[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
2022オフ会のこと 万訪 2月21日(月) 16:15
コロナの第6波もピークを過ぎました。時期にワクチンの3回目接種も行われ、いつもオフ会が開催される5、6月くらいになれば、かなり沈静化しているのではないかと予想します。今年は、是非オフ会を催したいと考えておりますが、岸本さんのこともございますので、関西でオフ会を開催して、七ちょめさんにも参加いただき、みんなでお墓参りができればと考えます。皆さん、いかがでしょうか。

七ちょめ 2月21日(月) 19:38
なんかの形で岸本さんとのお別れは催したいものです。
お墓は何処にあるのかは??。兵庫県北部の柤岡にあるかも知れませんし、交野市へ移されているか。奥様に聞けば判ることですが。
我々の会へ複数回ご参加されている奥様のことですので、家の仏壇を訪ねるということも考えられますね。
それにしてもコロナ禍が続きますね。ホントに動くのを躊躇します。高齢者・高齢者と云われてね。身がすくむ思いです。

孫右衛門 2月22日(火) 22:31
岸本さんのお別れオフ会は私も考えていたところです。
オフ会開催場所としての古い旅館といっても北河内方面はないでしょうが、京阪沿線ですので京都方面でも可能でしょう。
皆で集まるというと個人の遠征よりは少しハードルが高くなりますので、無理に5・6月にこだわらなくとも良いでしょうが、内容の大体のところは早めに計画しておいた方が良いかと思います。
あるいはミニオフ会のようなコアタイムに泊りを伴わない形というのも考えられます。

それにしてもしつこいですね。何が問題かというと、万一の場合の社会的制約が依然として大きい点です。これさえ解消されればかなり違うのですが。
今回の波は、仕事の繁忙期のうちにピークを迎え鎮静化していくのであれば私の探訪的には実害がほとんどありませんので、幸運というのもちょっとなんですが、とにかく3月末から4月には遠征が出来る状態になってほしいものです。2年前から計画している宮城県の探訪を少しずつ具体化しているところです。

Yasuko 2月24日(木) 13:39
関西方面で、オフ会案賛成です。

辰巳屋 2月26日(土) 09:49
私も関西地方でのオフ会の開催に賛同します。岸本さんの墓前又は仏前にお参りしたいと思っています。

新型コロナは、なかなか完全には収束することは無いものと思っています。下火になることはあるとは思いますが、少なくともあと1年くらいは用心することになると思っています。
コロナの時代ですので、街並みの古い旅館が原則ですが、例外的にホテルのシングルルームでも良いと思っています。

私は、3回目の接種を1月に受けましたのが、現在のところ、なかなか下火にならないので、遠慮していますが、まん延防止が解除される程度になれば、対策をとったうえで、出掛けようと思っています。

七ちょめ 3月 2日(水) 19:04
動画撮影に時々、近場を訪ねていますが、オフ会参加は出来ないと思います。
皆様と同じ行動をするのが無理と自分で思うからです。
まず、歩行が遅くなったので、皆様に付いていけないのが第一の理由。他にお酒のこと、食事のこと等々。
でも、ノンビリと一人で町並探索は続け、動画にアップするのは続けたいと思いますし、この掲示板に投稿することもお許しください。当然掲示板の維持費の負担は応分にお願い致します。

岸本様とのお別れは私個人で近々に行いたいと思っています。どういう方法にするかは奥様に連絡して決めたいと思います。

そのことは皆様に報告いたしますので、それでもってオフ会時の岸本様とのお別れをどうするかを決めてもらえばと思います。

オフ会の幹事雑感の件は、オフ会までにCDに焼いて太泉八雲さんにお送りいたします。

万訪 3月 6日(日) 12:24
まだ全員の意見が出てきていませんが、大方、関西での開催、時期は5月6月にこだわらず、というところでしょうか。七ちょめさんも是非と言いたいところですが、歩かずともお会いするだけでもと思います。難しそうでしょうか。岸本さんのおお宅に行かれるとのこと。どのようかたちでいらかぐみが、岸本さんのところにお別れのご挨拶に行けるか、相談いただけると助かります。
今、和歌山県の三尾にいます。天気はいいですが風が強いですね。

七ちょめ 3月 8日(火) 19:34
皆様からの反応がないですね。

和歌山県の三尾ですか。アメリカ村ですね。今になれば余りこの近くの漁村と変わりないですが、初めて訪ねた時にはビックリしました。確か大学に通っていた時と思います。65年程前になりますね。父親と妹と一緒で日帰りでこのアメリカ村と日の御碕灯台を訪ねました。派手な洋風の家が別宅の様に多く建っていたと思っています。

岸本さん宅を訪ねてお別れし、いらかぐみの皆様の事も話しておきます。

それから幾度にもわたってオフ会への参加のお誘いを頂き感謝して居ります。
でも、超高齢のおじんが参加して皆様に気を使わすのが心苦しく、改めてオフ会への参加は断念しようと思っています。

太泉八雲 3月 9日(水) 22:21
コメントが遅れました。関西でのオフ会賛成です。場所はどこが良いですかね。
私ごとですが、職場でもコロナの陽性者、濃厚接触者が爆発的に増え、対応やスケジュール変更、延期等によって非常にバタバタと奔走しています。
みなさまにおかれましても、是非に気をつけてください。(とはいえ、気をつけようが無いのが現状ですが。)
七ちょめさんがいないと、せっかくのオフ会も締まらないですね。
せめて、最後の参加として、是非に参加いただきたいですね。
旅館の料理の量が厳しいようでしたら、素泊まり旅館で居酒屋か食事処で軽く済ますのも良いかもしれません。まあ、正直私自身も、旅館の料理の量とアルコール量は自重したいところもありますので。

太泉八雲 3月 9日(水) 22:43
私事ですが、私の3つ年下の妹に昨年末にステージ4の末期癌が見つかり、兄弟及び親族で手分けしながら、治療などのケアでも慌ただしい年末年始でした。
現在は予想以上の腫瘍の減退によって、当面は少し安堵感のある状況になりました。

そんな中で、いろいろ人の人生や「引継ぎ」なども考える時間を得られた事は大きいと思いました。

正直、「いらかぐみ」はメンバー全員がかなり歳を積み重ねてきた状況にあると思います。なので、やはり今年のオフ会は七ちょめさんも含めて、皆が一度一同に会せる場にした方が良いのではないかと思います。

孫右衛門 3月10日(木) 00:16
太泉八雲さんの周囲も大変な状況だったのですね。私も高齢の両親がおりますのでいつ平穏な状況ではなくなっても不思議ではありません。
開催地については、岸本さんのスケッチ対象の絶対的なエリアであった奈良県で開催というのも意義深いのではと思いました。伝統的旅館も多いですし。
私も七ちょめさんのご参加については、部分的でも良いから希望を挙げさせてもらいます。

七ちょめ 3月11日(金) 20:43
岸本さんのお墓は兵庫県北部の柤岡にあるそうです。3月20日に納骨されるそうです。
どのような形式の納骨なのかは分かりません。私は13日にお家にお別れに訪ねます。
納骨と聞きましたが、宗派も判りません。本山(寺)への納骨か、お墓への納骨かも聞いてまいります。

私のオフ会への参加の件は、可能ならば朝食か昼食か喫茶店か 何処かで逢ってと思っていますが、実現できるかは分かりません。
M014010098160.v4.enabler.ne.jp
ご挨拶 岸本信夫の長女、晶子です 1月30日(日) 11:08
いらかぐみの皆様、岸本信夫の長女、晶子と申します。
ホームページ、Facebookではご報告させていただいておりましたが
父が令和4年1月26日に亡くなりました。77歳でした。
父が生前、皆様に大変親しくお付き合いいただいたこと、改めてお礼申し上げます。

父が遺してくれたたくさんのスケッチは
また落ち着きましたら家族で遺作展を開きたいと思っております。
その時にはまたご案内させていただきます。

残念ながら遺作となってしまった
奈良県生駒郡斑鳩町の法起寺のスケッチを投稿します。

Facebook、ホームページは
しばらくそのままにしておきますので
また訪れて父のスケッチをご覧いただければ
娘としてもとても嬉しく思います。

寒い時期ですので皆様ご自愛くださいますよう。
令和4年1月30日

七ちょめ 1月30日(日) 11:52
晶子さま
突然の訃報にビックリ!!  言葉も出ませんでした。
お母さまから電話を頂き驚いて、え〜 と沈黙でした。
3〜4日程前から更新がないので、我が愚妻と更新が無いのが心配と話していたところでした。
落ち着かれたら遺作展をしてあげてください。それが一番の供養になると思います。
我々も岸本さんとの思い出を胸に、彼の仕草などの思い出と共に町並を巡ることになると思います。

後になりましたが、お疲れがでませんように願っています。
寒さ厳しき折、雪の多い鳥取ですのでくれぐれもご自愛をお願いいたします。
お母さまにもお疲れが出ませんようにお伝えください。

万訪 1月31日(月) 17:49
晶子様
岸本さんとは2003年よりお付き合いをさせていただいておりました。個展にも数回伺いました。本当、精力的にスケッチ活動に打ち込んでいらっしゃいました。早すぎると思いますが、ご自身のやりたいこと、やるべきことを全うされたと思います。私も見習いたいとと思っております。祝島の絵を譲り受けておりますが、もし個展に展示されたい場合は提供させていただきますので、おっしゃってください。


七ちょめ 2月13日(日) 10:42
岸本さんが亡くなられて半月経ちました。
ご遺族の悲しみが益々増しているのではないかと心配しております。

我々にとっても突然の別れ、なんかの形で追悼の催しをしたいものと思っています。

と云っても昨今のこと、先になるのは当然ですが、どうでしょうね。
221x240x45x58.ap221.ftth.ucom.ne.jp
オフ会記録の件 七ちょめ 1月27日(木) 12:53
先にメールでお知らせしました亡くなられた岸本さんの件で、彼が書いたオフ会記録、
14回伊勢オフ会雑記 の件。
彼のホームページが何時まで掲載されるかは不明ですが、掲載が取りやめられる前に、彼の書いたオフ会雑記を取り出して、改めて再掲載をお願いいたします。

前回の西山遊野さんの時には、太泉八雲さんに遣って頂いたと思います。

いらかぐみを辞めたと云っている「七ちょめ」ですが、訃報の連絡を貰った手前、ご連絡まで。


孫右衛門 1月27日(木) 20:35
急な訃報で大変驚きました。
岐阜でのオフ会がお目にかかった最後になろうとは・・・。

Facebookは拝見していませんでしたが、時折掲示板等を覗く体調を見ながらだったでしょうが、活動されている印象を持っていました。

取り急ぎ活動記録の件、伊勢市のオフ会記録ですが西山さんの時も私のサイトで救済しました。以下がURLです。
http://www.kyoshu-komichi.com/iseoffkai.html

サイト表示上でコピーペーストしたもので、レイアウトは完全に復元できませんので体裁は若干異なります。またKさんのサイトへのリンクは除きました。

何と言ってよいかまだ混乱していますが、とにかくご冥福をお祈りいたします。

七ちょめ 1月28日(金) 09:16
西山さんの物を救済してもらっこたのは孫右衛門さんでしたか。失礼しました。
岸本さんとはいらかぐみを通じて、私的にも付き合いがあり、住んでいるところが近くでもあり、亡くなられたのは大変ショックです。年齢も私より随分若いのにと思うと。
といって今私にできることは何もありません。

奥様が少し落ち着かれた思える頃に、少しはアクションを起こそうと思っています。

太泉八雲 1月28日(金) 12:59
岸本さんの訃報を聞いて私も驚きです。

孫右衛門さん、ページの救済ありがとうございました。
取り急ぎ、ページリンクの件は承知しました。

万訪 1月28日(金) 22:11
掲示板で岸本さんの訃報を知りました。ショックで言葉が出ません。1/26だったのですね。岸本さんのホームページでは1/21が最後の書き込みになっていました。
今、岸本さんから分けていただいた祝島の絵の前でお線香をあげさせていただきました。ご冥福をお祈りいたします。

万訪 1月28日(金) 22:52
今、岸本さんと一杯やっています。2003年、祝島での岸本さんとの出会いが、いらかぐみのはじまりでした。岸本さんは先に島に渡りスケッチを描きながら、七ちょめさん、孫右衛門さん、satopy さん、私(当時nomnom )が船から降りてくるのを出迎えてくれました。祝島オフ会の帰りに「いらかぐみ」が結成され、活動が始まった。その後毎年行われるオフ会で、岸本さんは必ず現地に先乗りし、スケッチをしながら我々を迎えてくれた。なんかそれが当たり前だったし、先乗りしてくれていることで安心感みたいなのもありました。確か山形で、当時いらかぐみではない頃の太泉さん(tztom)さんがニアミスしてましたね。オフ会ではいつも熱くスケッチのことを語られていましたね。個展にも何度かお邪魔させていただきました。
お会いした最後は岐阜美濃オフ会でしたでしょうか。とにかく、最近では奈良を中心にスケッチを精力的にされていましたね。実は私は、恥ずかしながら奈良をあまり訪ねていません。岸本さんがスケッチを描かれた街をノンビリと訪ねたい気持ちです。19年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

Yasuko 1月29日(土) 10:04
メールが届いてなく、この掲示板で知りました。26日だったのですね。具合が悪かったのでしょうか、いつもFacebookで拝見いたしておりまして、お元気だなと思っておりました。オフ会の時の、朝のおおらかな表情を思い出します。スケッチされている姿も。
もうお目にかかれないとなるととても寂しいです。ご冥福をお祈り申し上げます。

七ちょめ 1月29日(土) 12:54
メールが届いてない様で申し訳ございません。
皆様のメールアドレスを聞いてから、もう10年以上経過し、その間に私のパソコンも何度か入れ替えたり、ハードデスクが突如壊れたりして、皆様のアドレスが??の状態になっているのでしょう。

岸本さんの描かれた膨大なスケッチ。一部は販売されたようですが、大多数は残っていると思われます。
まあ、親しかった絵の仲間が、遺作展でもして販売されるでしょうが、大多数は手元に残るでしょうね。

古い民家や町並、集落などを描かれていますので、我々も知っている家や集落が多くあります。如何されるのでしょうね。岸本さんの思い出として欲しい絵もあるようですが。

写真はもう10年以上も前に彼から譲って頂いて、我が家の玄関に飾ってある近江八幡市の町並です。

辰巳屋 1月29日(土) 13:02
岸本さんの訃報の知らせに驚いています。
ホームページを改めて見せて頂くと、日本各地でスケッチされているのが分かります。私も岸本さんのスケッチした場所で町並みをチェックしていました。
オフ会では、同じ部屋になることが多く、いろいろ意見交換や教えていただくことが多かったと思います。
ご冥福をお祈り申し上げます。


孫右衛門 1月29日(土) 19:07
Yasukoさん私にショートメールもいただいていたのですね。今日になって気づきました失礼しました。

オフ会の会場に向うと、まずは必ずその近くでスケッチされている姿を見るのが恒例でしたね。探訪組の皆さんとは行動パターンが違うとやや恐縮されながらも、スケッチされているときはじつに活き活きとされていました。
また、太泉八雲さんとのニアミスのあったという銀山温泉オフ会の時に、奥様とお二人で参加されたのも良く印象に残っています。
個人的には、枚方での絵画展の催しにうかがって、その後夕食をご一緒したのを思い出します。
遺された作品の数も相当なものでしょう。
そこはスケッチ趣味の方々にお任せするしかないところでしょうね。

urano 1月29日(土) 21:27
先ほど七ちょめさんのメールを拝見しまして、慌ててご返信させていただきました。
びっくりしました。
私はいらかぐみへの参加が遅く、ご一緒したのも数えるほどですが、いつも気さくに接してくださいました。
また、オフ会には第1回から皆勤されていると仰っていたと記憶しておりますが、まさに、いらかぐみの歴史そのものの方だったのですね。
太泉八雲さんとのニアミスエピソードも印象的でした。
このたびはお悔やみ申し上げます。

七ちょめ 1月30日(日) 09:07
私も美濃オフ会の後、逢ったのはその年の11月頃の悠彩会が最後でしたね。
彼とは何回も枚方や大阪で飲みました。絵の仲間との飲酒も何回か。最高は昼食しようと居酒屋で飲みだし、終わったのは午後9時前。延々と10時間ほど飲んだのが最高でした。
途中で絵の仲間を呼び出してね。
今となっては良い思い出です。お宅を訪ねた何回目かに、朝から収穫したという玉ねぎのお土産を頂いたことも。

彼のホームページは暫くは閉鎖しないようです。長女の晶子さんが掲示板で報告されています。
M014010098160.v4.enabler.ne.jp
横浜白楽の六角橋仲見世 urano 1月23日(日) 09:55
ご無沙汰しております。新年のご挨拶もいたさずに大変失礼しました。本年もよろしくお願いします。
さて、ここのところ古い町並みめぐりから遠ざかってしまいましたが、先日、仕事で横浜へ行った折、白楽駅(神奈川区)西口の商店街に並走する「仲見世通り」を歩いてきました。
白楽へは仕事やプライベートで6回ほど行ってますが、こんな道があったなんて知らず、驚いた次第です。
万訪さんは2014年に歩かれてますね!(ブログ拝見しました)
wikipediaにも比較的細かい説明があって、2011年には空き店舗ゼロだったとのこと。
ただし、万訪さんの写真と比べると、この8年間でシャッターが増えたのではないかと思います。

urano 1月23日(日) 09:55
商店の正面はだいぶ直されていますが、このように、ほとんど手が入っていないと思われるお店もありました。

urano 1月23日(日) 09:56
ファイル選択忘れです。

urano 1月23日(日) 09:57
仲見世と駅前の六角橋商店街を結ぶ、長さ10メートル足らずの路地が何本かありました。

urano 1月23日(日) 09:59
今回はスマホで撮影しましたが、ここは広角レンズが必須ですね。
なお、こんな狭い道ですが、ストリートビューはしっかり入っています。

万訪 1月25日(火) 02:12
Uranoさん、本年もよろしく!白楽へ行かれましたか。私も半年くらい前に行きました。確かに店は減っていますね。実はこの町、来年度から通うことになります。この商店街を通り過ぎて大通りを渡り、丘を上ると天辺に神奈川大学がありますが、今年4月から週の半分をそこに勤める(兼業)ことになっていますので。
この商店街は、神奈川大のお膝元ですので、レトロ感を残した改装など、神奈川大の建築学科の先生が協力したりしています。来年度からは私も携わることになるでしょう。楽しみです!


七ちょめ 1月25日(火) 13:00
勝手にいらかぐみを退会したと云っている「七ちょめ」がコメントするのは気が引けますが!!
万訪さん、神奈川大学が来期から新設する建築学科の先生に就任されるのですね。兼業と仰ってますが、週の半分とは凄い。どう言えばよいのか、やはり
「おめでとう」でしょうね。定年後は長野県で過ごしたいと仰っていたことが、有利に動くようになりましたね。

私は今日朝から枚方市茄子作集落を訪ねて動画撮影してきました。10日程前には滋賀県の五個荘町山本を訪ねました。長浜オフ会の後に訪ねたところです。他に数か所訪ね動画撮影しました。その前は岐阜県の南西部を訪ねていて、まあ、ちょこちょこと近場を訪ねています。
動画の撮影も機材、撮影など、機材も大体決まったし、撮り方も決まって負担に成らなくなりました。

ユーチューブも古い町並じゃあまり登録者も伸びません。と思います。もう少しで1千人ですが、最近は増えれば減って同じ数字のままです。収益化はしないつもりだから登録者が増えなくとも良い様なものですが、やはり数字が伸びるのを期待しますね。

コメントしない積りでしたが、万訪さんのことでコメントし、序に私のこともちょっと。

M014010098160.v4.enabler.ne.jp
伊勢・志摩地方の探訪 孫右衛門 1月 9日(日) 19:44
年明け早々に三重県を中心に3泊(うち1泊は前泊)の探訪を行いました。
三重県内では1泊だけでしたが探訪先は行き返りに寄った大阪府2箇所のほかは伊勢地方中南部から志摩地方英虞湾近辺にかけてです。
これは英虞湾にある間崎島の風景です。湾の反対側の和具から賢島への航路がここに立ち寄るので、探訪には便利です。
真珠養殖で繁栄した島という認識で訪ねたのですが、建物は立派でも空家が多く、寂れた印象でした。島のお年寄りによると、景気がよかったのは戦前までだったようで、以後は輸入物に押され、養殖も2・3軒しかやっていないとのこと。
遊覧船が時折近くを通り、穏やかで住みやすそうな島なのに、イメージとは異なるものでした。

孫右衛門 1月 9日(日) 19:50
今回は車は使わず全て鉄道かバスによるもので、駅間で伊勢への街道沿いの集落をいくつか拾い歩きました。その一つ現在は伊勢市の一部となっている小俣町の町並です。連続性が高く、こんな街道集落が知られず残っているのも伊勢地方の魅力の一つです。
その他、市場庄の再訪、久居の町並などを訪ねました。

孫右衛門 1月 9日(日) 19:55
2日目は河崎の古い町並からほど近いところにある「星出館」に泊りました。
旅館としての創業は大正末期。道路側からの外見はこのような地味なものですが中庭を囲む回廊形式の造りで、朱塗りの橋などの凝った意匠を持つ宿でした。
翌早朝、伊勢神宮外宮を参拝したあと河崎の町並を再訪しながら宿に戻りました。

Yasuko 1月10日(月) 14:09
星出館ですか、以前チェックしたことがある旅館です。趣があって良さそうですね。

孫右衛門 1月10日(月) 20:03
伊勢神宮の参拝にはこういう宿が相応しいと思います。外国人客も多いからか最低限の泊りやすさも工夫されていました。機会があれば。
そういえば3日の早朝、「山田館」の正面の部屋に灯りがついていました。泊った方がいらっしゃるからか、門前の体裁確保のためかはわかりませんでした。
最終日は奈良町を見下ろす丘に燦然と建つ老舗ホテル・奈良ホテルに泊りました。

Yasuko 1月10日(月) 20:22
山田館懐かしいですね、ボールが転がるような斜め感は忘れられない思い出です。
奈良ホテルは奈良の案内してくださった方が、絶対泊まるべきと教えてくださったホテルで、一度は行きたいと思っていますが、まだ実現していません。お水取りに昔行ったときに、お茶だけはしました。旅心誘われます。

太泉八雲 1月10日(月) 20:49
奈良を第二の故郷としている身としては、奈良ホテルは是非に泊まらねばなりませんね。
「星出館」と共に一人泊は可能でしょうか?

孫右衛門 1月10日(月) 21:19
いずれも実際一人泊で泊りました。しかも楽天で予約できます。
奈良ホテルはやはり、本館がお勧めですね。
p5900134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
新年おめでとうございます Yasuko 1月 4日(火) 10:55
皆様,あけましておめでとうございます。今年こそオフ会が出来ますように願っております。

孫右衛門 1月 4日(火) 19:27
新年おめでとうございます。
オフ会は実現したいですね。
2回ほどオンライン形式をしましたが私はどうもなじめませんし、現地で行ってこそオフ会ですので。
年明け早々から三重県を中心に訪ねていました。また改めてレポートします。

太泉八雲 1月 9日(日) 16:21
大変遅らせながら、新年明けましておめでとうございます。
昨年はコロナ渦ピークで、年末年始は都心近郊で過ごしましたが、今年は久々に遠出しました。テーマは北海道最東端で初日の出。
しかし、年末年始は往復の新幹線が取れず、やむを得ず12/31出発、1/1帰省の強行軍での鉄道旅を挙行しました。東京から釧路まで約11時間の鉄道旅。
経営が苦しいJR北海道の車両メンテ環境のせいか、行きも特急が故障の為ダイヤが乱れ。
花咲線では2回もエゾシカと衝突して遅れ、帰りも特急の車両故障に加え、大雪でダイヤも乱れて東京まで帰る事が出来ませんでした。
素早く発想を切り替え、盛岡まで下って一泊。秋田新幹線、奥羽本線、山形新幹線経由で雪国を回って帰ってきました。ちなみに北海道はほとんど雪が無かったでした。

もう少し日が長くなったら再び町並み散策。撮影を始めます。


と、言う訳で本年も宜しくお願いします。

孫右衛門 1月 9日(日) 18:55
太泉八雲さんと思いますが、弾丸鉄道旅をされたとのこと、冬の北国の旅は交通機関が悪天候の影響を受けることが多いのが難点ですね。

釧路などの道東を訪ねたのは前の会社を辞めて放浪していた1998年にまでさかのぼります。
以後は町並ばかりになって北海道自体もその間1度しか訪ねられていません。

最近は動画での活躍を時折拝見しています。さらなる発展をお祈りします。


太泉八雲 1月10日(月) 09:40
あ、すみません。太泉八雲です。久しぶりの書き込みで、掲示板が名前を記憶していませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
p03cfd8.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
今年最後=広島県離島完結の旅 万訪 12月29日(水) 19:52
ご無沙汰しております。今年最後の旅に出ておりました。今、広島空港で旅を終えました。
12/25-29。倉橋島室尾、鹿老渡、鹿島宮ノ口、呉両城・愛宕、豊島※、契島が空撮と動画撮影のため再訪、呉宮原、生野島、情島、三角島※、呉大入※が初探訪でした。※は孫右衛門さんと同行させていただきました。
画像は生野島から眺めた契島です。孫右衛門さんと歩いた三角島は雪が舞う中、素朴でよかった。豊島の密集系漁村は手応え十分、孫右衛門さんに紹介いただいた呉大入も密集系で中々のものでした!
情島はめっちゃ小さな島ですが、集落はよかった!そして、呉の「天界の住宅地」はやはり面白いですね!
来年もコロナの心配は続きますが、穏やかな年になってほしいと思います。皆さん、良いお年をお迎えください♪♪

Yasuko 12月30日(木) 14:50
素敵な旅されてますね。私も行ったことのある所もあります。今年は広島で終わりですか、来年はどこへ行かれるのか、楽しみにしております。よいお年を。

孫右衛門 12月30日(木) 17:05
当日は寒気のなかお疲れ様でした。
三角島は個人では対岸を何度も通過しているだけで、訪ねようという思いも抱いたことがありませんでしたので、この機会は貴重でした。
高台から集落を通してフェリーが停まっているいる風景は風情がありましたし、叔母さんに蜜柑を頂いたり、渡ってみないとわからないこと体験できないことが多いですね。
豊島小野浦も新たな発見がいくつもありましたし、大入地区(阿賀南八丁目)も再撮影出来て良かったです。
万訪さん皆さんよいお年をお迎えください。
p5900134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
広島県と岡山県の県境付近の街 辰巳屋 12月19日(日) 11:44
広島・岡山の県境の街並み
11月に広島・岡山の県境付近を訪問しました。
以下は、極めてローカルな話題と思っていますが、お許しをいただきたいと思います。

前々から芳井町(井原市)と川上町(高梁市)あたりに、街並みが残されているのではないのかと思っていました。特に芳井町辺りに、井原市街から川沿いに連続しているように思っていました。
画像は、簗瀬です。芳井の街並みからは、少し下流の対岸にあります。手前の長屋門の家は、緒方研堂(幕末に緒方洪庵のもとで活躍)生家、途中には、造酒屋もあります。小さな街並みですので、見逃しがちですが、独立しているように思えます。

辰巳屋 12月19日(日) 11:46
東城往来の街並みを巡っていたのですが、東城(庄原市東城)から油木、豊松、花済(以上は神石高原町)、高山市(高梁市)、芳井、井原(以上は井原市)へ至るルートを訪問したのですが、この中で、花済は未訪門でしたので、行ってみました。広島と岡山の正に県境に、その面影ではないかと思われる場所がありました。岡山からは、杖立と呼ばれているようです。
街並みというのには、閑散としていますが、面影はわずかに残っています。
右側の石柱が県境を示すものです。東城往来は、このルート以外に多数あるようです。

辰巳屋 12月19日(日) 11:48
井原市芳井町を訪問したとき、広島県がわの福山市山野町を訪れました。山野町の中心地は以前訪れたことはあるのですが、更に上流は未訪でした。上流に、「田原」という地図でみるとわずかに小さな街並みがあるように見えましたので、訪問しました。山野町は、行政区域は福山市ですが、川は井原市に流れており、経済圏は井原市のように思えます。

画像は、田原の街並みです。200m前後の街並みですが、沿岸部からは隔絶された地域にひっそりとたたずんでいるようでした。

Yasuko 12月19日(日) 18:55
岡山に住んでいるのですが、全く訪ねたことのないところばかりです。新鮮な気持ちで拝見出来ます。
先日、県北では、もう雪が降っているそうですね。これからはスタットレスがいる時期なので、お気をつけて探訪されてください。私は今、写真に凝っていてネタ探していますがなかなかです。

孫右衛門 12月19日(日) 22:38
私もあまり知らない所ばかりです。芳井町は与井という地区に町並が残り、以前訪ねて掲載していると思うのですが、梁瀬と言われるところの町並もよさそうですね。
福山市の山野地区は、今年仕事の関係で何度か訪ね掲載された田原地区も通っています。探訪の余地はありませんでしたが、見覚えあります。

今年は何時もより早く繁忙期が訪れ、また山も高く今月は探訪どころではなく、久々に応えますね。年始には3泊の探訪を企画しています。
Yasukoさんも写真に凝られて原点回帰でしょうか。

辰巳屋 12月22日(水) 10:18
田原は、孫右衛門さんの掲載基準から推測すると掲載されないかもしれません。私は、過去に街並みがあった場所も掲載する方針をとっています。方針の違いは止むをえないと思います。

県境からは離れますが、岡山には、またまた小さな街並みですが、岡山市の足守のすぐ上流の川を渡った所の河岸に川崎町があります。足守城下の町として数えられていたようですが、足守で掲載する人はいません。訪れると、画像のような街並みがありました。大井の南にあたります。

辰巳屋 12月22日(水) 10:19
備中高松にも小さな街並みがあります。地元の案内板には「原古才の街並み」として説明してありました。陣屋があったようです。
古い建物は、あまり残っていませんが、国道429号の狭い旧道沿いに街並みがあった痕跡があります。
120050197100.mcat.ne.jp
「山梨県に行きました」の続き 辰巳屋 12月 7日(火) 09:38

申し訳ありません。新しく追加投稿しようとして、一部訂正をしたいと考えて削除したら、全体が削除されてしまいました。申し訳ありません。

追加の内容は、こんなものでした。
山梨は、養蚕農家が多いので、山梨市の江曽原、牧丘町牧平、洞雲寺、北原などを訪問しました。また、早川町の赤沢宿、早川、新倉、茂倉、薬袋などを訪問しました。早川町も養蚕農家は多い。
この他、甲州街道の駒飼宿から上野原宿まで、富士川街道は、万沢宿から青柳、さらに台ケ原宿、竜王河原宿、若神子宿なども訪問しました。

画像は、切妻造古民家群の阿曽原集落です。山梨市景観百選に選定されています。

辰巳屋 12月 7日(火) 09:41
画像は、牧丘町牧平です。山梨市景観百選には選定されていませんが、切妻造古民家が密集しています。
もっと山梨を廻りたい。まだ、時間が足りないと叫びたかったです。
まあ、次回の楽しみに取っておこうと思います。
120050197100.mcat.ne.jp
雑賀崎・田之浦 万訪 11月23日(火) 14:51
今日は。今日は出張のため和歌山に来ています。明日早い時間にお客様のところへ行くため前日入り、それが休日となれば、ついでに集落町並みを歩こうかということで、雑賀崎と田之浦の動画撮影をしています。改めて大変な急傾斜地上の密集系漁村の圧倒されています。道は縦横同じように張り巡らされているので、完全に迷路ですね。いやはや疲れました。
新和歌浦まで歩いてバスに乗って中心部へ帰ります。




七ちょめ 11月23日(火) 18:40
和歌山市の雑賀崎ですか。活気ある漁港と漁村ですね。
熱くなく寒くなく探訪にはよい季節です。

私、昨年1月の終わりころ、コロナがやいやい言われる前にここを動画撮影に訪ねた時、この漁港で交通事故を起こし、いや、起こされたのです。
右折時に後ろから来た車に当てられたのです。取り調べの若い警察官に免許返納をシツコク云われました。
右ドアから右正面にかけて大きく破損しました。
それからの運転は随分慎重になりました。来年の今頃に免許を返納しようと考えています。
(前の更新時に返納を考えていましたが、或る事情が発生して返納を3年遅らせたのです。)
万訪 11月24日(水) 02:33
なんと七ちょめさんの免許返納へのキッカケになった場所だったんですね。

七ちょめ 11月24日(水) 08:57
以前訪ねた時よりも木造家屋が少なくなりました。
活気ある漁村ですので、建て替えが進んでいるのでしょうね。

孫右衛門 11月24日(水) 09:13
私はここはバスに乗って訪ねました。丘の上のバス停から集落を下っていく形で、少し変ったアプローチでした。
来月に芸予諸島を訪ねられるという予定、また日程等を教えてください。
但し繁忙期に差し掛かって休みが少なくなっているので、ご一緒できるとしても1日になるかと思いますが。

万訪 11月24日(水) 18:38
私も今回はバスで訪ねました。結構頻繁のバスが出ており、かつ和歌山城バス停前に宿があったもので大変便利でした。今日は和歌山で仕事の後、単に帰るのはつまらないので、特急くろしお→特急南紀→新幹線で帰っています。今、南紀の車内から書き込んでいます。
孫右衛門さん、年末の計画表をメールしました。ご都合良いところがあれば、ご一緒できれば幸いです。

孫右衛門 11月24日(水) 22:25
了解しました。メール受信確認しました。
明日にも返信しますので、詰めましょう。
p5900134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

Password:
 cookie