389842

最新のコメント
by 万訪(3/14)
by 孫右衛門(3/10)
by Yasuko(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by Yasuko(2/25)
by 孫右衛門(2/25)
by urano(2/25)
by 孫右衛門(2/21)
by 万訪(2/21)
by Yasuko(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 孫右衛門(2/20)
by 辰巳屋(2/20)
by 孫右衛門(2/19)
by 太泉八雲(2/19)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 万訪(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by urano(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 太泉八雲(2/17)
by 孫右衛門(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 万訪(2/17)
by 孫右衛門(2/16)
by Yasuko(2/16)
by 辰巳屋(2/16)
by Yasuko(2/12)
by 七ちょめ(1/28)
by Yasuko(1/27)
by 孫右衛門(1/27)
by 七ちょめ(1/26)
by 孫右衛門(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 万訪(1/4)
by 辰巳屋(1/3)
by Yasuko(1/2)
by urano(1/2)
by 七ちょめ(1/2)
by 孫右衛門(1/2)
by 太泉八雲(1/1)
by 七ちょめ(12/31)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 七ちょめ(12/12)
by 七ちょめ(12/12)
by 辰巳屋(12/12)
by Yasuko(12/12)
by 孫右衛門(12/11)
by 七ちょめ(12/11)
by 太泉八雲(12/11)
by 太泉八雲(12/11)
by 七ちょめ(11/11)
by 孫右衛門(11/4)
by 七ちょめ(11/1)
by 七ちょめ(10/29)
by 孫右衛門(10/29)
by 孫右衛門(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 孫右衛門(10/28)
by 七ちょめ(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 辰巳屋(12/8)
by 孫右衛門(12/6)
by 辰巳屋(12/1)
by 辰巳屋(12/1)
by 孫右衛門(11/4)
by 孫右衛門(11/4)
by 孫右衛門(10/4)
by 辰巳屋(10/1)
by 孫右衛門(9/30)
by 孫右衛門(9/30)
by 孫右衛門(9/30)
by 辰巳屋(9/30)
by 孫右衛門(9/27)
by 孫右衛門(9/27)
by 七ちょめ(9/27)
by 孫右衛門(9/27)
by 孫右衛門(9/27)

2024-3





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31






1791: オフ会の記録レポ書きました 万訪 6月24日(日) 16:19
オフ会の記録レポ書きました。いらかぐみサイトへのリンクお願いします。
https://jconder.exblog.jp/26936694/

孫右衛門 6月24日(日) 18:10
レポート作成ありがとうございます。
全員部分の写真を多く取り上げられて臨場感あるレポートに仕上げていただいて感謝します。
私の訪ねた町並の作成・掲載は来月中旬くらいからになりそうです。改めて考えると、秩父を経由して群馬県を訪ねるというのは寄り道とはいえ特に関東の人からすると変ったルートでしょうね。


七ちょめ 6月24日(日) 20:26
レポート作成ありがとうございます。
前回の万訪さんのレポートの動画とは違いましたね。
それぞれ作成者の味があって良いと思います。
もう少し皆様一緒に行動することが出来ればとも思いますが、如何でしょうね。

Kさん 6月24日(日) 21:23
リポート作成ありがとうございました。私のスケッチ姿も取り上げていただき、感謝です。

七ちょめ 6月24日(日) 21:56
オフ会の前後に訪ねた町並のUPが中々できない。我が家の地震被害もだが、茨木市の中央図書館が、震災後閉館したまま再開の目処が立っていない。
電話しても再開の時期は不明とのこと、調べないと書けないし。
枚方市の図書館まで行って調べるのだが、震災後は極端に交通停滞が起こっている。
通常なら20分の所、1時間も掛かって調べ物に行く。
早く茨木市の中央図書館が再開しないかなあ。

Yasuko 6月26日(火) 08:29
万訪さんリポート拝見いたしました。お世話になりっぱなしでした、本当にありがとうございました。孫さんを待たせてはと、熱いシチュウを慌てて食べたのもいい思い出です。いい旅が出来ましたことは良かったです。

辰巳屋 6月27日(水) 05:20
リポートまくまとめていますね。
私も、どこかで御一緒したかったです。
今回は、長旅の最後にオフ会でしたので、疲労も出ていました。次回は最初にオフ会にし、皆様と御一緒して、その後に独自の行動を計画したいと思っています。

太泉八雲 6月27日(水) 23:55
万訪さん、リポートありがとうございました。
今週はちょっとバタバタしていて毎日帰宅がこの時間なので、リンクはもう少しお待ち下さい。
あと、また風邪を引いてしまいました。
先週末の土曜日に職場で雨の中濡れながら作業をしていた為ですが、温かくなったり寒くなったり、エアコンも合わせて風邪を引きやすい季節ですので、みなさんご自愛ください。
158.20.232.153.ap.dti.ne.jp
1790: 地震 Kさん 6月18日(月) 10:10
大阪府北部を震源とする震度6弱の地震がありました。
我が家はコップが2つ割れただけの被害に止まりましたが、茨木市は交野市より揺れが大きかったようです。
七ちょめさんお宅は丈夫そうだから安心していますが、家の中は少し大変かも知れませんね。お見舞い申し上げます。

孫右衛門 6月18日(月) 10:31
交野も震源に近いですが、ご無事と聞いて安心しました。震源を聞いてすぐに七ちょめさんとKさんのことを思いました。
twitterでつながっている人についてはおおよそ無事とのことですが、なかなか仕事が手につきませんね。

Yasuko 6月18日(月) 11:54
大阪で地震とおききして心配しております。Kさんはご無事のご様子安心しました。七ちょめさんお見舞い申し上げます。大丈夫ですか。


七ちょめ 6月18日(月) 19:24
ご心配をお掛けしました。家も体も大丈夫ですが、室外も室内も相当遣られました。
一日掃除しました。
電氣・水道は来ているのですが、ガスは止まったままです。台所は電気ですので、調理はできるのですが、風呂はガスですのでダメです。
外付けのハードデスクの一台が派手に机から落ちましたが、壊れてないようで一安心です。

七ちょめ 6月18日(月) 19:25
その2

七ちょめ 6月18日(月) 19:26
その3

七ちょめ 6月18日(月) 19:26
その4

七ちょめ 6月18日(月) 19:27
その5

七ちょめ 6月18日(月) 19:32
その6


七ちょめ 6月18日(月) 20:00
まあ、台所の食器は相当割れましたが、単価はしれていますが、応接室のシャンデリアが多分ダメになったのが痛いです。まあ、40年ほど経過して腐食も進んでいるので仕方ないかと諦めます。玄関の簡単なシャンデリアは阪神大震災では大被害だったのですが、今回は大丈夫のようです。
思案するのは、蒸篭造りの土蔵です。約5cmほど基礎の石の上からズレたのです。
修復するには多額の費用が掛かるし、取り壊しか、別の蔵を建て替えるか、そのままほって置くかですが、中にはガラクタしか入ってないので、簡単なのは取り壊しですね。
それでも取り壊し費用は100万円では済まないでしょうね。

Kさん 6月18日(月) 21:09
七ちょめさん宅は想像以上の被害ですね。お見舞い申し上げます。

同じ大阪府北部でも淀川を挟むだけでずいぶん違いますね。阪神大震災の時、川一つ隔てた尼崎市と大阪市の被害の違いに驚いたものでした。

孫右衛門 6月18日(月) 21:22
茨木市内の神社の塀が倒れている様子がSNSで繰り返し流れてきて、これは大変だと思いました。
ご無事で何よりですが、ご自宅の内外ともに大変ですね。
平穏な生活が一日でも早く取り返されることをお祈りするばかりです。


万訪 6月19日(火) 14:02
七ちょめさん、お見舞い申し上げます。怪我とかなされなかったのでよかった。しかし、6弱だと結構棚のものが落ちるのですね。気をつけなければなりません。
蔵がズレたとのこと。5cmであれば出っ張った下を補強して直せないですかね。

万訪 6月19日(火) 14:02
七ちょめさん、お見舞い申し上げます。怪我とかなされなかったのでよかった。しかし、6弱だと結構棚のものが落ちるのですね。気をつけなければなりません。
蔵がズレたとのこと。5cmであれば出っ張った根太の下を補強して直せないですかね。

七ちょめ 6月19日(火) 16:03
我家の蒸篭藏は割に珍しいものと父親から聞きました。、
長野県等に多い蒸篭藏とは造り方は同じ様ですが、構造材は大きく異なるようです。
詳しく確認した訳では無いですが、幅30cm・長さ5〜6m位・厚さは確認できませんが10cm位の角材を、下から横に積み上げて組み上げて行くのです。今のログハウスと同じ積形です。

四隅に柱が入っているとは思いますが、内側からは確認できません。
阪神大震災で全体が、少し南に傾き、今回の地震で北西部分が南に5cm程ずれ、南東部分の、一階と二階部分の継ぎ手部分が少し膨らんだ状態になってしまいました。多分柱の部分がダメになっているのだと思います。

料理屋などの館として、鉄骨を組み上げて、長方形の大きな木材を利用することがかんがえられますが、自分ではどうにもならないし。解体屋さんで解体するか、工務店で再利用の方法が無いかのどちらかでしょう。

万訪 6月21日(木) 03:37
茅野市湯川の板倉ですが、こういう感じでしょうか。うまく治ると良いですね。

七ちょめ 6月21日(木) 09:48
長野県の蒸篭藏は万訪さんの画像のようですが、我が家の内部からの写真です。
柱は見当たりません。梁も壁の木材に乗っています。
壁の木材は長さ5m位×幅40cm位×厚み10cm程のものが、四方に積まれています。建てられてから100年は遥かに超えていると思います。土蔵内にいると何処が悪いのという感じですが、建物が腰折れになっていて、随分傾いています。
解体を考えていますが、さて、何時解体するか???


七ちょめ 6月21日(木) 09:50
外からみても、良く見ないと何処が悪いのという感じですが、傾いていますね。
土蔵もですが、早くガスが復旧しないかなあ!!電気や水道が止まるよりは「まし」ですが、それでも今日で4日目のガス無し生活。困ったものです。
広範囲でガスが止まっているので、コンビニやスーパーに行っても弁当などが売ってなかったのですが、昨日位から弁当類がコンビニに揃うようになりました。


万訪 6月21日(木) 13:29
蔵内部の壁材は構造体ではなさそうに見受けられます(校倉造のように材が隅で嵌合していない)。柱梁が板壁の外側にあって、この板材は貫のように柱同士を面状に固める役割ではないでしょうか。そうだとすれば、平行四辺形のような変形は抑えられていると考えられますね。変形量が許容範囲であれば、基礎との関係だけ治せばいけるかも。
この蔵は町並み的には重要な景観要素ですね。

七ちょめ 6月21日(木) 13:57
外側に柱があるとすれば、普通の土蔵の柱の内側に厚い板を入れて、構造材が菱型になるのを防いでいる工法でしょうね。
何も重要なものが入ってない土蔵です。どう見ても修理に1000万円位は必要でしょう。取り壊しでも200万円程度、このまま横から雨水が入らないように応急修理で50万円と見ています。
屋根は30年程前に本瓦で葺き替えましたので、今回の地震でも大丈夫だったのですが。
可能性が高いのは取り壊しでしょうね。

Kさん 6月22日(金) 07:02
蔵も大変ですが、ガスもご苦労ですね。温かい料理が作りにくいし、風呂にも入れない。早く回復するといいですね。交野市はおかげさまでインフラはすべて大丈夫でした。避難所を近くの小学校に開設したそうですが、「利用者はゼロ」とラジオで言っていました。

七ちょめ 6月22日(金) 08:40
近くの公園で、自衛隊によって「六甲の湯」と称した仮設の風呂が設営されています。昨日は阿部内閣総理大臣が視察に来ていました。
近所の方も入ってきたという人が多くおられます。
私は地域の役を全て下りたので、関係ないですが、引き継いだ地域の役員さん達は動員で大変のようでした。
我が家は偶然に台所は電気にしていましたので、食事には困りませんが、風呂は大変で、台所で湯を沸かして風呂に持ち込み身体を洗っています。
台所がガスの方は大変です。

七ちょめ 6月22日(金) 15:57
今日午後、やっとガスが開通しました。これで悠々と風呂に入れます。
よかった。よかった。

昨日、所用があり隣の市の枚方市を車で走ったのですが、ブルーシートを屋根に張った家を殆ど見かけなかったのですが、隣の茨木市の我家の近くでは、軒並み屋根にブルーシートが掛けられています。我が家も皆様に倣ってじゃないですが、業者に頼んで一部ブルーシートで雨を防ぎました。

Kさん 6月22日(金) 18:49
ガスの復旧良かったですね。
私も19日と今日22日に京阪電車に乗りましたが、枚方ではブルーシートは見えませんでした。テレビでは枚方の公衆浴場の煙突が折れたニュースを流していましたが、淀川の向こうとこちらではずいぶん被害が違ったようですね。

万訪 6月23日(土) 08:34
ガスが復旧してよかった!やはりガスは復旧が遅れますね。地域の皆さんはさぞ安堵されたことでしょう。

孫右衛門 6月23日(土) 09:09
土蔵の問題などはあるようですが日常生活を大分回復されたようでひと安心ですね。
ネットでつながっている高槻市の人も昨日外に風呂に入りに行かなくてよかったと安堵されてました。今朝ニュースでやってましたが一戸一戸確認しながら再開するので時間がかかるようですね。

七ちょめ 6月23日(土) 11:29
普段家に居られるお宅は開栓されていますが、昼留守にされているお宅はガスが開通していません。
大阪ガスの関係者が開栓に来た時に、偶然家に居られた家はガスが使えますが。
まあ、最初のガス開栓と同じです。

辰巳屋 6月23日(土) 21:43
毎日のニュースでは、日を追うごとに被災状況は増すばかりで、昨日あたりからライフラインが復旧しつつあり、幾分安心できる状況になったのではないかと思います。
しかし、ブルーシートを覆った住宅も多いとの報道もあり、これからが、復旧の本番かもしれません。
七ちょめさんも、大変でしたね。途中、七ちょめさんお画像を見て、声をかける言葉もありませんでした。
土蔵の課題もあるようですが、ガスの復旧で、ひとまず平穏な生活を取り戻せたことと思います。
120050197164.mcat.ne.jp
1789: オフ会前後レポート 孫右衛門 6月15日(金) 22:02
1週間前は既に出発して今頃秩父の旅館でしたので、早いものです。
私の個人的探訪部分の概略を報告しておきます。
まず池袋から西武線で飯能を訪ねました。町並度は甘めに見て4でしょうか。
4評価も、というのは連続性はないものの質的に良い建物が残り、また商店街の佇まいなどに昭和の面影も濃かったことが一因です。
この出桁商家建築が公開されていたので、中で案内の方とも色々お話しました。このような重厚な商家をはじめ商店が連なっていたとのことです。
訪ねられた方の写真をみると、この左側に平入りの建物が見えますが、更地になっています。

孫右衛門 6月15日(金) 22:14
飯能から秩父盆地に入る前にある吾野宿、秩父鉄道の西側の終点である三峰口から徒歩で訪ねられる贄川宿の2つの宿場町を訪ね秩父に宿を取りました。宿は幹線道路沿いから5分余り歩いた閑静なところにある「だいます旅館」で、創業100年といわれる老舗旅館でした。料理屋であった時期もあったとのことですが、外観上・内部ともに伝統的な感じはそれほど受けません。しかし随所に古い旅館であることが伝わってくる風景がありました。

孫右衛門 6月15日(金) 22:18
秩父の町並は先に投稿した秩父神社門前のほかにも、商家建築が連なり裏手にも味わいのある町角風景があって、泊ってじっくり歩けてよかったと思いました。

孫右衛門 6月15日(金) 22:23
翌日は秩父鉄道で寄井に出、寄井・児玉と八高線沿線の町を歩き高崎へ。ここではやや範囲が広いので一番遠い旧中山道沿いの常磐町までタクシーを使い、そこから徒歩で戻る作戦としました。
町の風景としての伝統的な姿は風前の灯といった感じを受けましたが、昭和レトロ商店街に癒されました。

孫右衛門 6月15日(金) 22:28
その後万訪さんYasukoさんと落ち合い三国街道の宿場町などを巡りました。
利根川上流域は雄大な地形というのがやはり印象に残りました。河岸段丘上の市街地を象徴するこの階段はやはり印象的でした。その上にある坂道の方が長く、私も登り甲斐がありました。

孫右衛門 6月15日(金) 22:40
最終日に訪ねた富岡製糸場は、それでも世界遺産登録のほとぼりが少し冷めた頃合だったのかもしれませんがまあ世界遺産=観光資源という認識のわが国ではしょうがない部分もあると思いました。しかしこのような風景に接することができたのは良かったです。純粋に建物だけ見ても十分価値があります。

辰巳屋 6月17日(日) 05:45
飯能市の店蔵は、公開されているのですか。私は未訪問ですので、一度見学したいですね。秩父方面と合わせて訪問したいです。

富岡製糸場は、昨年、訪問しましたが、改装中のエリアが多かったようです。地元の皆さんは、やる気満々で、ガイドの皆さんも、意欲的でした。なによりも、この製糸工場が、現在まで、保存されてきたことに感動いたしました。

孫右衛門 6月17日(日) 17:50
最終日は富岡製糸場を訪ねなければ小川町や越生、東松山を訪ね、さらに川越を再訪する予定にしていましたが、こういう機会が無かったら製糸場は訪ねず仕舞いになっていたかもしれませんね。
私は利用しませんでしたがガイドツアーもありました。
言われるように工事中の箇所があるのが少々残念でしたがそれでも満足でした。
飯能の店蔵は案内の方も常駐されています。今回、思いがけず公開されたり外部の客を受け入れる体勢を整えている建物を何軒か見ました。
これは秩父往還沿いに残る昔の商人宿を利用した「ほっとすぽっと秩父館」という拠点施設です。

辰巳屋 6月18日(月) 05:14
秩父には、随分と古い公開されている建物があるのですね。調べてみるとこの建物は、明治時代初期に建築された商人宿「秩父館」を改装したもののようです。まだ、秩父のことを詳しくは調べていないのですが、是非、訪問したいと思っています。
秩父の養蚕農家にも興味があります。
120050197164.mcat.ne.jp
1788: 今年のことです Kさん 6月14日(木) 13:51
帰宅以来、懸命にスケッチの仕上げを行っています。
現地スケッチがほとんどですが、雨などで、現地スケッチできなかった分については、写真からも描こうと思っています。

そんな1枚です。万訪さんに大変お世話になりました。

スケッチを始めたのが1989年で、今年で29年になります。国内にこだわって描いてきましたが、唯一、空白県として残っていたのが、群馬県でした。これで47都道府県のスケッチがすべて揃いました。そういう意味では今回のオフ会はありがたい催しでした。

万訪 6月14日(木) 22:08
Kさん、全都道府県のスケッチ制覇、おめでとうございます。ラストをが群馬県だったんですね。
そして、早速、郷原を仕上げたのですね。郷原にお誘いして良かった。しかも、手前の海鼠壁蔵の朽ちた軒先がちゃんと描かれている。流石です。
そして、スケッチ29年ですか。私も集落町並み探訪歴でいうと、第1回の丸の内(1778年)からもう直ぐ40年です。継続は力なりですね。

孫右衛門 6月14日(木) 22:24
夕食時に初めて群馬県を訪ねたと言われていて意外に思いました。しかし私も本州では最後に足を踏み入れたのが群馬県でした。それも町並探訪で訪ねた時が初めてだったのです。山梨県などもそうですが、東京から西や北西方向に交通網が開けたところは西日本からは足が向かいにくいですからね。
スケッチ歴29年になるのですか、来年のオフ会では30年のお祝いをしなくてはいけませんね。折しもKさんのスケッチの本拠地である奈良県での開催が有力そうですし。
そして万訪さんの集落町並の探訪歴は40年のベテランですか。
私は古い町並を訪問しだしてからは18年、サイトを立ち上げてからは16年ですので大先輩です。

Kさん 6月15日(金) 07:18
1989年にも描いていますので、今年ですでにスケッチ歴30年になっています。計算に弱いこと・・・。
改めて、各県ごとに初めてスケッチをした機会を振り返って見ました。「いらかぐみ」のオフ会が初体験となった県は以下の通りで、私にとって「いらかぐみ」がいかにありがたい存在だったかを反芻しています。

秋田、山形、宮城、福島・・・銀山温泉オフ会
東京・・・本郷オフ会
静岡・・・伊豆・松崎オフ会
島根・・・温泉津温泉オフ会
愛媛・・・卯之町オフ会

そう言えばサイトを立ち上げたのも、祝島オフ会の帰りに、新幹線の中で七ちょめさんに背中を押されたのがきっかけでした。

七ちょめ 6月15日(金) 17:10
空白県と云えば、私も「旅籠宿に泊る」で北海道が未だなんです。
7月初旬に青森県の宿に泊りますが、青森県は対象の旅館が多いが、北海道は対象の旅館が極少なくて、探し当てられないのです。
でも、探すのも楽しみと、懸命に探しています。

私も町並を歩き出して22年になります。ホームページを立ち上げて18年になりました。
その間に町並以外でいろんなことをしました。花を摂ったり、琺瑯看板だったり、茅葺屋根の家、近代建築、古いカメラも国産のものの大多数は集めては売ってしまいました。
今は馬鹿みたいに古い旅館を泊まり歩いています。まあ、この企画が最後と思いますね。

暫くは私の様な年寄りと付き合ってください。お願い致します。
M014010098160.v4.enabler.ne.jp
1787: 来年のことを言ったら鬼が笑う 七ちょめ 6月13日(水) 17:38
先日のオフ会での話の続きで、候補として上がっていた奈良県五條市でのオフ会ならと思い宿を探しました。一棟貸で食事処は道の斜め前にあるそうです。
重伝建の一番見どころの道に沿った旅館です。
http://yanaseya.info/
他に山田館もあります。食事が出ないし近くに食べる所がありません。幕の内弁当でも取ればなんとかなるでしょうが、高齢の女将が一人で対応ですので、チョット心配。
藤井館もあります。重伝建からは離れています。道に面しては鉄骨造り3階建ての旅館ですが、奥に和風の良い部屋もあります。しかし、この旅館は学生などの団体を主に営業されているようです。 

孫右衛門 6月13日(水) 20:33
五條なら山田館と思いますが、食事は提供されていないのですね。
そういう意味ではここは良いですね。旧家の一棟貸しでは難点となりがちな食事どころの準備がある。
良いオフ会の雰囲気が想像できます。
ここではどうかと問われると、賛成であることは間違いないと思います。
だだ今年のオフ会が終わったばかりでそれを反芻している段階ですので、開催地や会場の選択肢を狭めるのは、もう少し待っていただきたいというのが正直なところです。

万訪 6月13日(水) 22:08
七ちょめさんも、かなりセッカチーズですね。私もセッカチーズですので、わかりますが。
五條の宿、申し分ないですね。おそらく、ここで決まりかと思います。
さてさて、五條までどうやって行くか。はたまた、翌日以降どこに行くか。考えてしまいます。

孫右衛門 6月13日(水) 23:39
七ちょめさんに強引に誘導されているような雰囲気も否めませんが?しかし宿は申し分ないですね。我々のためにあるようなものです。
昨年今年と前泊をかましましたがその必要もありません。こちらから直行なら難波から南海で橋本、和歌山線で数駅で意外と便利ですし、昼から出ても余裕ですが、それでは余りに味気ないので岸和田や貝塚など長らく再訪していない南海沿線を再訪してからにしましょうか。
まあ、当面はのんびり考えましょう。

辰巳屋 6月14日(木) 06:16
良い宿が見つかりましたね。町並みのほぼ中央で、いらか組のオフ会にふさわしいと思います。
五條の藤井館には宿泊したことがありました。西国33カ所の途中だったように思います。
一棟貸は初めてのプランですが、食事も確保されているのなら、いいですね。
私は、未訪の地も多いので、奈良、和歌山を考えたいと思います。

万訪さん、孫右衛門さん、画像ありがとうございました。


七ちょめ 6月14日(木) 08:53
強引に誘導したと言われた序でに、梅雨前の比較的天気が安定している5月開催にしたらと思っています。
皆様の大事な予定で、5月中旬〜下旬が先に押さえられてしまい、その結果梅雨に入った6月にずれ込むことが続いています。
そんなんで次回は、2019年5月25〜26日として、極力その日に予定を入れないようにお願いしたいのです。

開催場所は、どうにでもなりますが、開催日を早く決めて、皆様の予定される大事な事柄から、この日を除外してほしいですね。

くどくど書きましたが、要は、来年の5月25〜26日はオフ会のために予定を入れない様にお願い致します。ということです。
よろしくお願いすると同時に、ご賛同頂いてご協力をお願い致します。

Kさん 6月14日(木) 13:11
5月開催、というのが、特にありがたいですね。梅雨入りは毎年6月の初旬ですからね。

五條は橋本を起点に考えれば、案外行きやすいですね。

万訪 6月14日(木) 13:12
今年は、私の都合で5月末は外してもらいました。学会の論文提出が6月第1水曜日と決まっているからです。来年は、おそらく論文提出にはならないと思いますが、何があるかわかりません。5/25ー26は目標として置いていただき、極力予定を入れないよう調整する事として、例年通り3ヶ月前くらいに決定する事でお願いします。


七ちょめ 6月14日(木) 14:01
来年の5月25〜26日に予定を入れないで下さいと云っても、自分ではどうにもならない事態が発生するのは当然のことです。
自分でコントロールすることのできる予定は入れないで下さいと云う意味です。
宜しくお願い致します。

それから、五條に決まればですが、五條は行き難い場所です。一部の方の集合場所を南海高野線橋本市駅にするか、当日朝にJR茨木駅か適当な場所に集合して車で、他の町並を探訪しながら五条に向かう方法もとれます。但し運転は誰か適当な方が。


太泉八雲 6月15日(金) 01:44
ずっと山田館だと思っていましたが、こんな宿があるとは。近くに食事ができる場所もあるという事でとても良い宿だと思います。賛成です。
来年も是非とも参加したいと思います。
158.20.232.153.ap.dti.ne.jp
1786: 万訪 6月10日(日) 21:22
伊香保オフ会、お疲れさまでした。
二日目今日は雨でしたが、土砂降りではなく、何とかなったと思います。
16:30に東京に戻り、大井町駅前でYasukoさんと食事をして終了しました。

伊香保を出た後は、Uranoさん、Kさん、Yasukoさんと4人で郷原を散策。皆さん、インパクトある古民家に圧倒されていました。

万訪 6月10日(日) 21:23
Uranoさんと別れて、草津温泉へ。草津温泉では雨が止まず難儀しました。その中でKさんは果敢にスケッチへ取り組んでおられました。

万訪 6月10日(日) 21:27
最後は、四万温泉へ。Yasukoさんが以前から行きたかったという積善館を見学。飲食店街もあって面白かった。14:00には四万温泉を出たので、2時間半と渋滞も少なく早く帰れました。

今回は体調がすぐれず、ご迷惑をおかけしました。皆さんのおかげで、いい宿でのいいオフ会になったと思います。ありがとうございました。

urano 6月10日(日) 22:44
万訪さん、皆さん
今回もお世話になり、ありがとうございました。
郷原は見事な町並みで驚きました。
あのあと中之条町、みなかみ町の文化財民家を訪ね、14:30すぎに水上インターから高速に乗りましたが、休み休み運転したので東京着は18時近かったです。
四万温泉は標識が出ていましたが今回もスルーでした。
いつか泊まってみたいですね。

写真は某民家の土間の住人です。
暗かったので、あまりよく写っていませんが…。

孫右衛門 6月10日(日) 23:27
先ほど帰宅しました。オフ会の部分も個人探訪の部分でも収穫多いものとなりました。
今のメンバーになってから初の全員参加ともなり、その点でも良いオフ会だったと思います。
特に万訪さんには海外出張の疲れの残る中にもかかわらずありがとうございました。9日はおかげさまで効率的に巡ることが出来ました。今日は東京帰着が遅くなると聞いていましたので同行は止めましたが、ご一緒してもよかったですね。郷原は見応えある集落ですね。

今日は天候を考慮し富岡製糸場を訪ねることにしました。さすが多くの見学客が訪れていましたが、欲を言えば、もう少し建物内部を公開してほしいという点でしょうか。
少し時間が余ったので帰途に高崎の南にある新町を歩いて帰りました。

私の1枚は秩父神社門前通りの風景です。この四辻は驚きました。思わず動画も撮影しました。

辰巳屋 6月11日(月) 07:14
ありがとうございました。
私は、5月31日から6月10日まで、長い旅行となりました。昨日、午後8時30分頃、我家に到着しました。途中、3回、30分程度の仮眠をとりました。
最後は少し疲れ気味でしたが、振り返るとまた車で出かけてみたくなります。

オフ会の直前には、三国街道の宿場町を主に訪問していました。三俣宿、二居宿、浅貝宿(以上新潟県)、永井宿、湯宿、須川宿、布施宿、今宿、塚原宿、月夜野宿、中山宿などです。
会津地方については、現在整理中ですので、後日、報告します。
画像は、三俣宿の脇本陣池田家です。旧道沿いにあり、周囲には旅館・民宿などもあります。


辰巳屋 6月11日(月) 07:16
画像は、須川宿です。「匠の里づくり」として宿場を活用していて、町おこしとして成功しているようです。

ありがとうございました。

七ちょめ 6月11日(月) 12:47
まだ旅の途中ですが、オフ会は全員参加でよかったですね。万訪さんご苦労さまでした。ありがとうございました。昨夜は那須の山中で電波が届かないようでした。
写真は雨の中訪ねた大田原市親園の町並みです。
四万温泉の積善館の風呂の棟の写真良いですね。私が訪ねた時には修復のためシートが張られていてよい写真がありません。中の4つに分かれた温泉には入りましたが。


万訪 6月11日(月) 21:53
記念撮影の写真をメでお送りしています。もし届いていないようでしたら、お知らせください。

Kさん 6月11日(月) 21:59
皆様、お疲れ様でした。東京組の幹事の方々にはお世話になりました。すでに上に投稿がありますが、2日目は特に万訪さんにお世話になりました。
車は走れば良いとの認識でしたが、それを改める必要があるワーゲンの乗り心地でした。私の老車では騒音にしかならない道路の凸凹も、見事なメロディーになりましたね。

さて、雨の中、今日11日もスケッチをし、先ほどようやく帰宅し、一風呂浴びてホッとしているところです。
今日も栃木市は一日中、雨でしたが、1枚目は間口を全開にして柱を削っている老大工さんにお願いして、作業場の軒下を借りました。2枚目はクリニックの前の自転車置き場に入らせてもらいました。3枚目は軒の深いスターバックスの入り口に座らせてもらいました。「案ずるより産むが易し」の心境です。2日目の草津温泉も万訪さんの写真にあるようにしっかり屋根のある場所が確保できました。併せて「郷原」など写真からも描きたいと思っています。
ありがとうございました。

Kさん 6月11日(月) 22:03
万訪さん。全員写真も届いています.ありがとうございました。
また、上の草津温泉の写真、ホームページに使わせてもらいたいと思います。了解下さい。

孫右衛門 6月11日(月) 22:31
万訪さん集合写真ありがとうございます。
私が撮影したものも数枚皆さんにお送りしています。
辰巳屋さんの集合前の日程は、万訪さんYasukoさん私とで訪ねたところとかぶっていますね。午後から最初に須川宿から南下しました。ニアミスでしたが辰巳屋さんの方が少し時間が早かったでしょうか。
画像は月夜野。


太泉八雲 6月12日(火) 06:21
みなさんお疲れ様でした。今年は関東での開催という事で何としてでも参加しなくてはと思っていましたが、今年は運よく週末土日の仕事も入らず、オフ会に参加する事ができました。初めて全メンバー8人が集まる会なので、なんとしてでもという思いがあり、ちょっと肩の荷が下りた感じです。

また久々の温泉宿で気分的にもリフレッシュする事ができました。
「横手館」は宿としても建物もサービスも総合的にとても良い宿だったと思います。
帰りも石段口バス停まで宿の車で送っていただきました。

万訪さん、ありがとうございました。
集合写真も受け取りました。

来年の奈良五條案もなんとか参加できるようにしたいと思います。

七ちょめ 6月12日(火) 11:26
郷原・郷原と云われているので!!
確か訪ねているがと、自分のホームページを見ると、確かに東吾妻町郷原を訪ねていますが、万訪さんが掲載た写真が無い。でもよく似た3階建ての建物を掲載している。
地図を良く見ると、郷原の集落はアチコチにあるようで,私が訪ねたのは郷原駅近くの集落楽のみであったようです。見落としているのはチョット残念です。

kさん 6月12日(火) 12:13
七ちょめさんのサイトにも同じ家の写真が掲載されていますよ。但し反対側から撮影されています。

Yasuko 6月12日(火) 20:36
皆様もう、すでに帰宅なさっておられますが、私は今日の夕方にANAで岡山に帰りました。緑が丘の東工大の裏門のすぐそばの友人のお宅に二泊させてもらいました。

この度のオフ会に参加してよかったです。万訪さんには、体調がすぐれないのに付き合ってくださって本当にありがとうございました。
もうぐあいは治ったかしらと、心配しております。新車は乗り心地最高でした。驚いたのはスピードメーターが320まであるのです。中も広かったです。

何よりも皆さんに一年ぶり、半年ぶりにお目にかかれたことは有意義な会でした。

万訪さん、孫右衛門さん写真ありがとうございました。私も整理できたらまたお送りいたします。



万訪 6月12日(火) 20:37
七ちょめさん、同じアングルのものが、掲載されていない写真にあると思いますよ。その先の写真が載っていますので、絶対とっているはず。

Kさん、草津温泉の写真はどうぞ使ってください。

孫右衛門 6月12日(火) 21:13
Yasukoさんの帰宅で今年のオフ会も終わりましたね。万訪さんには会の記録作成でもう一苦労おかけしなくてはなりませんがご多忙と思いますので時間を見て作成ください。
私の個人的な探訪部分の行程やレポートも、明日にでも改めてここでしておきます。

夜の会合時には早くも来年の開催地の話しも出ていましたね。ただ時期としてはここ最近は6月にずれ込むことが多くなっています。あくまで確率ですが天候にも恵まれない確率が高くなっていますので、GWとも適度な間隔が持てる5月末辺りがやはり一番よいのではと思いました。

七ちょめ 6月13日(水) 09:55
Yasukoさんが帰宅されて、オフ会が無事終了しましたね。よかった。よかった。
後何年参加可能か?? と思っています。
東吾妻町郷原の万訪さん投稿の写真の家は、私の保存している画像にはありません。どうしてか判りませんが撮ってないようです。または、撮っていたのがSDからパソコンにコピー時にトラブルで、飛んでしまっているのかも知れません。撮影時のナンバーからもう一度確認します。
写真はオフ会翌日に泊まった那須温泉郷の北温泉旅館の「天狗の湯」の真夜中2時頃の写真です。昼の写真もありますが。同じ宿泊者の女性の一人がもう4日間も宿泊しているが、何時も夜中に入るとの話から、真夜中に摂ってみようと思ったものです。まあ、女性と云っても70歳位の一人旅?(湯治客)の方でした。

七ちょめ 6月13日(水) 10:06
郷原の写真を良く見ると、どうも手前のナマコ壁の柱の家屋の前の樹木が茂っていたので、樹木が邪魔だから撮らなかったみたいです。そうしか考えられないのですが。

万訪 6月13日(水) 14:10
天狗の湯は名前だけは聞いたことがありますが、こういうことなんですね。面白い。

最近、ちょくちょく温泉街を歩くようにしています。草津や四万も温泉街としてみれば面白く、木造三階建てがあれば文句なしですが、そうでなくても、飲屋街など含めれば、昭和な町並みとして見て行くと面白いもんだなと、改めて思いました。このテーマでまた全国展開するかなどど考えたりしますが、いやはや沢山あって大変そうだし、「何を今更ながらに温泉街?」と言われそうで躊躇します。島旅もあと1年、さらに続けても2年で一旦終わらせたい。その次どうしようか、悩んでおります。

七ちょめ 6月13日(水) 16:50
10枚を越えますので画像の投稿はできませんが、先日訪ねた城崎温泉の温泉街は特異です。木造3階建ての温泉街が続いている風景の中を、下駄の音を響かせて歩く湯治客。
理由を調べると、温泉の湯量が少ないのが最大の原因で、共同浴場に入るように温泉組合が管理して、温泉を一ヶ所に集めて集中管理し、大きな旅舘でも浴槽制限があって、大きな風呂が造られ無いそうです。
昭和の初めに三木屋旅館が源泉を掘って単独営業したのが、もめごとの始まりで、その後約20年間紛争が続いたそうです。それにより大型開発が出来ずに、昔のままの町並が残っているそうです。
関西では大型開発された白浜や有馬は大型旅館ばかりになりましたが、城崎は特異な経緯で生き残っています。
M014010098160.v4.enabler.ne.jp
1785: オフ会直前になりましたね 孫右衛門 6月 3日(日) 19:33
オフ会もいよいよ次の週末に迫りました。
とどめの有給申請も通りましたので、後は訪ねるところの地図類や荷物を整えて金曜の出発を待つだけです。
万訪さんをはじめ関東組の方々今回はお世話になります。
私が出しゃばって言うのもなんですが、恒例の当日の懇親会用の飲み物等の準備も段取りしておく必要がありますね。

これは倉橋島の室尾集落にある造り酒屋の路地風景です。
前回訪ねてからちょうど10年になるのを知り、今日訪ねてきたところです。集落の路地の只中にこの造り酒屋があるのが特徴で、外向きに改装されたところもありましたが、それ以外はほぼそのままで安心しました。


Kさん 6月 3日(日) 19:55
今日、2日目の草津温泉から栃木市へ移動する列車ダイヤを調べました。吾妻線から両毛線へ乗り換えるだけなのに、バスとの連絡、ホテル着の時間を勘案すると、草津温泉発14時40分発のバスに乗り、特定の1本しか電車がありません。不便なものです。

毎年のことですが、雨が降らないことだけを祈っています。


七ちょめ 6月 3日(日) 22:22
万訪さん、お世話になります。よろしくお願い致します。アッシー君をして頂けるようで申し訳ないです。私がお願いしなくて申し訳ない気持ちです。
明日にでも乗車券を購入して来ようと思っています。
もう一度、行程を確認せねばなりません。Kさんも云って居られるように、北関東を公共交通機関で移動するのは、思ったより大変ですし、調べるのも大変でした。
皆様に遭えるのは嬉しいですね。楽しみにしています。

孫右衛門 6月 4日(月) 22:07
私は新幹線の早得で押えていますので往復は手配完了ですが、スイカのチャージをしておかなくてはなりませんね。最近はどこでも全国各地のICカードが対応可能になってきていますが、関東ではやはりスイカでないと不便な事が多いです。ただしローカル線の秩父鉄道などでICカードが可能かどうかがわかりません。
関東地方は東京を要に放射線状に交通網が発達しているので一見公共交通が密にあるように見えても横移動は他の地方以上に不便ですね。
天候は、これまでを思い起こすと、事前の予報は悪いことが多く、結果的に良い方に外れるか、最小限の影響で済むといった形が多いですね。今回は今のところ後になるほど良くない傾向にあるようですが。

万訪 6月 5日(火) 07:32
いよいよ今週末ですね。夜会の飲み物とおつまみは、クルマの私の方で揃えて行きますので、電車組の方々は余計な荷物を持たずに集まってください。

七ちょめ 6月 5日(火) 08:59
東京からの移動は「ICOCA」で済まそうと思いましたが「スイカ」ですか。まあ、行ける範囲は「ICOCA」で移動します。
加齢とともに持っていく機材類も変わり、一眼レフなんて持ってのほか、今はタブレットを持っていこうか、スマホだけにしようかと迷っている所。
タブレットの重量300グラム(関連入れて500グラム)が問題。荷物を作ってみてからどうしようか考えます。

七ちょめ 6月 5日(火) 10:41
オフ会前日に泊る埼玉県寄居町の山崎屋旅館です。邪魔者扱いされないことを願っての宿泊です。

七ちょめ 6月 5日(火) 11:12
万訪さんのご努力で確保できた、横手館西本館2階の玄関が望める部屋となるとこの部屋でしょう。横手館最高の部屋と私は認識しますが。現代的なでない、古いと感じる方も居られるでしょう。まあ、皆様の趣味が趣味ですので、偶には古い部屋にでもと思って付き合ってください。でも真夏でもエアコンの無い部屋だそうです。それだけ涼しいのでしょうね。

孫右衛門 6月 5日(火) 13:14
横手館の伝統的な建物は魅力ですね。内部が大きく改装されていないことを祈ります。
私も古い旅館・部屋は好んで泊りますし、伊勢のオフ会でも半分傾いたような部屋に泊りましたし、個人的にもそれに相当する部屋に泊ったこともありますので、全く問題ありません。しかし多くの一般の旅行客は敬遠されるのでしょうね。

私も8日は秩父で旅館に泊ります。ある程度の歴史はありそうですが調べても創業年等はわかりませんし建物は余り伝統的ではないです。歴史を感じる構造が残っているようでしたら宿の人に聞いてみようと思います。


七ちょめ 6月 5日(火) 15:43
今回泊まる西館は余り改装されていない様です。玄関右側の東館は今に合わせての改装が進んでいる様です。

七ちょめ 6月 5日(火) 19:20
南海にある台風の目になりそうな雲の固まりが気になりますね。
台風になれば、オフ会頃に影響がありそう。

七ちょめ 6月 6日(水) 09:09
オフ会直前ですが、皆様からの投稿が無いので一人楽しんでいます。オフ会翌日に泊る予定の那須温泉郷の北温泉旅館の有名な天狗湯の写真です。何とか写真は撮りたいですね。
風呂は誰か入浴者がいると摂れませんので、案外と風呂の写真は大変です。

孫右衛門 6月 6日(水) 23:17
辰巳屋さんは予定通りですと既に出発され会津地方などを周遊されているはずですが、私もあさっての朝一番に出ます。極力荷物は軽くと思っているのですが少し調子の悪いミラーレス一眼だけでは不安ですので、結局重いカメラも持って行きます。
天気の傾向が少しはっきりしてきました。10日はどうも怪しいですね。町並探訪としては8・9日に重心があり、10日は戻りながら初日に手が廻りにくいところを3箇所だけ拾い歩くだけの予定ですので、場合によっては町並をやめて、富岡製糸工場の見学に切替というのも選択肢に加えます。

七ちょめ 6月 7日(木) 10:41
8日の天気は大丈夫みたいですが、9日の天気も少し怪しくなってきましたね。10日,11日は雨。まあ、6月も10日ですので仕方ないでしょう。覚悟を決めて行動しましょう。

万訪 6月 7日(木) 18:30
しばらく上海へ出張中で確認できないでいました。ちょっと天気悪そうですね。
出張疲れでクタクタですが、なんとか明日1日で回復させて、オフ会にのぞみたいと思います。皆さん、ご安全に。


七ちょめ 6月 7日(木) 20:40
上海出張は大変でしたね。一日置いてまた泊りがけのオフ会。それも二日間終日車を運転する。万訪さんこそ、安全に心がけてください。私などは車の運転はオフ会中2時間程度ですので。
そういえば辰巳屋さんは広島から車を持ち込んでのオフ会参加。気を付けて下さい。
オフ会には一日早く明日午前7時14分発の近所からのバスに乗ります。
皆様気を付けてご参加下さい。

七ちょめ 6月 8日(金) 16:43
迷って迷って訪ねた埼玉県の蕨市の蕨宿です。
迷ったのは、訪ねることで無く、訪ねる道です。
これほど間違ったのは久しぶりです。

孫右衛門 6月 8日(金) 20:35
今日は飯能市から始め、秩父盆地の町並を歩きました。
今晩は創業100年だという旅館に宿をとり、町家を改装した居酒屋で地物と地酒を味わいました。良いオフ会前夜となっています。
明日皆さんにお会いできるのが楽しみです。まずは万訪さんYasuko さんよろしくお願いいたします。

Yasuko 6月 8日(金) 20:51
もう出発されておられるのですね。
私は明日の岡山発1便に乗るべく準備万端です。雨の模様なので荷物をどう選択するかで出したり入れたりしています。万訪さん、羽田からTELさせていただきますので宜しくお願い致します。孫右衛門さん探訪ご一緒宜しくお願い致します。皆様に久々にお会いできるのが楽しみです。

七ちょめ 6月 8日(金) 21:32
今日は暑い 一日でした。
持ってきた下着だけで大丈夫と心配。

urano 6月 9日(土) 00:19
七ちょめさん、辰巳屋さん、孫右衛門さんはもう出発されているのですね。
私の行程案は先日、別スレッドに書き込みましたが、天気予報を見ると、日曜がどうも本降りになりそうなので、重文民家見学(屋内観光)は日曜に集約して、土曜日は主に養蚕集落をめぐろうと、予定を変更しました。

その道中、地酒とおつまみを買ってまいります。
Navitimeで検索したところ、オフ会会場には18時ちょうどくらいに着けそうです。
よろしくお願いいたします。

七ちょめ 6月 9日(土) 06:28
昨夜泊まった寄居町の山崎屋旅館です。
今のところ天気は良いです。

七ちょめ 6月 9日(土) 09:44
天気が良いですが暑いです。
小川町を訪ねています。

七ちょめ 6月 9日(土) 13:30
行田市の蔵の町を訪ねたのですが、見る範囲
が多く、一台秩父鉄道の電車を遅らせたのですがすが
裏目に出たのです。秩父鉄道は本数が多いのですが、八高線の電車が極端に少ない。そんなんで伊香保温泉着が少し遅れて、五時半頃になります。
sp49-98-51-157.mse.spmode.ne.jp
1784: 偶然発見した町並 孫右衛門 5月30日(水) 20:34
今日は仕事で庄原市周辺に足を向けていました。
思わぬ町並を発見しました。旧町名で言うと総領町上市というところです。以前西側の下市地区は訪ね掲載しており、そこから1kmほど東に位置するところです。
今手元にはスマホで撮影した画像しかないので、余り良いアングルのものはありませんが、この写真奥に町家建築が多数見られます。他に撮影したのを会社で投稿できるようでしたら明日でも追加します。
小規模ではありながらなかなか濃厚な風景でした。まあ単独で挙げるには小さいし近接しているので、下市のページに追加するかどうか考えます。

地図ではこの位置です。
https://www.mapion.co.jp/m2/34.78212185972677,133.06524751718274,16

孫右衛門 5月30日(水) 20:45
この町並を偶然見かけたきっかけはこの橋でした。最初の写真にも親柱が写っています。
昭和2年架設・平成6年補修とありますが元の意匠を守った補修後の姿となっています。
上市というくらいですから多分ここが旧街道の町場だったのでしょう。下市と違って脇道に隠れているので見つけられなかったようです。

Yasuko 5月30日(水) 21:16
どうも見覚え聞き覚えがあるなと思ったら、2015年に行ってました。お好み焼き食べて帰った覚えがあります。

七ちょめ 5月30日(水) 21:24
この親柱は独特の形状をしていますね。
私も訪ねた筈だが、未掲載の津居山を再度撮影してきました。

孫右衛門 5月30日(水) 21:54
いわれてふと拝見すると、Yasukoさんの掲載されている4枚目くらいまでは上市地区ですね。単に見落としていたようです。しかし下市地区からは離れていて表向きは町並がありそうには見えないところなのに、良く見つけられましたね。
七ちょめさんの訪ねられた津居山地区、私も訪ねていますがカーブに沿って家屋を建てたような箇所もあって面白い町並と思いました。

太泉八雲 5月30日(水) 23:23
旧・総領町上市は僕も行っています。丁度逆側からの写真です。
で、最近悔やまれるのは、この上市から西へ行った稲草という集落に酒蔵があったのですが、当時は寄らずにスルーしてしまった。
なかなか滅多に行けない場所ですからね。最近はそういうの結構あります。

太泉八雲 5月30日(水) 23:25
総領町上市は建物度はそんなに高くはありませんが、連続性は良い町並みだと思います。

孫右衛門 5月31日(木) 00:14
太泉八雲さんも訪ねられていたのですね。私が取りこぼしていただけなのでしょうね。やはり近場の散策と遠征とで気合が違うからでしょう。
そういえば帰り際に庄原市三日市町を通りました。車を降りて撮影はしませんでしたがここは全く変らず連続性・見応えのある町並であることを確認しました。
今となっては貴重な町並だと思います。
それはそうと太泉八雲さんが無事にオフ会参加が叶うことをお祈りしています。特に今回は関東地方での開催ですのでぜひとも心置きなく参加できますように。

万訪 5月31日(木) 09:03
地元孫右衛門さんでも行ってない広島県がある。最近、中国地方の瀬戸内以外を行ってないので(まぁ全国的に島以外を歩いていませんが)、写真拝見して行きたくなりました。町並みは旬が移りますね。

孫右衛門 5月31日(木) 09:27
上市の町並です。この地区だけだと規模は小さいので、更新するとしても下市のページに追加ですね。
p596223-ipngn200601niho.hiroshima.ocn.ne.jp
1783: 論文終わって気晴らしの町歩き 万訪 5月28日(月) 07:35
6月初旬提出の論文はほぼ書き上がりました。来週末に最終調整してアップします。次は秋の提出に向けてとなります。
プチ打ち上げでドライブがてら、気になっていた2つの町並みを歩いてきました。茨城県古河市諸川と千葉県香取市加藤洲です。
画像の諸川は、以前夜通り過ぎた時「あるなぁ」と目をつけていたところで、日光東街道という県道17号線沿いの町。見どころは道を挟んで構える「大橋醤油店」がほとんどでした。すごい屋敷です。

万訪 5月28日(月) 07:36
一番奥に建つ煉瓦倉。結構でかいです。

万訪 5月28日(月) 07:37
道の反対側の工場。長〜い醸造蔵がありました。

万訪 5月28日(月) 07:39
他にも数軒の古い建物が残っています。諸川は知られていませんが、なかなかの町並みだと思います。

万訪 5月28日(月) 07:41
こちらはいわゆる潮来の水郷」、潮来といっても、ここは千葉県香取市の加藤洲。水路の入り口にはスエズ運河のように、潮の干満に対応するダブル水門が付いています。

万訪 5月28日(月) 07:45
水路には12の橋が架かっています。ここもいつも通り過ぎてきた集落。やっと歩けました。

七ちょめ 5月28日(月) 09:27
ドクター論文の書き上げおめでとうございます。ご苦労様でした。

何時も感心して見ているのですが、仕事では大変なポスト。集落、町並みや島の訪問の凄さ。それに加えてドクター論文の作成。どう見てもこの三つ熟すのは普通の人間では出来そうにない。

私は結局、何もできなかったなあ〜、が日々思うこと。

でも大体は楽しく暮らせたので良しとするか。

身体が動く内にと、懸命に古い旅館を泊まり歩いています。馬鹿なことしていると自分で思います。

七ちょめ 5月29日(火) 14:08
城崎温泉への途中に出石に立ち寄りました。出石酒蔵の酒蔵の表側だけは綺麗に整備されていました。

七ちょめ 5月29日(火) 17:02
城崎温泉の今夜泊まる小林屋旅館です。創業も江戸時代だし、建物も大正末期と申し分がないですが、現代的に改装されていて、古さが感じられません。ちょっと残念。
国の登録有形文化財に指定されているだけが救いか。

万訪 5月29日(火) 21:21
城崎温泉、実はちゃんと写真を撮りながら歩いていません。30年前に行って、しこたま飲んだ後、外湯に入って気持ち悪くなって吐いた記憶があります。三木屋に泊まったのですが。
ということで、小林屋旅館は記憶がありません。外からみるとあまりいじってなさそうですが、中が変わっているのかな。今回はこの宿だけですか?

七ちょめ 5月29日(火) 21:48
大阪から見ると、温泉に入って一杯飲んでという簡単な観光旅行には、有馬温泉に次いで多く訪ねる温泉地です。
三木屋の方が希望だったのですが、家内を口説け無かったので、仕方なく一人でも受け入れてくれる小林屋旅館になったのです。

孫右衛門 5月29日(火) 21:50
私も昨年城崎を訪ね三木屋に泊りました。その時の画像を見るとメインではありませんが小林旅館を収めたショットがありました。しかし古い町並の形成に貢献している良い旅館ですね。
古い町並・旅館街として今も活気を呈する温泉地。このような温泉場は近年では珍しいと思います。

万訪さんの論文もほぼ完結ということで、これで心置きなくオフ会に参加できますね。

初回がたまたまこの時期だったからに過ぎませんが、改めてこの時期に開催されるのはありがたいと思っています。冬場から年度末にかけてだとほぼ毎年不参加でしょう。

Kさん 5月30日(水) 06:59
小林屋の内部はまったく古さを感じないでしょう。登録文化財制度を詳しく知りませんが、外見さえ旧態を保っておればよいのでしょうね。50年以上前の春休みにここで下足番をしました。毎晩温泉につかり、途中で玄武洞へ行くなど、恵まれたアルバイトでした。

七ちょめ 5月30日(水) 08:43
来るときは出石に立ち寄りましたが、帰りは何処に立ち寄りしようかと。津居山にしようと、自分のホームページを見ると、津居山を掲載していない。
あれ〜、訪ねた筈ですが掲載していない。
少し雨が降っていますが、津居山を訪ねるか。


七ちょめ 5月30日(水) 14:59
津居山の町並みを訪ねて、写真を撮った筈ですが、掲載していないので、改めて雨の中を撮って来ましたが、その時にカメラケースを落としたようで探してもありません。
歩いた所をもう一度歩いて探したのですが、見つからなかったです。
気に入ったケースだったのでちょっとショック。
それと、帰ってパソコンを立ち上げると、撮ってきた画像の取り込みは出来るのですが、うまくネットに繋がらない。ネットに繋がらないと言うより、リンクがなくなっている。自分のホームページを開けるのも一苦労。まあ、明日から一連の不都合を修正するか。どうしてこのようなことが起こるのか。


七ちょめ 5月30日(水) 20:28
昨夜泊まった、城崎温泉の小林屋旅館の夕景です。
M014010098160.v4.enabler.ne.jp
1782: オフ会が近づきましたね。 七ちょめ 5月23日(水) 13:37
オフ会が近づいて来ましたので、行程などを検討しました。
結局3泊4日にして、泊りは埼玉県寄居町・群馬県伊香保温泉・栃木県那須温泉郷の北温泉に泊まります。
訪ねる町並は埼玉県では鳩ヶ谷市・蕨市・小川町・行田市・児玉町、群馬県では伊香保温泉、栃木県ではさくら市氏家・大田原市佐久山の8ヶ所を訪ねます。
那須温泉郷はどうしても路線バスでは無理と判断して、レンタカーにした以外は、電車や路線バスで廻ります。
関東地方の北部ですが、調べるのも電車・バスで廻るのは大変で、結局は乗換案内のソフトに頼りました。
宿には午後4時着、出発は午前9時とすると、廻れる範囲は限られます。
伊香保温泉の宿には一番最初に着いて皆様をお迎えいたします。
写真は我家で遣ってみた、アジサイの花を手水鉢に浮かせたもの。

万訪 5月23日(水) 18:57
オフ会 リマインドです。

<コアタイム>
横手館集合 18:00(遅くとも18:30までに)
夕食 19:00スタート
夜の散策&ミーティング
朝の散策
朝食 7:30
チェックアウト 8:30

<万訪号 運行スケジュール>
1日目
品川駅港南口 9:30発
東京〜伊香保間の途中各所(同乗者のご希望に合わせます)
伊香保温泉 17:30着を目処
2日目
草津〜六合村予定
品川駅 18:30着

孫右衛門 5月23日(水) 20:52
直前に支障が生じない限り、前泊が出来そうですので、それを秩父に押さえ飯能・贄川・小鹿野などを訪ね、翌日は八高線沿線に出て寄居を訪ねた後高崎市内を歩き、万訪さんグループと合流して沼田市周辺を訪ねるという算段です。
万訪さん初日(私にとっては2日目)お昼からお世話になります。
最終日の予定はまだ組んでいませんが、今週末までにはほぼ固めようと思っています。
七ちょめさんの挙げられている行田も訪ねたいと思っているのですが。


七ちょめ 5月23日(水) 21:46
寄居に泊まりますが、町並は見る予定が無かったのです。
でも、孫右衛門さんが訪ねられるなら私も検討します。
今、調べたら町並を形成している旅館に泊まるようです

万訪 5月24日(木) 08:02
皆さん、最終行程を表明ください。旅館でのクルマの駐車は私だけでよかったかな?他にいらっしゃれば言ってください。
また、太泉さんの最終確定はいつ頃になりますかね。旅館への通知があるので、一週間前には頂きたく。

万訪 5月24日(木) 15:44
山崎屋旅館ですね。

七ちょめ 5月24日(木) 16:22
そうです。この旅館です。オフ会の前泊です。さあ、歓待されるか、邪魔者扱いされるか。このような旅館では、女将か、ご主人の人柄そのものですのでね。
愛想よい対応だとよいのですが。

urano 5月26日(土) 07:56
万訪さん、すみません、私もレンタカーで参ります。駐車スペースの件、お願いいたします。
一応、大ざっぱな行程案は以下のとおりです。

6/9
東京→境島村養蚕集落(伊勢崎市)→彦部家(桐生市)→阿久沢家(前橋市)→雲越家(みなかみ町)→戸部家(同)→横手館(17時前後着)

6/10
横手館→冨沢家(中之条町)→赤岩養蚕集落(同)→(※時間があれば草津)→茂木家(富岡市)→東京

ほぼ重文民家をめぐるだけの旅になっています。
10日、西に向かう予定が万訪号と同じなので、可能ならご一緒したいとも思いましたが、そうすると山奥にある「冨沢家」をどこに組み込んだらいいものか、悩みます。

孫右衛門 5月26日(土) 20:50
今日再度行程を詰めてみました。
初日(6/8)始発ののぞみで出発し、池袋から西武線で飯能、吾野、秩父を訪ねる。午後の比較的早い時間に秩父盆地入りが可能であるため、秩父鉄道で三峰口(贄川)、バスで小鹿野のどちらかを往復する。秩父泊。
二日目は必要に応じて秩父を探訪した後、寄居で乗換え待ちの時間を利用して探訪。八高線で高崎に出、高崎の町並探訪。その後上越新幹線の1駅乗車で上毛高原着12:47。万訪さん、Yasukoさんと合流し周辺の探訪。
最終日は結局、高崎から再度八高線で戻り沿線の小川町・児玉・越生を訪ねることにしました。
思ったより自由度は低く概ね以上のようになりそうです。八高線や秩父鉄道などのローカル線利用が要因でしょうね。それにこの沿線や群馬県から都心への移動も思ったより時間がかかる。いずれにせよとりわけ運転本数の少ない八高線のダイヤを主に他の列車を従えさせる形で行程を立て、逆にそのおかげで伊香保の出発が少しのんびりできるため、解散後はもう少し町並を撮影して歩くか、宿の温泉か共同湯にもう一浴してから移動する形となりそうです。

太泉八雲 5月27日(日) 15:28
表明が遅れて申し訳ありません。季節外れの風邪を引いて土日も寝込んでいます。

オフ会には参加します。
ただし、前後の予定は現在ではまったく分かりません。
6月は人事異動の月で、今年は組織変更も行われる予定で、6月の頭は結構バタバタしています。うちの部署も部屋の引越があります。
日曜日は、現場で作業は行われているので、午後には職場に顔を出すことになるかも知れません。そんな感じですが、よろしくお願いします。

七ちょめ 5月27日(日) 16:25
中々投稿が揃いませんね。残るは毎日が日曜日の方達ばかり。
掲示板を見ておられないのでしょう。

家内を口説かれなくて、5月中にと言っていた城崎温泉に一人で行って来ます。
一人客でも受け入れてくれる小林屋旅館になりました。半年ほど前にKさんが泊まられた旅館で、学生時代にはアルバイトされていたとか。

Kさん 5月27日(日) 19:36
毎日が日曜日ですが、ちょっとバタバタしていました。
行程を決めました。

・9日、朝10:25、新宿バスターミナル発のJRバスで伊香保温泉へ直行、夕方までスケッチ。
・10日、朝、万訪さんの車に乗せてもらい草津温泉へ。午後2時過ぎまでスケッチ。その後、ローカル列車の旅を楽しみ、高崎から両毛線で栃木市へ。栃木市泊。
・11日、栃木市内でスケッチ。適当な時間に切り上げて、一路帰宅。

(当初、草津温泉から直接帰宅する予定でしたが、せっかく関東まで出かけるのにもったいないと思い、栃木市でスケッチすることにし、先ほど、ホテルを押さえました。
先日、万訪さんに『雨の場合は東京まで便乗させてほしい』とお願いしましたが、雨でも草津までで結構です。スケッチできる軒下を探します)

Yasuko 5月28日(月) 10:41
野村さん、論文終わられたそうで、やれやれですね。

オフ会の予定は、9日の羽田着8時25分のANAに乗ります。4月の段階で東京モノレールの天王洲アイルで下車するようにとのことでした。
オフ会のあとは10日11日は緑が丘の友人のところへ泊めてもらって、11日には銀座の楽器屋さん2軒まわって、これぞという音色の楽器があれば、買うというところです。

辰巳屋 5月28日(月) 11:31
万訪さん、論文が終わられたようで、ホットされていることでしょう。
私は、昨日、父親の3回忌を終わりました。今朝は、通学路の草刈りをしました。

遅くなりました。辰巳屋のオフ会の行程をお知らせします。
万訪さん駐車場の確保をお願いします。すべて自家用車で行きます。
私は、オフ会の場所が決定する前から、会津地方を予定しておりました。せっかくですので、福島県会津地方(喜多方、会津、南会津など)、新潟県魚沼地方を廻った後に、伊香保に行こうと思っています。
6月1日又は5月31日に出発し、まず喜多方を目指します。オフ会には遅れないようと思っています。
オフ会終了後は、それまでの行程も長いので、ひたすら帰る予定です。

万訪 5月28日(月) 15:48
皆さん、最終行程を書き込んでいただきありがとうございます。

横手館は、再度確認し、下記のようにやり取りをしております。
・宿泊者 8名(男7名、女1名)、2部屋
・旧館西館2階(玄関に面する部屋)
・夕食19:00〜、朝食7:30〜
・料金(税込) \16,200+入湯税\150=\16,350/人
・駐車場 3台使用

万訪号の運行予定
6/9(土)9:00〜9:30天王洲アイル駅発(Yasukoさん羽田空港着いたら電話ください)
     12:47上毛高原駅にて孫右衛門さんと合流
     旧三国街道沿いの集落・沼田ほか
6/10(日)8:30伊香保発(Yasukoさん、Kさん同乗)
     草津温泉、吾妻線沿線の集落(Kさん途中下車)
     大井町駅着(Yasukoさん何時に自由が丘着を予定されてます?)

皆さん、(太泉さん)体調整えて万全の体制で望まれますように。また、道中、ご安全に!

七ちょめ 5月28日(月) 19:23
来年度のオフ会は大阪組の担当と思います。
そこで皆様にお願いです。開催場所をそこそこ絞っておきたく思います。
中部東海、近畿、四国から適当なところを考えておいて下さい。
私個人的なところでは、長野県大妻籠、和歌山市雑賀崎、福井県小浜市、徳島県美馬市、京都市内、奈良市内等など。
よろしくお願い致します。
等と、元気に来年も参加できるように思っていますが。
来年は大阪組の担当だったと思います。精一杯威勢よく頑張っていますが、来年の参加は出来るかなあ、と云うのが心情です。
もし参加できない場合はKさんに負担がかかりますが、よろしくお願いいたします。
その場合、「いらかぐみ」のオフ会に参加しないだけか、「いらかぐみ」を脱会するかの選択になると思います。
まあ、取り越し苦労を云っても仕方ないですが、近い将来必ずやってくる事柄だけに、皆様に迷惑を掛けないうちに対応しないとと考えています。
身体が弱ってきたので、この開催場所では参加できないとは言いたくありません。

と勝手なことを云っていますが、明日と明後日、自分の車で城崎温泉に一人で泊まりに行きます。

Yauko 5月28日(月) 19:41
万訪さん、お世話になります。翌日のことですが何時でもかまわないです。大井町から緑が丘へ向けて乗ればいいみたいですので、どこでも通りがかったところでお願いいたします。何しろ2日間も居候するので・・・自由が丘駅もありました。田舎者には東京はややこしいです。


万訪 5月28日(月) 20:05
Yasukoさん、お友達と食事の予定があれば時間を守らなければならないので、安全を見て現地をでなければなりませんので(関越道は大渋滞します)。そういう予定がなければ、やや遅い時間に大井町着となります。9:00とか。

Yasuko 5月28日(月) 22:14
全く予定なしです。遅い方が迷惑かけなくていいです。寝るだけでいいといってますので。

万訪 5月28日(月) 23:04
七ちょめさん、次回の事、ちょっと早いですが話し合いましょう。しかし、現在の七ちょめさんの行動力を拝見していると、まだまだ現役バリバリと思いますが。体の事は前のようにいかないと感じていらっしゃる事でしょう。気兼ねする事はないです。ちょっと無理とか、そこなら行けるとかおっしゃってください。

万訪 5月29日(火) 08:52
Yasuko さん、了解です。週末渋滞を避けるには、早く出るか遅く出るかです。遅くて良いなら、日没まで町並み探訪が可能ですね。
pw126033136195.23.panda-world.ne.jp