398278

最新のコメント
by 七ちょめ(4/29)
by 太泉八雲(4/28)
by 太泉八雲(4/28)
by 孫右衛門(4/28)
by 七ちょめ(4/27)
by 孫右衛門(4/28)
by 太泉八雲(4/27)
by Yasuko(4/27)
by 孫右衛門(4/26)
by 七ちょめ(4/26)
by 孫右衛門(4/25)
by 七ちょめ(4/24)
by 孫右衛門(4/23)
by Yasuko(4/23)
by 辰巳屋(4/23)
by 孫右衛門(4/20)
by Yasuko(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 太泉八雲(4/7)
by 七ちょめ(4/6)
by 太泉八雲(4/5)
by 孫右衛門(4/4)
by 太泉八雲(4/3)
by 太泉八雲(4/3)
by Yasuko(4/1)
by 孫右衛門(3/29)
by 辰巳屋(3/28)
by 辰巳屋(3/28)
by 万訪(3/14)
by 孫右衛門(3/10)
by Yasuko(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by Yasuko(2/25)
by 孫右衛門(2/25)
by urano(2/25)
by 孫右衛門(2/21)
by 万訪(2/21)
by Yasuko(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 孫右衛門(2/20)
by 辰巳屋(2/20)
by 孫右衛門(2/19)
by 太泉八雲(2/19)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 万訪(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by urano(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 太泉八雲(2/17)
by 孫右衛門(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 万訪(2/17)
by 孫右衛門(2/16)
by Yasuko(2/16)
by 辰巳屋(2/16)
by Yasuko(2/12)
by 七ちょめ(1/28)
by Yasuko(1/27)
by 孫右衛門(1/27)
by 七ちょめ(1/26)
by 孫右衛門(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 万訪(1/4)
by 辰巳屋(1/3)
by Yasuko(1/2)
by urano(1/2)
by 七ちょめ(1/2)
by 孫右衛門(1/2)
by 太泉八雲(1/1)
by 七ちょめ(12/31)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 七ちょめ(12/12)
by 七ちょめ(12/12)
by 辰巳屋(12/12)
by Yasuko(12/12)
by 孫右衛門(12/11)
by 七ちょめ(12/11)
by 太泉八雲(12/11)

2024-4

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930




Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo:
Color:
Password:
 cookie


1891: オフ会前後の報告遅れました 辰巳屋 6月13日(木) 16:22
今回は、オフ会の前後に中山道を中心に訪問しました。長い旅行になってしまい、報告も遅れました。帰ってみると、畑や家の周囲は雑草だらけで、草刈り機(エンジン付き)で雑草との戦いでした。
中山道は、私が訪問していないだけで、皆さんは既に訪問していますので、中山道以外では、
街並みではありませんが、中津川市加子母の「かしも明治座」を報告します。
「かしも明治座」は、今から100年以上も前に岐阜県中津川の加子母の人々によって作られ、現在も脈々と守られている劇場です。
間口約20m、奥行き約25m。明治27年に建てられた芝居小屋は、建設当時のままの姿を保ち、今もなお現役です。毎年9月に、加子母歌舞伎保存会による公演会をはじめ、クラシックコンサート、落語会など、様々な催しが行なわれています。
岐阜県には、かしも明治座を含めて10棟が芝居小屋として現存しているようです。

辰巳屋 6月13日(木) 16:24
これは外観です。

辰巳屋 6月13日(木) 16:25
烏江(からすえ)・栗笠(くりがさ)・船附(ふなつけ)は、濃州三湊と呼び江戸時代に繁栄した川湊です。伊尾川・牧田川・九里半街道(琵琶湖(米原)と揖斐川(濃州三湊)を結ぶ)沿いに位置して、江戸や尾張・伊勢・美濃の諸国と関西・北陸間の物資輸送上主要な拠点であったようです。

画像は、栗笠の堤防上の街並みです。妓楼のようにも見えます。養老町の情報によると、昔の堤防町の街並みは無くなったと書かれています。この堤防上の街並みの下にも家並みがあります。

辰巳屋 6月13日(木) 16:26
画像は、船附の街並みです。現在は商店街の機能はないようですが、看板等に往時の繁栄がしのばれます。

孫右衛門 6月13日(木) 21:45
岐阜の玉井町界隈を皆で訪ねたあと、堤防下の町並に引き込まれてそのまま解散となった出来事から、辰巳屋さんの町並探訪に対する執念を感じました。私はあの時暑くて少々適当な感じになっていたものです。
中津川市旧加子母村に残る劇場は全く知りませんでした。文化財になったりして知名度の高いものはごくわずかであり、保存状態などを問わなければ実はまだまだ多くの芝居小屋・映画館建築が残っているのではと感じます。
p1142047-ipngn200709niho.hiroshima.ocn.ne.jp
1868: Kさんワールド 七ちょめ 4月 2日(火) 16:12
Kさんの13回目の個展が大阪で開かれています。まさにKさんの世界です。
定年退職後に開催されだした個展も13回目を迎えたそうで、凄いものです。おめでとうございます。
開催期間の一週間、奥様も一緒に頑張られるそうです。我が家の……も少しは見習ってくれると!!

万訪 4月 2日(火) 19:38
Kさん、13回目の個展おめでとうございます。やはり今年も行くことができませんでした。ここまでくると、固定客、毎年楽しみにされている方々が多いのでしょうね。

太泉八雲 4月 2日(火) 20:05
Kさん、個展おめでとうございます。いや〜行きたかったです。一般の方々にこうやって公開できる事も我々には無い、スバラシイ、リアルな発信の手段手法を持っている事。実はいろいろご相談したい事もありましたが、それは今度のオフ会で。

孫右衛門 4月 2日(火) 21:26
個展は土曜日まででしたね。あいにく山陰の温泉旅館に泊る予定になっていまして、いつも行けずじまいになってしまいますが、13回という回数だけで常連のお客さんも多く好評ということを物語っていますね。

Kさん 4月 3日(水) 07:02
七ちょめさん、昨日はありがとうございました。皆様、コメントもありがとうございます。私がしゃべっている方は、はるばる横浜から来られました。ありがたいことです。
夕刻から学生時代の仲間が集まってくれて、近くの居酒屋で、絵の話は抜きにして大いに盛り上がりました。こういうのも個展の楽しみの一つです。

七ちょめ 4月 5日(金) 18:42
Kさん 後一日頑張って下さい。

Kさん 4月 6日(土) 06:45
七ちょめさん、ありがとうございます。普段から口数の多い私ですが、5日間、何百人もの方々としゃべりっぱなしで、多少疲れましたが、これだけ多くの方々のお目にかかるチャンスはありませんので、楽しんでいます。今日が最終日。またいつもの方や珍しい方とお目にかかるのを楽しみにしています。

絵は会場付近の桜です。昨年描いたものです。寒さで少し開花が遅れましたが、今日あたりにはほぼ同じ景色になっていると思います。見に行くヒマはありませんが・・・
180-144-74-230f1.osk3.eonet.ne.jp


1