396609

最新のコメント
by 孫右衛門(4/25)
by 七ちょめ(4/24)
by 孫右衛門(4/23)
by Yasuko(4/23)
by 辰巳屋(4/23)
by 孫右衛門(4/20)
by Yasuko(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 太泉八雲(4/7)
by 七ちょめ(4/6)
by 太泉八雲(4/5)
by 孫右衛門(4/4)
by 太泉八雲(4/3)
by 太泉八雲(4/3)
by Yasuko(4/1)
by 孫右衛門(3/29)
by 辰巳屋(3/28)
by 辰巳屋(3/28)
by 万訪(3/14)
by 孫右衛門(3/10)
by Yasuko(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by Yasuko(2/25)
by 孫右衛門(2/25)
by urano(2/25)
by 孫右衛門(2/21)
by 万訪(2/21)
by Yasuko(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 孫右衛門(2/20)
by 辰巳屋(2/20)
by 孫右衛門(2/19)
by 太泉八雲(2/19)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 万訪(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by urano(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 太泉八雲(2/17)
by 孫右衛門(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 万訪(2/17)
by 孫右衛門(2/16)
by Yasuko(2/16)
by 辰巳屋(2/16)
by Yasuko(2/12)
by 七ちょめ(1/28)
by Yasuko(1/27)
by 孫右衛門(1/27)
by 七ちょめ(1/26)
by 孫右衛門(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 万訪(1/4)
by 辰巳屋(1/3)
by Yasuko(1/2)
by urano(1/2)
by 七ちょめ(1/2)
by 孫右衛門(1/2)
by 太泉八雲(1/1)
by 七ちょめ(12/31)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 七ちょめ(12/12)
by 七ちょめ(12/12)
by 辰巳屋(12/12)
by Yasuko(12/12)
by 孫右衛門(12/11)
by 七ちょめ(12/11)
by 太泉八雲(12/11)
by 太泉八雲(12/11)
by 七ちょめ(11/11)
by 孫右衛門(11/4)
by 七ちょめ(11/1)
by 七ちょめ(10/29)
by 孫右衛門(10/29)
by 孫右衛門(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 孫右衛門(10/28)
by 七ちょめ(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 孫右衛門(10/28)

2024-4

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930




Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo:
Color:
Password:
 cookie


1978: 近況報告 孫右衛門 5月 5日(水) 09:47
七ちょめさんがご覧になっていたようですが、2日に温泉津温泉の「のがわや旅館」に泊ってきました。
オフ会で泊ったますや旅館から2軒隣のところです。
外見は現代風に改装されているようですが、創業109年になる老舗で狭い温泉街の土地に増築や改築が行われており、ますや旅館に類似した部分があります。

孫右衛門 5月 5日(水) 09:50
温泉街で最も風情のあると思われる路地です。
これらの旅館にも泊ってみたいものです。

孫右衛門 5月 5日(水) 10:01
4月下旬の週末には香川県の町並と旅館を訪ねました。小豆島の西にある豊島を訪ね、乗り継ぎ時間を利用して小豆島土庄の町を手早く歩き、高松に渡りました。宇野からの船の到着する家浦、東側の唐櫃という大きく二つの地区がありますが、後者は港付近と丘の上に分かれて展開しており、それぞれ別の集落です。
これは唐櫃浜集落です。石材の豊富な島らしい風景です。

Yasuko 5月 5日(水) 10:08
温泉津、懐かしいですね。また行きたいです。活動されている様子を拝見させていただくと私も頑張らなければと思います。
じっとしてはおられないので近場でも可能な写真の趣味を復活して、15年ぶりに二科展に応募してみました。

七ちょめ 5月 5日(水) 10:09
温泉津温泉の「のがわや旅館」に、我々がオフ会で「ますや旅館」に泊まる少し前に万訪さんが泊って居られたと思います。オフ会で泊ったのが2014年6月ですのでね。時間の経過は早いものですね。
温泉津温泉の長命館が廃業されましたね。残念なことです。まあ、何時廃業されても不思議でない状態が長期間続いていましたので、仕方ないと云えば仕方ないのでしょう。
それにしてもコロナの蔓延が凄いですね。これだけ長期間になると、自粛自粛と云っても、自粛疲れで、個人個人の思いで!! 行動されるので連休中も人の流れが止まらないとテレビの報道が!!
何時大手を振って行動が自由になるのか!!

孫右衛門 5月 5日(水) 10:23
お二人とも素早い反応ですね。そうでしたオフ会の前に、のがわや旅館には万訪さんが止まられていましたね。
長命館は宿泊棟の三階建て部分に傷みが見られましたので、もう復活される可能性は低いのでしょうね。今回は私個人的な訪問でなかったので一般向きの旅館を選びましたが、次に泊りたいのはこの旅館と思っていたのですが。

私も東北地方南部の探訪を計画しているのですが、時期と休みの都合の良いタイミングになる度に拡大局面に入るため、1年以上延期になっています。今回も2月頃からすでに予測できたため、3月後半に代案の中距離遠征を計画・実行しておいてよかったと思っています。
当面はまたこのような近場の旅館目的・再訪主体のものに限定されそうです。

孫右衛門 5月 5日(水) 10:31
香川県探訪の時に泊った志度のいしや旅館です。
表の主屋は小さな町家のような感じですが、奥行きが非常に深く二棟の宿泊棟が渡り廊下でつながっており、それぞれ登録文化財となっています。
86番札所の志度寺門前にあるため、遍路客専用のように思われますが、春秋は遍路客の比率が増えるがもともとは割烹旅館・料理旅館としての営業とのことでした。


七ちょめ 5月 5日(水) 11:25
孫右衛門さんがツイッターでこの「いしや旅館」さんの横の居酒屋部分について、1999年発行の「小さな町小さな旅」という「山と渓谷社」の本の中にある写真には伝統的な家が載っていると仰っていましたね。
私も写真を見返すと2002年11月にはもう、前の部分は駐車場になっていました。
横の居酒屋的な食堂はご子息さんでも遣っておられるのかな。
https://www.youtube.com/watch?v=-eiwT0TadZE&list=PLQAS2GYMzkuvwI8_-2kWsPxtf0bPHloYi&index=1
2015年でも同じ状態でした


Kさん 5月 5日(水) 17:14
皆さんの探訪についていけませんが、志度のいしや旅館はたまたまスケッチしていました。

GWを利用して、3日に息子と娘の家族協力を得て、田舎の家の片付けをしました。お陰ですっからかんにすることができました。

孫右衛門 5月 5日(水) 21:17
Kさんもいしや旅館付近をスケッチされていたのですか。
「小さな町小さな旅」に掲載されていた以前の旅館外観です。2008年にはすでに今の姿になっていたのですね。
当日は、宿泊客は私だけで夕食は隣の居酒屋で調理されたものが出され、女将さんは居酒屋に詰められているように見えました。
p5900134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
1815: 竹原と安芸津 孫右衛門 9月17日(月) 21:36
昨日、竹原と安芸津を再訪してきました。豪雨災害後初めてで、周辺の道路をはじめ復旧の様子そして町並に影響がないかを知りたいと思ったのですが、復旧状況下でまだ早いと思っていたのがそろそろ良いかという思いに変ったので、訪ねた次第です。
町並に関しては、ほぼ以前どおりで安心しました。両町並とも、当日は泥水が被ったそうですが、特に竹原は学生によるアート展示が普段公開されていない旧家で行われていたりして、収穫もありました。
その影には復旧に携わった数多くの人たちが居たことは間違いありません。こうしてまた外部の人間も変らず訪ねることができるわけです。

孫右衛門 9月17日(月) 21:49
先日Kさんから富田林の火事の記事がありましたが、竹原で数年前に発生した火事で焼失した西方寺下の建物、今回確認したら綺麗に修復されていました。以前とはやや違う趣になってはいますが。

孫右衛門 9月17日(月) 21:51
安芸津は余り知られていないですが西条や竹原同様酒造りが盛んなところです。
今回久々に全体を歩き直して、災害の影響はともかく思ったより失われていないことに安堵しました。

万訪 9月18日(火) 02:28
茶と灰色がいい感じの写真ですね。やはり竹原あたりの鼠漆喰は美しい!
10/5-8と山口に行きます。この前、孫さんと一緒に渡った阿多田島の近くの端島と黒島を皮切りに、念願の八島と孫さんが先日行かれた牛島、佐合島、そして日本海の角島と蓋井島です。とくに祝島に近い八島の集落に大いなる期待を抱いています。

孫右衛門 9月18日(火) 22:07
竹原の町並内も泥水が流れたとの情報を聞いていましたが、保存地区に関してはいつもどおりで安心しました。

八島は私が一人で訪ねるにはやや腰が重いですが、興味があります。探訪予定はいつでしょうか。都合が合えば、スポット的に合流させていただくかもしれません。

万訪 9月18日(火) 23:31
孫さん、ご都合あえばぜひ!
10/7
室津港発 10:05
室津港着 13:45
です!

孫右衛門 9月19日(水) 00:40
今週末予定の遠征、当初この連休での実施を考えていたのです。
変更したお蔭で思わぬミニミニオフ会が出来そうですね。予定しておきます。
八島の後牛島となると牛島に泊まられるのでしょうか。とすると室積17時30分の便ですので上関に戻ってから2時間ほどは時間がありそうですね。最近出来た道の駅で食事をし、いらかぐみ最初のオフ会以来の上関を歩きましょうか。

太泉八雲 9月19日(水) 01:11
孫右衛門さん、広島エリアの現状レポありがとうございます。
なかなか行けない関西よりも、さらに遠い場所にありながら、いろいろニュースは耳に入ってきますので、こうしたレポを見ると、ホッとする事や考えされられる事。
さらには、また行きたい!!という町並み欲求も芽生えて、良いです。

万訪 9月19日(水) 21:14
10/7は朝一に牛島から上関へ向かいます。八島から上関に戻った後は、速攻で佐賀港へ移動し、佐合島を往復しなければなりません。八島に渡る前に上関を歩くことはできますが。慌ただしくてすいません。
ちなみに、10/6は端島、黒島、夕方に牛島へ。佐合島の後は角島近くまで一気に走らねばなりません。

孫右衛門 9月19日(水) 21:33
牛島は前日泊なのですね。
今調べると上関に13:45に着いて、平生町の佐賀からの佐合島便が14:10とはちょっと際どいですね。まあ一本道ですから大丈夫とは思いますが。
早めに集合して上関を少し歩くか、または佐合島までご一緒するか。その辺は少し時間があるので考えましょう。

万訪 9月19日(水) 22:09
佐合島まで付き合っていただいて、その後晩飯を一緒にして解散というのはどうでしょうか?解散後160km走らなければなりませんが、寝るだけですので、2時間くらいは余裕があります。

孫右衛門 9月19日(水) 23:25
佐合島は私個人ではまず訪ねることを検討しない島ですね。せっかくの機会ですから万訪さん提案に乗りましょうか。
柳井付近から角島付近というと山口県の端から端までですからね。我が家までの方がその半分です。移動が負担になりそうですが、まあお互い酒は飲めませんし店に長居はしないでおきましょう。
p1135141-ipngn200708niho.hiroshima.ocn.ne.jp


1