389818

最新のコメント
by 万訪(3/14)
by 孫右衛門(3/10)
by Yasuko(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by Yasuko(2/25)
by 孫右衛門(2/25)
by urano(2/25)
by 孫右衛門(2/21)
by 万訪(2/21)
by Yasuko(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 孫右衛門(2/20)
by 辰巳屋(2/20)
by 孫右衛門(2/19)
by 太泉八雲(2/19)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 万訪(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by urano(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 太泉八雲(2/17)
by 孫右衛門(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 万訪(2/17)
by 孫右衛門(2/16)
by Yasuko(2/16)
by 辰巳屋(2/16)
by Yasuko(2/12)
by 七ちょめ(1/28)
by Yasuko(1/27)
by 孫右衛門(1/27)
by 七ちょめ(1/26)
by 孫右衛門(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 万訪(1/4)
by 辰巳屋(1/3)
by Yasuko(1/2)
by urano(1/2)
by 七ちょめ(1/2)
by 孫右衛門(1/2)
by 太泉八雲(1/1)
by 七ちょめ(12/31)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 七ちょめ(12/12)
by 七ちょめ(12/12)
by 辰巳屋(12/12)
by Yasuko(12/12)
by 孫右衛門(12/11)
by 七ちょめ(12/11)
by 太泉八雲(12/11)
by 太泉八雲(12/11)
by 七ちょめ(11/11)
by 孫右衛門(11/4)
by 七ちょめ(11/1)
by 七ちょめ(10/29)
by 孫右衛門(10/29)
by 孫右衛門(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 孫右衛門(10/28)
by 七ちょめ(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 辰巳屋(12/8)
by 孫右衛門(12/6)
by 辰巳屋(12/1)
by 辰巳屋(12/1)
by 孫右衛門(11/4)
by 孫右衛門(11/4)
by 孫右衛門(10/4)
by 辰巳屋(10/1)
by 孫右衛門(9/30)
by 孫右衛門(9/30)
by 孫右衛門(9/30)
by 辰巳屋(9/30)
by 孫右衛門(9/27)
by 孫右衛門(9/27)
by 七ちょめ(9/27)
by 孫右衛門(9/27)
by 孫右衛門(9/27)

2024-3





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31






1938: いらかぐみ自然消滅?? 七ちょめ 3月16日(月) 18:32
いらかぐみ=掲示板=投稿で会員相互の情報交換

が基本原則ですが、投稿少なく自然消滅??の運命

情報交換と云っても町並に限らないと思いますが。 

私は思うところがあり今年に入って投稿を辞めています。でも日に5回〜10回は掲示板を見ています。 活性化はどうして??   

自然消滅の運命をたどるか??   皆様は??

孫右衛門 3月17日(火) 22:15
正月明けから私も繁忙期が続いていたのでなかなか書き込みもおろそかになってしまいました。しかし私も毎日ここに来ています。

古いメンバーの一員として少し。

私も正直なところを言うと、何処どこに行ってきましたと画像と文章を投稿しても、わずかな反応しかないことが少なくなく、寂しさを感じることも少なくありませんでした。最近というかここ数年感じることが多くなったでしょうか。

その理由の一つは、結成当初のエネルギーを知っているからだと思います。

そういう意味で、後になって加わったメンバーの方は余り感じられていないことかもしれません。

ただ実際以前に比べ、各人の趣味趣向や家庭事情なども変わっていますので、話題が出にくい状況になっていることは確かでしょう。
しかし今の状況がそのままいらか組の消滅に結び付くのかというと、個人的には正直どうなのかなと思うところです。

例えばSNS系を活用する手もあります。そうなると共通の何かがまた必要となりますが。
オフ会時にそのあたりを議論しても良いかと思います。
これまであまり真剣に話題にしたことがないことですので。

Kさん 3月18日(水) 06:57
私も書き込みは少ないけど、毎日欠かさずここを覗いていますよ。

考えてみたら初めて皆さんと集まったのは2003年5月。その後、年齢も職業もばらばらのメンバーによる会合が、17年も続いているのですから凄いことだと思いますよ。17年の間には、皆さんの好みも少しずつ変化しているでしょうし、仕事や家庭の事情でそれどころではない、という場面もあろうかと思います。

私はがんがら締めの規則もなく、それでも長〜く続いている「緩〜い集まり」が「いらかぐみ」の魅力だと感じています。今年も皆さんとお目にかかるのを楽しみにしています。

私がもう一つ参加している絵のグループ「悠彩会」は30年近く経っていますが、こちらも年1回の展覧会で盛り上がる以外は、緩〜い活動だから長続きしていると思います。

万訪 3月20日(金) 11:04
昔から比べたら減っていますが、書き込みにない月はおそらくないですし。でも、オフ会はもうやめましょうということにはなっていないので、消滅はないかと。
ただ、町並みに行く頻度、ジャンル、表現のメディアもそれぞれに変わってきているので、共通の話題が狭まっている、いい言い方をすれば視野が広がっているということでしょう。まぁ、私が最近離島やYouTubeに偏っていて、も盛り上がりにかける話題しか提供できていないのも要因の一つでしょう。でもいいんです、ここに遠慮無く書き込みができるだけで。

3月の三連休。例年旅に出る時期。今年は紀伊半島の山岳集落を予定していましたが、その後も含めてGW前まで全部キャンセルしました。仕方ありませんね。一方で一昨日、半仕事で湯浅に行きました。3度目ですが、改めてすごい街だと思いました。

太泉八雲 3月31日(火) 21:57
ほとんど、書き込みが無く申し訳ありません。
今年も町並み巡りはおろか、旅すらほとんど行っていない状況で、たまに日帰りでグルメ散歩にでる程度か、万訪さんと日帰りドライブに行ったくらいでしょうか。

近況報告では、3月はようやく落ち着いたところでしたが、新型コロナに対する外出自粛、また国からの義務である計画年休の取得(有給です。3月までに規定数の有給を取得しないと罰則があります)を行ったものの、感染を防ぐ為に自宅待機。

そして本日、報道で知った方もいらっしゃるかと思いますが、私の職場でコロナウイルス陽性者が出ました。保健所も入りましたが、「閉鎖」は無く明日から通常業務で可という事になりましたが、風評というか危機管理の観点からお客様も自粛の動きになっています。

とりあえず、本日も明日以降の対策で、まだ職場におります。

このコロナ不況で、高速バスや飛行機がかなりの爆安になっていて、うずうずしていますが、4月そしてGWもほぼ外出禁止の自粛体制になるかと思います。

七ちょめ 4月 2日(木) 08:58
掲示板の存続は??

ぼちぼち掲示板の契約が終了します。

続けますかと問えば 続けるとの返事が一部の方から。

これが毎年のパターンでした。

極端な意見ですが、2〜3ヶ月掲示板を休止して様子を見ればとも思います。

ご意見をお願いいたします。

Kさん 4月 2日(木) 11:10
掲示板だけはぜひ継続してください。これがないと、ほんとにいらかぐみは自然消滅してしまいます。

太泉八雲 4月 2日(木) 19:41
掲示板に書き込みをほとんど行っていないので、あまり意見を書き込むのは気が引けるのですが、私自身が反省をした上で考えた事を書きます。

まず。私自身の書き込みが無い理由が

(1)町並み歩きをしていない。(旅そのものをしていない)というのがあります。


それでも、いつかは町並み歩きを復活させたい。と思ってはいますが。おそらく、


(2)「町並み・集落探し」自体が成熟期に達してしまったのでは無いかと思います。


過去は、未踏の新しい「町並み・集落」の情報交換の場として活気があったかと思いますが、近年は各メンバーの近況報告を中心として、逆に消えつつある町並み報告の場となっていると思います。


なので、おそらく数年前までの、ワクワク&ドキドキ感は減っているのではないかと思います。

さらに、各自の生活の事情も大きく影響を与えているものと思います。

ただ、まず前提として「いらかぐみ」メンバー全員の情報交換の「場」は必要かと思います。


そして次ぎに、この有料掲示板を選んだ理由は「画像(重視)掲示板」だったからではないかと記憶していますが、違っていたらスミマセン。


かつては画期的だった「掲示板」というツールでしたが、ある意味デスクトップPC環境を前提としたメディアであるとも言えますので、昨今のさまざまなソーシャルメディア・ツールの進化に比べると、いささか「手軽さ・気軽さ」に掛ける部分があるのではないかと思います。


なので、現状の掲示板の利用状況を見ると、リアルタイムな近況報告、さらに画像添付数や、それに対する(気軽なレスポンス・返信)などを考えると、

例えばですが「いらかぐみ・フェイスブック」などの方が良いのではないかと思ったりもしました。(あくまで思いつきです)


ソーシャルメディアであれば、「設定」で誰かの書き込みがあれば、スマホやPCなどに通知が行ったりしますので、リアルタイムとは行きませんが、各自が場所を問わず、時間の許す範囲でレスポンスがあるのではないかと思います。


ふと、その方が「いらかぐみ」の繋がりが今よりも密になるような気もしますが、そのような環境に無い方がいらっしゃるかも知れませんので、あくまで1意見として聞き流してください。

宜しくお願いします。



太泉八雲 4月 2日(木) 19:48
新型コロナウイルス問題で、以前よりもこまめにネットにアクセスできる状況になってきましたので、出来るだけこの掲示板にアクセスして共有できるように致しますので、引き続き宜しくお願いします。

太泉八雲 4月 2日(木) 20:03
ちなみに、この掲示板の更新期日はいつになるでしょうか?


七ちょめ 4月 3日(金) 09:03
更新期日は5月1日になっています。

孫右衛門 4月 3日(金) 09:12
太泉八雲さんの勤務先の件は私もニュースで知りました。
ご自身は出社しなくてよいので幸い?かもしれませんが、大変な状況ですね。
大事に至らぬことを祈ります。

掲示板は継続をお願いします。
休止する理由もメリットもないと思います。
よろしくお願い致します。

Yasuko 4月 3日(金) 09:22
太泉さんのいわれる通りだと、納得しました。

この掲示版に投稿するほどの価値のあるところに最近行かないし、もし投稿するにしてもリサイズで画像を加工しなければならないのでひと手間が要ります。書こうとは思っても最近町並みの旅から遠ざかっているし、家族旅行ではどうもねと、ついつい疎かになり申し訳ありません。

最近の日常は、ブログが適当で、いらかぐみに書き込むのは恐れ多いです。

七ちょめさん、Kさんのスマホでのフェイスブックは毎日拝見していますよ。

太泉八雲 4月 3日(金) 18:34
フェイスブックは極めて使い勝手の良いコミュニケーションツールだと思いますが、問題は匿名性ですね。基本本名での投稿になります。

閲覧をメンバーだけに限定する事もできますが、そうすると一般の方々への情報提供、町並みへの興味の伝導性が失われてしまいます。

そうすると、やっぱり掲示板がいいのかなと。

この掲示板はスマホ対応していないので、スマホで見ると見づらいですね。
あと、会社のPCからはブロックされてしまいます。

なので、書き込みは大体家に帰ってからになります。

更新まで一ヶ月を切っているので、現状であればこの掲示板の更新がよいかと思いますが、みなさんいかがでしょうか?

より良いツールがあれば、次ぎのオフ会での研究課題としませんか?

太泉八雲 4月 3日(金) 18:39
たしかに、Kさんのフェイスブックもスマホで見ると、とても見やすいし、七ちょめさんのフェイスブックも動画がそのまま見れて良いですよね。

七ちょめ 4月 4日(土) 10:04
掲示板を見ておられないのか、意見を言われない方も居られますが、大体の感じでは掲示板の存続に「是か非か」(言葉は極端ですが)では、少しぐらい不満があっても続けようという意見が多いように思います。適当な代案もないことからここのままる続けるようにしましょうか。
4月中旬に更新手続き致します。費用は年間¥2500円です。一人当たり312円になります。
出来ましたらアマゾンのギフト券にして、私宛にメールで番号を送ってもらえば、一切の送料や手数料が掛からずに送金ができます。アマゾンのギフト券の手続きができない場合は、私からのプレゼントとして送金無しで結構です。

以前から言っているように、今回オフ会の参加確率は「半々」は未だに変わりません。参加できた場合はその時に受け取るようにいたします。

七ちょめ 4月 6日(月) 10:18
更新手続き完了しました。

Yasuko 4月 6日(月) 15:43
お世話になりました。

4月 8日(水) 12:44
更新手続きありがとうございました。
Amazonギフトという手段があるのですね。
追って手続きします。

七ちょめ 4月 8日(水) 17:15
ドメイン代もありますね。確か年間¥1800円だったか。

孫右衛門 4月 8日(水) 20:21
アマゾンのギフト券というのは使ったことありませんが、この週末に調べてみます。
ドメインは太泉八雲さんの立替えでしたね。

太泉八雲 4月10日(金) 18:51
いらかぐみドメイン代ですが、昨年料金改定がありました。
昨年の料金ですが、税込みで1,410円+月管理費110円×12ヶ月が発生する事になりました。

この月管理費(らしい請求)を知らずに解除してしまった為に、昨年、いらかぐみのページに繋がらないという騒ぎを起こしてしまいました。

ちなみに、年ごとの更新よりも3年更新の方が若干安くなるので(消費税の増税前に)3年契約にしました。
なので...

1年毎 1,380円+(110円×12ヶ月)=2,700円になります。

メンバー9人で割ると、一人300円になります。

余談ですが。

更新手続きで誤って2回更新してしまった為に、実際には6年分更新しています。

なので、もし私に何かあっても2025年までは「いらかぐみ」のドメインが継続しています。

太泉八雲 4月10日(金) 18:55
すみません、計算を間違えました。

2,700円をメンバー8人で割ると、一人338円になります。

七ちょめさんの掲示板代と相殺でよろしいでしょうか?

七ちょめ 4月10日(金) 19:55
太泉八雲さま、お手数をお掛け致します。
僅かの異差は生じますが、私の負担分、差額26円を勘弁してもらえるのなら、太泉八雲さんとの金銭の授受は相殺とさせてください。
ありがとうございました。

万訪 4月12日(日) 16:11
掲示板を見る余裕がなく、この議論に参加できず申し訳ございませんでした。七ちょめさん、掲示板更新手続きありがとうございます。以前にも話題に出ましたが、今ではほかの便利なツールがあるものの、はやりここに「いらかぐみあり」という定位置だと思いますので、この掲示板がサービスを続けていたいただく限り良いのではないかと、遅ればせながら思います。ドメインの含め、料金の件承知しました。

しかし、太泉さんの会社で出たんですか。それはそれは大変なことに。私も所属している部署グループの取りまとめをしている関係で、日々、安全管理と業務継続のはざまに立っていろんな判断を強いられており、めちゃくちゃ大変です。みんなが在宅勤務になっちゃうと、短期間のごまかしは何とかなりますが、長期化してくると組織をちゃんと動かすにはどうすればよいか、本当に考えさせられます。そして、そのそのストレスを晴らしたいがどこへも行けないのでYouTube動画編集(かつて撮影したものの再編集)をやりまくって、精神的バランスを何とか保っているという状況です。

オフ会までに収束してほしいと祈る気持ちですが、どうなるでしょうか。東京はピークを過ぎると思われますが、地方が遅れてくるきもしています。

i60-43-49-30.s30.a048.ap.plala.or.jp
1941: 「郵便名柄館テガミカフェ」開館5周年 Kさん 4月 4日(土) 20:20
奈良県御所市名柄に「郵便名柄館テガミカフェ」という建物があります。昔、名柄郵便局として使われていた建物で取り壊し寸前だったのを、地域興しの拠点にとリニューアルし、資料館兼レストランとしてオープンしたものです。
社団法人が運していますが、その建物が5月3日に開館5周年を迎え、記念イベントとして私のスケッチの展示をしてくれることになりました。

1992年から名柄の町並みが気に入ってたびたび訪問し、そのスケッチをホームページに掲載しているのが目に止まったようです。昨日、打ち合わせと新たなスケッチのため現地に行ってきました。

コロナウイルス禍でひょっとしたら中止になるかも知れませんが、その時はその時です。

Kさん 4月 4日(土) 20:22
これが記念イベントのお知らせチラシです。

孫右衛門 4月 5日(日) 16:18
おめでとうございます。Kさんのスケッチ作品が一般に知られる機会がこれでまた増えましたね。
御所の市街地は3・4回は訪ねているはずですが、名柄地区は1度だけです。郵便局は一部が写ったものはありました。2008年の夏に訪ねていますね。

Kさん 4月 9日(木) 06:54
「郵便名柄館テガミカフェ」もコロナ風に勝てず、9日から”当面の間”、休館となりました。再開の見通しは誰にも分かりませんね。せっかく縁ができると思ったのに残念です。
180-144-83-213f1.nar1.eonet.ne.jp
1942: 繁忙期明けの探訪 孫右衛門 4月 6日(月) 21:29
この土日に鳥取県を訪ねてきました。未訪問の町並を数箇所と、三朝温泉にある古い湯治旅館に泊ることを目的としたものです。
これは日吉津村の町並です。周囲を米子市に囲まれた狭い面積の村で、日野川を挟んだ反対側は皆生温泉です。詳しく調べていないのですが立派な豪農集落が残り驚きました。
辰巳屋さん、七ちょめさんの情報もあり4・5箇所新しい町並も訪ねることができました。

当初3月20・21日に予定したところ年度末の余波でやむなくここに伸ばしましたが、その間に事態が急速に悪化し、情勢を連日睨んでいました。
繁忙期明け一番の探訪ということで中止はしたくないと思い、ぎりぎり実行できた探訪と思います。今週末なら厳しかったですね。

孫右衛門 4月 6日(月) 21:50
三朝温泉は、少し前にこの方面に現場出張が頻繁にあった時期があり、何度か泊ったことがありますので勝手はわかりますが個人目的で初めてでした。
泊った「桶屋旅館」は大正期創業の老舗旅館で、通りを挟んで建つ登録有形文化財の大橋旅館には譲りますが源泉が浴槽の底から自噴する浴場を持つことでも結構知られた宿らしいです。

孫右衛門 4月 6日(月) 21:51
桶屋旅館の浴室です。半地下のような造りになっており、浴槽には石が敷き詰められており静かに源泉が湧きだしていました。

Yasuko 4月 7日(火) 21:34
今の時期、貴重な探訪ですね。三朝温泉は何回か行ったことがありますけど、桶屋旅館には昔は目が言ってなかったです。よさそうな宿ですね。浴室も風情があって一度は行ってみたいです。近頃色んなところが倒産いているのでこの時期をどこも耐えてほしいです。

孫右衛門 4月 8日(水) 20:43
桶屋旅館は湯治目的で連泊する客も多いと聞きます。料金も比較的手ごろなのでお勧めです。

これは倉吉の保存地区内ですが、重厚な商家が連なるだけでなく洋館風や小規模町家が挟まったりしている情景にまた魅力があると思っています。数年ぶりに訪ねましたが地震により修理中の建物も見られなくなり、かつての姿を取り戻したようです。

私とYasukoさん・辰巳屋さん以外は非常事態が宣告された地域にお住まいですので、かなり情勢は緊迫したものになっていると思います。
その点でちょっと温度差があるのかもしれませんが、私も当面の間宿泊を伴うものは見合わせです。
様子を見ながら市街地以外のエリアを訪ねられればと思っています。ただ瀬戸内の島といっても、船に乗って高齢者が多い離島を訪ねることになるので、それもどうかというところですね。
p858250-ipngn200605niho.hiroshima.ocn.ne.jp
1940: 京都の重文民家を訪ねて urano 3月29日(日) 11:04
ご無沙汰しております。
なかなか投稿できずにすみません。
もうひと月以上前のことになりますが、2月某日に京都出張があり、仕事の前後に重文民家を見てきたのでご報告いたします。

ちょうど、中国人観光客が途絶えて、「京都から人が消えた!」と話題になっていたさなかのことでしたが、私にとっては6年半ぶりの京都市中であり、「もともと2月は閑散期で、この程度の人出だったような」という感想を抱きました。
(2月の京都は2004年以来、16年ぶり)

写真は七条通りです。
最初の目的地、重要文化財「角屋」に向かうバスの車窓で町並みに気づき、下車しました。
いらかぐみの皆さんにとってはおなじみの場所かもしれませんが、初めて目撃し、連続性に驚きました。

urano 3月29日(日) 11:04
角屋です。文化財のカテゴリーでは「民家」です。
残念ながら冬季休館中で外観見学のみ。

島原遊郭は初探訪でした。意外と古い建物が残っていましたが、空き地も見られ、10年前とは風景が変わっているのだろうな、と思いました。

urano 3月29日(日) 11:05
重文・冷泉家住宅。貴重な公家住宅です。
毎年秋に土間部分のみ公開されます。
一度見てみたいものです。

urano 3月29日(日) 11:07
重文・裏千家住宅。こちらは完全非公開のようです。
インターネット情報によると、裏千家に入門すれば見せてもらえるようですが……。

urano 3月29日(日) 11:07
重文・二条陣屋。なんと水曜定休で見学できず。
結局、今回の探訪では、すべて外観見学となりました。
庭の手入れをされているご様子でした。

urano 3月29日(日) 11:08
おなじみの膏薬辻子です。
重文・杉本家住宅に向かう途中で歩いたのですが、西側が空き地になっていてびっくり!

urano 3月29日(日) 11:09
6年半前の膏薬辻子です。
メディアに盛んに登場する路地でさえここまで変わるのですから、ほかの町角の変貌ぶりは推して知るべしと感じました。

urano 3月29日(日) 11:10
連投すみません、これで最後です。
西陣の紋屋図子です。
西陣界隈は、かつて上七軒を歩いたのみで、それ以外の道は今回初散策となりました。
この一角を除いて、連続性はあまり高くないと感じました。
10年前に歩いておきたかったですね。

孫右衛門 3月29日(日) 21:31
学生時代過ごした京都には3年前に訪ねたのが最後です。現状を少し知ることができました。ありがとうございます。
6枚目は膏薬辻子の四条から下って左側でしょうか、ここにはビルでも建つのでしょうか。昔、いらかぐみでこの小路を歩いたことがあるのです。四条通からすぐのところに京町家を思わせる家々が連なるのは代えがたいものがあったはずなのに、京都でもこのような変化が起きているのですね。
この紋屋図子近くにある町家を改装したゲストハウス的な宿に前回泊りました。西陣地区は学生時代住んでいたエリアで懐かしさは感じましたが、確かに町並の連続性はそれほどではないですね。表向きは変わっていないように見えても、中身はかなり変わってしまっているのを感じました。

Yasuko 3月29日(日) 23:54
京都の写真、うらやましく拝見いたしました。春になったら桜が綺麗だろうなと行きたかったのです。今は自粛ムードで何処に出かけるのも憚られるような、雰囲気ですね。旅行好きにとっては忍耐の時期ですよね。

孫右衛門さん山陰の旅いかがでしたか、ご報告楽しみにしております。

Kさん 3月30日(月) 07:08
私の膏薬辻子でのスケッチは2011年7月ですが、この時でも一部は空き地になっていました。この絵は四条通を背に、南向きに描いていますが、西側は空き地になっていますね。その後ホテルが建ったと思いますが、さらに広い範囲の家も取り壊されたのですね。

辰巳屋 3月30日(月) 13:45
お久しぶりですuranoさん。
京都は、毎年冬に1週間位は行くのですが、今年は新型コロナで自粛しています。
膏薬辻子は、いつも泊まるホテルの直ぐ近くにあり、京都を代表する辻子で、京都らしさを感じる場所です。
画像は、2019年1月の景色で、「おや」と思ったところでした。工事用の柵が設けられていたので、てっきりホテルが建つのかと思っていました。今は、一応板塀のような物が作られているのですね。

urano 3月31日(火) 21:40
膏薬辻子の写真は、四条通りから下がって、右・左とクランクを折れた先の右側(西側)です。(写真は南から北に向けて撮影)。かなりの範囲が更地になっていて驚きました。
辰巳屋さんの写真は、解体直後といった雰囲気ですね。解体はほんの半年くらい前のことだったのかもしれません。今後の建設計画などの表示はなかったように思います。

西陣はところどころに豪壮な京町屋が見られましたが、思いのほか連続していなかったですね。もっと早くに歩いておくべきでした。
om126133004189.21.openmobile.ne.jp
1939: 重伝建選定を控える宮島 孫右衛門 3月20日(金) 21:31
今日、思うところがあって宮島に行ってきました。最近は外国人客の急増もあって混雑を極めていたので足が遠のきがちでしたが、今日は外国人客に加え団体客もほぼ皆無で、子供の頃の記憶からすれば、これが旧来の姿に近いといったところです。
一般の観光客は余り足を向けませんが、町家群や門前町としての裏通りは重伝建地区としての要件を満たしていて、後は地元住民の一定率の賛成を取り付けられればといった最終段階です。ここで頓挫する確率もないわけでないですが、ほぼ間違いないものと思います。
保存地区でなくとも住民の方々は高い意識を持たれているので、伝統的建物は保持されていくものとは思いますが、重伝建地区となることによって確実なものになってほしいものです。

孫右衛門 3月20日(金) 22:00
この辺りが一番町並らしいところです。

Yasuko 3月22日(日) 17:12
昨日竹原へ行く機会がありました。格子も見てきました。結構道の駅に車の渋滞が出来ていて三連休は賑わっていました。
バス旅行などでは、岡山からはお手軽な、宮島にも行く機会があります。重伝建になる価値はじゅうぶんですよね。

孫右衛門 3月22日(日) 22:41
宮島もほぼ国内の個人客ばかりでしたが、そこそこお客さんの訪れがあるという印象でした。ここ数年、外国人客や団体客で異常な状態でしたので、逆にこれが本来の姿というべきかもしれません。
竹原も同じように賑わっていましたか。
私もひとまずは来月頭に山陰の小さな宿に泊る探訪を計画しています。
これは宮島の老舗旅館ですが、泊る縁はなかなかないでしょうね。


Kさん 3月23日(月) 06:30
宮島には強烈な思い出があります。会社の西部支社(九州)に勤務していたころ、中国支社(広島)と野球チームの交流試合を宮島の裏手にあった野球場で行ないました。ところがその辺をうろつく鹿は、奈良の鹿と違って食欲がとても旺盛でした。昼食の弁当を失敬されるのはまだしも、九州から行ったメンバーの帰りの新幹線のキップがカバンから覗いていたため、それを鹿に食われてしまいました。
「改札口までこの鹿を連れて行って、この鹿がキップを持っていると言おうか」などと相談しましたが、結局、皆でキップ代をカンパしました。


孫右衛門 3月23日(月) 20:48
裏側の海岸は観光客は行かないので、餌ももらうことなく飢えていたのでしょうか。とんだ災難の思い出ですね。
確かに手にしている案内書のチラシなどを鹿に食われるといった光景は目にしがちでしたが、最近は野生動物であることが内外に認識され、餌も売ったり与えなくなったりした結果、ある程度の個体は山地に上っていったようで町中で見る数は少なくなりました。
奈良公園の鹿は客から餌を与えられ色々問題になっているらしいですが、外国人客が激減した今は様子が変わっているのでしょうね。

Yasuko 3月23日(月) 22:35
Kさんの切符のお話面白いです。鹿が紙を本当に食べるんですね。

私は何年か前に孫右衛門さんと万訪さんと歩いた、大久野島へうさぎ目当てに行く孫に付いて行っただけですが、三連休でフェリーは一杯でした。うさぎも来た人が皆えさを持ってくるので初めは喜んで餌をねだってくるのですが、最後にはもう欲しくないという顔してました。私たちが帰る便に次に待っている行列です。皆が餌持って来たらどうなるんだろうと話している、人もいました。
竹原はぼつぼつの人出、竹鶴酒造には人が大勢集まっていました。
鳥取、島根はまだコロナも出てないようなので狙い目ですね。

Kさん 3月24日(火) 13:43
鹿は紙を食べますよ。鹿せんべいなどの餌をたっぷりもらっている奈良公園の鹿ですが、スケッチしていたらその画用紙を食われてしまったという仲間もいます。

辰巳屋 3月25日(水) 11:22
孫右衛門さんは、宮島ですか。宮島の重伝建は間近いのですか。もう、随分と時間が経過したような気がします。重伝建に指定されると宮島が神社だけでなく、町家の魅力で奥が深くなるといいですね。

Yasukoさんは、竹原を訪問されたようですが、竹原格子は綺麗で魅力的ですよね。
大久野島は、人が多いですね。私は、人の少ない場所を選んで訪れているようです。

私は、先週、御手洗と三之瀬に行きました。ほとんど観光客はいなくて、古い住宅等も休館になっていました。
画像は、御手洗の若胡子屋です。湊町の細い路地と賑わいのあった場所は趣がありいいですね。

辰巳屋 3月25日(水) 11:23
画像は、三之瀬の港です。中央の桟橋左が朝鮮通信使の案内役である対馬藩専用の対馬雁木と呼ばれている雁木です。雁木は、上部3〜4段は新しいもので、その下部は江戸時代からの雁木です。

孫右衛門 3月25日(水) 20:30
宮島の重伝建選定は、住民の同意が得られれば実現という段階になっているそうです。
住民相手ですのでその分不確定要素があるのですが、条件的にはほぼ確定といっていいのでしょう。
そういえばYasukoさん・万訪さんと訪ねた大久野島は早出が功を奏しましたね。少し遅れると写真のような長蛇の列に加わる必要があったかと思うと良い判断でした。

状況次第ですが、来週末に1泊探訪を行った後は、当面泊りがけは見合わせになるかもしれませんね。事態が短期間で収束するようには思えません。今回は車での探訪、都市部を訪ねない、未発生の山陰への探訪という点で取りやめる要素がないのが救いです。
p858250-ipngn200605niho.hiroshima.ocn.ne.jp
1937: 竹原の街並み 辰巳屋 3月12日(木) 20:19
ご無沙汰しています。
洞泉寺遊郭の建物が一部を除いて取り壊されると聞いて驚いています。淋しくなりますね。

新型コロナの影響で街並みに出かけるのも気が引いてしまいますが、気分転換に竹原の街並みに出かけました。人はまばらで、出会ったのは10人程度でしょか。写真を撮るのには好都合で、出会う人も少なくマスクは必要ない状況です。

画像は、竹原にできた新しい宿泊施設です。私には泊まれない施設のようですが、竹原の活性化の起爆剤になることを期待しています。

辰巳屋 3月12日(木) 20:20
画像は、以前は、こんな感じの風景でした。料亭の並ぶ通りだったようです。

孫右衛門 3月14日(土) 07:42
竹原も人が少ないですね。町並を歩くという行動は、基本的に人混みに接することもありませんので控える必要はないと判断しています。私も早ければ来週末にも探訪再開を予定しています。
この宿泊施設は外部の資本による運営で、しかも宿泊料もかなり高く設定されていることから、私は正直あまり良いイメージを抱いていません。ただ外観的には町並に違和感のないように配慮されているようで、その点は良いと思います。

Yasuko 3月14日(土) 08:25
コロナのおかげでチケットの払い戻しに歩いて行こうと決心して、10数年ぶりの中島遊郭跡を再訪しました。以前は気が付いていなかった建物に気付きました。それに更地がとても増えていました。
竹原も何度も訪問しているのですが、だんだんと様変わりしているのですね。

辰巳屋 3月15日(日) 13:03
竹原も少しずつ変わってきているように見えます。まず、古い街並みの中にお店が少しずつできています。コーヒーショップや小物の店が、まだまだ少ないですが、少しずつ増えたかなという感じです。

当日は、竹原格子と呼ばれる「格子」を中心に見てまわりました。
「竹原格子」と呼ばれる格子の装飾は家ごとに異なり、粋な工夫がほどこされています。
切り絵のような羽目板や、模様付きの横格子、そのデザインは一軒一軒さまざまです。美しい格子を見て歩くのも楽しみのひとつです。

辰巳屋 3月15日(日) 13:04
これも竹原格子の一つです。

まだまだ多くの種類があるようです。

Yasuko 3月16日(月) 10:22
竹原格子のことは知りませんでした。また行ける機会があれば気を付けて見てみます。そんなにデザインが違っていることなど、のほほんとみていると分かっていなかったです。
215.73.223.223.megaegg.ne.jp
1936: 大和郡山洞泉寺町 Kさん 3月 3日(火) 17:19
メンバーには遊郭建築や3階建ての建物に関心をお持ちの方もおられますので、現地からの報告です。
大和郡山に2カ所ある元遊郭のうち、洞泉寺町のこの一画の建物4棟が近く取り壊されるそうなので、昨日、スケッチに行ってきました。取り壊されるのは絵に描いた3棟と手前の路地を左に入ったところにある3階建ての1棟です。いずれも現在は町内にあるお寺の持ち物なので、空き地は墓地の拡張と駐車場に使われるそうです。

市内のもう1カ所にある東岡町の方は、昨年春に行きましたが、遊郭建築はほぼなくなり、普通の住宅地と空き地になっています。

万訪 3月 3日(火) 20:03
本当ですか!こっちは文化財だったような。遊郭建築は価値の位置づけが難しいためなかなか残らないのだと思います。

Yasuko 3月 3日(火) 20:11
ええつ、近いうちに取り壊しですか。再度写しに行きたいですねえ。全部なくなるそれはショックです。このコロナのご時世、出かけるのも後ろめたいような風潮がありますのでどうするべきか。

孫右衛門 3月 3日(火) 23:08
洞泉寺町の旧遊郭建築が取り壊される件、そして一部が公開されていたようで、SNSに盛んに流れてきていました。
ここは遊郭建築が保存される貴重な例と思っていたのですが、一転?解体に向ってしまったようで驚いています。

Kさん 3月 4日(水) 06:25
昨日から奈良版に載った新聞記事を添付しようとしているのですが、なぜか写真が逆転します。工夫して読んでください。Yasukoさん、多分、再撮影は間に合わないと思いますよ。

Kさん 3月 4日(水) 06:49
新聞記事によると、この絵の右手前の3階建ては取り壊されるが、正面に見える3階建ては、すでに公開家屋になっておりそのまま残ります。また少し離れたとこにある2棟も残るようです。

Kさん 3月 4日(水) 16:34
新聞記事の画像をこちらで180℃回展させました。

Yasuko 3月 5日(木) 09:13
逆転している記事では、何時の記事かわからなかったのですが、2月10日の記事なんですね、もう1ヶ月前では遅すぎますね。教えていただきありがとうございます。
岡山ではそのようなニュースは入ってきませんから・・・・・

Kさん 3月 5日(木) 10:43
大阪に住んでいる私もこの記事は知りませんでした。毎日新聞の奈良版2月19日付けのようです。友人の歩さんがご自身のHPの掲示板に投稿されました。実は3月1日と2日に一部の建物を最後の一般公開したようです、私はそれを知らずにただ描いていましたが、いつも通りに人影なんかないのに、今日はずいぶん人が多いなと思っていました。
180-144-83-213f1.nar1.eonet.ne.jp
1935: 色々と障壁が 孫右衛門 3月 1日(日) 22:28
連日報道されるウイルス禍の問題。困った事態になってきましたね。

しかしメディアが大げさに報道することによって、恐怖心を煽っているようにも思えます。

そういえば以前新型インフルエンザが問題になった時に、一時はメンバーの一部の方がオフ会の参加を取りやめようかといった事態になっていたことを思い出しました。
東京・鳳明館のオフ会の回の時です。
今回の騒ぎはその時以上のようにも感じます。事態がどう展開していくのか、前回以上に見えないことがそうさせているのでしょう。
オフ会の実施にまで影響が及ばないことを祈るばかりですが・・。

しかし私は冷静に判断しています。特に変わったこともせず、手洗い等いつもと変りない心がけを続けているだけです。
繁忙期もようやく残すところあと半月といったところになってきました。
とはいえ4月には東北地方への遠征を予定していましたが、夜行バスや新幹線に長時間乗る行程が含まれるため、一旦保留としています。
自家用車での近県の再訪・または1泊程度の古い旅館泊を盛り込んだ探訪程度のものを実行していこうと思っています。
これは五條市の郊外・野原地区の町並です。正月明け後探訪していないので、ページのトップにする写真がなく、昨年はここでオフ会をという話題もあったなと思い表紙画像にしました。

万訪 3月 3日(火) 20:07
いやいや大変な状況ですね。会社は厳戒態勢です。その中で私は熱出して月曜日から休んでいます。新型コロナであるかどうかは時間が経たないと判断できないので、今週は会社行けないでしょう。テレワークのため、パソコンを家に送ってもらうことにしました。最近はいってないですが、週末の島旅で疲れが溜まっていたのかもしれません。

Yasuko 3月 3日(火) 20:21
万訪さん、岡山には来られたのですか。島旅でお疲れとか、はやく静養されて復活されてください。いまどき咳をするのも憚られそうでうっかり、風邪も引けやしないし、どこへ行っても休みと縮小で面白くありません。

孫右衛門 3月 3日(火) 23:02
発熱されているという万訪さんの病状は心配ですね。普通の風邪などなら良いのですが。

公共機関ではなく自家用車で古い町並を訪ねるだけだったり、小さな旅館に泊まるだけなら不特定多数との接触ではないので、感染の危険にさらされる可能性、ひいては他に迷惑をかける可能性は低いとの判断です。
動けるとしても下旬になってからですので、今後どう状況が変わるかによって判断も変わってきます。
p858250-ipngn200605niho.hiroshima.ocn.ne.jp
1934: 村岡 Kさん 2月20日(木) 17:56
七ちょめさん、動画で故郷の村岡を取り上げていただきありがとうございます。私自身は故郷と縁遠くなってしまいましたが、それでも記憶にはよく残っており、懐かしく拝見しました。田舎の何でもない町並みですが、こうして動画で見るとずいぶん立派な町並みに見えます。

万訪 2月25日(火) 12:42
七ちょめさんチャンネルは登録していますので、アップされるたびに更新のお知らせが来ます。毎日欠かさずのペースでアップされていて驚いています。
pw126035212115.25.panda-world.ne.jp
1933: 先週末、周南諸島に行ってました 万訪 2月10日(月) 08:18
書き込み少ないですね。皆さん年始で忙しかったかな。
先週末は山口県の周南諸島に行ってました。笠佐島、馬島、牛島、笠戸島、粭島です。これで山口県の有人島完結です。ドローンもなんとか飛ばせました。
先日、孫さんと歩いた黒島がYouTube にアップされましたのでいかんあったら御覧ください。やはり特異な集落だと思います。
https://youtu.be/OeVK-xo4V6w

孫右衛門 2月10日(月) 15:50
動画は昨日アップされているのを発見しじっくり見させてもらいました。
私も一部で出演していますね。こうして空撮の動画で見ると、やはり特殊な集落の形だと思います。
そういえば昨日呉市の阿賀地区というところに気晴らし半分で出かけたのですが、万訪さん好みと思われる集落がありました。画像は今は添付できませんので、今日帰ってからか明日の午前中くらいまでには追記します。

孫右衛門 2月10日(月) 23:40
これは呉市阿賀地区の南部にある集落で、大入というところです。
国道沿線から音戸の瀬戸方面に少し走ったところで、思わぬ町並が展開していました。海岸に近いところには旅館建築のような造りの建物、そして斜面を駆け上がるように家々が密集します。迷路のような路地が巡りいつの間にか家の敷地に入り込んでしまい、また再び路地に戻ったりします。
まずこれは海岸沿いの道路に面した家々です。

孫右衛門 2月10日(月) 23:42
一歩足を踏み入れるとこのような感じです。

孫右衛門 2月10日(月) 23:50
もう一枚

孫右衛門 2月10日(月) 23:51
少し引いた画です。斜面に密集しているのがわかります。
正月明けからは日帰り探訪する余裕もなかなかない状態だったのですが、自宅から1時間圏内なのに未だにこういうのがあるのでやはりこの時期に行うべき探訪というのもあるわけです。
まあ毎年のことですので今は仕方ないですね。3月も後半になると段々落着いてきますので、泊りがけも考えられるようになってくるでしょう。

万訪 2月11日(火) 13:24
これはいい、私好みの集落です。やはり平地が足りないんですね。瀬戸内の島も山口県広島県愛媛県がほぼ終わりました。2月下旬に岡山の大飛島小飛島に行きます。

Yasuko 2月12日(水) 08:36
岡山に住んでいて、大飛島小飛島どこにあるのか、知りませんでした。北木島の近くなんですね。船の便はあるのですか。

万訪 2月18日(火) 09:18
船便は割とありますよ。真鍋島も再訪しようかと思ってます。
pw126035139169.25.panda-world.ne.jp