399378 [7]

最新のコメント
by 太泉八雲(5/3)
by 孫右衛門(4/30)
by 七ちょめ(4/30)
by 太泉八雲(4/29)
by 七ちょめ(4/29)
by 太泉八雲(4/29)
by 七ちょめ(4/29)
by 太泉八雲(4/28)
by 太泉八雲(4/28)
by 孫右衛門(4/28)
by 七ちょめ(4/27)
by 孫右衛門(4/28)
by 太泉八雲(4/27)
by Yasuko(4/27)
by 孫右衛門(4/26)
by 七ちょめ(4/26)
by 孫右衛門(4/25)
by 七ちょめ(4/24)
by 孫右衛門(4/23)
by Yasuko(4/23)
by 辰巳屋(4/23)
by 孫右衛門(4/20)
by Yasuko(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 太泉八雲(4/7)
by 七ちょめ(4/6)
by 太泉八雲(4/5)
by 孫右衛門(4/4)
by 太泉八雲(4/3)
by 太泉八雲(4/3)
by Yasuko(4/1)
by 孫右衛門(3/29)
by 辰巳屋(3/28)
by 辰巳屋(3/28)
by 万訪(3/14)
by 孫右衛門(3/10)
by Yasuko(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by Yasuko(2/25)
by 孫右衛門(2/25)
by urano(2/25)
by 孫右衛門(2/21)
by 万訪(2/21)
by Yasuko(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 孫右衛門(2/20)
by 辰巳屋(2/20)
by 孫右衛門(2/19)
by 太泉八雲(2/19)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 万訪(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by urano(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 太泉八雲(2/17)
by 孫右衛門(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 万訪(2/17)
by 孫右衛門(2/16)
by Yasuko(2/16)
by 辰巳屋(2/16)
by Yasuko(2/12)
by 七ちょめ(1/28)
by Yasuko(1/27)
by 孫右衛門(1/27)
by 七ちょめ(1/26)
by 孫右衛門(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 万訪(1/4)
by 辰巳屋(1/3)
by Yasuko(1/2)
by urano(1/2)
by 七ちょめ(1/2)
by 孫右衛門(1/2)
by 太泉八雲(1/1)
by 七ちょめ(12/31)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 七ちょめ(12/12)
by 七ちょめ(12/12)
by 辰巳屋(12/12)
by Yasuko(12/12)
by 孫右衛門(12/11)
by 七ちょめ(12/11)
by 太泉八雲(12/11)

2024-5



1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo:
Color:
Password:
 cookie


2000: 広島県と岡山県の県境付近の街 辰巳屋 12月19日(日) 11:44
広島・岡山の県境の街並み
11月に広島・岡山の県境付近を訪問しました。
以下は、極めてローカルな話題と思っていますが、お許しをいただきたいと思います。

前々から芳井町(井原市)と川上町(高梁市)あたりに、街並みが残されているのではないのかと思っていました。特に芳井町辺りに、井原市街から川沿いに連続しているように思っていました。
画像は、簗瀬です。芳井の街並みからは、少し下流の対岸にあります。手前の長屋門の家は、緒方研堂(幕末に緒方洪庵のもとで活躍)生家、途中には、造酒屋もあります。小さな街並みですので、見逃しがちですが、独立しているように思えます。

辰巳屋 12月19日(日) 11:46
東城往来の街並みを巡っていたのですが、東城(庄原市東城)から油木、豊松、花済(以上は神石高原町)、高山市(高梁市)、芳井、井原(以上は井原市)へ至るルートを訪問したのですが、この中で、花済は未訪門でしたので、行ってみました。広島と岡山の正に県境に、その面影ではないかと思われる場所がありました。岡山からは、杖立と呼ばれているようです。
街並みというのには、閑散としていますが、面影はわずかに残っています。
右側の石柱が県境を示すものです。東城往来は、このルート以外に多数あるようです。

辰巳屋 12月19日(日) 11:48
井原市芳井町を訪問したとき、広島県がわの福山市山野町を訪れました。山野町の中心地は以前訪れたことはあるのですが、更に上流は未訪でした。上流に、「田原」という地図でみるとわずかに小さな街並みがあるように見えましたので、訪問しました。山野町は、行政区域は福山市ですが、川は井原市に流れており、経済圏は井原市のように思えます。

画像は、田原の街並みです。200m前後の街並みですが、沿岸部からは隔絶された地域にひっそりとたたずんでいるようでした。

Yasuko 12月19日(日) 18:55
岡山に住んでいるのですが、全く訪ねたことのないところばかりです。新鮮な気持ちで拝見出来ます。
先日、県北では、もう雪が降っているそうですね。これからはスタットレスがいる時期なので、お気をつけて探訪されてください。私は今、写真に凝っていてネタ探していますがなかなかです。

孫右衛門 12月19日(日) 22:38
私もあまり知らない所ばかりです。芳井町は与井という地区に町並が残り、以前訪ねて掲載していると思うのですが、梁瀬と言われるところの町並もよさそうですね。
福山市の山野地区は、今年仕事の関係で何度か訪ね掲載された田原地区も通っています。探訪の余地はありませんでしたが、見覚えあります。

今年は何時もより早く繁忙期が訪れ、また山も高く今月は探訪どころではなく、久々に応えますね。年始には3泊の探訪を企画しています。
Yasukoさんも写真に凝られて原点回帰でしょうか。

辰巳屋 12月22日(水) 10:18
田原は、孫右衛門さんの掲載基準から推測すると掲載されないかもしれません。私は、過去に街並みがあった場所も掲載する方針をとっています。方針の違いは止むをえないと思います。

県境からは離れますが、岡山には、またまた小さな街並みですが、岡山市の足守のすぐ上流の川を渡った所の河岸に川崎町があります。足守城下の町として数えられていたようですが、足守で掲載する人はいません。訪れると、画像のような街並みがありました。大井の南にあたります。

辰巳屋 12月22日(水) 10:19
備中高松にも小さな街並みがあります。地元の案内板には「原古才の街並み」として説明してありました。陣屋があったようです。
古い建物は、あまり残っていませんが、国道429号の狭い旧道沿いに街並みがあった痕跡があります。
120050197100.mcat.ne.jp
1887: オフ会お疲れ様! 万訪 5月26日(日) 17:15
オフ会お疲れさまでした。今、東京の自宅に着きました。渋滞回避で早めに出たんですが、最後12km渋滞でした。今年のオフ会は、場所といい宿といい、大変よく、思い出に残るオフ会のトップにランクインする充実っぷりでした。幹事さん色々と段取りありがとうございました。


七ちょめ 5月26日(日) 19:43
オフ会お疲れさまでした。ご苦労様でした。
私は午後5時ころ家に帰り着きました。トランプ大統領観戦の相撲も見ました。
暑かったのには閉口しましたね。まあ、雨よりもよいかと慰めましょう。
旅館で夕食が出なかったのは、チョット残念ですが、老舗の料理屋さんで夕食が一品づつ運ばれてくる会席料理だったので、まあ、良いでしょう。
美濃市の卯建の上がる「岡専旅館」、一旦閉鎖された旅館が再開された、珍しいケースですので余計に良い様に感じたのでしょう。女将は精一杯のお持て成しをされたと感じました。
川原町散策後、私は孫右衛門さん・おURANOさんと3人で長良北町を、孫右衛門と岐阜市黒野の町並を探索し、加納宿までお送りして帰ってきました。
歳のせいかチョット疲れました。皆さんもお疲れの出ませんように願っています。


孫右衛門 5月26日(日) 21:05
私もオフ会から帰りました。七ちょめさんをはじめ参加者の皆さんお世話になりました。
今日は旧加納宿付近で七ちょめさんとお別れして、ちょっと中山道沿いを歩き始めたのですがとにかく暑いので、ちょうどレトロ銭湯情報を得ていましたのでまずはそこで汗を流しました。すると体は随分軽くなったのですが、結局加納宿を歩いた後名鉄で羽島に出て、そこから新幹線で帰りました。
そういう経緯ですので割と早く、19時半には帰宅しました。
今回はやはり何と言っても岡専旅館でしたね。ネットでつながりのある人がここに個人的に泊られたりといった動きは知っていますが趣味を同じくする6名ものグループが、旅館に泊ることを目的にするというのは初めてだったのでしょうね。女将さんの必死さが伝わってきました。全体的な感想では、旅館として続けるにはまだ課題は多いように見えましたし、夕食の提供までは大変な様子に見受けられましたが、これから軌道に乗って2食付の老舗宿として定着できるよう応援したくなりました。

Kさん 5月26日(日) 22:02
皆さんお世話になりました。私は川原町であのまま3時半ごろまでスケッチし、一路帰宅しました。6時半に着きました。名神を運転していたら眠くてたまらなくなり、コーヒーで眠気を覚ましながら帰りました。

万訪 5月27日(月) 08:02
太泉さん、
(ご負担願っているドメイン代)ー(一人当たりのドメイン・掲示板負担額)=太泉さんにお渡しする額
を預かっております。次回の東京ミニオフ会でお渡しします。

URANO 5月27日(月) 08:30
このたびはお世話になりました。
長良北町で七ちょめさん、孫右衛門さんとお別れし、路線バスで岐阜駅へ行き、名古屋から新幹線で帰りました。
帰宅は17時前でしたが、思いのほか疲れてしまって、写真データの取り出しもしないまま21時過ぎには寝てしまいました。

岡専旅館はご主人も女将さんもとてもよいお人柄で、ゆっくりくつろぐことができました。ガラス戸をめぐらせた縁の雰囲気や、2階から見える蔵や隣家の瓦屋根も味わいがあり好みでした。
夕食どころの八幡屋さんも地形を活かしたつくりが面白かったですね。やはり建築は外見だけでなく、中身こそ大事だと感じました。
七ちょめさん、よい宿と食事処にご案内くださり、ありがとうございました。

太泉八雲 5月27日(月) 20:45
みなさま、お疲れさまでした。
旧に熱くなって東京でも日曜日は外に出ないでぐったりしていました。
美濃の「岡専旅館」本当に行けなくて残念です。
また、料亭での夕食という趣向もたまには良いのではないでしょうか。共に建物的にも良いオフ会だったと皆さんの文章から想像します。
オフ会レポートも楽しみにしています。

いらかぐみのドメインは丁度今年が3年に一度の更新の年で自動更新されるものと思っていたら、クレジットカートの有効期限が昨年更新した事で変わっていて、危うくドメインが消失するところでした。

万訪さん、また東京ミニオフしましょう。
と、言うかまた南牧村行きませんか?
黒滝の天界のカフェ(事前予約でコースランチもあります)URANOさんもいかがですか?

万訪 5月27日(月) 23:48
太泉さん、来年の開催日は5月第4週を避けて調整しようということになりました。是非の参加を!
そして南牧村、是非またいきましょう。Urano さんもよろしければ、ミニオフ会で!

七ちょめ 5月28日(火) 09:51
オフ会レポートはチョット待って下さいね。
2週間以内には作成できると思いますが??
一人で気楽に旅館に泊まり歩いているのと異なり、全体の行動と
なるとそれなりに疲れが大きいです。やはり年令には逆らえません。
皆様と行動を共にできるのも、今年限りか、来年はどうかな??
でも、自分では後2年位は??という世界です。
そんな事はどうでも良いことで、レポートは忘れずに作成いたしますので、
暫くの御猶予を!!
それから、八幡屋さんでの、岡専旅館さんでの写真はメールでお送りしますが、
技術が伴わない老人、圧縮も出来ない(知らない)ので、撮ったままで送れるか、
テストしてからお送りいたします。

Kさん 5月29日(水) 20:38
写真、ちゃんと届きましたよ。何から何までお世話になりありがとうございました。

なお、もしレポートで皆さんの行動も書かれるのなら、私の場合は実に簡単です。

25日、美濃市へ直行、城趾の展望台と長良川でスケッチ後、卯建の町並みをスケッチ。26日は岐阜市の川原町でスケッチし、そのまま自宅へ直行しました。以上です。

辰巳屋 5月30日(木) 13:06
オフ会では大変お世話になりました。特に、幹事さんには、いろいろと気を使っていただき、本当にありがとうございました。岡専旅館は、旅館といっても旧商家というような美濃の豪商屋敷をみたように思いました。
私は、昨日深夜に帰りました。
オフ会の翌日、私は、皆さんと一緒に川原町に行ったのは良かったのですが、以前から地図を見て気になっていた、材木町や茶屋町あたりに、どんどん進み、距離も随分と離れ、突然別れることとなりました。大変失礼しました。
画像は、上茶屋町です。所々に空き地もありますが、結構、街並みとなっています。この辺りは、町名が通りごとに付けられ、昔の町単位になっているようです。古い建物には「井の口まちづくり会」が「まちの文化的建造物」というプレート看板を掲示しています。
井の口地区は、斎藤道三が稲葉山(金華山)の山頂に城を構え、その城下町として町の基礎が築かれました。織田信長の時代も町の中心はこの地区で、今も歴史・文化の香りが残っています。

辰巳屋 5月30日(木) 13:08
画像は、西材木町の南の久屋町です。ここも集中して古い建物が残り街並みになっているように思います。
この他にも古い建物が点在しています。

孫右衛門 5月30日(木) 20:43
辰巳屋さんも玉井町界隈に続く町並に飲み込まれてしまったようですね。東濃から大垣周辺までの長丁場お疲れ様でした。成果の報告をお待ちしています。
オフ会記録へ個人的な部分の探訪も反映されるかどうかわかりませんが、わたしの初日の探訪結果も簡単に報告しておきます。名古屋市中川区戸田、中村区中村大門旧遊郭地区、同中島町・則武などの名古屋駅西側界隈(中村大門地区からは連続した一帯です)、駅を横切って西区那古野の円頓寺商店街と四間道界隈の再訪、そこから地下鉄と名鉄で小牧市、犬山市(再訪)を経て高山本線・長良川鉄道で美濃市に向いました。
これは中村大門の一角ですが、このような遊郭地区であった面影が感じられる建物はわずかになっていました。

孫右衛門 5月30日(木) 20:50
名古屋駅西側の中島町界隈。非戦災地区のなかなか良い町並が残っていました。

孫右衛門 5月30日(木) 20:53
犬山の城下町界隈はこのような状態でした。しかし、古い建物の素材は大切に守られているため、空き家ばかりになって更新されていくよりはよほどよいと思うべきでしょう。


七ちょめ 5月30日(木) 21:39
私がオフ会時に初めて訪ねた町並で一番良かったのは岐阜県山県市谷合の町並でした。国道418号線沿いの町並でした。


七ちょめ 5月30日(木) 21:50
画像の貼り付けを間違ったので
M014010098160.v4.enabler.ne.jp


1