399571 [6]

最新のコメント
by 孫右衛門(5/3)
by 太泉八雲(5/3)
by 孫右衛門(4/30)
by 七ちょめ(4/30)
by 太泉八雲(4/29)
by 七ちょめ(4/29)
by 太泉八雲(4/29)
by 七ちょめ(4/29)
by 太泉八雲(4/28)
by 太泉八雲(4/28)
by 孫右衛門(4/28)
by 七ちょめ(4/27)
by 孫右衛門(4/28)
by 太泉八雲(4/27)
by Yasuko(4/27)
by 孫右衛門(4/26)
by 七ちょめ(4/26)
by 孫右衛門(4/25)
by 七ちょめ(4/24)
by 孫右衛門(4/23)
by Yasuko(4/23)
by 辰巳屋(4/23)
by 孫右衛門(4/20)
by Yasuko(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 太泉八雲(4/7)
by 七ちょめ(4/6)
by 太泉八雲(4/5)
by 孫右衛門(4/4)
by 太泉八雲(4/3)
by 太泉八雲(4/3)
by Yasuko(4/1)
by 孫右衛門(3/29)
by 辰巳屋(3/28)
by 辰巳屋(3/28)
by 万訪(3/14)
by 孫右衛門(3/10)
by Yasuko(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by Yasuko(2/25)
by 孫右衛門(2/25)
by urano(2/25)
by 孫右衛門(2/21)
by 万訪(2/21)
by Yasuko(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 孫右衛門(2/20)
by 辰巳屋(2/20)
by 孫右衛門(2/19)
by 太泉八雲(2/19)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 万訪(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by urano(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 太泉八雲(2/17)
by 孫右衛門(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 万訪(2/17)
by 孫右衛門(2/16)
by Yasuko(2/16)
by 辰巳屋(2/16)
by Yasuko(2/12)
by 七ちょめ(1/28)
by Yasuko(1/27)
by 孫右衛門(1/27)
by 七ちょめ(1/26)
by 孫右衛門(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 万訪(1/4)
by 辰巳屋(1/3)
by Yasuko(1/2)
by urano(1/2)
by 七ちょめ(1/2)
by 孫右衛門(1/2)
by 太泉八雲(1/1)
by 七ちょめ(12/31)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 七ちょめ(12/12)
by 七ちょめ(12/12)
by 辰巳屋(12/12)
by Yasuko(12/12)
by 孫右衛門(12/11)
by 七ちょめ(12/11)
by 太泉八雲(12/11)

2024-5



1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo:
Color:
Password:
 cookie


1822: 海界の村を歩く、すばらしい活動ですね 島崎喜和 10月 2日(火) 21:32
はじめまして、
ユーチューブで、活動の一端を拝見させていただきました。

大変すばらしい取り組みだと、感心いたしました。
永年の生活が滲み出た建物、街路、地区が無人となり、廃屋となって朽ちていく姿を記録されている貴重なお仕事です。建築からの建物解説、土壌、島の成り立ち、地政学的な解説もいいですね。

次は、何とか、膨大な円ルギーと、時間を費やした地区を何とか、このまま朽ち果てさせないで、生かす方法はないですかね。
皆さんのお知恵を集め。
たとえば、海釣りの拠点を整備し、釣り愛好会の方々を都会から島に、数泊の予定の釣りツアーを企画し、地元の海を知り尽くした方々の案内で釣りスポットを紹介したり、地元のおばあさんの手作り、グルメ体験の提供とか、ダイビングとか、使われない漁港を工夫してヨット係留設備で呼び込むとか、、、、、、などなど。
とりとめない意見でした。
野村さんの活動に応援のつもりで投稿しました。
島崎喜和

万訪 10月 3日(水) 09:01
私のサイトに書着込みがありませんので、こちらに書き込んでいただいたのですね。申し訳ございません。応援ありがとうございます。「最後まで残ってきた日本の集落の原風景は離島にあり」と思っており、失われつつある集落の形態を記録にとどめておきたいという一心で取り組んでおります。村おこしの一助になれば幸いです。
pw126233151031.20.panda-world.ne.jp
1771: 東京分科会「猿島・房総半島ドライブ」 太泉八雲 4月23日(月) 20:48
昨日は、野村さんと久々に東京分科会と称して野村さんの新しい相棒「VW ゴルフR」で、横須賀の猿島と海を渡って対岸の房総半島の山間部をドライブしてきました。

お昼は千葉の三大御当地ラーメンの一つ、富津「竹岡式ラーメン」の老舗・梅乃家に行きました。素朴でジャンキーなラーメンですが気に入っていただけたようで良かったです。

猿島は今日までその名前すら知りませんでしたが、まさに宮崎駿ワールド。
コンパクトながらも見応えのある史跡でした。

お忙しい中、お付き合いいただきありがとうございました。

太泉八雲 4月23日(月) 20:52
1時間並んで食べた梅乃家の竹岡式ラーメン。

万訪 4月23日(月) 21:32
太泉さn、おつかれ様でした。帰りは時間を見誤ってしまいすいませんでした。竹岡式ラーメン梅乃屋、美味しかったです。スープとチャーシューがいいですね。麺が美味ければもっといいでしょうが、でもその完成されていないところが魅力かもしれません。地元のおばちゃんたちでやっているラーメン屋っていうのがいい。GolfRはいかがでしたか。

太泉八雲 4月24日(火) 06:10
竹岡式ラーメンのベースとなる醤油は富津市佐貫にある宮醤油です。伝統的な佇まいで以前撮影した事がありました。万訪さんとも昔車で通ったかな。
GolfRすごい車ですね。今度は「勝浦タンタン麺」食べに行きましょう。次回はURANOさんもご一緒できると良いですね。

万訪 4月26日(木) 08:17
佐貫の醤油だったんですね。ぜひ、勝浦タンタン麺行きましょう!

七ちょめ 4月27日(金) 10:43
一時間並んで食べる竹岡式ラーメン。
私にとっては「美味しい」か「美味しくない」かよりも、一時間 いや10分でも並んで食べるのは遠慮します。
食についての拘りでしょう、私はその点ではダメですね。
泊った旅館の料理も美味しいのでしょうが、私にとっては食べたという事実だけで!!
泊る値打ちが無いと自分でも情けないです。

万訪 4月27日(金) 17:48
私もセッカチーズですので、並ぶのは苦手の方。だけど、並んだ価値ありましたよ。
画像は大井町の丸八ラーメン。飲んだ後行くと閉店しているんで、昨夜は飲む前に行きました。揚げネギが入ってチャーシューもGood、美味しかったです。
今羽田空港におります。これから福岡へ飛んで、フェリー太古で明日朝、小値賀島です。

七ちょめ 4月27日(金) 20:48
大値賀島??
検索すると、平戸島の東、五島列島の北ですね。2000人程の島。案外大きな島なんですね。
十分に気をつけて探訪してください。

孫右衛門 4月27日(金) 22:58
万訪さんは五島列島の再訪ですね。私も明日早朝から4泊5日の青森・岩手県の探訪です。下北半島に2泊しますので、少しは観光も取り入れる予定です。
探訪中何度かはこちらに途中経過を報告したいと考えています。

urano 4月28日(土) 13:00
太泉八雲さん、万訪さん、
先日は日程調整いただいたのに、都合でご一緒できず大変失礼しました。猿島の往復ではなく、房総半島へ抜けられたのですね。富津の商家、素敵です。
こうしてみると関東には未訪の町並みがたくさんあります。
勝浦も小田原も行ってないし……
近いと「いつでも行ける」と後回しにしがちですが、少しずつ探訪していきたいです。
KD182251252003.au-net.ne.jp


1