399590 [6]

最新のコメント
by 孫右衛門(5/3)
by 太泉八雲(5/3)
by 孫右衛門(4/30)
by 七ちょめ(4/30)
by 太泉八雲(4/29)
by 七ちょめ(4/29)
by 太泉八雲(4/29)
by 七ちょめ(4/29)
by 太泉八雲(4/28)
by 太泉八雲(4/28)
by 孫右衛門(4/28)
by 七ちょめ(4/27)
by 孫右衛門(4/28)
by 太泉八雲(4/27)
by Yasuko(4/27)
by 孫右衛門(4/26)
by 七ちょめ(4/26)
by 孫右衛門(4/25)
by 七ちょめ(4/24)
by 孫右衛門(4/23)
by Yasuko(4/23)
by 辰巳屋(4/23)
by 孫右衛門(4/20)
by Yasuko(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 太泉八雲(4/7)
by 七ちょめ(4/6)
by 太泉八雲(4/5)
by 孫右衛門(4/4)
by 太泉八雲(4/3)
by 太泉八雲(4/3)
by Yasuko(4/1)
by 孫右衛門(3/29)
by 辰巳屋(3/28)
by 辰巳屋(3/28)
by 万訪(3/14)
by 孫右衛門(3/10)
by Yasuko(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by Yasuko(2/25)
by 孫右衛門(2/25)
by urano(2/25)
by 孫右衛門(2/21)
by 万訪(2/21)
by Yasuko(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 孫右衛門(2/20)
by 辰巳屋(2/20)
by 孫右衛門(2/19)
by 太泉八雲(2/19)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 万訪(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by urano(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 太泉八雲(2/17)
by 孫右衛門(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 万訪(2/17)
by 孫右衛門(2/16)
by Yasuko(2/16)
by 辰巳屋(2/16)
by Yasuko(2/12)
by 七ちょめ(1/28)
by Yasuko(1/27)
by 孫右衛門(1/27)
by 七ちょめ(1/26)
by 孫右衛門(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 万訪(1/4)
by 辰巳屋(1/3)
by Yasuko(1/2)
by urano(1/2)
by 七ちょめ(1/2)
by 孫右衛門(1/2)
by 太泉八雲(1/1)
by 七ちょめ(12/31)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 七ちょめ(12/12)
by 七ちょめ(12/12)
by 辰巳屋(12/12)
by Yasuko(12/12)
by 孫右衛門(12/11)
by 七ちょめ(12/11)
by 太泉八雲(12/11)

2024-5



1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo:
Color:
Password:
 cookie


1964: 北陸に行きました 辰巳屋 10月28日(水) 14:55
新型コロナのなか、GOTOトラベルも始り、うずうずしていたところ、出かけてしまいました。

滋賀県、福井県、石川県を訪問しました。テーマは、北陸(北国)街道の宿場町、北前船寄港地と船主集落、福井の農村集落です。それと各地に残る歓楽街・旧遊郭地もあります。

北陸街道は、滋賀県長浜からスタートしました。主な宿場町は、木之本宿、板取宿、今庄宿、水落宿、鯖江宿、細呂木宿、大聖寺宿、野々市宿です。それとルートは違いますが鯖街道の熊川宿です。

画像は、野々市の喜多家です。近々に市が管理し、市民が利用できるように進めているようです。このような古い町家が保全できるようになり有り難いことだと思いました。

辰巳屋 10月28日(水) 14:57
画像は、今庄宿です。メインストリートは、まっすぐな道路ですが、宿場のはずれでは道路に沿って軒がギザギザと出ていました。

辰巳屋 10月28日(水) 14:59
画像は、朝倉家の居館であったものを復元した「一乗谷遺跡」です。街並みを再現しています。戦国武将の居館周辺の街並みを感じることができます。

孫右衛門 10月31日(土) 07:35
北国街道を辿る形ではあまりやっていませんが列挙されると随所に見応えのある町並がありますね。野々市も予想外に良い町並でした。

それはそうと北陸はこの秋、熊出没のニュースが多く驚いています。加賀市橋立の蔵六園にも現れたとのニュースがありました。

辰巳屋 11月 1日(日) 06:43
熊と本当に遭遇したら怖いですね。
大聖寺を訪れる前日に加賀温泉駅近くのスーパーでクマが出没したニュースがありました。
小松を訪れた時も、市の広報車が巡回していました。小松の材木町を朝早く廻っていた時、市職員と思われる人に「この辺りに熊が出た情報があります。気を付けてください。」と注意されました。

小松市の、材木町・細工町あたりには、連続した町家が続く街並みがあり、見事な街並みでした。
同じく小松では、清水町付近に、こんな門が残っていました。文化財級のものと思われます。説明版がありませんでしたが、観光スポットになるものと思います。

辰巳屋 11月 1日(日) 06:49
画像は、小松市材木町の街並みです。左の建物は寺のようですが、連続した街並みが印象的でした。朝早い時間で天候も不安定な状態でした。

Yasuko 11月 2日(月) 21:48
活動開始されたそうで、励まされます。私も行ったことがあるところがあり懐かしいです。北陸は岡山からはお手軽で行きたいです。今は気候もいいですし・・・・・

辰巳屋 11月 3日(火) 07:49
再開ということになりますか。これから冬になりますので、その前に行こうと思いました。
車での移動ですし、訪問先の街並みは、人が少ない所ばかりです。
コロナ対策は、マスクと消毒、それと手洗いを徹底しています。今のところビジネスホテルを利用して、人との接触を少なくしています。

小松市郊外の串には、昔、遊郭街があり、その資料が集められた場所があります。「串茶屋民族資料館」と呼ばれています。民間の地元の方々による資料館です。資料館の建物は町家で遊郭の建物ではありませんが、貴重な遊郭の資料が展示されています。
また、近くには遊女の墓があり、当時では珍しい、立派な墓が残っています。遊女の墓は通常は、簡単なもので、墓もない事が多いものですが、串では丁重に地域住民よりも立派な墓が造られています。その墓も地域の人々の協力により、今でも清掃などの手入れがされています。
訪問当日は、偶然居られた町内会長さんに資料の説明や遊女の墓を案内していただきました。親切にしていただきました。ありがとうございました。

太泉八雲 11月 3日(火) 12:05
北陸、特に石川県と福井県は見所がたくさんありますね。
特に福井県は奥越が好きです。
越前大野と越前勝山は良い町ですね。今庄も素晴らしい。

辰巳屋 11月 3日(火) 16:53
越前大野の七間通り、勝山の河原町通りの料亭街も良かったですね。

私は、この他、大野郊外の下舌という集落に行きました。
画像は、防風林のある集落です。冬の風は厳しいのでしょうか。この情報は、福井県の「福井ふるさと百景」を参照しました。福井の豊かな農村風景のように思いました。まだ多くの農村風景がありましたが、今後の課題としました。

Yasuko 11月 3日(火) 21:53
串茶屋とお聞きして、確か通ったことがあるような気がしますが、写真も何もないということは、ただ調べただけなのか行ってなかったのか、気持ち悪くて。孫右衛門さん、万訪さん覚えてないですか。金沢のオフ会の時だと思うのですが???

孫右衛門 11月 3日(火) 22:58
Yasukoさん、串茶屋というのは初耳で私はピンときません。すみません。
金沢オフ会の時には加賀東谷の集落でおろしそばを食べたのが印象に残っています。その後のトラブルも!?
福井県奥越地方は私もとても魅力ある地域と思います。良い旅館もいくつかありますので再訪したいものです。

Yasuko 11月 4日(水) 23:03
お蕎麦食べたところのご主人の写真も残っていてよい思い出になっています。小松では色々なことがありました。今にして思えば、結局は大したことなかったので、懐かしい思い出のひとつです。
また何処かでご一緒させていただきたいものです。いらかぐみの交流の活動が早く再開できたらいいですね。リモートもいいですがやはり対面のほうがよりいいです。
6.57.183.58.megaegg.ne.jp
1816: 美濃市の岡専旅館が再開 七ちょめ 9月20日(木) 22:50
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20180915/CK2018091502000030.html
岡専旅館が再開されると泊まりたいですね。

孫右衛門 9月20日(木) 23:43
古い旅館は一旦廃業されると、もうそのままになり建物が残るかどうかも覚束なくなるものというのが多いところ、この話題はちょっとビックリですね。
私も美濃の町並を初回に訪ねた時、旅館には余り興味のなかった時分でしたが印象に残っていました。
来年のオフ会はもう骨子が固まって?いますので、いつかここで開催できれば良いですね。

太泉八雲 9月21日(金) 01:05
後継者難の伝統的な旅館が再開するのはスバラシイ事だと思います。
ただ、新しい後継者の女将の年齢も60代というのが気になるところかと。
どういうコンセプト、客層相手にどのようなサービスを展開していくのか気になるところです。
個人的にも美濃地方に訪れた際は宿泊の候補地になるのは確実ですが、再来年以降のオフ会の宿としても候補の一つになるのではないでしょうか。

ただ、おそらく素泊まりかB&Bスタイルの宿になるかも知れませんね。
ただし、私個人としましては、必ずしも宿で食事が出なくとも最寄りに良い食事処があれば良いと思います。

万訪 9月21日(金) 01:55
とてもいいニュース!嬉しいですね。ぜひ泊まりに行きたいと思いました。

Kさん 9月21日(金) 06:59
新聞記事を読みました。嬉しくなる話ですね。
来年のオフ会は、七ちょめさんに宿を調べていただきましたが、まだ予約したわけではないので、七ちょめさんさえよければ、美濃で開催に変更してはいかがでしょうか。女将の気持ちに「いらかぐみ」が応えるというわけです。
ただし、再開後は人気沸騰で泊まれるかどうかは分かりませんが、来春なれば大丈夫かと。

美濃は皆さんも比較的集まりやすく、「その次」になると私自身が確実にオフ会に参加できる自信がありません。先日、運転免許更新に関連した認知症検査を受けましたが、成績についてはあまり自信がありません。

辰巳屋 9月21日(金) 07:42
伝統的旅館は、一度廃業するとなかなか再興できない場合が多いですが、よく再開されました。応援したいです。
美濃市は、伝統的建物も多く残っており、外国人には特に人気があるように思います。私は、美濃地方は未訪ですので、是非、泊まってみたいです。

七ちょめ 9月21日(金) 08:57
古い旅館のことですので、皆さん余り感心が無いのではと思い、中日新聞の記事の投稿もためらっていましたが、皆さまの反応を見てビックリ。

五條市でのオフ会決まった訳でも、予約したわけでも無いので、この岡専旅館が受け入れ可能なら、来年のオフ会候補としましょう。

只、再開と言えども、消防法では新規ですので、検査に合格するのは大変なことと、再開出来れば外国人旅行客に押さえられてしまう可能性が有りますね。
電話番号を探して調べてみます。

太泉八雲 9月22日(土) 01:10
奈良も棄てがたいですが、美濃ならとんぼ返り圏内ですので、仕事が入っても対応できます。それに街歩きの規模としても大きいですから。
久々に郡上八幡とかも訪問したいですね。
お手数お掛けしますが、美濃に一票です。宜しくお願いします。
「岡専旅館」は写真に納めていませんが、この柳のある通りの先ですね。

太泉八雲 9月22日(土) 01:13
よくよく、地図と照らし合わせてみたら、美濃の町並みの中心ですね。

七ちょめ 9月22日(土) 07:35
観光協会に聞くと、電話番号は変わってないようですが、電話は繋がりませんでした。
消防の検査に合格する様に願っているしか、今のところ方法が無いです。


七ちょめ 9月22日(土) 11:17
写真は美濃市の岡専旅館です。撮ったのは昨年2017.8.28です。
休業中でもチャンと整備されていますね。

万訪 9月23日(日) 00:51
自分の写真漁ったら、2002年でした。家族旅行で歩いた時。カミさんや7歳の娘が写ってました。なつかしいいな。

七ちょめ 9月23日(日) 08:37
昨年訪ねた時には、重要な町並(H字形というか、工字形)の部分は電柱が地中化されていてスッキリしていました。

万訪 9月23日(日) 12:06
こうやって町並みの定点観測ができてしまうところが、いらかぐみというユニットならではだと思います。打ち合わせをしなくてもカメラアングルがほぼ一緒ですからね。
比較すると結構変わっているもんですね。岡専旅館のうだつの壁仕上げが変わっていたり(復原)、左手前の家のサッシュが茶色になっていたり、道路測溝の形も変わってる。その先は電柱地中化してないのですね。

孫右衛門 9月23日(日) 18:33
岡専旅館は、古い旅館に余り興味なかった頃から泊まってみたいと思っていました。ですのでもしオフ会をというと大賛成です。
今長野県旧中山道望月宿の旅館にいます。七ちょめさんが以前泊まられたのとは違いますが、まもなく築100年とのことです。
探訪の結果はまた改めて報告します。

七ちょめ 9月23日(日) 22:00
中山道旧望月宿の旅館は井出屋旅館ですね。明治時代創業の古くからの旅館ですね。私が泊まった旅館とどちらにしようかと迷ったことを思い出しました。

七ちょめ 9月30日(日) 10:10
美濃市の岡専旅館と連絡が取れました。
前の女将が電話に出られて、来年の宿泊は大丈夫と仰っていました。
何か息子の嫁が継ぐそうで、電話時には居られませんでしたが、大丈夫とのことでした。
一応 朗報だと思います。

Kさん 9月30日(日) 10:21
よく連絡が取れましたね。お世話になりました。

また台風の直撃。ぼろ家が壊れないか心配です。

七ちょめ 9月30日(日) 10:47
大阪北部地震、台風21号に続いて台風24号がきます。被害甚大で、何で大阪北部がこうも被害に遭うのかと!!


七ちょめ 9月30日(日) 12:42
次回のオフ会は美濃市の岡専旅館での開催が有力になって来ましたね。
期待しましょう。


七ちょめ 11月17日(土) 19:21
この岐阜県美濃市の岡専旅館さんと連絡がとれました。
ぼちぼちと食事なしで宿泊者を受けているそうです。
来年3月を目処に厨房設備を整備されているとのことでした。
一応来年5月25日(土曜)にオフ会の開催場所として頼んでおきました。大変喜んでおられました。正式には来年3月頃に決めると伝えました。
女将の話ぶりから、60歳位の方と思いました。

近日中に宮城県鳴子温泉「ゆさや」と山形県赤湯温泉「丹波館」という古くからのの旅館に泊まって来ようと思っています。


Kさん 11月18日(日) 06:12
ありがとうございます。楽しみです。


孫右衛門 11月18日(日) 10:39
追跡調査お手数をおかけします。仮押さえもOKということは旅館業も本格的に再開される予定なのでしょう。
原形がどこまで保たれた状態なのかはわかりませんが、岡専旅館に泊れるとは思いもよりませんでしたので、まだ決定ではないと思うのですが楽しみの一つにしておきます。

太泉八雲 11月24日(土) 04:26
七ちょめさん、ありがとうございます。
美濃なら丁度良い距離です。
女将さんの喜びを無駄にしない為にも、できるだけ参加したいと思います。
まだ、だいぶ先ですが、楽しみですね。

七ちょめ 1月22日(火) 16:45
これらの投稿から、投稿願ったの全ての方が、美濃市の岡専旅館に賛成と思ったのですが。
この投稿の親記事は削除されているので判りませんが、岡専旅館が再開されています。

五條との意見でも結構ですので、意思表明をお願い致します。

万訪 1月22日(火) 20:48
水を差しようなメールしてすいませんでした。
ここでの私の投稿は岡専旅館に泊まってみたいというもので、オフ会で行くことについては表明していないつもりでした。9月ですからまだ決める時期でもないと思っていました。
実は年間の旅の計画を済ませていまして、8月の終わりのやりとりで五條に決まったものだと思い、紀伊山地の計画を絡めることにしていましたもので、五條に一票を入れさせて下さい。でも多数決で美濃になるということであれば喜んで美濃に参加いたしますし、紀伊山地へは別途行くつもりでいます。
ちなみに、掲示板を全部見直しましたが、「美濃オフ会に一票」をハッキリ表明されているのは4名ですね。もう一人表明されれば、美濃オフ会に決まりですね。

七ちょめ 1月22日(火) 22:39
余り多数決、多数決と揉めるのは好みませんが、改めて美濃市か五條市かの表明を各人お願い致します。

私はどちらとも表明致しません。どちらに決まっても、その決定での幹事役を務めます。

一番困るのは、この時に意思表明しないで、あと遅くなってから決まった開催場所では困ると言われることです。
開催場所の表明をお願いいたします。
M014010098160.v4.enabler.ne.jp
1809: 山形県白布温泉の西屋に泊まっています。 七ちょめ 8月28日(火) 06:39
白布温泉の西屋に泊まっていますが、28日早朝は豪雨で目が覚めました。
今日はレンタカーで走り、今夜は飯坂温泉のなかむらや旅館に泊まります。

七ちょめ 8月28日(火) 17:55
今日は福島県飯坂温泉の「なかむらや旅館」に泊まります。
江戸時代、明治時代の構造や意匠が多く残っていて、嬉しくなりました。

Kさん 8月28日(火) 18:52
東北の温泉宿巡り、いいですね。

私のはいかにも近場。箕面駅前の路地から見上げる箕面観光ホテル。
確か、このホテルは七ちょめさんがたびたび利用されておられる?

七ちょめ 8月28日(火) 19:34
箕面観光ホテルは15年程前に一度泊まっただけです。その後は、箕面山荘風の杜ばかりです。年2回利用しますが、食事のみで泊まったことありません。

万訪 8月28日(火) 19:51
カミナリって同じところに落ちるんですね。

七ちょめさん、南東北紀行、ご苦労様です!白布温泉は、ちょっと前に茅葺が火事になったと記憶しています。その近くですよね。
飯坂温泉のこの宿は綺麗に手入れされていて、行った時は私も泊まりたいなぁと思いました。中々風情ある温泉場ですね。

七ちょめ 8月28日(火) 21:03
白布温泉の火災は2000年3月25日に大火があり、東屋、中屋の茅葺き屋根の旅館が焼けましたが、西屋だけが焼けなかったので、昔のままの姿で営業しているのです。

孫右衛門 8月28日(火) 21:21
今日泊まられている飯坂温泉の旅館は共同湯・鯖湖湯の近くでしたね。あそこの湯は熱すぎてゆっくりと浸かれませんでした。
漆喰の塗屋造りの三階建と、珍しい外観の旅館と思いました。古い意匠が多く残っていたとのこと、古い旅館のコーナーで拝見したいですね。

万訪 8月29日(水) 11:18
白布温泉は、自身のデータベースで取り上げていました。私が行ったのが2005年ですので、焼失後になります。データベースでは、夢想庵いわきさんから提供していただいた東屋の写真を掲載していました。

七ちょめ 8月29日(水) 20:20
今回の南東北地方訪問で訪ねた町並は、全て福島県で二本松市二本柳・二本松市本町・二本松市太田字白髭・福島市本町・福島市飯坂温泉と僅かな町並です。
泊ったのは山形県白布温泉西屋・福島県飯坂温泉なかむらや旅館です。
写真は二本松市の奥州西海道の白髭宿の旧本陣という家の土蔵です。
M014010098160.v4.enabler.ne.jp


1