Home 55728

117: 立山山スキー初滑り 2012年 syuu 11月27日(火) 02:25
DMC-ZX1 1/400sec F10.0 ISO80 ±0EV 
 11月23〜25日の3連休は恒例の立山山スキー初滑りに。今年の立山は室堂で積雪275cmと近年にない大雪でした。24日は冬型の予報に反して途中から快晴に、25日は朝から快晴無風の絶好の登山日和になり雷鳥沢や浄土山山頂からの滑降を楽しめました。


雷鳥沢を登ります  syuu 12月 6日(木) 23:51
 24日は朝のうちは小雪まじりでしたが9時ころから快晴になりました。雷鳥平まで滑って雷鳥沢を登ります。1本目は人の少ない右側の尾根に。先行パーティーは右側の急な沢を滑り降りたので左側の広い尾根がノートラックで残りました。

雷鳥沢の滑降  syuu 1月24日(木) 01:36
 雷鳥沢の途中から新雪斜面を雷鳥平に向かって滑降開始。たくさんのスキーヤーやボーダーが来ていますが、斜面が広大なので新雪はいっぱい残っています。

浄土山から見た雄山と一の越  syuu 2月 4日(月) 23:42
 25日は朝から快晴。浄土山山頂から浄土沢の滑降を楽しめました。写真は浄土山から見た雄山と一の越方面です。

浄土山のエントリーポイント  syuu 2月 4日(月) 23:45
 浄土山から浄土沢へのエントリーポイントです。左側の斜面を滑ります。正面に竜王岳と右奥に槍ヶ岳も見えました。


浄土山から見た針ノ木岳  syuu 2月 6日(水) 01:08
浄土山山頂から見た黒部湖の向こう側の針ノ木岳です。

六甲山ロックガーデンで雪崩ビーコントレ  syuu 2月 6日(水) 01:13
 12月1日(土)は六甲山ロックガーデンでシーズン前の雪崩ビーコン等のトレーニングをしました。ロックガーデン地獄谷で堰堤の砂の中に目標のビーコンを埋めて落ち葉で隠して探索の練習をします。

116: 六甲山東お多福山のリンドウ syuu 11月11日(日) 23:26
DMC-ZX1 1/160sec F4.5 ISO80 ±0EV 
六甲山ロックガーデンから最高峰のコースで、久しぶりに東お多福山を通ったら山頂付近にリンドウがいっぱい咲いていて群落になっていました。
何回も通っている道ですが、初めて気がつきました。東お多福山では今、「ススキの草原回復事業」というのをやっていて、笹原を刈ったので笹の下に隠れていたリンドウが見えるようになったみたいです。

西宮船坂ビエンナーレ  syuu 11月11日(日) 23:38
六甲山最高峰からは東六甲縦走路を通って船坂峠から西宮市の船坂に下山。船坂峠から船坂まで30分ほどの静かな道でしたが、途中小さなケルン状の不思議な石積みがたくさん。あれは何なんでしょうか。
船坂ではちょうど開催中の「西宮船坂ビエンナーレ2012」もちょっと見ました。船坂地区の茅葺きの古民家や棚田にアート作品が展示されています。メイン会場は旧船坂小学校です。
115: 八海山八ッ峰 syuu 10月18日(木) 00:37
DMC-ZX1 1/200sec F3.3 ISO80 ±0EV ±0mm 
10月第2週は新潟県の八海山へ。13日(土)はあいにくの曇り空で視界はあまり良くありませんでしたが予定どおり八ッ峰を縦走して大日岳山頂まで行くことができました。写真は八ッ峰縦走路の釈迦岳から見た摩利支岳と大日岳方面です。

八海山千本檜小屋  syuu 10月18日(木) 00:40
 少しだけ雲が晴れて八ッ峰への縦走路から千本檜小屋が見えました。

戸隠キャンプ場から黒姫山  syuu 11月 9日(金) 01:22
 10月第1週は戸隠キャンプ場から黒姫山へ。紅葉にはまだ少し早い感じでキャンプ場付近はほとんど色づいていませんでしたが、山頂や七ッ池あたりはきれいに紅葉していました。写真は戸隠キャンプ場の奥の戸隠牧場から見た黒姫山です。

黒姫山七ッ池の紅葉  syuu 11月11日(日) 23:46
黒姫山山頂西側の七ッ池は広い笹原の中に池塘状の小さな池が点在しています。このあたりはきれいに紅葉していました。
114: 北アルプス針ノ木岳、蓮華岳 syuu 8月23日(木) 10:41
DMC-ZX1 1/160sec F10.0 ISO125 ±0EV ±0mm 
 8月18〜19日は山スキーの下見も兼ねて北アルプス針ノ木岳と蓮華岳へ。18日は昼前には針ノ木小屋に着きましたが、雷の恐れがあるので予定していた蓮華岳往復は中止して小屋で停滞。雨は少し降っただけでしたが、この日は槍ヶ岳で落雷事故もあったので中止して良かったようです。
 19日は朝から再び快晴になり、針ノ木岳頂上を往復。写真は山頂から見た針ノ木雪渓、後立山方面です。

針ノ木岳山頂のヨツバシオガマ  syuu 8月23日(木) 10:45
 針ノ木岳山頂に咲いていたヨツバシオガマ等。後の黄色い標識が針ノ木岳山頂です。

針ノ木岳山頂のトウヤクリンドウ  syuu 8月25日(土) 01:13
 山頂にはトウヤクリンドウも咲いていました。その他、針ノ木小屋から針ノ木岳山頂あたりでイワギキョウ、チングルマ、ミヤマダイコンソウ、ウサギギク、ミヤマダイモンジソウ、タカネヤハズハハコ等も見ることができました。

針ノ木岳のミヤマキンポウゲ  syuu 2月 6日(水) 01:25
針ノ木雪渓上部のお花畑に群生している黄色い花は山頂付近のミヤマダイコンソウとは葉っぱや花びらの形がちがいます。ミヤマキンポウゲ(キンポウゲ科)でしょうか。
113: 北アルプス七倉岳、船窪小屋 syuu 8月11日(土) 23:49
DMC-ZX1 1/125sec F3.3 ISO80 ±0EV ±0mm 
 今年の夏山は七倉ダムから船窪新道を登って七倉岳へ。Wさんお薦めの船窪小屋に行きました。北アルプスのメインルートからは外れた小さな小屋ですが、稜線の山小屋とは思えないおいしい料理と暖かい雰囲気の噂どおりの素敵な小屋でした。

船窪小屋横のコマクサ  syuu 8月11日(土) 23:54
 船窪小屋手前の尾根はチングルマやウサギギクのお花畑になっていました。小屋の横にはコマクサも咲いています。

福島県の山 磐梯山  syuu 8月12日(日) 23:28
 7月の連休は福島県の山シリーズ、今年は磐梯山に登りました。梅雨は明けきっていませんでしたが雨に遭うこともなく山頂まで。展望はいまいちでしたが、花はいっぱい咲いていて楽しめました。

磐梯山頂のウスユキソウ  syuu 8月12日(日) 23:33
 磐梯山頂に咲いていたウスユキソウです。その他、花の百名山のバンダイクワガタ、ピンク色の花のサラサドウダン、ウラジロヨウラク、タニウツギ、白い花のカラマツソウ、トリアシショウマ等を見ることができました。
112: 富士山富士宮口山スキー syuu 5月15日(火) 23:50
DMC-ZX1 1/160sec F13.0 ISO80 ±0EV ±0mm 
 5月13日は全国スキー協の「平和の日本を願って101人で富士山大滑降」という行事に参加して富士山に山スキーに行ってきました。今年の富士山は雪が多くて5合目の駐車場からすぐ雪の上です。前日までの不安定な天候も一段落して、朝は快晴無風の絶好の登山日和になりアイゼンをつけて雪の斜面を登っていきます。山頂までは行けませんでしたが、いい雪質で雲海に向かって気持ちよく滑ることができました。

雲海に向かって滑降  syuu 5月17日(木) 01:24
 朝のうちは快晴で駿河湾の海まできれいに見えていましたが、だんだん雲がでてきて雲海になってきました。雲海に向かって滑ります。
111: 北八ヶ岳、蓼科山の春山 syuu 5月10日(木) 01:06
DMC-ZX1 1/250sec F3.4 ISO80 ±0EV ±0mm 
 GW前半はのんびり北八ヶ岳方面の春山に。立科白樺高原ユースホステル泊で、麦草峠、白駒池方面や蓼科山に登りました。写真はYHの近くの女神湖から見た朝の蓼科山です。


女神湖のミズバショウ  syuu 5月11日(金) 00:44
 女神湖畔にはミズバショウやザゼンソウがあちこちに咲いていました。ミズバショウの見ごろはもうちょっと先、6月頃だそうです。

立科白樺高原YHの鹿  syuu 5月11日(金) 01:02
 立科白樺高原ユースホステルの裏庭に野生の鹿が入ってきて庭の水仙を食べて毒のためにちょっと横たわっていましたが、このあと無事に立ち去って行きました。
 28日夜はYHの「ネイチャーナイトウォークツアー」に参加しましたが、夜の蓼科牧場や森の中は野生の鹿がいっぱいです。

無量寺の六地蔵  syuu 5月17日(木) 01:35
 最終日は時間があったので立科町の桜の名所に。写真は無量寺の垂れ桜です。蓼科神社の神代杉のまわりでは、石段の片隅にヒトリシズカとかヤブレガサとか山奥のような植物がありました。
110: 立山山スキー交流会 syuu 4月26日(木) 01:54
DMC-ZX1 1/400sec F10.0 ISO80 ±0EV ±0mm 
21〜22日は関西ブロック山スキー部の今シーズン最後の交流会で立山に行ってきました。天気予報はあまり良くなかったのですが、21日(土)は日本海側は一日いい天気になり雪質も良くて快適な滑降を楽しめました。写真は浄土山手前のピークで剱岳をバックに。


室堂から浄土山へ  syuu 5月11日(金) 00:50
 室堂山荘から浄土山へ登ります。うしろの山は奥大日岳です。
109: 白馬金山沢山スキー syuu 4月12日(木) 01:05
DMC-ZX1 1/320sec F10.0 ISO80 ±0EV ±0mm 
 4月8日の日曜日は朝から快晴の気持ちのいい天候になり、栂池ロープウェイから金山沢へ。前日までの降雪で完全にリセットされたノートラックの新雪斜面が広がっていました。朝から日があたっていたのに、この時期としてはなかなかのいい雪で季節はずれの新雪滑降を楽しめました。

杓子岳と白馬鑓ヶ岳  syuu 4月15日(日) 22:46
 栂池ヒュッテの前あたりから見た杓子岳と白馬鑓ヶ岳です。栂池自然園を横断して金山沢にむかいます。

白馬岳  syuu 4月15日(日) 23:21
 金山沢を滑って降りて、猿倉手前の林道から見た白馬岳です。

栂池から天狗原  syuu 4月18日(水) 00:33
 前日7日(土)は予報どおり雪が降り続いていたので、金山沢は翌日に延期して山の神コースに変更。天狗原までは快調に登れたものの、雪で視界が悪く山の神はあきらめて栂池スキー場に戻りましたが、降りたてのパウダー滑降を楽しむことができてこの日もなかなか良かったです。写真は天狗原の祠の前です。


GPSのトラックログ  syuu 4月26日(木) 02:01
 2日間のGPSのトラックログです。猿倉手前の林道から尾根をショートカットしたので猿倉荘の前は通っていません。二股からの林道は半分くらいまで除雪してありましたが、二股の少し先にゲートがあって車は入れません。

ショベルコンプレッションテスト  syuu 5月 6日(日) 23:00
 滑降開始地点でピットを掘って弱層テストをしましたが、予想外に1m以上のほぼ均質な新雪が積もっていて、1m少し下に初めて凍った層がでてきました。コンプレッションテストで上から20cmくらいと40cmくらいで少しずれましたがそれほど明確な弱層ということもなくて、先週火曜の大雨も標高の高いところは雪だったのかもしれないですね。
108: 小谷温泉ヒールフリー交流会 syuu 3月17日(土) 12:47
DMC-ZX1 1/320sec F11.0 ISO80 +0.3EV +0.3mm 
 3月10〜11日は全国スキー協テレマークネットワークの小谷温泉ヒールフリー交流会に行ってきました。
 小谷温泉山田旅館泊で、10日(土)は山田誠司さんのガイドで雨飾山へ。11日(日)は予報に反して朝から快晴になりテレマークネットワーク世話人のDさんがリーダーで大渚山へ。大草連から大渚山に登頂し、先週DさんとTさんが下見してきたという熱湯沢コースを滑りました。写真は大渚山から東斜面へ滑降開始したところです。

雨飾山  syuu 3月24日(土) 23:47
 10日(土)は雨飾山へ。朝は前夜からの湿っぽい雪が降り続いていて新雪が10cmくらいでしたが、午後にはやんできました。今回はP2の尾根の途中から大きくトラバースして、荒菅沢から笹平の手前まで登りました。予定していたオープンバーンの大斜面は表層雪崩が続発していて滑ることができませんでしたが、荒菅沢の岩壁群を目前にした登高・滑降はアルペンムード満喫でした。

大渚山から見た雨飾山  syuu 3月26日(月) 23:59
 11日(日)は大渚山へ。写真は大渚山山頂から見た雨飾山です。弱層テストでは結合はそんなに悪くない感じでしたが、頂上直下の南面はやはり滑った跡から表層が雪崩れてしまいます。それでも東面の大斜面は安定していて気持ちよく滑ることができました。

大渚山山頂東斜面  syuu 4月 5日(木) 00:24
 滑ってきた大渚山山頂の東斜面です。出だしの急斜面は表層雪崩が起きそうだったので、少し木のある尾根を巻きましたが、途中からは安定したオープンバーンを楽しめました。

GPSトラックログ  syuu 4月 5日(木) 00:31
 大草連から大渚山、熱湯沢コースのGPSのトラックログです。途中熱湯沢を渡ったところで30分ほどの登り返しがありますが、最後は山田旅館の裏に滑り込めます。
107: 北八ヶ岳、入笠山の山スキー syuu 3月 7日(水) 01:06
DMC-ZX1 1/1000sec F4.8 ISO80 ±0EV ±0mm 
 3〜4日は北八ヶ岳、蓼科方面の山スキーへ行ってきました。3日はピラタス蓼科ロープウェイから麦草峠、白駒池方面を周遊。ほとんど水平であまり快適に滑れるところはありませんが、気持ちのいい晴れで八ヶ岳や南アルプスの山々がきれいに見えました。写真は麦草峠への途中、五辻付近から見た天狗岳や南八ヶ岳方面です。

北横岳  syuu 3月26日(月) 23:46
 ピラタス蓼科スノーリゾートに帰ってきました。正面は北横岳です。スキー場の滑降はロープウェイ1本分けっこう滑りごたえがありました。


蓼科の対山荘  syuu 3月26日(月) 23:51
 食材の買い出しをして、湯川温泉河童の湯にも入って山荘へ。 国道からの雪道はIさんのランドローバーが踏み固めてくれたので山荘の前まで入ることができました。

106: 夙川から六甲山樫ヶ峰 syuu 3月 2日(金) 01:16
DMC-ZX1 1/30sec F3.3 ISO80 ±0EV ±0mm 
 25日(土)の氷ノ山山スキーは暖かい雨の予報だったので残念ながら中止。26日(日)は夙川から「日だまりハイキング」の予定でしたが、冬型の気圧配置が強まりあいにくの曇り空で風も強くて寒い一日になりました。夙川から北山緑化植物園、北山ダムまではいつものコースで自然観察。後半はまだ行ったことのなかった西宮市社家郷山キャンプ場から樫ヶ峰に登りました。山と高原地図2011年版でも点線の登山道で「危」の印もあちこちについていましたが、キャンプ場からよく整備されたハイキングコースでした。途中まで誰にも会わなくて「六甲山にもこんな静かなコースもあるんだね。」とか言っていたら、下山したゆずりは台の登山口付近で2パーティーと会いました。写真は樫ヶ峰山頂です。
山スキークラブMSCどんぐり


1 2 3 4 5 6 7 8
2024-3





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31