[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
スムーズに
三枝乎
10月 1日(水) 11:40
今朝は起きた時の温度より時間が経つごとに下がって着替えたら寒くて困りました
そのうち暖かくなるかと我慢していましたが 通院のため着替え まだ寒いので重ね着 まだ寒いので下着から変え重ね着し通院 10時半 予約の為10時に家を出る 10時25分時間前に呼ばれるなんて初 血圧測定血液検査結果処方箋 160−高い血圧→薬局で薬→帰宅11時前 こんなに順調に診察が終わることは初めて 着替え15分後の血圧123−
三枝乎
10月 1日(水) 11:41
オクラの花は知っていますが 実を見たのは初めてです
三枝乎
10月 1日(水) 11:57
踏み台昇降 胸が痛くなったらやめる 無理しない
注意します
かんこ
10月 2日(木) 08:50
三枝乎さんおはようございます^^
10月ですよ〜早いですね〜
オクラの花まだ見たことないのですがはかなげですよね・来年プランタで育てようと思っていました(^_-)-☆
三枝乎
10月 2日(木) 14:45
かんこさん こんにちは
そうです、あと3ヶ月で年がかわるのですよ
おくらの花、綺麗です 儚さが漂って夏の暑い最中 涼しげに咲いています
来年挑戦してみて下さい!
三枝乎
10月 2日(木) 14:53
先程踏み台昇降100回終わり4100歩こえました 暑い日です
かんこさん 水害は大丈夫ですよね?
やはり秋
三枝乎
10月 2日(木) 11:12
早朝南の空を確認すると 星が多く綺麗に見えた
今まで富士山しか見ていなかったがいつも空には星があったようです
シズテツP→散歩30分近く(3000歩程)→シズテツ少量の買い物おはぎ 散歩途中の富士山 変な形の塔が見えます 昔住んでいた地域のお寺です 蝉取りに行きました その頃は塔はなかったと記憶
三枝乎
10月 2日(木) 11:17
気持ちよく散歩できました 風がありましたが秋の風です
起きるとすぐ網戸にして換気したくなる性格 今日は迷いましたが締めていました
散歩コースの写真を貼ります 気がつけば3000歩近くでしたが以前より軽くこなした感じ 力がついてきたのかと期待
三枝乎
10月 2日(木) 11:20
かずよしさんに教えてもらった酔芙蓉 今年初
やはり綺麗です 色が変わり素敵で可愛くて綺麗で贅沢な花と思います
まだ踏み台昇降してませんので今日は4000歩いけるかしらヽ(=´▽`=)ノ
散歩2000歩
三枝乎
9月30日(火) 11:00
久しぶりの散歩 写真を撮るたびに止まり25分で2000歩
帰宅すると汗をかいていて窓を開けると風が気持ちよかった〜♪ 日差しが強くなり顔を下げての歩行 良い姿勢ではなかったのが残念
歩幅にも注意し外なので大きく歩いたら少し不安定になる
くもり空と思い日除けも上げ 帰宅すると強い日差し 晴天です しばらく散歩は出来ないでしょう
三枝乎
9月30日(火) 11:01
昨日の富士山 綺麗でした
9月29日星空
三枝乎
9月29日(月) 10:49
今朝4時半頃の空@
三枝乎
9月29日(月) 10:50
A
三枝乎
9月29日(月) 10:51
B
三枝乎
9月29日(月) 10:53
C
沢山の星と記憶 真っ暗ですが写らないだけのこと
と思いたい
三枝乎
9月29日(月) 15:10
火星 赤い星
南のうお座 秋の一つ星 一番明るい星
ジェミニに質問して良かった
三枝乎
9月30日(火) 10:48
今朝も置きて見ると 昨日程でないが星が出ていた
富士山ばかり追って反対側の空に無関心でした
宝石を
三枝乎
9月29日(月) 11:06
散りばめたようで綺麗で驚き 地震でもくるのかと心配になった
昨日立川高校の流星の自動観測装置を開発したという内容をテレビで拝見 相撲の始まる前に観ていて3校見たのですが九州も青森も良い内容で青森の消毒薬散布の内容が1番と評価された 頼もしい若者達で嬉しくなった
2位の 天体観測気象部にも興味があった レベルの高い部活のようだ
昨夜は雨が振りやんで又降ったようで4時すぎ雨が降っているかしらと窓を開け空を見上げると 星がイッパイぎっしり見えた ピンポイントで確認すると曇り空 でも南東の空は下に雲で小さな星が沢山見えた 夢だったのかしら・・
三枝乎
9月29日(月) 11:11
野菜汁100cc程に卵を入れかき回す
昨日見た高校生が流れ星をみつける話を聞き ド近眼の私には無理ですがその憧れる気持ちに少しでも近づきたいという気持ちで 幻でも見たのかしら
三枝乎
9月29日(月) 11:16
寒い時は空を見るのは難しいのですが 富士山が終わり今年最後の夜空をみる機会で 真っ暗な画像で満足です
しっかり火が通っています 出来上がった茶碗蒸しもどきは具がないのでプリンに近い状態 昼食にいただきます
剪定
三枝乎
9月28日(日) 11:23
昨日に続き今朝も早くから裏のお宅は庭の剪定をしている
我が家に気を使い萩を切ってしまったということは無しと判り安心しました 日蓮宗だと思うのですが以前 お寺の暦に剪定するのに良い日があるので今日やりますと話されたことがある 暑くなり始めるとやめられるので短時間で数日かけて剪定されるようです
我が家は昨日法事で父も追善供養していただいた
一番下の姪が「私が小3の時で沢山の人だったのでお父さんと思って手を繋いでいた人が知らないおじさんだった そのおじさんも普通に私の手を引いて畳の部屋に入ったの」20数年前の出来事を知り😊
三枝乎
9月28日(日) 11:28
リサイズの画像を使用してみました コメントが出たがもう忘れた・・画像をクリックしても昨日との違い 応答無し
わたしのしたことです
三枝乎
9月28日(日) 11:31
納得できました
写真リサイズ
三枝乎
9月27日(土) 13:46
小さく
バッタ
三枝乎
9月26日(金) 11:27
ローソンでドクターイエローのワンタッチで開く傘2980円 見出しに目を引かれ取り扱いの店舗を探すをクリックしたが応答無し 何処でも売っていると手に入るのに・・・
裏のお宅の萩は花びらが散ると我が家に落ちると考えて剪定したのかしらと気になる・・ 楽しませてもらっているので気にしないでほしい 又来年(^^)/~~~
久しぶりに見たバッタ とても小さかった
今日はクーラー使用です この部屋で就寝しなくてはならないかも
三枝乎
9月26日(金) 11:34
もう一枚 バッタ貼ります このバッタは口からお醤油のような物を出すバッタかしら 小さい頃は虫取りも良くした 今は触るのが苦手に・・ 根性がしっかりしている虫に見えた
肌寒い
三枝乎
9月25日(木) 11:13
クーラー不使用で過ごすと朝など肌寒い クーラー使用で血圧を測定していた日のほうが安定していたように感じる
不整脈を疑う振動は寒いからかも 血圧も高めになっている
昨日は夜まで振動があり 何がいけないのかしらと考えた 踏み出し昇降、納豆、外の散歩無し、ハンバーグ等食べたいものを食べている、セサミンなどのお菓子、おはぎ、室温、水分 など考えても老化で弱ってくるもの・・・
血圧高めと言っても140 以前はこの数値が普通だった 暑い夏の110代の数値を衣替え同様 考え方も変えましょう
残念なことに富士山の山肌の色がみえにくいのです
三枝乎
9月25日(木) 11:15
セレベスが枯れずに育ってくれてとても嬉しい
虫がいましたが怖くなかったので来年も育ててみよう!
三枝乎
9月25日(木) 16:07
裏のお宅 午後剪定 萩も 花がまだ開いていなかったのも多かった
萩の花
三枝乎
9月24日(水) 11:14
今朝も富士山が綺麗に見えていた 気温が低く窓を開けてまで見る気がしない 左富士さんのブログを見ると昨日の富士山が載っていた 8時の富士山 屋上まで階段をのぼり撮影されている 頭が下がります
今朝の血圧測定 振動が感知され 数分後にも揺れ有り 測るたびに振動があると怖くなりました 不整脈・・
踏み台昇降はやめた方が良いかしらと心細くなる 先程50回に減らした 診察時に聞いてみよう
萩の花 奥が裏のお宅の萩 手前の蕾状態が我が家の萩です
三枝乎
9月24日(水) 11:23
裏のお宅の萩です 空も綺麗でした
熱海富士は負け越しになりました
伯桜鵬、安青錦、三田、草野、藤ノ川(若いかり)、阿武字が出てこないのでおうのかつ)若くて強い力士がたくさん現れ昔の相撲と違う魅力がある 横綱2人も強い
熱海富士 何とか皆について行って 頑張って!
秋分の日
三枝乎
9月23日(火) 11:11
の富士山です 傾いていますm(_ _;)m
長唄の先生のお誕生日です 📳で半年ぶりのおしゃべり
お元気で有り難い
朝晩気温が低くなり調整が難しい
化粧廻し
三枝乎
9月22日(月) 10:55
Googleのジェミニに教えてもらいました
米安青錦関が化粧まわしに使っている絵は、アメリカのアーティスト、キース・ヘリングの作品です。
この化粧まわしは、山梨県にある「中村キース・ヘリング美術館」とのコラボレーションで実現しました。平和を願う気持ちが込められた作品で、ウクライナ出身の安青錦関の背景と重なることから、このデザインが選ばれたそうです
平和を願う気持ちが伝わってきます 安青錦に相応しい作品を選ばれたと思いました
三枝乎
9月22日(月) 10:57
熱海富士の化粧廻し 中々勝てません 立会がもっと早く出来ないのかしらとヤキモキしています
三枝乎
9月22日(月) 10:59
伯桜鵬 右腕痛々しいですが休場せず勝負できます
一安心しました
三枝乎
9月22日(月) 11:07
伯桜鵬が土俵に上がる時左足を掛けています 少数派です 普通右をかけます 金峰山は連敗して足を変えましたが負け次の日は元に戻しましたら勝ちました 次の日は元に戻したのですが今日は? 験を担ぐ気持ち 良く分かります 豊昇龍も変えたことがありました
琴櫻 削除しようと見ましたらデビ婦人?からのようです 知らなかった 今日確認します
三枝乎
9月22日(月) 16:37
後半に入り化粧まわしがかわってしまった。
三枝乎
9月23日(火) 11:06
歩数4000歩超え 初です
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
[戻る]