[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
関西ブロック山スキー部蓮華温泉山スキーツアー syuu 7月 9日(水) 09:52
DMC-TZ40 1/1600sec F5.0 ISO100 ±0EV 
 4月第1週は関西ブロック山スキー部の蓮華温泉山スキーツアーに。週間天気予報ではずっと雨の予報でしたが、5日(土)は朝から青空の広がるいい天気になり、前日に積もった20〜30cmの新雪も意外に軽くて絶好の山スキー日和になりました。
 栂池ロープウェイ栂池自然園駅からシール登行で出発です。

天狗原から白馬乗鞍岳へ  syuu 7月 9日(水) 09:56
 天狗原から白馬乗鞍岳山頂に向かって登ります。上部は強風で地吹雪、かなりの急斜面のラッセルです。

白馬乗鞍岳から天狗原を経て蓮華温泉へ  syuu 11月21日(金) 00:34
 白馬乗鞍岳から天狗原を経て蓮華温泉へ滑ります。標識のあるルートをはずして、新雪の大斜面を選んで滑ります。滑ってきたシュプールを振り返ったところです。
八甲田山山スキーツアー syuu 3月12日(水) 11:08
DMC-TZ40 1/2000sec F6.3 ISO100 ±0EV 
 久しぶりの八甲田山の山スキー。3月4日は途中から快晴になり、大岳環状ルートを完走できました。写真は仙人岱ヒュッテから見た八甲田大岳と樹氷群です。

仙人岱ヒュッテ  syuu 3月12日(水) 11:17
 酸ヶ湯温泉から2時間ほどのシール登行で仙人岱ヒュッテに到着。このころから快晴になりました。雪におおわれていますが、中は大きな窓の明るくてきれいな小屋です。

仙人岱ヒュッテから見た小岳  syuu 3月14日(金) 00:06
 仙人岱ヒュッテから見た小岳とアオモリトドマツ(オオシラビソ)の樹氷群です。

大岳避難小屋  syuu 3月30日(日) 00:07
 大岳避難小屋は雪に覆われて真っ白。ケーキみたいです。

GPSトラックログ  syuu 3月30日(日) 00:10
 3日の仙人岱ヒュッテから硫黄岳ルートと、4日の大岳環状ルートのGPSのトラックログです。

 大岳避難小屋付近から見た田茂萢(たもやち)岳方面  syuu 7月 9日(水) 10:23
 大岳避難小屋から酸ヶ湯温泉に向かって滑ります。大岳避難小屋の近くから見た田茂萢(たもやち)岳方面です。八甲田ロープウェイの山上駅が見えています。
白馬コルチナから稗田山、裏コル syuu 2月27日(木) 01:09
DMC-TZ40 1/1600sec F4.0 ISO100 ±0EV 
 2月第1週は愛知ぶなの木スキークラブの皆さんと交流で白馬コルチナから稗田山へ。まだ2月始めなのに3月並みの暖かさで期待していたパウダーはありませんでしたが、1日(土)はいい天気になり白馬コルチナのバックカントリー、通称裏コルのコースを滑ることができました。

白馬コルチナの裏コル  syuu 3月13日(木) 12:43
 白馬コルチナスキー場のリフトトップから裏側のぶな林に入ります。ゲレンデはカリカリでしたが、林の中はそれなりの新雪が残っています。沢をそのまま滑っていくと白馬乗鞍スキー場にでます。

妙高高原で山スキー講習会+前山滝沢尾根  syuu 3月14日(金) 00:13
 2月第2週は妙高高原でどんぐりの山スキー講習会。これまでは参加しやすい近場の氷ノ山周辺でしたが、今年は妙高高原の前山周辺でシール登行や雪崩ビーコン、弱層テスト、新雪滑降等の練習をしました。9日(日)は前山から滝沢尾根を滑降。前夜からの雪で絶好のパウダー滑降になりました。

妙高前山滝沢尾根はパウダー  syuu 3月14日(金) 00:19
 赤倉リゾートスキー場から前山に登って滝沢尾根を滑降。降りたての新雪を快適に滑ります。

六甲山有馬四十八滝の氷瀑七曲滝  syuu 3月14日(金) 11:26
 妙高から帰ってすぐですが、2月11日の祝日は有馬四十八滝から六甲山最高峰の山行に。今年の六甲山は雪がいっぱいで、有馬温泉からすぐ雪の上になりました。写真は有馬四十八滝の七曲滝。部分的につらら状に3分の1くらい凍っています。この後、百間滝と似位滝も見に行きました。

六甲山最高峰の雪と霧氷  syuu 3月30日(日) 00:16
 六甲山縦走路も大雪で最高峰付近で積雪20cmくらい。紅葉谷上部から最高峰あたりは霧氷もきれいでした。
関温泉バックカントリー講習会 syuu 1月22日(水) 23:26
DMC-TZ40 1/2000sec F3.5 ISO100 ±0EV 
 1月の3連休は昨年に続いて全国スキー協山スキー部の関温泉バックカントリー研修会に。今年最強の寒波というような予報でしたが、11日と12日はけっこういい天気で時折青空も見えました。新雪はちょっと物足りなかったですが、講習やツアーには快適でした。13日は未明から降り出した雪が50cmくらい積もったのでツアーは中止、関温泉スキー場のゲレンデでも十分パウダーが楽しめました。

山スキーリーダー研修  syuu 1月22日(水) 23:32
 山スキーリーダー研修組は2日目は山中でテント泊です。

関温泉スキー場で  syuu 1月29日(水) 00:58
 12日は朝からいい天気で、ツアーに出発する前に記念写真です。今年は少し参加者が少なかったですが、全国の仲間と交流することができました。
初冬の北八ヶ岳天狗岳と蓼科山 syuu 12月 2日(月) 23:17
 
 この週末は北八ヶ岳方面の山行に。30日は渋の湯から黒百合ヒュッテをへて天狗岳へ、12月1日は7合目一の鳥居から蓼科山に登りました。両日ともいい天気で新雪もきれいでした。写真は将軍平の蓼科山荘前から見た蓼科山です。

北八ヶ岳中山峠から見た天狗岳  syuu 12月 2日(月) 23:30
 黒百合ヒュッテの少し先、中山峠から見た天狗岳。左が東天狗、右が西天狗のピークです。

東天狗岳の登り  syuu 12月 6日(金) 01:14
 東天狗岳の尾根を登っていきます。頂上手前はちょっと岩場です。

黒百合ヒュッテ  syuu 12月10日(火) 00:51
 渋ノ湯の登山口で5cmほどの積雪。樹林帯の中を2時間半くらい歩いて黒百合ヒュッテに到着します。青空に霧氷がきれいです。
 天狗岳の渋ノ湯登山口や蓼科山の7合目登山口までの道路もけっこう積雪があって、この時期はスタッドレスタイヤでないと無理です。

六甲山ロックガーデンで山スキー講習会  syuu 12月17日(火) 00:01
 12月7日は六甲山ロックガーデンでシーズン前の山スキー講習会。ロックガーデン高座谷で雪崩ビーコン探索やセルフレスキューのロープワーク等の練習をしました。午後からは荒地山を登って風吹岩から岡本へ下山。上の方の紅葉はもうすっかり散ってしまっていましたが、保久良神社あたりはモミジやサクラ、コナラ、タカノツメ、エノキ等の紅黄葉がちょうど見頃できれいでした。
北アルプス五竜岳山スキー下見山行 syuu 10月 7日(月) 23:48
 
 8月に行く予定だった五竜岳・唐松岳の山スキー下見山行。2回台風で延期になりましたが、9月22〜23日に行ってきました。前週の3連休が台風だったので、今週に延期した人も多かったそうで、小屋もテント場もけっこういっぱいでした。紅葉にはまだちょっと早い感じですが、少し色づきはじめていてすっかり秋山の雰囲気でした。
 写真は西遠見山の池塘付近から見た五竜岳です。

五竜岳遠見尾根の一ノ背髪  syuu 10月23日(水) 00:24
 五竜岳遠見尾根の一ノ背髪村尾根コースのエントリーポイント。リフトトップから登り1時間くらいです。うしろの山は唐松岳。樹林帯の尾根コースで雪崩のリスクは比較的少ないと言われていますが、手前の急な沢は危険地帯です。


鹿島槍ヶ岳は雲海の上  syuu 10月23日(水) 00:28
次の日の朝は一面の雲海でした。遠見尾根から見た鹿島槍ヶ岳も雲海の上です。


五竜岳遠見尾根のカライトソウ  syuu 10月23日(水) 00:31
 遠見尾根上部白岳付近に咲いていたカライトソウです。夏の花はすっかり終わっていましたが、カライトソウの他、オヤマリンドウやマツムシソウ、ヤマハハコの花、ナナカマドやゴゼンタチバナ、コケモモの赤い実、シラタマノキの白い実等を見ることができました。

紅葉の戸隠山、北アルプスは新雪  syuu 12月 3日(火) 01:33
 10月の3連休は戸隠山方面へ。紅葉はまだ遅れ気味ですが、13日(日)は久しぶりの好天で戸隠神社から戸隠山に登ることができました。頂上手前の蟻の戸渡りのクサリ場では順番待ちの渋滞になっていました。
戸隠山から見た北アルプスの稜線は新雪が積もっていました。昨夜の雨が標高の高いところでは雪になったようです。前日まで夏日が続いてあんなに暑かったのに雪が積もるとは思いませんでした。
写真は戸隠牧場への分岐点、一不動の避難小屋から見た高妻山です。

霧ヶ峰八島ヶ原湿原と水ノ塔山、篭ノ登山  syuu 12月 5日(木) 23:17
 11月2〜3日は7月に続いて浅間山方面に。2日は午後から霧ヶ峰の八島ヶ原湿原、3日は浅間山の高峰高原から水ノ塔山、篭ノ登山を歩きました。霧ヶ峰の八島ヶ原湿原は一面の草紅葉です。

篭ノ登山から見た水ノ塔山と黒斑山  syuu 12月10日(火) 01:07
 3日は小諸市車坂峠の高峰高原から高峰温泉を通って水ノ塔山、篭ノ登山へ。東篭ノ登山山頂から見た水ノ塔山と黒斑山です。奥に浅間山の山頂が少し見えています。


洛北修学院離宮周辺ウォーキング  syuu 12月13日(金) 01:10
 11月28日は兵庫スキー協トレーニング部行事の京都を歩くシリーズで、「洛北修学院離宮周辺ウォーキング」に。叡山電鉄一乗寺駅から詩仙堂、曼殊院等をまわって修学院離宮まで歩きました。寒い一日でしたが、修学院離宮を見学した時間はちょうど晴れて紅葉がきれいでした。写真は修学院離宮上離宮の庭園です。

黒斑山(浅間山)と高峰高原+小諸宿、海野宿 syuu 8月31日(土) 01:28
 
 7月連休の13〜14日は高峰高原から浅間山の外輪山黒斑山へ。白木峰に続いて高山植物がいっぱいでコマクサやハクサンシャクナゲ、ハクサンフウロ等も見ることができました。写真は黒斑山山頂から見た浅間山です。
 小諸YH泊でついでに北国街道の海野宿や小諸宿にも行きました。

古座川でカヌーツアー  syuu 10月23日(水) 00:37
 去年は計画倒れになってしまった古座川のカヌーツアー、今年はパッションスキークラブのツアーに参加させていただきました。和歌山でも7月3日からほとんど雨がふっていないそうで水量が少なくてちょっとスリルが足りないとのことでしたが、全員転覆することももなく初心者でも安全にツーリングすることができました。


全国山スキー部会 琵琶湖でヨット体験  syuu 10月23日(水) 00:41
 9月第2週は全国スキー協の山スキー部会が今年も滋賀県でありました。部会の前に今年も滋賀スキー協のOさんのヨットに乗せていただきました。出発した頃はほとんど風がありませんでしたが、だんだん強風になってきて快適なセイリング。船体と帆が風を受けて大きく傾いています。

白木峰の高層湿原+ニッコウキスゲ syuu 7月 1日(月) 00:30
 
 6月23日(日)は富山県と岐阜県の県境の山「白木峰(1596m)」へ。山頂付近は池塘が点在する高層湿原や草原になっていて7月ころにはニッコウキスゲの大群落になるそうです。山頂付近ではコバイケイソウやアカモノ等の高山植物の花がいっぱい。ニッコウキスゲも所々でもう咲き始めていました。


白木峰の浮島の池  syuu 7月 1日(月) 00:39
 白木峰山頂から草原や高層湿原の木道の登山道を30分ほど行くと浮島のある池に出ます。池のまわりにはワタスゲやショウジョウバカマ、イワイチョウ、ミツバオウレンといった高山植物がいっぱい咲いていました。

白木峰のニッコウキスゲ  syuu 7月 2日(火) 01:21
 ニッコウキスゲのシーズンにはまだちょっと早い感じでしたが、頂上付近の草原に少し咲き始めていました。

白木峰山麓杉ヶ平キャンプ場のササユリ  syuu 8月31日(土) 01:22
 白木峰山麓の21世紀の森、杉ヶ平キャンプ場にはササユリがたくさん咲いていました。西宮の甲山湿原では柵で囲った保護区域に数本だけ、滋賀県の山門水源の森ではシカに食べられてしまわないように1本づつ金網で囲ってあったのに、バンガローのまわりにもいっぱいです。このあたりはニホンカモシカはいますが、ニホンシカはほとんどいないそうです。
尾瀬はしご山スキー 至仏山、燧ヶ岳、大杉岳 syuu 5月 3日(金) 12:41
 
 GW前半はスキー協全国山スキー部の行事で尾瀬の山スキーへ。至仏山と燧ヶ岳をはしごで登る計画です。
 27日の至仏山は鳩待峠ですでに猛吹雪。途中の悪沢岳から元のコースを戻りましたが、季節はずれのプチパウダーを楽しめました。28日は燧ヶ岳の予定でしたが、檜枝岐村の尾瀬御池までの道が積雪で通行止めのため会津駒ヶ岳に変更。
 29日はやっと快晴になりましたが、帰る日なので半日コースで御池から大杉岳に登りました。写真は大杉岳の登りです。うしろに燧ヶ岳や至仏山、尾瀬ヶ原も見えています。

尾瀬鳩待峠は吹雪  syuu 5月28日(火) 23:57
 27日は尾瀬戸倉温泉でも前夜から雪。戸倉から先は四駆でスタッドレスでないと行けませんと言われました。スタッドレスのままにしていて良かったですね。鳩待峠は吹雪で新雪が20cmくらい。至仏岳の予定は変更して悪沢の頭から引き返しましたが、ピークからの滑り出しはいい感じのオープンバーンになっていてちょっとだけパウダーを楽しめました。

会津駒ヶ岳の滑降  syuu 5月29日(水) 00:01
 28日は燧ヶ岳の予定でしたが、尾瀬御池までの道路が積雪のため七入から先が通行止めになっていたため会津駒ヶ岳に変更しました。天候はだんだん回復して日も差してきましたが、上の方は強風と雪のため途中から雪面が荒らされないうちに滑ることになりました。最初はブナ林の新雪を気持ちよく滑れましたが、下の方は樹林帯の悪雪にちょっと苦労しました。

尾瀬大杉岳から見た燧ヶ岳、至仏山と尾瀬ヶ原  syuu 5月30日(木) 00:46
 29日は快晴になり御池から大杉岳へ。檜枝岐村のキャンプ場付近は雪はほとんど解けていましたが、御池の駐車場ではまだ積雪2mくらい残っています。大杉岳からは燧ヶ岳や奥に至仏山、尾瀬ヶ原も見えました。
カナディアンロッキースキーツアー syuu 3月19日(火) 01:14
 
 3月9〜17日は兵庫スキー協の兵庫県スキーまつり50周年記念カナダスキーツアーで、Bコースはどんぐりのメンバーを中心に11人でバンフ周辺のカナディアンロッキー方面に行きました。今回は山スキーはなくてゲレンデだけでしたがバンフ周辺の4つのスキー場を6日連続で滑りました。暖かくて天気のいい日が多かったのでパウダーはちょっと物足りない感じでしたがキッキングホース、レイクルイーズ、サンシャインビレッジの3つのスキー場ではダブルブラックダイアモンド(エキスパート向)のコースを全員で滑ることができました。写真はレイクルイーズのリフトトップからバックボウルのダブルブラックダイアモンドコースへの滑り出しです。

レイクルイーズからのビクトリア山とテンプル山  syuu 3月29日(金) 01:06
 カナダスキー2日目のレイクルイーズスキー場は快晴。正面にルイーズ湖やビクトリア山(3459m)、テンプル山(3643m)等の山々がきれいに見えています。右下がスキー場の入口のベースエリアです。


レイクルイーズのバックボウル  syuu 3月31日(日) 13:40
 レイクルイーズスキー場はリフトで Mount Whitehorn (2672m)頂上のすぐ近くまで上ることができます。山頂の反対側のバックボウル方面はこんな眺めです。


サンシャインビレッジスキー場  syuu 3月31日(日) 23:01
 スキー初日と最終日6日目はサンシャインビレッジスキー場に。バンフのすぐ近くでキャンモアからでも30分ほどです。
Goat's Eye Mountain Area のダブルブラックダイアモンドのコースはこんな感じの急斜面です。


サンシャインビレッジのDELIRIUM DIVE  syuu 4月 1日(月) 00:19
 サンシャインビレッジスキー場のLookout Mountain (右のピーク)と The Eagles (左)の間の斜面 DELIRIUM DIVE は雪崩の危険のない時は開放されていて滑ることができますが、雪崩装備一式(ビーコンやショベル等)が必要だそうです。

キッキングホーススキー場  syuu 4月 3日(水) 00:05
 カナダスキー3日目はちょっと遠出してキッキングホーススキー場へ。バンフからバスで片道2時間ほど。ブリティッシュコロンビア州のゴールデンという街にある新しいスキー場です。
 バンフからのバスはこんなのです。リフト券付きのツアーです。

キッキングホースの Blue Heaven ピーク  syuu 4月 3日(水) 00:15
 キッキングホーススキー場では前日までの晴れから変わって雪模様で新雪は20cmほど。
 リフトトップから Blue Heaven のピークへは STAIRWEY TO HEAVEN の階段を上ります。ピークの右側 Feuz Bowl の上部は全域ダブルブラックダイアモンドのコースです。途中からさらに傾斜が急になっていて下が見えませんが、実際に行ってみるとそれほどの急斜面でもありませんでした。

キャンモアのモナークB&B  syuu 5月 6日(月) 00:28
 今回泊まったのはバンフ近くのキャンモアという街にある日本人オーナーの「モナークB&B」。貸し切りで送迎もしていただきました。

ロブスターの夕食  syuu 5月 6日(月) 00:34
 B&Bはベッド&ブレックファーストで、朝食は付いていますが、夕食は自炊です。1日目はレストランで食べて2日目の自炊初日はキャンモアのスーパーでセールをしていたロブスターをいただきました。その他、すき焼き、バーベキュー、鍋物、お好み焼きとおでん等をしました。

バンフアッパーホットスプリングス  syuu 5月29日(水) 00:06
 カナダスキー4日目は暖かくて天気もあまり良くなかったので、午前中はバンフ近郊のマウントノーケイスキー場で滑って、午後はバンフの観光とバンフアッパーホットスプリングスに行きました。バンフの市街地から車で5分ほどです。
 温泉といっても水着を着て入る屋外の温水プールですが、温度は39℃くらいあってなかなか暖かです。以前に1月に来た時は気温マイナス30℃とかいう話でしたが、この日は暖かくて気温は0℃前後でした。
志賀高原で深雪合宿 syuu 2月13日(水) 00:47
DMC-ZX1 1/200sec F14.0 ISO80 ±0EV 
 2月連休は兵庫スキー協の第50回記念兵庫県スキーまつりで志賀高原に。50回記念カナダスキーツアーの事前深雪合宿の予定でしたが、冬型の予報の割には志賀高原あたりはけっこういい天気で深雪にはちょっと物足りない感じでした。それでも、気温が低かったので金曜までに降っていた雪がさらさらのまま残っていてそこそこ新雪滑降を楽しめました。写真は笠岳と熊の湯スキー場です。尾根は圧雪されたスキーコースですが右横の針葉樹林の新雪の急斜面を滑ります。

妙高のブナ林を滑ろう  syuu 3月29日(金) 01:14
 次の週の妙高は風邪でダウンしてドタキャンしてしまいました。
 Sさんから報告をいただきました。いいパウダーに当たって良かったですね。
1日目は60センチの新雪。長谷川コーチに連れられ、シールを持ってゴンドラで上がったものの、林間は膝までの深雪でスキーが滑らず林間から退散。ゲレンデサイドの新雪を拾いながらのゲレンデレッスンとなりました。
 午後から再度林間に入ると適度に踏み荒らされ良いコンディションとなり、深雪を楽しみました、
 2日目はピカ天!林間へ入り、終日深雪を楽しみました。
関温泉バックカントリー滑降技術講習会 syuu 1月20日(日) 11:29
DMC-ZX1 1/800sec F5.1 ISO80 ±0EV 
 1月12〜14日の3連休は全国スキー協山スキー部の関温泉バックカントリー滑降技術講習会に行ってきました。13日午前中までは快晴のいい天気で13日は神奈山(なんかさん)へのツアーにも行けました。写真はツアーコースの途中、関温泉スキー場の旧ゲレンデ跡のパウダーゾーン付近から見た神奈山です。滑ってきたツアーコースがきれいに見えています。

関温泉で深雪講習  syuu 1月24日(木) 01:01
 12日は関温泉スキー場で午前中は深雪滑降講習。前日は上のリフトは動かさないで新雪斜面を残してあったそうですが、パウダーねらいの人が多くてゲレンデの新設はすぐなくなってしまします。横の林の中等も滑って新雪滑降の練習をしました。
 午後からは雪崩回避やビーコン探索の訓練。夜は宿で交流会と応急手当等の講習をしました。

神奈山へのツアー  syuu 1月24日(木) 01:17
 13日朝は快晴でリフトトップからシール登行して神奈山方面へのツアーへ。上のリフトは交渉して9時半に動かしてもらったそうです。神奈山の中腹から左側に滑って、旧ゲレンデ跡のパウダーゾーンも滑降。午後からは急速に天候が悪化して、スキー場に戻ってきた頃には濃霧になり視界10mほどで午後の行動は中止になりました。早く帰ってこれて良かったですね。

どんぐり山スキー講習会  syuu 2月 4日(月) 23:35
1月26〜27日は恒例のどんぐり山スキー講習会。今年は2年ぶりにハチ高原、氷ノ山方面で行いました。大雪注意報がでていたのに思っていたほど雪はなくて、26日はガリガリ、27日は20〜30cmの新雪といった状態で予定していた氷ノ山東尾根は登れませんでしたが、ふもとでシール登行や雪崩ビーコン、弱層テスト等のトレーニングをすることができました。

TLTビンディング  syuu 2月 7日(木) 00:05
 山スキービンディングはこれまではフリッチディアミールを使っている人が多かったのですが、どんぐりでも超軽量のTLTビンディングの人が増えてきました。板も軽くなったので片足2kg以下で、テレマークスキーより軽いですね。
 写真はUさんのディナフィット TLT RadicalST ビンディングと板もディナフィットのバルトロです。

Password:
 cookie
1 2 3 4 5 6 7 8