[戻る]
♪如法寺 鳥追観音 亜哉@管理人  4月27日(木) 23:19
 
 「ころり三観音」のもう一つ、西会津町野沢の「如法寺 鳥追観音」です。

 ここは、左甚五郎作と伝えられる「隠れ三猿」の彫刻が東側向拝に彫られていて3つ見つけられれば幸運が訪れるということでも有名です。

 本尊は「聖観音菩薩」、堂内には、抱きつき柱が「男柱」「女柱」があって、それぞれに抱きつけば良縁に恵まれるといわれています。

 平安初期の807年(大同二)開祖が徳一、磐梯町の恵日寺と同じで最澄や空海と論争した人物です。都から離れて、恵日寺を開き、この地でも寺を開いた・・・司馬遼太郎の街道をゆく33 「白河・会津のみち、赤坂散歩」が気になってきました。

PENTAX MZ-3 / PENTAX FAJ 18-35 F3.5-5.6 AL / NEOPAN SS (EI=200) / D76 20℃ 7分15秒


亜哉@管理人  4月27日(木) 23:30
 お天気は、雨ザーザー、久々のネオパンSSでしたが・・・コンデジでも撮ってはありますが、モニターが醜くて・・・

 観音堂は、東西に向拝があって、東から入り参拝し西からデルという構造ですが、西側は閉じられていました。

 西側の向拝です。グレーの補強材があるので、かつての新潟地震の影響かもです・・私の想像ですけど

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9


亜哉@管理人  4月27日(木) 23:44
左甚五郎作とつたわる『隠れ三猿』
災難より隠れ猿」「災難より逃れ猿」「安楽に暮らし猿」の3つの彫刻がありますが・・ひとつは、見つけられませんでした

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 ・

亜哉@管理人  4月27日(木) 23:46
タカから逃れて身を隠しています。

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 ・

forester 4月28日(金) 08:30
俗に言う名刹という寺院ですね。
大同2年と言われてもピンときませんが(-_-;)

最澄・空海と討論に負けて陸奥に逃げた?
最澄は天台宗、空海は真言宗の開祖だよね。
徳一はググってみたら法相宗の僧のまま。
よくわからないなぁ。(-_-;)


亜哉@管理人  4月28日(金) 15:57
foreさん、こんにちは

 奈良の仏像と京都との仏像の顔の違いは何処からきているのか?・・なんでだろう?から私の疑問が始まったのですが、

 徳一の時代は、奈良仏教が旧仏教、最澄や空海は新仏教で分けるとすっきりするようで、

 旧仏教は天才的な人のみが悟りの域にたっする。新仏教は、救いの思想だとか・・司馬遼太郎談

 会津で慧日寺を開いて、そこから筆談で京の最澄らと談判していたので、論破されたというより、会津に広げるということだったのではとおもいます。

 いずれ、日本仏教が成熟していく途中の話ですね。坊さんにならなくて良かったです・・・
Name:
Email:
Homepage:
Message:
Icon: view
Image: 7MB
Color:
Password:
 cookie