[戻る]
雑木林のコクラン れれちゃん 7月23日(木) 14:43
☆さん、お待たせしました。
初めに…コチラに書いたこともあるかもしれませんが、初めから話しますので、のんびり読んでくださいねっ(^_-)

先ずは、放置された里山の林の遷移から。
大昔は、赤松主体の林でした。やがて、虫害に遭い、赤松が殆ど無くなりました。
次に植えたのは、コナラ・クヌギ。
薪や炭の材として活用されくしたが、
時代の流れで木材の需要が無くなり、やがて里山は放置された。

5月31日、花芽がちょこんと見える状態

れれちゃん 7月23日(木) 14:48
>活用されくしたが→活用されましたが(変換ミス)

里山は放置されると、暗い森へと林が遷移していくのですが。。
普通は、ヤツデやシュロ、照葉樹が入ってくるんだけど…ココは違って、暗い林でも育つイヌシデが参入してきた。
やがて、下草が育たなくなり、真っ暗な森になった。

6月6日 花芽が上がってきた。

れれちゃん 7月23日(木) 15:00
下草が育たない、裸地化となった地面は、雨が降ると水が流れてしまう状態の固い地面となってしまった。
昔は、地下水脈の水位が高かったせいか、林は水浸し…池のような水溜まりが出来ていた。

雑木林の中に、ゼンマイ、フキ、ウド、山椒、タラ、エゴノキ、ハンノキ…湿った場所を好む草木があるのは、水浸しだった頃の名残だと思ってます。

6月20日 中盤グループ、開花(序盤グループは落花)

れれちゃん 7月23日(木) 15:14
今まで、高尾山系や房総丘陵で見たコクランは、杉林の下にいたので…雑木林に住んでいるとは思わず、初めて見た時ビックリしました。

北総の里山をよく知る、花に詳しい花友さんや、市原在住の花友さん達(単に花好きなオバちゃん達^^;)にも聞いたら、「竹林で見ることが多いよ」って聞いたんです。

☆さんが以前見た所って…確か、原生林だったよね?やっぱり、杉林??
昔見せて貰った写真が鬱蒼とした林だったよなぁ、と記憶に残ってます。10年前ぐらいかな?

6月27日 終盤グループの開花(中盤グループ、結実し始め)

れれちゃん 7月23日(木) 15:28
北総の里山を再生すると、一番出てくるのがキンランだそうで。
レッドデータに入る植物ですが、里山では珍しい植物ではなくて、意外とあるんですよ。

春の花が多いのは、普通で…本当に珍しいのは、1年通して花がある状態。
こういう里山はなかなかないです。

7月12日 結実し始め(花が伸びた状態)

れれちゃん 7月23日(木) 15:39
里山を再生し続けていくと、休眠状態だった植物がどんどん目覚めていく。
母の実家の近くにある里山と、観察会の地も藪山だった過去を持つので…
いつ行っても、花が咲いている。花の多い里山になると、今ちょっぴり期待しているんです〜(笑)

7月19日 花の形を若干残した若い実

れれちゃん 7月23日(木) 15:52
話が脱線したので、コクランの話に戻しますww

雑木林の中に、少数派なんですが、杉と赤松がいる。
私の推察ですけど…植林だった時代に、既にコクランがいて…雑木林になったことで、後から参入してきたのが、ヤブコウジやジャノヒゲだと思うんです。
こう考えると、合点行くんだけど、こんなに明るい環境で生き延びていられるのが不思議でねェ。

れれちゃん 7月23日(木) 16:12
ランの仲間は、菌従属栄養植物。
コクランは、緑葉を持つので、
部分的菌従属栄養植物となる。

パートナーの樹木とキノコがいるんだけど、
これが朽木なのよ!!樹木はイヌシデ。
まさかの広葉樹に、ビックリでした。

盗掘対象の花に付き、林の様子をお見せできないことをご理解下さいませ。

最後に、花に詳しい花友さんが、ブログを見たら速攻食いついてきた位、やっぱり珍しいみたいよ〜〜(*'▽')アハハ

6月27日、間伐材はイヌシデ。
経年劣化で朽木となった(ここの森を整備開始したのが11年前だからかな)

れれちゃん 7月23日(木) 16:37
返事はゆっくりで良いので、
目が疲れないように、のんびり読んでね。

植生調査のお手伝いは、4月〜7月までの3ヶ月分を地図の中に埋め込んでいく作業。
手書きだと大変なので、Photoshopを使って作ったの。
最初の雛型が出来たら、後は簡単なんだよ〜
全体の植生図と、当日だけの地図(植物や生き物日誌)、2枚。
見てわかるように、説明添えて、最新版はもう送りました。
見せてあげたい位の〜力作でっせ(自画自賛w)
ま、喜んでもらえたから、良いかな。

←保護用の小枝が、なかなか刺さんない位、固い地盤に咲いています。
綺麗どころで、話は〆ましょうね。

7月19日 マヤラン

ピカリ☆ 7月23日(木) 23:46
れれちゃん、こんばんわ〜♪
そっか今年はコクランの花芽から開花→結実までの様子を 日を追ってつぶさに観察し続けたんですね(^v^)
↑ 一連の記録画像を拝見すると、その過程がアレヨアレヨ!と変化していて面白いねぇ〜〜😃
やっぱれれちゃんは根気強いほうだよね、僕だとつい忘れてその日咲いてる他の花になびいちゃうもんなぁ^^;;

そちらの北総では、一旦荒れてしまった里山(二次林)の再生に尽力された方々がおられたようですね^^
イヌシデの朽木と共にあるコクランか…そういえばイヌシデも昔は炭材にしたって聞いたことあるよ〜(^。^)
もちろんウバメガシみたいな高級な炭(備長炭)にはなりそうないよね(笑)伊豆の山にはこれの自生木で樹齢百年以上の木を所々見かけるけど、そのくらいデカくなると神々しくて昔の人も切る気にならなかったんだと思うな〜(´▽`)

自生のコクランが見つかるのは、僕の近所でも杉林のこともあれば、クヌギやコナラなどの雑木林のこともありますよん(^.^)/
杉林だと(花期は少しズレるけど)アオフタバランなんかと一緒のスポットに生えてることもあるし、後者・雑木林ですと(その場合はやや標高が上がりますが)クモキリソウと一緒のスポットで見つけたこともあり!でっす〜☆

植生調査のお手伝いも段々腕をあげてますね〜(゚∀゚)/
ナルホド!その報告はPhotoshop使ってキレイにかっちょ良く仕上げてるんですねっ(^^)^^)
なんかすごくれれちゃんの長所が垣間見られるなぁ♪ 自分の為だけでなく人の役に立つことにも労力惜しまず頑張る姿に思わずホッコリ〜♡

↑ このマヤラン綺麗ですね!僕今期は見に行ってないけど、やっぱり昔初めて出合った時の記憶が一番強く印象に残ってて…それは真鶴半島の林内でタシロランを見て歩いてた時に偶然このマヤランも発見しちゃって、その当時まだ名前を知らなくて^^; 帰宅後に図鑑で照合の巻ですた。。。(笑)

← ラン科繋がりで、今週(7/20)写したフガクスズムシソウです。

ピカリ☆ 7月23日(木) 23:49
ウーーン 頭上10m以上はあろうか〜(´Д`)

ふと高木の頂きから3分の1付近に着生してるのが見えて、コンデジの望遠ズームでどうにか写したけど…小さな花に対してあまりに遠すぎて^^; コリャまたいつか。。。(^^ゞ

れれちゃん 7月24日(金) 08:47
先越された…(´Д⊂ヽ
☆さんと富士山麓で、フガクスズムシ探しをやりたかったなぁ。
何て名前なのか?ど忘れちゃったけど同じ時期に咲く白いランもあるんだよね。
フガク…は脚立が欲しくなる位、高い所にいるから、頭と腕が痛くなったんじゃないかな(^_-)

普通のスズムシソウは、高尾で見たことあるんだけど、翌年盗掘されてしまってね。
バリエーションでも高尾は危なくて。

そそ。以前、☆さんが言っていたことが、最近よくわかるようになったんです。
自分との交流を大切にしながら、保護保全の立場をよく理解している人しか、自生地は言わないことにしています。

お花が盗まれるような発言はしないこと!
80代の花友さんにもビシッと言った位(笑)ちゃんと説明したら解ってくれました(*´Д`)
観察会の会は、地域で活動しているせいか?保護保全の意識レベルが高いんだけど、友達が入っている植物の会はねェ…保護保全については本来リーダーが教えるべきことなんだけどなぁ。
怒ってばかりいるから、周りが可愛そうで見ていて嫌になる。

19日は、ヌマトラノオ探しだったんです。物の見事に空振りww里山の保存会に入会したわけじゃないから自分優先だよ(笑)

ピカリ☆ 7月24日(金) 21:51
おお!よく知ってるねぇ〜〜('∀')
このフガクさんは大抵そんな感じで、見上げ続けてると首が痛くなる高さに咲いてて撮影者泣かせだよ〜(^。^;)
同時期に咲く白いランていうと…以前にアリドオシランやハクウンランなど見つけたけど、この日は花散策開始後30分くらいで雨が強まってきてやむなく早々に退散となりました〜(/o\)

うん!もし一緒に探し歩いてたら眼力2倍となり、いっそう発見効率が上がったと思うな〜(^o^)丿
もちろん僕れれちゃんのこと長年来の花友さんとして信頼してるんで、またこちら静岡・山梨方面で観たいお花があらば喜んでご案内〜(^^♪
それにしても…何をするにも現状のコロナ禍がネックとなって^^; 今年はほんとに困った年だなぁ〜(ノД`)・゜・。

なになに〜ヌマトラノオならばこちらは近所に自生する湿性地が幾つかあるので、全くレア感なく見られますが…そちら総北の里山の場合、かつては普通に見られて近年はいずこに?てな危機的状況なのかな。。。(・o・)

れれちゃん 7月25日(土) 08:29
白だと思ってたら、ピンクだった…(笑)
「フジチドリ」見たことある?数少ないらしいね。
ついでに、見たことないハクウンランも見れたら最&高〜♪
フガクが住む富士山麓は、宝の山に見えて…だから行って見たいと思ったの。

ヌマトラノオは、今年花友さんが見ているんですよ。田んぼが有る所には、いるみたいよ。
記録が古すぎて今もあるか判んないけど、もしかしたら花期がずれているかも…と思ってマス^^

ピカリ☆ 7月25日(土) 22:33
ウギャ 残念ながらフジチドリは未遭遇なり(´-`*)
ハクウンランでしたら結構な頻度で見られますぅ〜
他にもこの界隈では、まだ僕が出合えてない稀少ランが幾つかあるなぁ。。。
と、意識してればそのうち僕にも…なんてゆるゆる気長に構えてまっす〜(^。^)
なにより自力発見の感動☆といったらタマランぞ~~!というのがマイポリシーで、
これまでも・これからも〜(^ω^)

ヌマトラノオは、因みに〜うちの近所では例年7月中旬が花期のピークで、
その後はもう少し標高上げて箱根に行くと8月初旬がピークです^^
Name:
Homepage:
Message:
Image: レスの画像は10枚までです
Color:
Password:
 cookie