7128875
Recent Photos


10月 4日(土) 10:47


10月 3日(金) 14:11


9月29日(月) 16:55


10月 1日(水) 09:52


9月30日(火) 21:27


10月 1日(水) 13:48


10月 1日(水) 01:11


9月29日(月) 13:28


9月29日(月) 18:52


9月29日(月) 10:26

この掲示板では木の名前の鑑定を行っています。
撮影地(県名、市町村名、生育環境など)を具体的に書いて投稿して下さい。
葉の拡大写真があると、より確実に鑑定できます。
樹木初心者や、回答の書き込み、木の形態に関する談義も歓迎です。
※管理人は概ね週1回ペースで全投稿に目を通しています。

※2枚目以降の画像や返信は「返信・画像追加」ボタンから投稿して下さい。

【投稿のルール(詳細はこちら】 
◎混雑時は、鑑定依頼はなるべく1度に1件にして下さい。
◎樹木専用の掲示板です。草やシダ、キノコとわかっている鑑定依頼はご遠慮下さい。
◎投稿の編集・削除方法は掲示板の最下部に記しています。
◎樹木の解説は管理人著書『樹木の葉』『葉で見わける樹木』iOSアプリ『葉っぱ図鑑』等もご覧下さい。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10


53806: 教えてください。 しゃもじん 10月 4日(土) 10:47
岡山県北部で撮影しました。野生の木だと思います。
1枚しか撮影していませんが、わかるでしょうか?

sanpo 10月 4日(土) 11:52
しゃもじん 様、こんにちは。
互生葉序で葉に光沢があり、縁が波打っています。
バラ科リンボクをご検討ください。

きいよ 10月 4日(土) 12:11
リンボクに賛成です。
葉裏の網状脈が鮮明で、葉表にライターの炎を近づけると大きな音を伴って葉裏が弾けます。

しゃもじん 10月 4日(土) 14:34
sanpo様、きいよ様 教えていただきありがとうございます。
見たことがあるような木でしたが、名前が出てきませんでした。
縁が波打つのも特徴ですね。ありがとうございました。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2025-11






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30