[戻る]
光✨ みなみ 4月13日(日) 08:13
 


闇がなければ光はない。



苦難のときに


道が開けます✨




80歳を前に人生ひと区切りより
https://halmek.co.jp/exclusive/c/tips/11350




みなみ 4月13日(日) 08:17

🌿母 かなざわ・やすこ
1943(昭和18)年千葉県生まれ。書家の柳田泰雲・泰山に師事。90年、東京都大田区に「久が原書道教室」を開設。『天使がこの世に降り立てば』他著書多数。
      
    🌿🌿🌿  🌿🌿🌿  🌿🌿🌿  🌿🌿🌿  🌿🌿🌿

🌿娘 かなざわ・しょうこ
1985(昭和60)年東京都生まれ。5歳より母の指導で書を始め、20歳で初個展。東大寺などの神社仏閣で奉納揮毫(きごう)。森アーツセンターギャラリーなどで大規模展覧会を開催。


みなみ 4月13日(日) 08:20


2023年6月、翔子さんと泰子さんのこれまでの歩み、そして翔子さんの書が「魂の書」といわれるゆえんを描いた映画「共に生きる 書家金澤翔子」が公開されました。

「一昨年、初めて個展に来られた宮澤監督が、翔子の書を見てびっくりされて、瞬く間に映画化が決まったんです」と泰子さん。翔子さんの書は、なぜ見る人の心を動かすのか――ずっと考えてきた泰子さんは一つの答えにたどり着きました。


💞「翔子ってね、愛しかないの。お金持ちになりたいとか、えらくなりたいとか、そういう欲望が何もない心には、ただみんなに喜んでもらいたいという愛しかない。


IQは低く、常識も社会性もないけれど、純粋な感性が育っていたのだと思います」

翔子さんはいつでも幸せなのだと言います。








みなみ 4月13日(日) 08:28


何か書いてほしいというお願いに、


笑顔で書いてくれたのは「愛」でした。


みなみ 4月13日(日) 08:43

スラマッパギ🏝️ 看護学校 1年生で 入った

サークルは 根っこという ボランティア活動

障害を持つ方々の 力になれればと思っていた

高校卒業したての 若い若い 私でした🤭

🏥🩺🏥🩺🏥🩺🏥🩺🏥🩺🏥🩺🏥🩺🏥🩺🏥

この場所も スタートは 車椅子でも 集える

場所にしたいという 希望に燃えてましたっけ🔥

障害を持つ翔子さんの 超最大ラッキーはお母さん

の存在 自分亡き後も 娘が自立して生きられる

支援を翔子さんの可能性を見極めながら サポート

地域と共に 育てられるCafe併設 見ごとな限り🙏🙏


Name:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Image: 7MB
Color:
Password:
 cookie