[戻る]
53705: この樹皮の木は何でしょうか? しゃもじん 8月 1日(金) 23:54
山の中で、変わった樹皮の植物を見ました。
何でしょうか? 時期は5月です。

しゃもじん 8月 1日(金) 23:55
葉を見るとリョウブのように見えますが、樹皮はこのようなものでしょうか。

通行人C 8月 2日(土) 05:13
こんばんは。
1枚目写真の左上の幹では、樹皮が鱗状に剥がれた様子が見られますし、おっしゃるリョウブでよろしいのではないでしょうか。
樹皮が鱗状に剥がれてまだら模様になることが普通ですが、『樹木の葉』によると「ただし、樹皮がきれいにはがれず、細かく縦に裂ける個体もある。」とありますね。
そうした様子の写真が有りましたので参考に↓
https://www.cgr.mlit.go.jp/hiroshima_seibu_sabo/plants/sp/160/index.htm

なお、2枚目写真の右やや上や右下などに黒い塊が見られ、最初お尋ねの木の果実かもと思いましたが、右中央やや下に見られる3個並んだ果実状のものが付いた枝には葉が無く、枝の基部が途切れていますので、上から落ちてきた枯れ枝が引っかかっているものと判断しました。
1枚目写真で3本並んだ内の左の幹はアカマツの枯れたもので、果実状のものは枯れて残った松ぼっくりだと考えれば、説明がつくように思います。
ハンドルネーム:
HP(任意):
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で): 7MB
編集削除パスワード
 cookie