[戻る]
53672: シオジでしょうか? ヨウアン 7月 8日(火) 22:18
岡山県北東部、海抜900mの沢沿いの登山道です。
樹高10m以上の大木、
樹皮に縦すじがあります。

ヨウアン 7月 8日(火) 22:27
幸い、手の届くところに葉が出ていました。
奇数羽状複葉、対生で
小葉は4対、鋸歯はあります。
葉身長は40cm,小葉の大きいので18cmくらいです。

ヨウアン 7月 8日(火) 22:40
葉裏はほとんど無毛にみえますが、
ルーペで覗くと、脈上に開出毛が確認できます。
葉柄基部は靴のように膨らんでいます。
このあたりは、サワグルミ、ヌルデ、チドリノキなどが群生していますが、シオジと思われるのは、この個体のみで少し自信がありません。
また、岡山県でも希少種ですのでご確認をお願いします。

通行人C 7月 9日(水) 02:03
こんばんは。
『樹木の葉』からの受け売りですが、中国地方に分布するのは、シオジ、ヤマトアオダモ、アオダモ、マルバアオダモで、ヤマトアオダモには小葉柄が有り、アオダモとマルバアオダモは小葉が3対以下で、何れも樹皮は平滑なので、シオジのみがお尋ねと合致しますね。
葉柄基部が膨らんで枝を抱く様子からも、シオジでよろしのではないでしょうか。
ハンドルネーム:
HP(任意):
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で): 7MB
編集削除パスワード
 cookie