[戻る]
53607: 樹木の名前を教えてください 田舎暮らし 6月 9日(月) 06:19
長野県安曇野市の庭の端に自然と生えていました。何か所かに複数本あります。葉のつき方も似ていて、幹にトゲもあり、タラの芽みたいに見えますが、違うような気がします。幼木なのですが、1m〜1.5mくらいです。樹木の名前を押してください。

田舎暮らし 6月 9日(月) 06:19
幹のトゲです

田舎暮らし 6月 9日(月) 06:20
全体の姿です

sanpo 6月 9日(月) 10:07
田舎暮らし様、おはようございます。
ウコギ科タラノキでよろしいのではないでしょうか?
どういうところに違和感を感じられたのでしょう/

田舎暮らし 6月10日(火) 06:28
sanpo様、ありがとうございます。
庭の隅の何年も立ち入っていない所に、あまりに沢山(5,6本)あったので、山菜の女王とも言われるものが身近にそんなにあるのかと違和感を感じたところです。鳥が種を運んだということでしょうか。来年、おそるおそる食べてみます。

sanpo 6月10日(火) 09:38
田舎暮らし様、おはようございます。
タラノキなら、8〜9月に白い花が咲きます。
食されるのは、今後、観察を続けられて、間違いなくタラノキと確定してからにしてくださいね。
https://mikawanoyasou.org/data/taranoki.htm
ハンドルネーム:
HP(任意):
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で): 7MB
編集削除パスワード
 cookie