[戻る]
1284: 残暑 11 ウォーターメロン 9月 6日(土) 12:17
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

おまけの続きです。
添付写真は町内の公園のフェンスの朝顔のカーテンです。


ウォーターメロン 9月 6日(土) 12:22
公園の朝顔のアップです。

たぶん、我が家の青色の変化朝顔は亀さんの栽培場で拝見したスプリットペタル(ピンク花の変化朝顔)とこの青色花朝顔との自然交雑種だろうと想像しています。


ウォーターメロン 9月 6日(土) 16:23
追伸です。

我が家には、まだ挿し木できていない昨年のキリンウチワ台木実生置き接ぎが6プランター分あります(涙)。


ウォーターメロン 9月 6日(土) 16:24
その2。


ウォーターメロン 9月 6日(土) 16:25
その3。


ウォーターメロン 9月 6日(土) 16:28
その3の奥のプランターの左端は、亀さんから入手のエキノケレウス(エビサボテン)同士の交配です。


ウォーターメロン 9月 8日(月) 20:24
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレで、日本の棚田百選にも選ばれている美咲町西部の大垪和(おおはが)地区の棚田の話をしましたが、過去の写真を探していたらありましたので、アップしますね。


ウォーターメロン 9月 9日(火) 20:01
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

2つ蕾があった五稜閣ですが、今朝見たら1つはもうすぼんでいました(残念)。
もう1つは先ほど(19:00頃)開花しました(添付写真)。


ウォーターメロン 9月 9日(火) 20:07
おまけ、
相互交配しようとした袖ケ浦は同じ時刻には御覧の通りでした。

なお、袖ヶ浦×五稜閣 は結果した実績がありますが、実生しましても袖ヶ浦のままでした。


ウォーターメロン 9月10日(水) 06:12
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今朝5時ごろ見たら、袖ヶ浦も五稜閣(添付写真)も全開でした。
どうも五稜閣は袖ケ浦より開花開始時刻が早く、また閉じるのも早いようです。


ウォーターメロン 9月10日(水) 06:16
おまけ

ふじやまさん由来のウチワサボテン沖の山の次の実が色づいたので収穫しました。
前収穫したロビプシスをかけたものは種無しでしたが、交配をした記憶のない今回のものにはなぜか種が入っていた。


ウォーターメロン 9月10日(水) 08:05
追伸
袖ケ浦はまだしゃんとしていますが、五稜閣は、7:00頃にはもうすぼみ始めていました。
                   名前
              メール(任意)
          ホームページ(任意)
                タイトル
                 内容
        icon(viewをクリック ) view
                   画像 レスの画像は10枚までです
                 文字色
                   編集パス
 cookie