[戻る]
1221: 春本番 18 ウォーターメロン 5月19日(月) 23:28
改めて、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花からの紹介の続きです。
(429広瀬の朝×857)18-3×(H017B×H022)19-14 21-1 です。

Φ13cmh10cmの大輪です。


ウォーターメロン 5月19日(月) 23:30
杏雀丸×2パープル 21-14 です。

Φ10cmh10cmの花です。


ウォーターメロン 5月19日(月) 23:33
亀さんの 1215 です。私好みの淡い優しい花色です。

567赤花短刺種(=95緋絞丸系×2パープル)×673ピンク花種(=62千代田の娘×49桃香丸)です。


ウォーターメロン 5月19日(月) 23:38
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-10 です。

兄弟株は全て短刺艶消し肌ですが、白花の他に(花型は違いますが)こんな丹麗丸のような赤花で底白のものも出てきます。


ウォーターメロン 5月19日(月) 23:41
ウォーターメロン交配で綴化種です。まともな部分も混在でそこから花が咲きました。


ウォーターメロン 5月20日(火) 21:15
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花からです。
美女丸で入手した株ですが、まともに咲いたことがありません。
ソエレンシア系の交配種なんでしょうね。


ウォーターメロン 5月20日(火) 21:19
(ウォーターメロン×桃盛丸)×偉曜丸です。
前日の花もこんな咲き方だったんでこんな咲き方なんでしょうね。


ウォーターメロン 5月20日(火) 21:21
北極星さんの H793D です。


ウォーターメロン 5月20日(火) 21:36
白花紅鳳丸 です。
以前、クエさんが某業者から紅鳳丸で入手して私と高松のKさんが苗をおすそ分けで頂いたものです。私とクエさんの苗は白花に、kさんのものは柱の赤花になりました。クエさんが業者に文句を言ったら、交配種ですから仕方ないですねと言われたそうです。この株ももう60cm以上あります。

ちなみに、紅鳳丸は輝鳳丸(白花)という品種の赤花変種です。


ウォーターメロン 5月20日(火) 21:42
(愛の輝き×7-64-1湘陽丸×夢曜丸)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-13 です。

交配にも相性があるようで、この「愛の輝き」と「7-64-1」、「429広瀬の朝」と「857」の相性はいい様です。


ウォーターメロン 5月20日(火) 21:44
上記の兄弟株の、
(愛の輝き×7-64-1湘陽丸×夢曜丸)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-6
です。
                   名前
              メール(任意)
          ホームページ(任意)
                タイトル
                 内容
        icon(viewをクリック ) view
                   画像 レスの画像は10枚までです
                 文字色
                   編集パス
 cookie