|
| | | |
|
1178: 寒波の季節です 2
|
ウォーターメロン 2月 7日(金) 15:20
|
|
|
 |
|
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
昨日に続き今日も寒い一日です。玄関先-3.5℃(軒の奥に置いていた水差しの水が凍っていました)、室内5℃でした。 今朝は寒空の中、町内の資源化ごみの立会で7:00〜8:00まで立っていましたが、久しぶりに足先が寒さで痛くなりました。 でも、田や畑の畦ではナズナや仏の座が春を待ちきれず、咲きだしています(なぜかわが家の近くでは春の定番のオオイヌノフグリはあまり見かけませんが…)。 よそ様のお宅のロウバイも満開でした。本格的な春が待ちどおしいですね。
添付写真は今日摘んできた、ナズナと仏の座とツクシです。 ツクシは先月とほぼ同じ大きさですが一部胞子を飛ばしたものもありました。
|

亀さん 2月 8日(土) 21:54 かくたすさん みなさん こんばんは
ウオーターメロンさん いつものことですが、つくしが出るのが早いですね。うらやましいです。
赤いテフロの花の先の方に進んでいくと、いかにもサボテンのありそうな岩山が見えてきました。 | 
亀さん 2月 8日(土) 21:58 岩山にはマキシミリアナの群生株があり、ラパスから1日移動したのにサボテンに大きな変化が見られません。
| 
亀さん 2月 8日(土) 22:00 岩山の中の道と小川です。 | 
亀さん 2月 8日(土) 22:02 黄花のテフロです。 | 
亀さん 2月 8日(土) 22:04 刺のある黄色い花です。けっこうあちこちで見かけます。 | 
亀さん 2月 8日(土) 22:07 この先、もっと進みたいと思いましたが、時間が足りませんでした。 | 
亀さん 2月 8日(土) 22:08 これもオレンジ色の花です。 | 
亀さん 2月 8日(土) 22:09 そのアップです。 |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|