[戻る]
1063: 若葉の頃 4 亀さん 5月 1日(水) 20:50
 続きです。
 
 4629(2422x3352)です。


亀さん 5月 1日(水) 20:51
 4628(3566x3562)です。


亀さん 5月 1日(水) 20:53
 4630(不明)です。奇形花がずっと続くとおもしろいのですが。


亀さん 5月 1日(水) 20:58
 4631(5,6年前に愛知のYaさんから小さな苗をいただきましたが、ようやく開花しました)


亀さん 5月 1日(水) 21:01
 4634(2504x1299)です。


ウォーターメロン 5月 2日(木) 13:15
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
藤の産地の情報ありがとうございます。
また興味深い交配の紹介ありがとうございます。
特に、
4629=2422(=565広瀬の夏(=49桃香丸×109コロナ1)×1639良型王冠宝嶺殿)×3352(=T14大統領×FC1紅鷹)、
4634=2504広瀬のかけ橋(=1951花笠丸×925北紫野(=北極星交配の紫野系交配種))×1299アッキラセンセ(ギムノカリキウムのモンビレーの変種)、
などは興味が尽きないですね。

4630は亀さんの場合200広瀬の春(=61白檀×46舞子(=ムツミ×美女丸))の系統の交配種なんでしょうね。白檀を交配親に持つ品種はよく異常花が出ます。

4361の柱サボテンですが、南米産でしたら、ペルー原産の金彩閣(きんさいかく)Weberbauerocereus winterianusかこの近縁種でしょうか。

それから以前(4/18)紹介された士童錦ですが、士童自体はあまりデカくならないので、ひょっとするとフライレアの中では大きくなるFrailea pygmaea ”majorマジョール”あたりとの交配種でしょうか。

ひとつお願いですが、4620=3582×68里見の宵待草 の3582のデータがありましたら紹介願いませんか。

添付写真は本日の開花から、愛京子×湘南丸 です。智助さんからのものだったと思います。


ウォーターメロン 5月 2日(木) 19:21
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

上記の 愛京子×湘南丸 は、2015年に智助さんから交配種子で頂いたものの実生です。ただ?があとについていました。

本日の開花からの紹介の続きです。

ティテイカセンシス×大豪丸 18-7 です。
単幹で短刺です。


ウォーターメロン 5月 2日(木) 19:28
(赤花獅子王丸×ホルスティ)×バンブリユ です。

普段は左上や右下のように黄色を帯びた花弁が少しだけ入る程度ですが、今回は左下のように全体が黄色を帯びた花が咲きました。


ウォーターメロン 5月 2日(木) 19:30
赤裳丸です。


ウォーターメロン 5月 2日(木) 19:31
黄裳丸です。


かくたす 5月 2日(木) 20:07
皆さん、こんばんは。
百花繚乱の季節になりました。
亀さん、ウォーターメロンさん、連日素敵な開花画像をありがとうございます!

ウォーターメロンさんの吹雪柱は、ものすごい数の蕾ですね。開花最盛期を想像するだけでワクワクします。

亀さんの4630(不明)は、「奇形花」で片付けたくないほど個性的で端正な花ですね。おっしゃるとおり、この花が定着しますように!

添付画像は、春日大社の藤の花です。
                   名前
              メール(任意)
          ホームページ(任意)
                タイトル
                 内容
        icon(viewをクリック ) view
                   画像 レスの画像は10枚までです
                 文字色
                   編集パス
 cookie