Home
182764
【ツシマヤマネコを守る会】掲示板
写真は大きなサイズでもアップできますので、
コメントと一緒に写真のアップもお願いします。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
対馬西海岸の漂着ゴミ
山村辰美
1月17日(日) 11:34
写真は2005年6月、韓国の釜山外国語大学より漂着物の回収に地元の皆さんなどと一緒に作業した時の者です。その後、毎年のように漂着物の回収作業に来ています。
山村辰美
1月17日(日) 11:39
地元の子供一人、浦りゅうた君が来て頑張っていたのを覚えています。
山村辰美
1月17日(日) 11:41
皆さん一生懸命に頑張っておられました。
山村辰美
1月17日(日) 11:42
もう1枚。
対馬西海岸の漂着ゴミ
山村辰美
1月16日(土) 17:26
漂着ゴミをアップするのを忘れていました。
山村辰美
1月16日(土) 17:29
現在も絶えず漂着していますが困ったものです。
山村辰美
1月16日(土) 17:32
此の頃までは海藻の磯焼けは見られませんでした。
山村辰美
1月16日(土) 17:33
もう1枚
フエスブックに使用
山村辰美
1月16日(土) 17:22
こんにちは。下の写真をフエスブックに使用しました。撮影は2019年4月になります。
山村辰美
1月16日(土) 17:23
こちらは2020年3月撮影になります。
昨日のジャガー
山村辰美
1月15日(金) 10:45
おはようございます。今朝は久し振りにカワウソの調査で海岸まで行って見ましたがテンの足跡だけでした。
写真はジャガーになります。
山村辰美
1月15日(金) 10:47
もう1枚。
ネコは他にもいるのですが、明るい時は警戒して出て来ません。
山村辰美
1月15日(金) 10:52
こちらは麦になりますが、とにかく雨が降らずあまり伸びません。先日踏んでいた麦は元気がなくなったようで心配していましたが、昨日は元に戻っていました。まだ残っていますが慌てることも無いと思いますので残りも数日中にと思っています。
対馬西海岸に漂着するゴミ
山村辰美
1月14日(木) 22:09
こんばんは
対馬の西海岸だけではありませんが特に西海岸にひどく海苔養殖などに使われた空のポリタンクや未開封のポリも漂着しています。
最初に見たのは塩酸が未使用のまま漂着していました。発砲も海苔養殖に使われているようです。子供の頃は綺麗な海だったのですが。
山村辰美
1月14日(木) 22:10
話になりません。
山村辰美
1月14日(木) 22:12
ポリタンクなどこれらのゴミは現在も漂着しています。
山村辰美
1月14日(木) 22:13
もう1枚。
昨日のジャガー
山村辰美
1月11日(月) 10:49
おはようございます。
本土の方は雪で大変のようですが、対馬は殆ど降らず助かっています。寒さの方は雪の多い地域よりも対馬が厳しいようです。寒さのせいか山ではメジロが死んでいました。
ネコは昨日のジャガーになります。
山村辰美
1月11日(月) 10:50
もう1枚。
山村辰美
1月11日(月) 10:53
保護区の中の麦畑です。メモ長く伸びていませんが麦は踏まないといけないと言われているので昨日、生まれて初めて麦踏みをしてみました。
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
コメントと一緒に写真のアップもお願いします。