Home 184842
耕作 山村辰美 6月25日(金) 06:55
先日23日、会では毎年行っている耕作、大豆の種蒔きをして頂きました。これは、ヤマネコの餌となる小動物が増えてくれればと歳によってソバを作ることもあります。

山村辰美 6月25日(金) 06:58
こちらは耕作している周囲に植林をしているものですが、畑の方に枝が伸び日陰になったりトラクターも作業できない状態になったので枝を切っているものです。

山村辰美 6月25日(金) 07:00
チエンソウを使っての作業になるので誰でもは登れません。

山村辰美 6月25日(金) 07:02
枝落とし、もう一枚。

山村辰美 6月25日(金) 07:06
種蒔きも以前に比べると楽になりました。面積は約、70アールあるので種蒔きと肥料なども蒔かないといけないので1日で済ますには15名くらいいないとできませんでした。

山村辰美 6月25日(金) 07:08
耕作は無事に終わり助かりました。8月には保護区の木庭でソバの種蒔きを行います。
昨日のネコ 山村辰美 6月20日(日) 06:52
おはようございます。昨日は久し振りに出てきました。他にも出て2匹が来ました。
どちらも警戒していますが特に小さい方が余計に警戒しています。

ネコは警戒し、自分の帰った後に来ているだけですが、それまで自分がまてません。

山村辰美 6月20日(日) 06:54
以前も出ているネコです。

山村辰美 6月20日(日) 06:55
こちらは小さい方のネコになります。
草刈り 山村辰美 6月14日(月) 20:24
こんばんは
今日は、保護区の木庭の草刈りに高齢者二人で行って来ました。作業も無事に終わり今度は石ころが沢山あるので石片付けにも行かないといけません。

山村辰美 6月14日(月) 20:25
午前中は蒸し暑く大変でしたが何とか無事に終わりました。

山村辰美 6月14日(月) 20:27
昼の時間にカタツムリが2匹来ました。1匹は少し離れていたので撮影は1匹です。

山村辰美 6月14日(月) 20:31
帰る途中、道路の真ん中にヤマネコが昼頃でも徘徊したようで糞をしていました。もしかしてジャガーではと考えたりしました。ヤマネコはこのように目立つ所に糞をします。普通の野良だとまずこのような所にはしません。
草刈り 山村辰美 6月14日(月) 20:20
耕耘 山村辰美 6月 8日(火) 20:21
こんばんは
昨日、今日と種蒔きの準備で畑に行ってきました。今日は耕すだけだったのでトラクターと耕運機2台で耕して頂きました。

山村辰美 6月 8日(火) 20:23
場所によって違いますが、畑が肥えているようでミミズも多く見られました。

山村辰美 6月 8日(火) 20:25
面積は約70アールあります。

山村辰美 6月 8日(火) 20:27
今回で18回目の耕作になります。準備もできたので皆さんの都合の良い日に種まきはして頂きます。
大豆作りの準備 山村辰美 6月 8日(火) 20:04
こんばんは
昨日、7日は「動物たちの園」の耕作準備で畑を耕す予定だったのですが、予想以上に草が伸び、草刈りをしました。草刈り機だけだと4人でも終わらない所でしたが、「まさお」と言う機械で作業して頂いたので一日で終わり助かりました。

山村辰美 6月 8日(火) 20:06
この草刈り機は根から狩り払うだけでなく、砕いてくれるので助かります。

山村辰美 6月 8日(火) 20:11
後は耕すだけになりましたが、作業は4人でしましたが、このまさおがいなかったら多分一日では作業は終わってなかったと思います。