Home 184842
防護柵 山村辰美 9月10日(金) 17:34
木庭をウリボウに荒らされるので、補強のため新たにメッシュワイヤーを張りました。二日かかると思っていましたが、頑張ってもらい一日で終わり助かりました。今日は天候も悪くなり台風も近づくと聞いていたので心配していました。

山村辰美 9月10日(金) 17:39
写真は木庭の入り口になります。この左下が藪で場所が悪く、チエンソウで片付けながらの作業で少し大変でした。

山村辰美 9月10日(金) 17:43
補強作業も終わり頑丈にできたので今後10年くらいは大丈夫と思っています。ソバの芽も出そろっているので今年は良いソバができると思っています。
イノシカ対策 山村辰美 9月 8日(水) 22:08
こんばんは
木庭のソバもまだ短いですが芽も出そろいました。昨年は麦の種を頂き蒔いていましたが、育っていたのですが網の目からウリボウが入り、荒らしてくれ収穫は元々しませんが、葉など食い荒らされてしまいました。
ウリボウはこぶしの幅あれば出入りできるそうです。

山村辰美 9月 8日(水) 22:12
写真のように網の目が大きく、シカだと問題は無いのですが、今日追加で買ったメッシュワイヤーも目が大きいのでどちらも1枚ではどうにもなりません。下の方は狭くなっていますが、低いのでよじ登ります。

山村辰美 9月 8日(水) 22:17
今回は二重に重ねるので入られることは無いと思いますが、作業は3人で二日くらいかかると思います。
親子で出たヤマネコ。 山村辰美 9月 5日(日) 07:14
おはようございます。昨日はネコが特に警戒していると思い見ていましたが、近くに仔ネコがいることがわかりました。暫くすると出て来ました。

山村辰美 9月 5日(日) 07:15
こちらが親ネコになります。これまで出ていたネコです。

山村辰美 9月 5日(日) 07:17
仔ネコが出るまえ異常に警戒していると思い見ていましたが仔ネコがいたので警戒していたようです。
ソバの種蒔き 山村辰美 9月 5日(日) 07:04
おはようございます。会では保護区の中の木庭で小動物が増えてくもしています。天候の具合で少し遅くなりましたが、1日種まきをして頂きました。

山村辰美 9月 5日(日) 07:08
メッシュワイヤーなど張っていますが、また大きくなるとウリボウが油断できません。また補強などもしなくてはいけません。

山村辰美 9月 5日(日) 07:10
昔、鍬でぱり作業されていた木庭だけに拾った後からも大きな石が出てきます。2年くらい続けていれば石も少なくなるのではと話しています。
昨日のネコです。 山村辰美 8月28日(土) 10:33
おはようございます。

天候が安定せず、雨が降ったり曇ったりの天気です。昨日、給餌に行くと保護区の木庭の下にキジの若鳥で番と思われるのが道にいました。この木庭にソバを植えるように段取りしているのですが天候が収まらず種まきができません。

山村辰美 8月28日(土) 10:33
昨日のネコさんです。

山村辰美 8月28日(土) 10:34
このネコさんは警戒心が強く撮影は疲れます。
松露流し 山村辰美 8月16日(月) 10:58
おはようございます。お盆前の天気予報ではお盆の3日日は大雨と言っていたので心配しておりましたが、雨も大したことも無く助かりました。お盆も昨夜で終わり松露流しも無事に終わりました。

舟は山村造船所で作ったものです。

山村辰美 8月16日(月) 11:02
仏様のみたなも仏壇のまえに簡単に組みました。これから松露流しです。

山村辰美 8月16日(月) 11:15
松露流しは風が少しあり転覆している船も見られました。今朝は朝から船は回収し片付けています。

本土の方では大雨による浸水被害など大変なことになっているようですがお見舞い申し上げます。