Home
184842
【ツシマヤマネコを守る会】掲示板
写真は大きなサイズでもアップできますので、
コメントと一緒に写真のアップもお願いします。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
木庭など
山村辰美
7月29日(金) 20:06
撮影は皆、7月23日になります。写真は保護区の木庭になります。今年は大豆を植えて貰いましたがよく育っています。
山村辰美
7月29日(金) 20:08
こちらは植樹をしている場所に行き、イノシカの被害が無いか見回りをしているものです。
山村辰美
7月29日(金) 20:09
植樹をもう1枚。
山村辰美
7月29日(金) 20:11
こちらは保護区の周囲の海岸になります。相変わらず韓国の海苔養殖業者が流しているポリタンクになります。
山村辰美
7月29日(金) 20:14
上の写真を忘れました。
山村辰美
7月29日(金) 20:19
過酸化水素など入った未使用のポリが漂着していたので上の方に運んで居るものです。此処の海岸には未使用のポリ5個を回収しています。林道もないため車が来ません。漁協で回収するとき一緒に運んでくれると良いのですが・・・
山村辰美
7月29日(金) 20:22
こちらは保護区下の海岸になります。3個のポリを回収していますが、こちらは対馬市に取りに来てもらいます。何所の海岸も未使用のポリが漂着していると思いますが・・・
山村辰美
7月29日(金) 20:28
また忘れたので。写真のような大きなポリに塩酸が入っていたと対馬市の回収している方に聞いています。
これらのポリなど長崎県が対馬市をつうじて回収させているので漁協などが、回収させるとき長崎県の方から漁協などに連絡してくれれば良いと思うのですが。どちらも関心が無いようです。
ヤマネコ
山村辰美
7月29日(金) 19:58
7月21日撮影のネコになります。
山村辰美
7月29日(金) 20:01
昨年から出ていた雌の成獣で昨年は仔ネコが2匹いましたが、今回、仔ネコは1匹見たのですが撮影はできていません。
山村辰美
7月29日(金) 20:02
同じネコですが、もう1枚。
ヤマネコとカワウソ調査
山村辰美
7月29日(金) 19:43
写真は7月20日のネコの撮影になります。
山村辰美
7月29日(金) 19:44
もう1枚ネコさんです。
山村辰美
7月29日(金) 19:50
いまの次期、以前だと車を止めるとアブが飛んで来て車に当たったり、蚊にさされてすぐ帰ろうかと思ったこともありましたが、近年は汚れた大気の影響か昆虫類も少なくなっています。
山村辰美
7月29日(金) 19:53
20日、朝にカワウソの調査に行った時の撮影になります。場所は井口浜海岸になります。砂のため歩いていれば足跡が残ります。
山村辰美
7月29日(金) 19:54
こちらは湊浜になります。撮影はどちらも7月20日になります。
水かけ
山村辰美
7月29日(金) 17:37
色々あって掲示板にアップしてなくすみませんでした。写真は皆様からのご支援で植樹しているカイズカイブキとサンゴジュに水かけしているものです。
山村辰美
7月29日(金) 17:38
水かけ。
山村辰美
7月29日(金) 17:42
水は近くに溝が流れ水かけは何とか間に合い助かっています。
保護区
山村辰美
1月 5日(水) 15:32
おめでとうございます。
ヤマネコはいませんが、久し振りの投稿です。2日は、行くとネコが出たのですが餌をやりに行くと逃げ暫く待ちましたが出ません。撮影までにはあと暫くかかりそうです。昨日、4日は3時半から5時半まで待ちましたが暗くなり帰りました。
山村辰美
1月 5日(水) 15:41
保護区に早く行ったので下の海岸まで下がると11月から少し漂着していたオイルボールならぬグリスでしょうか、大豆みたになり以前よりも多く漂着していました。釜山港にコンテナ港があるため大型船が増えた影響で、漂着した油類が良く見られます。
山村辰美
1月 5日(水) 15:43
相変わらず朝鮮半島から漂着しているゴミになります。
ヤマネコの親子
山村辰美
1月 1日(土) 00:14
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
旧年中はクラウドファンディングでは
皆様に大変お世話になりました。作業は昨年から初めておりますが、今後順次進めていきます。
山村辰美
1月 1日(土) 00:16
こちらは仔ネコの兄弟になりますが、雄雌の違いは判りません。
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
コメントと一緒に写真のアップもお願いします。