[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
梅雨は? 3 ウォーターメロン 7月 7日(木) 20:25
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

開花のピークは過ぎたようで、最近は因果応報の種取り作業に精を出しています。

添付写真は、本日開花の Denmoza rhodacantha です。たぶん和名は紅蓮竜かもしれません。デンモザ属は最近の分類では一属一種ですが、個体差も多く和名では茜丸・栖鳳・紅蓮竜・火焔竜などがありますが、私にはいいように区別ができていません。
若苗の時は刺が太く立派ですが生長するにしたがって刺数は増えますが段々細くなっていきます。


ウォーターメロン 7月 7日(木) 20:43
添付写真は、私が勝手に白刺茜丸と呼んでいますが、Denmoza rhodacantha var.diamantina のようです。
品種の名前は、アルゼンチンのメンドーサ州の「リオディアマンテ(ダイヤモンド川)」に由来しています。印象的で派手なアイボリーまたは黄色がかった刺があります。
私はこの株を入手するまでは、てっきりデンモザの刺は赤いものとばかり思っていました。
この株はデンモザとしては開花年齢に達するのが早いようです。
今年は運よくロビプシスとの交配が2果うまくいき、今日種まきしたところです。


ウォーターメロン 7月 8日(金) 12:52
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

追伸 です。

わが家には何鉢かデンモザがありますが、個性豊かでいろいろな顔をしています。
今のところ開花株は上の2株だけです。
紅蓮竜は我が家のデンモザの中で一番大きな株で、白刺茜丸は一番小さな株です(添付写真)。

左の紅蓮竜×奇想丸は、私の交配で、2014年7月の実生分です。
なお、母木の紅蓮竜は写真の紅蓮竜ではありません。先代(笑)で、夏場昇天させてしまい、写真のものは共生園産の2代目です。


ウォーターメロン 7月 8日(金) 12:59
おまけ

先に
「若苗の時は刺が太く立派ですが生長するにしたがって刺数は増えますが段々細くなっていきます。」と書きましたが、柱状になりだすと、刺が細くなる気がします。

添付写真は5年前(2017年)の上の写真の中の火焔竜です。


ウォーターメロン 7月 9日(土) 13:27
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

2回シャッターチャンスを逃したキリンウチワの開花ですが、今日は午前中雨が降ってあまり気温は上がっていませんが、3度目の正直で3番花をとらえることができました(13時ごろ撮影)。


ウォーターメロン 7月 9日(土) 13:52
追伸

上の写真はすぼみ始めと思いきや、開く途中でした。
30分後には、全開してめしべも開きだし、花粉も出だしました。


ウォーターメロン 7月10日(日) 17:03
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日は昼から岡山の会の月例会があったので、またミニ展の出品作品を紹介しますね。今回はお題は多肉の「アガベ」で、32作品の出展でした。
恒例の順位当てクイズは6作品(5・8・9・11・13・22)が20ポイント以上を挙げ、飛び抜けて得点を獲得した作品がなく、正解者はいませんでした。

なお、先月のロホホラに引き続きアガベも私には門外漢でさっぱりで、投票も大きい順に3つ並べただけでした(失笑)。

添付写真は 1〜3 です。


ウォーターメロン 7月10日(日) 17:05
4〜6 です。


ウォーターメロン 7月10日(日) 17:06
7〜9 です。


ウォーターメロン 7月10日(日) 17:07
10〜12 です。


ウォーターメロン 7月10日(日) 17:10
13〜15 です。

農大とは東京農大のことだそうです。そこの管理番号が1という意味だそうです。

                   編集パス
 cookie