4863
自由に投稿!浜田の石見神楽
●みなさんが撮影した、石見神楽の写真を自由に投稿してください。
●浜田市内の社中の写真に限ります。
●フォトギャラリーにアップされた画像については、石見神楽サイトやPRのために使用させていただく場合もございます。
●不適切な投稿があった場合は管理者(浜田市観光協会)が削除いたします。
●当ページ内の画像の使用を希望の場合は、管理者(浜田市観光協会)までご連絡ください。(TEL 0855-24-1085) ※無断使用・転載不可
Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon:
select
view
Photo:
Exif
Color:
●
●
●
●
●
●
Password:
cookie
鈿女命の誤訳では?
三つ櫻
1月26日(火) 18:15
関係ない話題ですみません
英文ページに"Utsu woman life"ってありますけど
これって鈿女命の誤訳じゃないですか?
【 鵺(ぬえ)を退治す!】
BlueskyU
11月 9日(金) 13:58
Canon EOS 5D Mark III 1/160sec F5.6 ISO500 -0.3EV
松原神楽社中 演目:「頼政」
平安時代末期、時の帝:高倉天皇は、夜な夜な
病魔に悩まされていた。
天皇は、源頼政にその病魔の根源を探らせた。
その結果、鵺だと判明し頼政はこれを退治する。
【 妖術に苦戦 ! 】
BlueskyU
10月21日(日) 18:04
Canon EOS 5D Mark III 1/250sec F4.0 ISO200 -0.3EV
松原神楽社中:演目「石神」
この神楽は、石見地方の「石見」の起源を創作
したものです。
写真は、悪しき八色石が繰り出す妖術に、神々
が苦戦を強いられてい場面です。
【 疫神 現る! 】
Blue sky U
9月16日(日) 09:37
Canon EOS 5D Mark III 1/160sec F5.0 ISO125 ±0EV
石見神楽周布青少年保存会:演目「鍾馗」
この神楽は、祭りなどでは必ず舞われます。
鍾馗と疫神との戦いは、目を見張るものが
あります。
【 神楽の真髄ここにあり! 】
ブルースカイU
9月 4日(火) 13:53
1/250sec F5.0
第五回石州神楽祭:後野神楽社中 演目「大江山」
今回の石州神楽祭にて、先陣を務めた後野神楽社中
ですが、これを見ただけでもう大満足でした。
圧巻の大蛇
9月 4日(火) 09:00
Canon EOS 5D Mark III 1/320sec F4.5 ISO125 -0.7EV
第五回石州神楽祭にて、大尾谷神楽社中の演目
「大蛇」は、圧巻そのものでした。
又、今回の神楽祭にて一番心に残ったのは、後野
神楽社中の「大江山」です。
来年も是非、石州神楽祭を見に行きたいです。
後野神楽社中 鏡山
K
8月27日(月) 23:07
PENTAX K-5 II s 1/250sec F4.0 ISO200 ±0EV
松原町恵比寿神社での奉納より。
鬼
すぎむら
2月24日(土) 19:52
Canon EOS 7D Mark II 1/640sec F5.6 ISO640 +5.0EV
石見神楽 大蛇
1月10日(水) 14:27
浜田の夜神楽週末公演
杵束神楽社中 大蛇
三宮神社にて
石見神楽 黒塚
12月17日(日) 21:39
ゆうひパーク 定期公演
後野神楽社中 黒塚
2017.0709
石見神楽 天神
12月14日(木) 22:48
浜田の夜神楽週末公演
西村神楽社中 天神
2017.0617 三宮神社
石見神楽 大蛇
12月13日(水) 15:55
世界こども美術館 神楽公演
石見神代神楽上府社中 大蛇
こちらに投稿頂いた画像は、浜田市観光協会のコンプライアンスに則して、観光パンフレット・サイトなどで活用させて頂きます。
1
2
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
●浜田市内の社中の写真に限ります。
●フォトギャラリーにアップされた画像については、石見神楽サイトやPRのために使用させていただく場合もございます。
●不適切な投稿があった場合は管理者(浜田市観光協会)が削除いたします。
●当ページ内の画像の使用を希望の場合は、管理者(浜田市観光協会)までご連絡ください。(TEL 0855-24-1085) ※無断使用・転載不可