Home 123063
不動滝 7月22日(木) 13:07
あまり滝には興味はないのだが久しぶりにオッ、滝だ!と感動したので貼っときます。糸魚川市虫川の不動の滝。上中滝、15mづつ。下段40mで落差70mだそうです。無料で使えるきれいなキャンプ場の奥にある。滝の音を聞きながら一杯、そんでもってうたた寝なんて、できそうです。
fp7cdb89f0.tcga006.ap.nuro.jp
駒止湿原U 東 四郎 7月 1日(木) 18:37
SH-02L 1/1019sec F2.4 ISO64 ±0EV 
本年2回目の駒止湿原(6月27日)
前回から20日後ですが、主役の花が交代してました。

東 四郎 7月 1日(木) 18:43
ニッコウキスゲは例年よりも1週間くらい早いカンジです。

雪田爺 7月 3日(土) 11:40
◇東さん こんにちは 

駒止湿原、再訪されましたか.ニッコウキスゲやワタスゲなど、花としてはポピュラーなものですが、群生すると実に圧巻です.
雨や曇り空が続くお天気やコロナ禍とテンションは下がりっぱなっしですが、推してちょっと遠出してきました(つっても、群馬の端っこだけど(^_^;;)
やはり、殆どガスの中でだめでした・・・
画像:山頂で一瞬の晴れ間(30秒位)
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
ゴケナギ沢左俣のチムニー滝 ふみふみぃ 6月17日(木) 07:53
 
おはようございます。
2週間ほど前ですがみー猫さんとゴケナギ沢の左俣を遡行してきました。(みー猫さんは記事にしたが自分はさぼっている)。
雪田爺さんが2015年に行かれた際は滝がなかったとの記事を見ていたのでなんでかなあとも思っていたのですが、左俣は奥の二俣ではなく1170mくらいで別れる最初の二俣で"増田氏の本では「出合近くに15mチムニー滝」とある"なんですが実際歩いてみると滝などろくになさそうな地味ゴーロを二俣から30分遡行すると突然大滝が現れて驚きました。不思議なことに大滝の上はいくつか小滝が連続して渓相が全く変わり、出会いからは想像できない様子でした。
遡行し終わって気になったのは雪田爺さんの記録にある"沢は明るく平凡で険しさはない.前に来た左支沢を過ぎて暫く遡行していく"の前に来た左支沢とは標高どのあたりでしょうか。その記録が見つからなかったもので。
写真は15mチムニー滝です。

雪田爺 6月19日(土) 16:33
◇ふみぃさん どーもです
いやあ、ゴケナギのチムニー滝ですね! あったんですね‥み〜猫さんの記事、読んできました.滝の位置も表記されて有難いですね.位置関係も良く判りました.その沢は分岐から1250-60m付近まで探索してたんですね.さすがにそこまで遡ると出合≠ニは考えずその沢の左岸尾根を回り込んで本流に戻り引き返しました.もうちょっと我慢して頑張れば見られたんですね.惜しい事でした(笑)
画像のチムニー滝、余計なものがなく綺麗で、秋は良さそうです.ウメコバ沢と違い、私でも行けそうですから、計画の袋に入れとく事にします.
ふみぃさんの記事も楽しみにしてますよ〜
昨日は花爺でクリンソウ撮りでした.
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
庚申山 abe 6月13日(日) 17:11
 
雪兄 こんにちは
挨拶が遅くなりましたが、庚申山はお世話になりました。
超ロングタイムになり帰宅したらバタンキューでした。
鈍足コンビなので仕方ないかな?(^^ゞ

それにしてもコウシンコザクラは凄かったですね。
なかなか離れられなくお付き合いをありがとうございました(^^ゞ
コウシンソウも小さくて撮るのを諦めましたが、何となく撮れたのがあったので良しとしました。

雪田爺 6月14日(月) 17:26
◇abe様 ちわあ〜

最後の方は爺のミスで心配をかけつまった事、反省とお詫びしきりですm(_ _)m
にもかかわらず、何の不安もなく下りてきてくれたことさすがです&ありがとさんです.
コザクラ綺麗に撮れてますね.その他お目当ての花も咲いててよかったです.

ルートミスした所のシャクナゲです.これも凄かった(^_^;;
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
東 四郎 6月10日(木) 18:42
SH-02L 1/177sec F2.4 ISO64 ±0EV 
2度に亘る水害で道路が不通になっていた駒止湿原に行ってきました。6年ぶりです。けっこうな数のコバイケイソウが開花しておりまして、ワタスゲの果穂も丸くなり始めていました。先行していたハイカーの女性(美人)によれば南郷スキー場のヒメサユリも開花したとのこと。今年は南会津でも季節が早く到来しているようです。

雪田爺 6月12日(土) 16:57
◇東さん どーもです
駒止湿原、いつか行こうと思ってはいるのですが、中々行けてません.
花を見ながら、撮影しながらゆっくり散策にはいい所ですよね.
美人さんと、お話し出来て良かったですね(^_^)

散歩道にネジバナを見かけました.開花、何処も今年は早い様です.
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
Yoshi 4月18日(日) 23:37
雪田爺様 こんばんは。

古賀志山は地形図上では昔と変わりなくても近年はハイキングコースの案内標識が整備されたようで、斑根石沢とか二枚岩とかの名称見てもさっぱりわかりません(古賀志山に最後に行ったのが2010年。中尾根496pは行ったことがないのです。)。斑根石山が559pであることだけは判りました(笑)。

古賀志山にヒカゲツツジが存在することも初めて知りました。アカヤシオとの組み合わせ、見てみたいものです。

最後から二番目の写真、ルビー色であまり美味しくないキイチゴの木に似ているので名前を調べてみました。ニガイチゴのようです。


雪田爺 4月21日(水) 14:34
◇Yoshi さん どーもです

古賀志山は山全部が登山道、、といった様相ですね(大袈裟ですが) 斑根石沢は、中尾根との分岐にある整備された導標で初めて知りました.二枚岩は前から知ってましたが、行き始めたのは3年位前からです.ヒカゲツツジがあるからだけなんですが.
今回見た、ヒカゲツツジとアカヤシオのコラボはどちらも見頃でラッキーでした.
「ニガイチゴ」ですか、ありがとうございます.
一昨日は、ランを探して雨巻山界隈を彷徨ってきました.こんな蛾を見て、驚きました.翅の幅(?)が10p以上あったんですよ.飛べないのかバサバサやってるだけでした.

Yoshi 4月21日(水) 16:14
オオミズアオですね。翅の色の個体差が大きいそうですが、こんなに濃い色の個体はみたことがありません。

雪田爺 4月25日(日) 09:22
◇Yoshiさん 教えていただきありがとうございます.
動かなかったら、まず判らなかったと思います.
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
雪田爺 3月30日(火) 14:20
 
珍しく開花情報(って、そこのHPとかで見ればいいのだけど)

下野市石橋中学校脇の「姿川アメニティパーク」で桜が見頃でした.
昨日(3/29) ミーハーで行ってみたのですが、前日の雨にも花弁は殆ど散っておらず、殆ど満開状態で中々見ごたえがありました.
交通は徒歩だときつく、車がべたあ.頑張って自転車でも行けるが近くの町からでも結構距離があり、大変.従って、蜜≠ニは無関係.(だと思う)

画像は姿川沿いの桜並木
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
庚申山 瀑泉 1月17日(日) 17:11
TG-6 1/125sec F8.0 ISO100 +0.3EV 
雪田爺様 遅ればせながら、おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
ところで、今年の歩き初めは、庚申山に行かれて、山頂を踏まれたんですネ。
いやはや流石ですネ。
自分も、2018年の2月にチャレンジしたんですが、初の門までは行ったものの、その先できれいサッパリ踏み跡が消えて、西に向かうのか真っ直ぐなのか分からず、敢え無く撤退しましたヨ。
自分もいずれ再チャレンジしたいとは思っているのですが、ルートを誤ると即アウトの地形だから、中々、足を踏み出せなくて。今一度、無雪期に一般ルートを頭に叩き込んでからにしようと思っているのですが。
何にしてもお疲れ様でした。

PS.画像は、今年2座目となった八海山神社へ向かう途中からの釈迦ヶ岳(1月11日)。この日は、ミツモチ山にも行きました。

雪田爺 1月20日(水) 16:53
◇瀑泉さん どーもです 今年もいろいろ、宜しくお願いしますね.
今回の庚申山は瀑泉さんの行った年と違って、雪が少なかったんでしょうね.月も違いますしね.
ほんとは、大平山と迷いましたが大きな皇海山が観たい一心で、庚申山にしたんですよ.雪だか、ガスだかでモヤってたけど堂々たる盟主様を見る事が出来ました(^_^)
釈迦ヶ岳近辺もこの時期に行ったことはないのですが、風が強いんでしょうねぇ. 
昨日は古賀志(中尾根)で小々岩慣れをしてきました(^_^;;
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
東 四郎 11月21日(土) 18:55
SH-02L 1/295sec F2.4 ISO64 -0.2EV 
たいへんごぶさたしました。先週のことですが久しぶりで袋田の滝右岸の断崖付近を彷徨ってきました。滝は水が細くて迫力不足でしたが、「かずま」辺りのもみじがわりときれいでした。

雪田爺 11月22日(日) 20:51
◇東さん お久〜

今日、生瀬滝上流から生瀬富士へ行ってきました. 終盤ではありましたが、充分楽しめましたよ.ただ、高曇りで期待した透過光の紅葉を観ることは出来ませんでしたけど.奥久慈の紅葉ってどうしてあんなに真っ赤なんでしょうね?袋田滝は水が少ないですねぇ.これは、どっかのテレビでやっていたので知ってましたが・・・ 人(ハイカー)が多くてびっくりしました.生瀬富士など狭い山頂に三蜜ギッシリ(笑)
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
ご無沙汰です abe 11月 3日(火) 22:22
Canon PowerShot G7 X Mark II 1/1250sec F8.0 ISO400 ±0EV 
雪兄 こんばんは
超々ご無沙汰しています。
大きい山を登ってますね。
羨ましい〜〜てレポを見てきました。

今年は、コロナで山はペースダウンしています。
気力もです。
それでも少しずつ登っていますけどね(^^ゞ
一切経山から見えた魔女の瞳をペタリンします。

そっそ、以前話されていた「花ギャラリー」を開設しましたね。
まだ全て見られないですが、流石〜〜だと思いました(^^)v

雪田爺 11月 5日(木) 21:10
◇abe様 ちわ〜
いやいや、こちらこそご無沙汰でした.元気そうで何より.
青空で映える魔女の瞳、えーっすね.太陽が出ると魅入ってしまう光景になります. 反対側から見ると、青い唇に見えるんですよね・・・意味ないけど(^_^;;
花ギャラリーは判らないまま顰蹙覚悟でUPしてるんですよ. としょりは打たれ強い.間違ってる名前などあったら、教えてくださいね.
昨日は滝見でした.世立八滝、段々の滝というそうです
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
Yoshi 11月 2日(月) 17:45
 
雪田爺様 こんばんは。

古賀志山の植物 写真 No.7 - 10 はコウヤボウキ、No.11 はツルリンドウです。No.4 と No.13 はヤクシソウのようですね。初めて知りました。

1日に秩父の植林地でキッコウハグマという可愛い花を初めて見ました(センブリよりも矮小で、今まで気がつかなかったのかもしれません。)。コウヤボウキとキッコウハグマはキク科の異なる属ですが、花弁の先がカールするところがちょっと似ています。

雪田爺 11月 4日(水) 18:50
◇Yoshiさん どーもです
あれはコウヤボウキ≠ニいうのですか. この時期になるといつもあの花をみかけ、何だろうとモヤモヤしてました(笑) あまり目立たない様なんですが、花を拡大撮影してみると結構きれいなんですよね. キッコウハグマは見tみたいです. 古賀志にあるかどうか分かりませんが、探してるんですよ.
又、ツルリンドウなども いろいろ、ご教示 大変感謝です. ギャラリーの種が少し増えました.
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
仙人大滝 瀑泉 10月27日(火) 23:51
Canon EOS KISS M 1/125sec F11.0 ISO320 ±0EV 
雪田爺様 こんばんは。
仙人大滝へ行って来られましたか。
自分もカミさんと一緒に,9月後半に仙人大滝・・・より,本命は,爺様がパスされた左俣大滝(別名ハダカノ沢大滝)が本命でしたが,行ってまいりましたヨ。
ちなみに,前衛4m滝手前の渕は,右からだったと思いますが,割と簡単に越えられて,4m滝は,2本ある倒木を使って,簡単に登ることが出来ました。
ただ,帰りは20mロープが無いと,結構,厳しめのクライムダウンとなるので,ロープを忘れた今回は,行かなくて正解だったと思います。
それと,自分も4m滝が登れなかったらと思って,左岸巻きを検討したんですが,おそらく無理だと思いますヨ。行き着く先は,滝脇の断崖でしたから。

それはさておき,登山道下の10mナメ滝は,何処からアプローチしたんですか。何だか両岸とも急峻だし,唯一,手前のルンゼからなら行けそうな気もしましたが,結局,降りるのを止めてしまったんですよネェ。
まぁ,またいずれ訪ねる機会があれば,寄ってみてもよいかなぁ〜と思っているモノですから。
PS.画像は,仙人沢左俣大滝(30m)です。

雪田爺 10月29日(木) 21:51
◇瀑泉さん どーもです.
うーむ、瀑泉さんのブログは残らず見ているのですけど、頭からすっぽ抜けしてましたよ(-_-;; 本当は栗子の次に大きく南下して蔵王近辺を登る予定を立てていたのですよ.が、天気の具合で滝見に急遽変更し、秋保大滝からその流域の上流にある姉滝とか白糸滝とか回ろーかと地図を見ていて仙人滝≠ェ目に留まった訳でした.早速、ネット検索して幾つかのブログを参考にしたんです.二つくらい見て、後は地図でその滝を確認し、出掛ける前日に決定という慌ただしさだったんですよ.いつもの事ですが・・・
左俣大滝の左側直登は、私には多分無理です.でも、末広がりで写真写りが良さそうですねえ.左岸はやはり断崖でしたか.行かなくて良かった(笑)
10m滑滝は、ザイルがあれば、滝頭の右から簡単に降りる事が出来そうです.根っこ付きの崖3m位.持ってなかったので、テラスの少し下流枝尾根を灌木に掴まって下りられました.テラスへのトラバースが泥付きスラブでちょっとやっかいでしたが、幸いスパ長だったこともあり何とかなりました.しかし、御覧の通り水流の多い方がテラスからは隠れてしまい、しょもない画像になってしまいました(涙)
画像:判り辛いですが、右隅がテラス.斜めの木の向こうに枝尾根.そこから右隅へトラバースしてきました
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp


1 2 3 4 5 6 7 8 9