214924
おしゃべり掲示板
Gallery
Album
Name:
Homepage:
Title:
Message:
Icon:
select
view
Image:
Exif
Color:
●
●
●
●
●
●
Password:
cookie
ハツシマラン
peko
8月10日(日) 10:32
段々減少しているかにみえます。
いつまでもこの場所で咲き続けて欲しいものです。
れんこんの花
peko
8月 5日(火) 17:30
いつも眺めているだけの「蓮根の花」を
この日は車を止めて、写してきました。
暑いですね・・・・
メイ
8月 3日(日) 09:45
pekoeさん、8月!ますます暑くなるのでしょうか∼
元気にお過ごし下さいね∼(^'^)
塀に咲くブルンバーゴ、一番涼しそうな花?かなとお持ちしました。
peko
8月 5日(火) 17:28
暑中見舞いをご丁寧に有難うございます。
お庭の花は、四季折々楽しめて良いですね。
はやり暑すぎるのでしょう、サクラランが二度咲しています。
時々暑さに負けているなぁと思うこともありますが
ひとまず元気です。
今朝は、予想外の濃霧でしたが、確認したい花があり
一時間走って来ました。(もちろん車です)
カワミドリ です。
キバナノヒメユリ
peko
7月28日(月) 09:45
真夏の草原は、酷暑!
数株見つけたので、即撤退しました。 笑
昨年は、豪雨に遭い、他の場所に移動して観賞してきました。
キアゲハ
peko
7月22日(火) 10:01
キュウショウコゴメグサ
peko
7月21日(月) 07:50
咲始めたキュウシュウコゴメグサ。
よ〜く見ないと見つかりませんでした。
夏が来れば・・・・思い出す♪
メイ
7月20日(日) 11:49
TG-5 1/500sec F3.5 ISO100 ±0EV
pekoさん、こちらも梅雨明けです。
ますます暑い日が続くのでしょうかね〜(*_*)
まずは体調管理ですね。
カキランが咲いているのですね∼しばらく見てないです。
昨日は娘夫婦に助けられて❔久しぶりに夏の尾瀬へ行ってきました。
今回は福島県側、桧枝岐から沼山峠、大江湿原、尾瀬沼
木道だけのコースで歩きやすかったです。
いらしたことがありますか〜?
思っていたよりは歩けたのでこれからもまたどこかへなんて熱い思い(*^^)v
元気に夏を過ごしましょう〜
燧岳と尾瀬沼
peko
7月21日(月) 07:48
おはようございます。
夏の尾瀬!良いですね。
一面のニッコウキスゲ、目に浮かびます。
歩けるうちは、楽しみましょう。♪
まだまだ大丈夫ですよ。
尾瀬には、福島側からも歩いたことがあります。
ちょっとアクセスが不便ですが。
きょうは、トマトときゅうりの大量消費の予定です。
トマトソース、キュウリはきゅうりのきゅうちゃん。
立仕事になりますが、頑張ります。
マイサギソウ です。地元を歩いて探してきました。
涼し気な尾瀬を有難うございます。
カキラン
peko
7月15日(火) 16:48
地元のお山でカキラン。
Canvaでおベンキョ
kamii
7月 9日(水) 17:25
無料のミニセミナー受講してきました。
長時間PCに向かうのはしんどいけど
たまには緊張感ありでいい時間でした(^^♪
https://k-kami.x0.com/6-bibou/2025/MP4/asa.mp4
peko
7月11日(金) 10:06
おはようございます。
いつまでもお勉強は素晴らしい事です。
インスタを拝見して、素敵だなぁと思いました。
庭の草が気になって、やっと重い腰を上げました。^^;
イワタバコが咲き始めています。
オグラセンノウ
peko
7月 8日(火) 10:20
草原に咲く花。
色艶やかなので、とても目立ちます。
リベンジ
peko
7月 6日(日) 08:51
ここ数年会いたいと思っていた ショウキラン。
やっと出会いが叶いました。♪
キタダケソウ
メイ
7月 5日(土) 20:38
E-M1MarkII 1/60sec F5.0 ISO640 -0.3EV
pekoさん、こんばんわ〜
こちら梅雨明けはまだですがもううしょには変わりない毎日ですよ〰(*_*)
お土産画像なのですが1週間前に娘婿が北岳に登り
わたしには初めてのキタダケソウ、の写真をおみやげに〜
pekoさんは北岳、登られたことがありますか?
もう行くことはない山と思うとしげしげと写真を眺めていますよ(*^^)v
メイ
7月 5日(土) 20:44
ミヤマキンバイとハクサンイチゲも登山道わきで咲いてたとのことで、いつかどこかで同じような場面を見たような気もしますよ〜
peko
7月 6日(日) 08:50
おはようございます。
北岳は一度登りたかった山の一つです。
その中でも キタダケソウには会いたかったですね。
アルプスのお土産のおすそ分けを有難うございます。
何度見ても良いですねぇ。
ササバラン です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2025-11
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30