のん 11月11日(金) 21:23 ◼たうふさん、こんにちは♪ 「お筝についてQ&A」に書込み有難うございます。
高校に箏曲部があるのですね。 楽しくお箏を弾いていらっしゃるそうで、私もうれしいです😊 「龍星群」はこの音とまれの挿入曲ですね。 すごく難度の高い曲で、特に十七絃はソロもあり大活躍ですね。
さて、お尋ねの件ですが。 十七絃の竜角の右側を「カリカリカリ」と音を出す奏法、私も演奏したことはありますが何という奏法なのかよくわかりません💦 お答えが出来なくてごめんなさい。
私が演奏した曲は、竜角の右側の絃をカリカリと何度も往復する曲だったのですご、譜面には下のような感じで×の記号がランダムに並んで書き方がしてありました。
「× × × × × × ×× × × × ×× × ××× × × × × × ×× × ×× ×× ××」 (竜角の右側を上がり下り)
と、説明がありました。 こんな感じで答えになっているでしょうか😅 高校生活、大いに楽しんでください💕 |
■ お箏について疑問に思っていることなど、何でも質問してくださいね。
出来る限り誠意をもってお答えいたします♪
■ 「インターネットお筝講座」 「つれづれ筝日記」 の感想なども大歓迎です♪
■ 「あなたの好きな曲は?」 と 「アンケート」 も是非参加してね d(^-^*)
■ よろしかったらワタクシの演奏 《春の海》 をお聴きください♪
■ HP《のんちゃんの宝石箱》にも遊びに来てね♪
★ ご質問は 「write」ボタンをポチっと押してね♪