232125
セミ 三枝乎 7月17日(木) 10:55
 
数日前に蝉の鳴き声を聞き飼い犬のりんを思い出した
りんは庭に放し飼いだったのでセミの穴があると鼻息を吹きかけ幼虫を取りムシャムシャ食べセミを捕まえるとシャリシャリ唐揚げを食べるようで好物でした 漢方薬にも使われると聞いたことがあります 中国等食べるのが当たり前の国の方は公園で捕り昨日「子供の楽しみですので取らないでください」と注意書きというニュースを見て中国人の味方ではないが日本って煩い国と思いました 
今日の散歩2400歩高架下そして眼科の通路にザクロの実 ここでセミの鳴き声を聞く

三枝乎 7月17日(木) 11:07
セレベスがとても生き生きしています もう枯れる心配は不要と思う
株主優待の登録期限迫るというハガキが来た 31日まで
スマホで登録試みたいのですが瞼がピクピクッとなったりするので諦めようかと 昨日初めて一度も違和感がなかったので  散歩から帰ってからトヨタに☏ 車検の予約 担当の方がお休み 来月予約 (新車をすすめられそうでお休みでホッとした 視力視野等万全でないと新車にするのを考えてしまう 悩んでいるので瞼のピクピクも気になっている)
ネットやスマホで登録する・・・簡単にはもらえない難しい時代になりました
婦人公論に 三枝乎 7月17日(木) 10:45
掲載された内容がとても的を得ていると感じたのでお知らせしたかったのですが消えています
気になるようでしたら ご自分で検索して内容を御覧くださいm(_ _)m

定年後、年配者としての話し方や振る舞い方が分からず悩んでいる人も多いのではないでしょうか。作家の樋口裕一さんは「キーワードは、フランス語の『サメテガル』にある。フランス人の日常会話でよく使われる言葉で、日本語に訳すと『どっちでもいい』となる」と話します。今回は、樋口さんの著書『70すぎたら「サメテガル」: 「老害」にならない魔法の言葉』から一部を抜粋し、再編集してお届けします。
なかなか自覚できない衰え・・・
バナナ 三枝乎 7月16日(水) 11:43
 
マツキヨ→こばやし→シズテツ→静銀 帰宅1400歩
ATMで暗証番号を2回失敗3回目で引き出せたが一番の目的の記帳を忘れ3回取引後はもう一度順番と注意書きがあるので一度出る 3人目でしたが時間がかかる 記帳だけは手間取らず お萩購入 後はバナナだけ
このバナナ エクアドル産 根本の所をテープを貼って呼吸できないようで日持ちが良い 以前写した写真を貼る
大雨警報 三枝乎 7月15日(火) 11:13
 
友人の御主人内視鏡検査のため15日予約
昨夜から天気図で線状降水帯の様子を伺っていた ひどい雨の中タクシーで行ったはず 今日はほうじ茶レモンの最中販売 強く降り止み間に田子の月に行き帰宅10時 急いでクーポン券とか割引券とか忘れて会計 車に乗ると券やチラシがあり勿体なかったと後悔したがレシートをみると出さなかったのに割り引いてくれてあった♪ 大雨の中初のお客さんだったからかしら ・・・ どうか御主人にも良い結果が出ますように
セレベスは生き生きしているように見える
昨夜マイナンバーカードに保険をつけて等と手引書のようなものをみながら触っていたらアプリができた 全く知識がないので選挙が終わってから市役所に行き正しい方法を教わろう

7月15日(火) 14:51
クリーニングさとうから📞
最初に📞をお願いした沼津のかた
来年お願い ムートンも来年にする
期日前投票に行った時マイナンバーカードのコーナーが設置されていた そこでスマホを見てもらえば良いとの事ホッ


1 2 3 4 5 6 7 8 9