233311
名前
Email:
Homepage:
題名
内容
Icon: view
添付写真 Exif
文字色
Password:
 cookie


茹で落花生 三枝乎 11月16日(日) 10:59
 
富士宮まで買い物に行かなくなり近場だけ運転の日々
昨日お隣さんが茹で落花生の冷凍を頂いた お正月はこれがないと物足りない 野菜汁とモモ煮、ワタミの冷凍等沢山あって冷凍庫がイッパイ一つづつ解凍して食べていかないと困みたらし団子1本解凍しお昼に食べよう♪
散歩無しにして先程足踏み2000歩近くで終わりにする
ダラダラ30分歩けば良いと気楽でしたが 東北大の先生が早足で汗をかく位にすると血行が良くなり腎臓に良い、ダラダラだらしなく歩いては勿体ない、肘を曲げ姿勢良く の言葉に触発され数日経過 暫く頑張ってみます(`・ω・´)ゞ

三枝乎 11月16日(日) 11:01
お隣さんから・・・頂いた  m(_ _;)m
湿度 三枝乎 11月15日(土) 13:04
 
昨日 日中日差しが強く⚁階の和室は湿度が51%でした
バケツに水を張り捨てる枕カバーを干す 毛管現象期待
チャチな工作で乾燥を防げたら苦労はしない 朝54%でした 
今日は朝から忙しくバケツの水をこぼしてない 今から洗い今夜も試してみようと思っている いつ悟るか (?_?)
組み立て 三枝乎 11月13日(木) 11:20
 
先日クレーンで木製の枠を吊り下げ組み立てる様子を散歩で見かけた 長い時間見ていると変に思われるので次回続きをと思っていたが今日もシズテツに行き急いで帰宅しすっかり忘れていた ひきわり納豆とメモしたのにメモ用紙を忘れ買わずに帰宅(;´д`)トホホ…
昨日夕方裸眼で文庫本が読めた 今朝も読めた 起床時の血圧117−70 3回測り110代 
イチョウ黄葉 今年は熊が怖いので西山本門寺は諦めることにする
しんば議員 高市さんと片山さつきさん 最強ではなく最恐コンビ  片山さつきさんは財務の事は強く高橋さんの話を聞いていると頼もしい人と感じた つけまつげのカットの形に違和感を感じたが人選良い

一家で5袋 

三枝乎 11月13日(木) 11:30
今朝隣家伐採した枝や葉 ゴミ袋で出したが1家庭五袋までという決まり 収集直前の集積場を見ると隣家のゴミも含めてもスカスカ 声をかけトランクに5袋のせてゴミ出し これは我が家の分だから奥さんについて来ないでとお願い 説明しようと集積所で暫く待ったが来なかった
その後シズテツ帰宅後確認すると全部持っていってくれたε-(´∀`*)ホッ
時間がある時に文庫本を開くと読み難くなっていた 血圧とか緊張とか関係あるのでは・・・

かんこ 11月14日(金) 08:33
おはようございます
裸眼で!すばらしい^^

三枝乎 11月14日(金) 11:05
かんこさん こんにちは
今日は読みにくいです 
目だけでなく  ヤクザの世界の表現もハテナで二分八の兄弟→ 二分八分の事だからにぶはちと読めば良いのかとか 
花丸料亭ですが九州の出で はなまるうどんってあったようなとか  検番?見番でないの?
こんな調子で調べてみようで読み始め中々進みません
老眼鏡も眼科で相談してみます

三枝乎 11月14日(金) 11:09
「二分八の兄弟」とは、主に暴力団などの世界で使われる言葉で、兄弟分における力関係が兄分が8、弟分が2と決まっている関係を指します。この関係は、単なる兄弟というより兄分が弟分の面倒を見る親子に近い、非常に上下関係が強いものです。
上下関係:兄分が力関係の8割を占め、弟分は2割の立場となります。
盃事(さかづきごと):盃に注がれたお神酒を、兄分が8割まで飲み、残りを弟分に下げる儀式で、この力関係を示します。

検索するとこの世界の言葉が理解できますね

三枝乎 11月14日(金) 11:25
もとは見番 から 検番になったと検索して判りました
はなまるうどんは讃岐で関係ありませんでしたm(_ _;)m 
ふかし芋 三枝乎 11月14日(金) 11:19
 
今朝は野菜汁を作り冷ましている間に500歩往復のスーパーまで遠回りで買い物 結果は2300歩程歩きました
甘いミカン早生を買いcgcひきわり納豆を購入 シズテツよりだいぶ安価でガッカリ 頂ける水がアオキとシズテツが同じ所なのでこちらには来なかったが マツモトキヨシにも行かなくてもこのスーパーで十分購入できる これからもっと使おう
昨日お手伝いしたお礼にお隣さんが蒸かしたての里芋とサツマイモを持ってきてくれ感謝 美味しかった〜 残りは冷凍
入れ替え 三枝乎 11月12日(水) 13:09
 
ワタミ冷凍3種と間違え届け連絡折り返し届け→隣家→スーパーミカン妹に送る自宅1パックM→隣家枝袋詰め 2人でやると捗る未だあるが 明日ゴミ出し5袋まで もう一本の木を裏のお宅のお兄ちゃんが月曜日に切ってくれる 
帰宅後1800歩 インフルエンザ予約→QRコードで読み取りがん検診予約したいが自信無くフィランセに☏ 優しい口調で指示して下さり指導ありがたかった無事予約2年肺検診お休みしている 予約済み
昼食後蜜柑を食べると前回の蜜柑と違い皮がフワフワで水分の多い天下糖一 日が経っていたので入れ替わっていた
箱の表示を見てS 2Sまであることを今日知った
今日もだいぶ頑張った! 中腰でいつもと違う場所筋肉痛

三枝乎 11月12日(水) 13:17
極早生と早生の入れ替わる時期が11月中旬のようです

昨日寒い朝と思ったが今朝のほうがもっと寒かった

三枝乎 11月12日(水) 15:48
昨日の高市総理の1つだけ真珠のアクセサリーが良いなぁと感じた 先程の国会中継で本田顕子議員とのやり取りで 日本の真珠が世界に、若者に魅力が伝わるように意識していたことを知った
11日の富士山 三枝乎 11月11日(火) 13:28
 
今日はメモ形式
残った4人が2月14、19.21.23日 次回も御一緒できると良いと 良いお誕生日をお迎え下さい
不整脈、気が重かった、ボロい、仙台新潟、🚴、
最近私だけでない、皆もそうと思うようになった

三枝乎 11月11日(火) 13:36
1600歩
昨日は暖かい日だったのに今朝は寒かった
沢山しなくてはならないことがあるのに午後は休憩 明日からお隣さんの枝の始末の手伝いをしよう
眼科、内科、保険会社、皮膚科、インフルエンザ・・・順序よく落ち着いてイチョウは時期のものだから見頃優先

三枝乎 11月11日(火) 15:14
まず最初に火災保険連絡 1つ片付く先日のワークマン付近の事故 単身者で借家住まいの方と聞き私の思っていた方では無いようです
社会見学 三枝乎 11月10日(月) 11:30
 
実家に御会式の供物届ける→シズテツp→ATM→🚶‍♀️‍➡️→買い物→帰宅3700歩
静銀並んで待っていると小学生が沢山通過 
余りにも長い時間待つので見に行くと高齢のお爺さんがおろしていた 理解できたので待つ 出てきてから自動販売機でオロナミンCを買い飲み干すとゴミ箱に 通帳を見直しお札を確認しお財布にしまう 私は最近自動販売機を使ったことがない 後ろに並んでいる女性があのお爺さん 毎日散歩していらっしゃると教えてくれた 立派! 私も社会勉強になっている
店内は店員さんやお客さんに小学生が質問してタブレットに記入している 毎年恒例 買い物を終え駐車場に行くと又々小学生の列 店長さん?から初めの挨拶があるようです 何回にも分けて受け入れているようです 
明日終わってしまう岩泉ヨーグルトが賞味期限21日までが販売されていたラッキー!
ブロッコリー 三枝乎 11月 9日(日) 10:51
 
昨日シズテツで購入したブロッコリーは300円 いつもの生産者さん信頼しています やはり裏切らない 茎が好き 冷凍にした
今全般に野菜が美味しいのかしら 初めて使った小さな白菜も良かった カボチャは長くに過ぎたため崩れたが物は確か 野菜汁にして実をワタミの副食と一緒に食べる 味付けしないので薄味になる 1食2c以下の塩分でも濃く感じるので野菜が美味しく頂ける 今日は9時半頃から雨が降り出す 加湿器を使わないので寝室に洗濯物を干す

三枝乎 11月 9日(日) 15:01
大川原化工機えん罪 そこまで言って委員会で取り上げていた もっと議論して欲しい大切で恐ろしい出来事
御会式 三枝乎 11月 8日(土) 11:26
 
裏のお兄ちゃんが隣家との境界線から枯れ葉が多い為 8時前からチェーンソーでもちの木の幹2М程で切ってくれた
窓を開けて昔の景色を思い出した この写真は3本切って貰ってから貼ります
クリーニング→シズテツp→🚶‍♀️15分→買い物→セブンイレブンサンドイッチ→小林園→実相寺  帰宅後3200歩

三枝乎 11月 8日(土) 11:38
門の中から参道の景色 
此処に来て6年経つが初めて出店の景色を見た という人がいた コロナで出店無しで自粛していたのでした
やはり賑やかです 
1本で終わって不思議がっている私に裏のお兄ちゃんが「私の仕事の都合で今からお願いしますと承諾を得ましたが短時間しか出来ず今日は1本切りました」と御自分の宅地に落ちた切った枝を箒ではき説明してくれた きっとお隣の奥さんもホッとしていると思う 来週私はチョッとした試験があるのでそれが済んだら剪定した枝を切ってゴミ出し出来るように手伝ってあげよう  美しい近所愛 笑
今の 三枝乎 11月 6日(木) 07:51
M06 1/196sec F1.8 ISO100 ±0EV 
富士山、美しい!

三枝乎 11月 6日(木) 12:01
今朝の富士山はとても綺麗でした その後雲隠れ
早朝富士山の前にスーパームーンを写しました
きっと月と富士山を撮られた写真家の方がいらっしゃると思う 
しずてつp→三浦書店ずっと前に閉店→駅みたらし団子(コシアン)→シズテツおはぎ野菜→谷島屋国宝→帰宅2900歩野菜汁作り JR駅前は工事中 駅の通路は外人さんが多くアジア系の人が少ない 彫りの深い目が大きくて 前の女性がすれ違う男性と言い争っているような話し方をしてどちらも外国語なので判らず 一人だけ彫りの浅い私が外国に来た気持ちになる  野菜を火にかけ雅心団子1本食べ日本の良さを味わった

三枝乎 11月 6日(木) 12:05
はなかっぱを観た テンポが早い 頭の回転が遅いことを痛感

かんこ 11月 6日(木) 16:41
三枝乎さん 今届きました
さっそく・・まんぞくまんぞく(^_-)-☆です
ありがとうございました(礼)

10分間気分転換にいいでしょう^^


三枝乎 11月 6日(木) 19:06
満足して下さってホッです
はい 気分転換になります
会話の早さに段々と慣れると思います
文庫本、字が小さすぎて読めません笑

かんこ 11月 7日(金) 08:41
おはようございます
あらら・・

三枝乎 11月 7日(金) 11:38
オヨヨです 👀
合掌 三枝乎 11月 7日(金) 11:14
 
昨日の野菜汁 たまねぎもと大根がとても新鮮で切っている時包丁の入り具合が良く物が良いと感じた 今朝立川の農家の方に与田さんがインタビュー 10月に適度な雨が降ったのが良かった 包丁で切ると切り口から水が滴り落ちた 納得
マツキヨに寄りクリーニング店に肌掛けを取りに行くと定休日でガッカリ 帰宅後10時過ぎから🚶‍♀️ 先日ひき逃げの事故があり近所の亡くなった高齢の女性の苗字で幼稚園の子供の同期ではないかと思い現場近くで手を合わせる
そのまま歩いていくと警察官2人が2人の親子に事情を聞いていた はっきりした場所を教えてもらい合掌したいので暫く待っていたが長いので帰宅 

今日は立冬ですが昨夜から気温が高く感じている
老人会の 三枝乎 11月 5日(水) 11:27
 
朝一 近くのスーパーに小蜜柑を Mサイズがあったので宅急便で送る 子供の所にパックのsとMサイズキクラゲを送ってみる 小蜜柑(s)1P我が家に置き散歩に出かける
ごしょ神社まで行きお参りしかりがね堤から富士山を見ると半分見えず 今夜スーパームーンは無理でしょう
画像は多分老人会の方だと思います 今日など寒い日です 水仕事でトイレ掃除をしてくれています トイレを使ったことは有りませんが近くを通っても綺麗な状態と判ります
「おせわになります」と挨拶はしましたがお一人で黙々と掃除して下さり手際良さにも感心 

話が全然違いますが昨夜オモウマの番組を見て 唐揚げ店の御主人がどこまでも偉い方だと感心しました 「揚げ物にはマヨネーズを使いたくない」豆腐を使ってタルタルソースを作っていたと記憶4年間学生が毎日食べて体を悪くしたら親御さんに申し訳ないと話して 又この番組に取り上げられるでしょうが どんな人物か知るのが楽しみになりました

今日はもう少しで3000歩


1 2 3 4 5 6 7 8 9