|
 | |  | |
|
組み立て
|
三枝乎 11月13日(木) 11:20
|
|
|
 |
|
|
先日クレーンで木製の枠を吊り下げ組み立てる様子を散歩で見かけた 長い時間見ていると変に思われるので次回続きをと思っていたが今日もシズテツに行き急いで帰宅しすっかり忘れていた ひきわり納豆とメモしたのにメモ用紙を忘れ買わずに帰宅(;´д`)トホホ… 昨日夕方裸眼で文庫本が読めた 今朝も読めた 起床時の血圧117−70 3回測り110代 イチョウ黄葉 今年は熊が怖いので西山本門寺は諦めることにする しんば議員 高市さんと片山さつきさん 最強ではなく最恐コンビ 片山さつきさんは財務の事は強く高橋さんの話を聞いていると頼もしい人と感じた つけまつげのカットの形に違和感を感じたが人選良い
一家で5袋
|
三枝乎 11月13日(木) 11:30 今朝隣家伐採した枝や葉 ゴミ袋で出したが1家庭五袋までという決まり 収集直前の集積場を見ると隣家のゴミも含めてもスカスカ 声をかけトランクに5袋のせてゴミ出し これは我が家の分だから奥さんについて来ないでとお願い 説明しようと集積所で暫く待ったが来なかった その後シズテツ帰宅後確認すると全部持っていってくれたε-(´∀`*)ホッ 時間がある時に文庫本を開くと読み難くなっていた 血圧とか緊張とか関係あるのでは・・・ |
かんこ 11月14日(金) 08:33 おはようございます 裸眼で!すばらしい^^ |
三枝乎 11月14日(金) 11:05 かんこさん こんにちは 今日は読みにくいです 目だけでなく ヤクザの世界の表現もハテナで二分八の兄弟→ 二分八分の事だからにぶはちと読めば良いのかとか 花丸料亭ですが九州の出で はなまるうどんってあったようなとか 検番?見番でないの? こんな調子で調べてみようで読み始め中々進みません 老眼鏡も眼科で相談してみます |
三枝乎 11月14日(金) 11:09 「二分八の兄弟」とは、主に暴力団などの世界で使われる言葉で、兄弟分における力関係が兄分が8、弟分が2と決まっている関係を指します。この関係は、単なる兄弟というより兄分が弟分の面倒を見る親子に近い、非常に上下関係が強いものです。 上下関係:兄分が力関係の8割を占め、弟分は2割の立場となります。 盃事(さかづきごと):盃に注がれたお神酒を、兄分が8割まで飲み、残りを弟分に下げる儀式で、この力関係を示します。
検索するとこの世界の言葉が理解できますね |
三枝乎 11月14日(金) 11:25 もとは見番 から 検番になったと検索して判りました はなまるうどんは讃岐で関係ありませんでしたm(_ _;)m |
|
|
|
| |
 | |  |
|
|
|
|