|
| | | |
|
桜だより
|
ヒラノ 2月22日(火) 12:38
|
|
|
 |
|
EX-Z90 1/200sec F5.9 ISO64 ±0EV ±0mm
ロサンゼルスの桜は3月下旬に咲くと思っていたのですが、今年は早いみたいです・・・ 娘を幼稚園に送っていった帰りに撮った、桜です。 桜、だと思います・笑
|

Howard 2月22日(火) 14:34 Wow! Pretty! Hi, Akiko! That's at Alice's school?
Those cherries are really 満開 aren't they! And so early. The weather in January and February has been interesting, eh? ある日はとっても寒いで、次の日はとってもいいお天気です。 | 
みずえ@管理人 2月22日(火) 21:51 ヒラノさん 綺麗なお花をありがとう。 日本の桜は、花が終わってから、緑色の葉が出て来ますよね。 これは、花と一緒に赤い葉が出ていますから、桜でも種類が 違うのでしょうね。この桜も良いですね。華やかです。
ハワードさん >ある日はとっても寒いで、次の日はとってもいいお天気です。 日本でもそうですが、そちらでも? 「狂い咲き」って言葉、もちろんハワードさんはご存知ですね。 きっと、その狂い咲きなんでしょうね。 | 
ヒラノ 2月23日(水) 02:29 ハワードさん、こんにちはー。 アリスの学校ではなく、そこから私の家に帰るまでの途中の地区に咲いていた桜です。 本当に、時々、夏みたいな冬だったりしましたから、桜も勘違いしたのかもしれません。
みずえさん、この狂い咲き、近所のあちこちで見られるんですよ。 ヤマザクラは赤い葉と花が同時に出るので、その系統かもしれません。 | 
みずえ@管理人 2月23日(水) 20:31 ヒラノさん ほんと、山桜でしょうね。 インターネットで調べると、書いてありました。
「山桜(ヤマザクラ、エゾヤマザクラなど)は、葉と花がほとんど同時に開きます。 ヤマザクラの幼葉は赤みがかっています。そのため遠目には、花が赤っぽいように見えます。」 この写真が、まさにそうですね。 日本に居る私達でも、桜は嬉しいのですから、アメリカで桜を見るのは、特別な感慨があるのでしょうね? |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|