|
| | | |
|
122: 白木峰の高層湿原+ニッコウキスゲ
|
syuu 7月 1日(月) 00:30
|
|
|
 |
|
|
6月23日(日)は富山県と岐阜県の県境の山「白木峰(1596m)」へ。山頂付近は池塘が点在する高層湿原や草原になっていて7月ころにはニッコウキスゲの大群落になるそうです。山頂付近ではコバイケイソウやアカモノ等の高山植物の花がいっぱい。ニッコウキスゲも所々でもう咲き始めていました。
|
| 白木峰の浮島の池 syuu 7月 1日(月) 00:39 白木峰山頂から草原や高層湿原の木道の登山道を30分ほど行くと浮島のある池に出ます。池のまわりにはワタスゲやショウジョウバカマ、イワイチョウ、ミツバオウレンといった高山植物がいっぱい咲いていました。 |
| 白木峰のニッコウキスゲ syuu 7月 2日(火) 01:21 ニッコウキスゲのシーズンにはまだちょっと早い感じでしたが、頂上付近の草原に少し咲き始めていました。 |
| 白木峰山麓杉ヶ平キャンプ場のササユリ syuu 8月31日(土) 01:22 白木峰山麓の21世紀の森、杉ヶ平キャンプ場にはササユリがたくさん咲いていました。西宮の甲山湿原では柵で囲った保護区域に数本だけ、滋賀県の山門水源の森ではシカに食べられてしまわないように1本づつ金網で囲ってあったのに、バンガローのまわりにもいっぱいです。このあたりはニホンカモシカはいますが、ニホンシカはほとんどいないそうです。
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|