[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
夏近し 28
亀さん
6月19日(木) 23:32
かくたすさん みなさん こんばんは
とにかく暑いですね。暑さには比較的強いと自負している私ですが、さすがに日中外に出るのを躊躇っています。
画像は、3573で黄花の花弁の先端が少し赤くなっているタイプです。
亀さん
6月19日(木) 23:41
5026はウオーターメロンさん好みの桜色です。先ほどの3573同様、耐寒テスト中の株で、マイナス6度で2年ほど冬を越しました。
亀さん
6月19日(木) 23:44
3633は懐かしい獅子王錦です。私の実生ですが、比較的斑が安定しています。
亀さん
6月19日(木) 23:47
5027です。ロビとメディオロビビアとの交配種です。斑入りとなりました。
亀さん
6月19日(木) 23:50
4053です。広瀬の朝の後継種のひとつです。邪魔な刺がなくなっています。
亀さん
6月19日(木) 23:51
3346です。
亀さん
6月19日(木) 23:55
3754と3688の姉妹株です。
亀さん
6月19日(木) 23:56
4674です。
ウォーターメロン
6月20日(金) 05:48
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
亀さん
また、素晴らしい開花写真をありがとうございます。
ところで、3474の開花写真の投稿が今までないようなのであればお願いします。
ウォーターメロン
6月21日(土) 05:26
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
昨日は、午前中は炎天下グランドゴルフで、昼からは庭木の剪定をして、ハウスの上の日よけのすだれを直していたら、力尽きて、一旦家の中に入って冷房をつけたら再び庭には出られませんでした(涙)。
昨日の開花からです。
雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸)1 です。
ウォーターメロン
6月21日(土) 05:27
(千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 21-2 です。
ウォーターメロン
6月21日(土) 05:28
(白檀sp×紅バラ丸)×偉麗丸 です。
夏近し27
花サボ31号
6月19日(木) 14:46
かくたすさん、皆さん、こんにちは。
今日もすごく暑いです。
もう夏かも。
かくたすさん、大丈夫ですか?
ご無理の無いようにご自愛下さい。
ウオーターメロンさん、いつも例会の模様を見せていただき有難うございます。
遠距離のサボテン会員になった気持ちになります。\(^o^)/
防寒対策がイマイチだったので鬼面角の半分が壊滅しましたが、復活してくれたのもあります。
なんだかサボテンのリハビリみたいです。
花サボ31号
6月19日(木) 15:00
続きです。
鬼面角に接ぎ木していたのですが、台木の鬼面角が枯死して穂木だけが生きています。
ロビビアやプシスは露地栽培でも冬の寒さでは耐えてくれます。
耐寒のある鬼面角を作りたいです。
力強くて美しい花です。
花弁がとてもオシャレで上品でした。
花サボ31号
6月19日(木) 15:27
最後の続きです。
華実さんが実生した亀さん交配の一つです。
10年ぐらい咲かなかったのですが咲いてくれました。
栽培下手ですが、なんとか見れて良かったです。
ウォーターメロン
6月19日(木) 17:25
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
「暑中お見舞い申し上げます」という感じです。
花サボ31号さん
亀さんのソエレンシア系交配種の花が見れてよかったですね。
お互い病み上がりですので、この暑さに負けない程度に、適当にサボテンライフを楽しみましょう。
添付写真は、植え替えをしようと棚から引っ張り出したものです。
作業場所が、午前中はモロ日が当たるので、午前中引っ張りだしただけで、別のことをしていましたが、やはり暑くてダウンでした。
((白檀sp×偉麗丸)×カルフォルニアローズ)16-4×503広瀬の輝き の兄弟苗たちです。
ウォーターメロン
6月19日(木) 17:26
((白檀sp×偉麗丸)×22-62-5)18-1×(429広瀬の朝×503広瀬の輝き) の兄弟苗たちです。
ウォーターメロン
6月19日(木) 17:27
H720N×2パープル の兄弟苗たちです。
ウォーターメロン
6月19日(木) 17:32
杏雀丸×(123湘陽丸×122湘陽丸) の兄弟苗たちです。
母木は伊藤交配の紅鳳丸×湘陽丸で、父木は亀さんの湘陽丸で、どれも湘陽丸似です。
ウォーターメロン
6月19日(木) 17:43
1189(=61白檀×37大豪丸錦)×広瀬の薫風 です。
やっと救出して、何とか開花にこぎつけました。
今日はこれと、白花の(紅顔丸×短刺巨麗丸9)×503広瀬の輝き が、咲いていたので相互交配して、交配は終わりにしようと思っていましたが、意外とたくさん花が咲いていたので、また欲こいてたくさん交配して(苦笑)、その整理で今日は終わってしまいました。
ウォーターメロン
6月19日(木) 17:46
本日の開花から、64紫野×広瀬の薫風 1 と 2 です。
私のへたくそな栽培に耐えて(笑)健気に何回も咲いてくれる優等生です。
ウォーターメロン
6月19日(木) 17:48
亀さんの、2106広瀬のあけぼの×1122 です。
ウォーターメロン
6月19日(木) 17:50
ティティカセンシス×大豪丸 18-2 です。
夏近し 26
ウォーターメロン
6月15日(日) 15:57
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
続きです。
今日は、岡山のサボテンの会の月例会がありました。
また、ミニ展の出展作品の紹介をしますね。
今月のミニ展のお題はハオルチアです。出展は以下の22作品です。
恒例の順位当てクイズの正解者は残念ですがいませんでした。
1満天の星座 3点
2コエルマニオルム 冬の星座 4点
3万象 白妙 28点 3席
4大型玉扇 9点
5ピクタ 4点
6万象錦 19点
7ソルディダ 2点
8コレクター 61点 1席
9ルリ殿錦 2点
10皇帝 3点
11スプレンデンス
12アトロフスカ ミュータント 2点
13オブツーサ錦 36点 2席
14竜鱗
15オブツーサ グリン玉扇錦 14点
16ルリ殿錦 1点
17大窓玉扇
18タイガーピグ 2点
19万象 ヒスイ竜 17点
20クリスティ
21万象 ヒスイ竜 20点
22玉扇 2点
添付写真は、
4大型玉扇 9点
5ピクタ 4点
6万象錦 19点
です。
ウォーターメロン
6月15日(日) 16:00
7ソルディダ 2点
8コレクター 61点 1席
9ルリ殿錦 2点
です。
ウォーターメロン
6月15日(日) 16:01
10皇帝 3点
11スプレンデンス
12アトロフスカ ミュータント 2点
です。
ウォーターメロン
6月15日(日) 16:02
13オブツーサ錦 36点 2席
14竜鱗
15オブツーサ グリン玉扇錦 14点
です。
ウォーターメロン
6月15日(日) 16:05
16ルリ殿錦 1点
17大窓玉扇
18タイガーピグ 2点
です。
ウォーターメロン
6月15日(日) 16:08
19万象 ヒスイ竜 17点
20クリスティ
21万象 ヒスイ竜 20点
です。
ウォーターメロン
6月15日(日) 16:09
22玉扇 2点 です。
ウォーターメロン
6月15日(日) 16:16
本日の開花からの続きです。
刺無湘陽丸×(紅顔丸×806広瀬のすみれ)18-6 23-4 です。
ウォーターメロン
6月17日(火) 16:21
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
暑いです。蒸し暑いです。
「岡山県の気象と暦」2020年版でちょっとデータが古いですが(それ以降は発行なし)、岡山市の6月の最高気温は、6/1が26.5℃〜6/30が28.9℃となっていますが、今年は我が家の玄関先軒下は、6/15が30.5℃、6/16が34℃、今日6/17が35℃と暑く(それも蒸し暑い)、さすがに暑くて昨日は扇風機を引っ張り出し、今日は今季初の冷房を入れました。
午前中は、友人たちと隣町まで遠征して、炎天下の中グランドゴルフを楽しみ、昼からサボテンの植え替えをと思っていましたが、ハウスや棚の遮光をやっとの思いで増やしただけで、なかなか重い腰が上がりません(泣)。
添付写真は前から、
丹麗丸×((白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸)1
朱麗丸×巨麗丸 2
丹麗丸×2パープル 4
です。
ウォーターメロン
6月18日(水) 05:54
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
暑い中(結局、昨日は36℃まで上がりました。梅雨前線も消えてしまい、もう夏本番でしょうか)しこしこと植え替えをしていたら、昇天してしまったと思っていた、ミセスイクコのカキコ苗が出てきて、少しうれしくなりました(笑)。
この品種は1972年にたくさん交配した白檀交配(白檀×向陽旗、白檀×黄裳丸など)に、1993年にウォーターメロンをかけて、得られた10果からの実生で、
白檀sp×ウォーターメロン 1 です。
ウォーターメロン
6月18日(水) 06:04
春染丸も出てきました。
この品種は伊藤交配で、
春染丸=肉花盛丸(=花盛丸×緋裳丸)×金紐 です。
伊藤氏が外国の文献(金紐を使った交配での美花種作出)に触発されて、交配したものです。
南米もの交配種×北米品種の珍しい交配です。
かくたす
6月18日(水) 06:29
皆さん、おはようございます。
毎年、この時期に体調を崩して寝込んでしまうようです。
数日間、エアコンつけっぱなしで、久し振りに熟睡できました。
ウォーターメロンさん
岡山サボテン同好会ミニ展のご紹介もありがとうございました。
とりわけ、奥様の名前をつけたミセスイクコのカキコ発見で、私まで元気が出てきました。
ミセスイクコ=白檀sp×ウォーターメロン 1
白檀が交配親として優秀だと再認識させられます。本当に良かったですね。
ウォーターメロン
6月18日(水) 21:42
かくたすさん、みなんさん、こんばんは。
6/3に、
(花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP))×ウォーターメロン 21-3
(花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP))×ウォーターメロン 21-8
とこの母木の兄弟の
花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)管理番号無し
どうもどれも同じような花です。
気を取り直してそれでもこの3種の相互交配をしてみました。これで結果しないようであれば袖ケ浦と同じですものね。
と、書きましたが、結果を報告していませんね。植え替えばかりしていて忘れていました(笑)。
3種とも結果しました。
ということは、似たような花ですが、遺伝子的には別物ということでしょうか。
少なくとも、袖ヶ浦みたいに親子や兄弟でも交配できないということはないようです。
ところで、今年初めて袖ヶ浦実生の太目7稜中刺タイプに花芽がつきましたので、開花のタイミングが合えば普通の袖ヶ浦と交配してみたいですね(袖ヶ浦実生の細目3稜中刺タイプにも花芽がついています)。
夏近し 25
ロビ男
6月14日(土) 08:55
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
今日はせっかくの休日なのに雨で何もできません。
ハウスの中がセダムなどの雑草に汚染させているため今日はハウスの中で除草作業をしたいと思います。
花サボ31号さん
お花がたくさん咲いて綺麗ですね。元気そうでよかったです。
これからどんどん暑くなりますのでお身体にご自愛くださいませ。
ウォーターメロンさん
熱き心は残念でした。
私が保険のため育てていますので、もう少し成長しましたらお送りしますがいかがでしょうか?
実は管理がなかなかうまくできず、カキ子いただいてからなかなか発根せず成長がストップしたままになっておりました。今年から培養しますのでしばらくお待ちいただければと思っております。
今日の開花です。
艶鶴丸×(丹麗丸×艶粧丸)です。
優しい色が好きなためこんな感じの花が増えております。
ロビ男
6月14日(土) 08:57
レモンベール×Lobivia haematantha v. rebutioides fa. chlorogama FR403
です。
ロビ男
6月14日(土) 08:59
亀さん交配の
429×1069です。
亀さんスペシャルNo.8と名付けております。
ロビ男
6月14日(土) 09:03
森の妖精(那須の朝焼け×ニューピグミー)です。
今日は一輪ですが、花付きが非常によくしかも何度も返り咲き
長く楽しませてくれる花サボテンです。
ロビ男
6月14日(土) 09:12
スーパーウォーターメロン×Lobivia haematantha v. viridis WR709a
です。
丸い弁が可愛らしいと思っております。
ロビ男
6月14日(土) 09:13
写真がおかしかったので貼り直しです。
ウォーターメロン
6月15日(日) 09:36
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
ロビ男さん
ご心配ありがとうございます。カキコが1個まだ残っていますので何とかなります。
この株は黄裳丸×429広瀬の朝の交配実生の中の1つですが、この株だけが調子が悪く、鉢上げもほかの兄弟株から1年遅れの劣等生でした(笑)。
肌色も黄色を帯びているので、たぶん葉緑素が少ない虚弱児かもしれませんので、自根よりも接ぎ木のほうが無難のようです。
添付写真は本日の開花から、吉備の夢です。白檀の2Fの兄弟同士をかけたものです。
ウォーターメロン
6月15日(日) 09:39
こちらは、カキコについた蕾が開花したものです。
花付きはいい品種です。
ウォーターメロン
6月15日(日) 09:41
64紫野×広瀬の薫風 1 です。
これも1シーズンに何回も咲きます。
ウォーターメロン
6月15日(日) 09:45
緋蘭丸×紅鳳丸 です。
2012年9月にトクマルさんから頂いた交配種子の1つからです。
ウォーターメロン
6月15日(日) 16:12
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
今日は、岡山のサボテンの会の月例会がありました。
また、ミニ展の出展作品の紹介をしますね。
今月のミニ展のお題はハオルチアです。出展は以下の22作品です。
恒例の順位当てクイズの正解者は残念ですがいませんでした。
1満天の星座 3点
2コエルマニオルム 冬の星座 4点
3万象 白妙 28点 3席
4大型玉扇 9点
5ピクタ 4点
6万象錦 19点
7ソルディダ 2点
8コレクター 61点 1席
9ルリ殿錦 2点
10皇帝 3点
11スプレンデンス
12アトロフスカ ミュータント 2点
13オブツーサ錦 36点 2席
14竜鱗
15オブツーサ グリン玉扇錦 14点
16ルリ殿錦 1点
17大窓玉扇
18タイガーピグ 2点
19万象 ヒスイ竜 17点
20クリスティ
21万象 ヒスイ竜 20点
22玉扇 2点
添付写真は、
1満天の星座 3点
2コエルマニオルム 冬の星座 4点
3万象 白妙 28点 3席
です。
夏近し24
花サボ31号
6月10日(火) 14:16
かくたすさん、皆さん、こんにちは。
たくさんの美しいサボテンの花を見せていただき有難うございます。
処分を逃れた自作のサボテンです。
時間はたくさんあるのですが、脳みそと運動能力がイマイチなので困りごとです。
ご迷惑かけますのでお許し下さい。
日本ミツバチが来たようで全て子房が膨らんでいます。
花サボ31号
6月10日(火) 14:20
続きです。
これは処分を逃れた貴重な亀さんの交配種です。
花サボ31号
6月10日(火) 14:23
続きです。
これはウオーターメロンさんの交配種です。
接ぎ木の待機中での開花です。
花サボ31号
6月10日(火) 14:25
続きです。
ロビ男さんの交配種です。
花サボ31号
6月10日(火) 14:26
ロビ男さんの交配種です。
花サボ31号
6月10日(火) 14:31
これもロビ男さんの交配種です。
花サボ31号
6月10日(火) 14:51
最後にロビ男さんの交配の紐サボテンです。
毎日欠かさず咲いてくれています。
咲き終わったら、まとめてみたいです。
ウォーターメロン
6月11日(水) 05:55
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
花サボ31号さん
添付写真は以前、かくたすさんが作ってくださったふじやまさんの7-23-4の系図です。
ウォーターメロン
6月11日(水) 06:01
こちらが、熱き心(=黄裳丸×429広瀬の朝17-1)です。
この株はテラスの住人で、この冬放置(一応最低限の防寒はしていたつもりですが…)していたら残念ながら昇天してしまいました、残念。
ウォーターメロン
6月13日(金) 22:32
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
今日は、大豪丸系有色花2種と白花3種咲いていました。
添付写真はそのうちの白花2種です。
金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-6 と 21-4 です。
どちらも短刺で、手前の兄弟株の刺が見えているのは有色花です。
兄弟株の開花株で短刺&有色花はありませんでした。
ウォーターメロン
6月13日(金) 22:39
おまけ
昨日、今年の交配種子(4/24交配分)を初収穫したので、朝種まき床を大急ぎて作り種播きして、野暮用に出かけました。
夏近し 23
ロビ男
6月 8日(日) 22:07
改めまして
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
(広瀬の夏×ゴージャスピンク)×出雲の黄桜
三姉妹の長女です。
ロビ男
6月 8日(日) 22:08
次女です。
ロビ男
6月 8日(日) 22:09
三女です。
ロビ男
6月 8日(日) 22:11
黄花丹麗丸×(広瀬の夏×ゴージャスピンク)です。
ロビ男
6月 8日(日) 22:12
)ドラクレリアーナ×紫野「×愛姫
です。
ウォーターメロン
6月 9日(月) 14:40
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
ロビ男さん
土日以外の自由度が低いのは歯がゆいところが、ありますね。
毎日日曜の私ですら思うようにならないのでご同情申し上げます。
でも、亀さんや私の交配種を多用していただきありがとうございます。
紫野・丹麗丸・茶羅丸などを上手に活用されているのにも感心します。
本日の開花からです。
(927×490)16-2p×乱鬼竜(=(1277×2243)19-1)21-3 です。
両親は亀さんの交配種の種をいただいての実生です。
白花種がたくさん出ましたが、母木は2番目に出た有色花で、父木は最初に出た有色花(ただし異常花)でした。
ウォーターメロン
6月 9日(月) 14:42
緋絞丸×(丹麗丸×2パープル)16-10 25-1 です。
今年の新花の初花です。
亀さん
6月 9日(月) 22:46
かくたすさん みなさん こんばんは
ウオーターメロンさん
パソコンを新しくすると戸惑いが多いですね。私は1年以上たつのにまだ慣れません。
画像は、新しく入手したエキノケレウスです。
亀さん
6月 9日(月) 22:48
これは群開中の紫太陽です。
亀さん
6月 9日(月) 22:53
つぎは、ソエレンシア系の柱状サボテンです。1メートル5センチの草丈です。
亀さん
6月 9日(月) 22:54
その夜の開化です。
夏近し 22
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:32
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
続きです。
((荒刃丸×大花亀甲丸)3×2パープル)×(宝嶺殿毛×紅鳳丸) 23-3 です。
両親とも白花で、色は付きませんでした。
なお、荒刃丸×大花亀甲丸 は、ふじやまさんの交配で、相互交配したそうですが、こちらしか結果せず、この株は白花でした。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:35
(赤花荒刃丸×フェロックス白花)×緋蘭丸 16-1 です。
これはトクマルさんの交配種子の実生です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:44
クーガーです。
15年ぐらい前、岡山を台風が直撃したとき、実生苗がたくさんあったミニ温室が倒れてしまい、偉麗丸の交配種がたくさん不明種になってしまいましたが、その時の不明種出身の苗です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:46
花勢竜×2パープル 18-3 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:47
(花勢竜×広瀬の薫風)1×(紅顔丸×806広瀬のすみれ)18-1 23-2 です。
これは今年の植え替え分です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:49
初美×巨裳丸 です。
富さんの交配です。
ロビ男
6月 8日(日) 21:58
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
たくさんの花の紹介ありがとうございます。
我が家でも金曜日に200以上の交配が花を咲かせておりましたが、
写真が撮れませんでした。
土日に交配頑張ろうと思っていましたら、なぜか土日には花があまり咲いておらずガッカリでした。
数少ない咲いた花をご紹介します。
鳳凰の舞 優しい色バージョンです。
ロビ男
6月 8日(日) 21:59
仁王丸です。
ロビ男
6月 8日(日) 22:00
(ドラクレリアーナ×紫野)×愛姫です。
ロビ男
6月 8日(日) 22:02
虹の王様です。
ロビ男
6月 8日(日) 22:04
出雲のかすり
です。
Echinopsis ancistrophora MN20×(広瀬の夏×ゴージャスピンク)になります。
かくたす
6月 8日(日) 22:09
皆さん、こんばんは。
平年より4日遅く、九州四国地方が梅雨入りしました。
ロビ男さん、ウォーターメロンさん、開花画像の一挙掲載ありがとうございました。ロビ男さんは、土日はサボテン三昧の時を過ごされたでしょうか?
ウォーターメロンさん
新しいパソコンと格闘しながら、開花画像を2時間半にわたってアップされるには、事前の準備はさらに数倍の時間がかかったことでしょう。
嬉しい悲鳴が聞こえてくるようです。お疲れさまでした。
故人となられた方々が交配されたサボテンも感慨深かったです。
目の保養をさせていただき、ありがとうございました。
夏近し 21
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:06
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
続きです。
3-4-1×2パープル 4 です。
ここからは6/7開花分です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:10
桃花紫野×2パープル です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:11
(ウォーターメロン×桃盛丸)×2パープル 5 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:13
H720N×429広瀬の朝 19-2 と、
429広瀬の朝×857 19-1 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:15
紅愁丸×大花亀甲丸 18-11w と、
紅桃丸×大花亀甲丸 19-4 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:16
((白檀sp×偉麗丸)×カルフォルニアローズ)16-4×503広瀬の輝き21-18 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:17
(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野(石) 21-4 と 21-2 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:18
刺無湘陽丸×(紅顔丸×806広瀬のすみれ)18-1 23-2 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:20
(桃花豊麗丸×奇想丸)×広瀬の薫風 20-4 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:21
(艶鶴丸×バチェスト)×黄眉丸 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:23
吉備の夢 です。
白檀の2Fの兄弟株同士の交配種です。
夏近し 20
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:41
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
続きです。
白麗丸×(122湘陽丸×46舞子)18-6 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:42
紅顔丸×(64紫野×広瀬の薫風)3 21-2 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:43
((白檀sp×紅鳳丸)×429広瀬の朝)16-1×(大花亀甲丸×2パープル)1 25-1 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:45
広瀬の薫風 です。
パソの漢字変換でサボテンの名前でまともに1発で出たのはこれだけでした。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:47
(822×8-23-5)17-3×122湘陽丸 ですが、2日目のほうがまともです。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:49
2パープル です。次の花です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:51
偉麗丸×広瀬の薫風 3 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:56
ウォーターメロン×紫唇竜 です。
紫唇竜は伊藤交配で、粒稜柱×紅鳳丸 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:57
ブライダルレース交配 1 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:00
(ウォーターメロン×(白檀sp×ウォーターメロン))×茜丸 3 です。
父木のデンモザの茜丸の影響でこれ以上開かないみたいです。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:03
巨麗丸×広瀬の薫風 です。
夏近し 19
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:11
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
続きです。
オーロラ×恋花玉 2 です。
智助さんの交配です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:12
レモンサワー×紫盛丸 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:13
(ウォーターメロン×(白檀sp×ウォーターメロン))9×偉麗丸交配1 16-3 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:17
亀さんの 1215 です。
567(=95緋絞丸×2パープル)×673(=62千代田の娘×49桃香丸)で、メセチノプシス系交配種です。
私は、こんな淡い色合いが大好きです。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:19
紫鳳 です。
2パープル の兄弟株だそうでよく似ています。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:26
ティアラプリンセス 1 です。
ホームセンターで入手で、たぶん大豪丸系交配種なんでしょうね。
草原出身でイネ科の植物と競合のために花首が長くても、このようにしっかりしていれば問題ないですね。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:29
ライムサワー です。
私の交配で、レモンサワーの兄弟株で、(白檀SP×ウォーターメロン)×(赤花短毛丸×ホワイトナイト)です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:31
((白檀sp×偉麗丸)×カルフォルニアローズ)16-4×503広瀬の輝き 21-1 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:34
22棚の上段分です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:35
偉麗丸交配19×806広瀬のすみれ です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:37
64紫野×7-75-2 16-1 です。
編集パス
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
[戻る]