[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
夏近し 20
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:41
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
続きです。
白麗丸×(122湘陽丸×46舞子)18-6 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:42
紅顔丸×(64紫野×広瀬の薫風)3 21-2 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:43
((白檀sp×紅鳳丸)×429広瀬の朝)16-1×(大花亀甲丸×2パープル)1 25-1 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:45
広瀬の薫風 です。
パソの漢字変換でサボテンの名前でまともに1発で出たのはこれだけでした。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:47
(822×8-23-5)17-3×122湘陽丸 ですが、2日目のほうがまともです。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:49
2パープル です。次の花です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:51
偉麗丸×広瀬の薫風 3 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:56
ウォーターメロン×紫唇竜 です。
紫唇竜は伊藤交配で、粒稜柱×紅鳳丸 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:57
ブライダルレース交配 1 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:00
(ウォーターメロン×(白檀sp×ウォーターメロン))×茜丸 3 です。
父木のデンモザの茜丸の影響でこれ以上開かないみたいです。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 15:03
巨麗丸×広瀬の薫風 です。
夏近し 19
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:11
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
続きです。
オーロラ×恋花玉 2 です。
智助さんの交配です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:12
レモンサワー×紫盛丸 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:13
(ウォーターメロン×(白檀sp×ウォーターメロン))9×偉麗丸交配1 16-3 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:17
亀さんの 1215 です。
567(=95緋絞丸×2パープル)×673(=62千代田の娘×49桃香丸)で、メセチノプシス系交配種です。
私は、こんな淡い色合いが大好きです。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:19
紫鳳 です。
2パープル の兄弟株だそうでよく似ています。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:26
ティアラプリンセス 1 です。
ホームセンターで入手で、たぶん大豪丸系交配種なんでしょうね。
草原出身でイネ科の植物と競合のために花首が長くても、このようにしっかりしていれば問題ないですね。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:29
ライムサワー です。
私の交配で、レモンサワーの兄弟株で、(白檀SP×ウォーターメロン)×(赤花短毛丸×ホワイトナイト)です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:31
((白檀sp×偉麗丸)×カルフォルニアローズ)16-4×503広瀬の輝き 21-1 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:34
22棚の上段分です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:35
偉麗丸交配19×806広瀬のすみれ です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:37
64紫野×7-75-2 16-1 です。
夏近し 18
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:44
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
続きです。
紅顔丸×806広瀬のすみれ 18-1 です。
実物はもっときれいですが写真の技がないのでお許しを…。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:46
(鶴羽丸×不明)16-2×(カルフォルニアローズ×2パープル)19-1 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:47
((白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸)×7-23-4 20-1 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:48
吉備の夢×(黄裳丸×429広瀬の朝)16-5 21-3 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:50
左から
フォーティナイン×(535・783・フェロック黄花×赤花荒刃丸)21-9・21-4・21-2 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:52
(オーロラ×恋花玉)18-9×(黄裳丸×429広瀬の朝)16-5 です。
母木は智助さんの交配種です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:54
星条旗×7-75-2 21-2 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:59
(桃盛丸×ウォーターメロン)×429広瀬の朝 16-1 です。
この組み合わせは短首化失敗が多くこの株のこの花は、途中で落ちてしまいました。
私としては少々花首が長いのは気になりませんが、このようにしっかりしていないのはだめですね。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:01
フォーティナイン×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸)16-13 21-6 です。
この兄弟は植え替えが間に合わず、だいぶん昇天させてしまいました。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:04
(千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 21-2 です。
この株は何とか救出しました。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 14:07
738王冠宝嶺殿×紫麗丸 16-16 この兄弟は開花を見た株はすべて白花でした。
夏近し 17
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:25
6/6の開花の紹介の続きです。
北極星さんの H047 です。
このパソコンはまだ油断していると変な漢字変換をたくさんする(特にサボテン関係)ので油断なりません(笑)。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:27
H720N×2パープル 21-16 です。
昨日も70輪ほど咲いていたので、この花を花粉親にしました。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:29
((白檀sp×偉麗丸)×カルフォルニアローズ)16-4×503広瀬の輝き 21-17 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:30
H720N×2パープル 21-27 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:32
122湘陽丸×10-67-2 21-2 と、
杏雀丸×2パープル 21-16 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:33
ウォーターメロン×22-62-5 21-2 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:35
花模様 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:36
富01×429広瀬の朝 20-4 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:38
429広瀬の朝×503広瀬の輝き 管理番号なし です。短刺にはなりませんでした。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:39
雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸)17-3 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:41
H047×(122湘陽丸×960茜丸錦)17-3 です。
夏近し 16
ロビ男
6月 6日(金) 07:08
続きです。
ミニ紫野です。
紫野をカマエロビビア化してみました。
ロビ男
6月 6日(金) 07:10
森の妖精×Lobivia haematantha v. rebutioides fa. chlorogama FR403です。
ロビ男
6月 6日(金) 07:11
黄花丹麗丸×(広瀬の夏×ゴージャスピンク)です。
ロビ男
6月 6日(金) 07:13
((丹麗丸×底心外弁縞)×緋絞丸)×愛姫です。
ロビ男
6月 6日(金) 23:10
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
今日はかなりたくさんの花が咲いておりましたが、出勤のため何もできませんでした。
(白檀sp×ウォーターメロン)×レインボーシャワー
です。
私好みのタイプです。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:11
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
やっと一昨日の写真とデータが何とか整理できました。
この日は300輪近くの開花があり、野暮用が朝から2つあり、パソは入れ替えたばかりでサボテン関係のワードはさっぱり出てこず(単語登録オンパレード)、写真加工ソフトも愛用していたペンタックス用ACDSee3.0からマイクロソフトのペイントに変更(メカに弱い私はお勉強に半日かかりました)と、散々でした。
一昨日の開花からです(写真加工が今一歩なのはご勘弁を)。
ウォーターメロン×桃盛丸 の兄弟株たちです。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:12
(ウォーターメロン×桃盛丸)×杏怒竜 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:13
桃黄丸×広瀬の薫風19-4 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:15
千代田の娘×広瀬の薫風 18-1 です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:17
丹麗丸×艶粧丸 です。
この交配ではほとんどが母木似でしたが、この1種だけが父木似でした。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 13:20
大輪柱 です。
亀さんように岡山の会の会長から頂いたものの残りです。
夏近し 15
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:24
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
添付写真は我が家のハウスの棚の一角です。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:26
プシス交配×(丹麗丸×艶粧丸)19-4 です。
薄く黄色が乗った花色で、花首は長いですが私好みの花です。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:27
杏雀丸×2パープル 21-10 です。
短刺にはなりませんでした。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:30
JI-3×藤井杏色ロビプシス 21-2 です。
入手の経緯は忘れてしまいました。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:31
(822×8-23-5)17-3×122湘陽丸 です。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:37
(927×490広瀬のせせらぎ)16-2×乱鬼竜(=1277×2249 19-1)21-6 です。
今年せっせと植え替えた株の1つです。
ロビ男
6月 6日(金) 06:57
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
今週の月曜日位から我が家では開花ピークのようで、毎日たくさんの花が咲いていますが、
出勤をするため交配が全然できておりません。
いい花がたくさん生まれていますが写真も撮れないです。
夜に開花中の「鳳凰の舞」です。
(ウォーターメロン×パープル)×白寿丸です。
ロビ男
6月 6日(金) 07:00
Echinopsis ancistrophora MN20×(広瀬の夏×ゴージャスピンク)です。
私好みな花ができました。
ロビ男
6月 6日(金) 07:02
(広瀬の夏×ゴージャスピンク)×(丹麗丸×艶粧丸)です。
ロビ男
6月 6日(金) 07:04
((丹麗丸×底心外弁縞)×緋絞丸)×愛姫
です。
ロビ男
6月 6日(金) 07:06
茶羅丸×桃鮮丸錦です。
夏近し 14
ウォーターメロン
6月 5日(木) 17:56
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
本日の開花からです。
花袖×袖ヶ浦 の次の花です(2輪咲いていました)。
昨日、パソコンを入れ替えましたが、作業の方に1つお願いを出すのを忘れてえらい目にあいました。今朝まで患いました。幸いパソコンに強い友人に助けてもらいました。
まだ、パソコンが学習経験がないので、サボテンの名前や園芸用語の漢字がめちゃくちゃで、今は往生しています。
もう1つ、愛用の写真加工ソフトが古いので、今回のパソには搭載しませんでしたので、今日は昼からは、ペイントの勉強をし直しました(笑)。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:01
2パープル です。
この花はいつ見てもいいですね。改良の余地がないですね。強いてあげれば、もう少し花が大きくてもいいかも。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:04
赫陽丸 です。
この字も新しいパソではすぐには出てきませんでした。
別名 輝陽丸 です。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:06
927×490 16-9 です。
白花ですが交配に使うと有色花も出ます。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:09
偉麗丸×広瀬の薫風 2 です。
今日は単語登録のオンパレードでした。サボテン名はほとんど一発では出ませんでした。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:10
湘南丸 です。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:11
白陽丸で入手の 紅陽丸 です。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:13
智助さん交配の 絞牡丹丸×黄蓮丸 21-5 です。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:17
ブライダルレース交配×袖ヶ浦 21-15 です。
この花はずいぶん前から蕾のうちからめしべが覗いていて、今日確認したらありませんでした。先に枯れてしまったのでしょうか?
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:18
H284D×(丹麗丸×艶粧丸)19-14 です。
ウォーターメロン
6月 5日(木) 18:19
上記の兄弟株の、
H284D×(丹麗丸×艶粧丸)19-12 です。
夏近し 13
ウォーターメロン
6月 3日(火) 22:34
改めて、かくたすさん、みなさん、こんばんは。
亀さん
1677は刺の様子からCleistocactus hyalacanthusではなく、刺が白なので白閃C.strausiiですね。
添付写真は今晩の開花から、花袖×?実生です(ラベルが行方不明でした)。
ウォーターメロン
6月 3日(火) 23:13
今日は天気が悪く夜咲きの開花が遅く、先ほどもう一度、花袖×袖ケ浦 の花(添付写真)を見てみましたが、咲き進むと普通の花袖と同じに見えました。
交配は失敗でしょうか?
ウォーターメロン
6月 3日(火) 23:15
4か所で14輪咲いていた袖ケ浦もまだ完全に開いていませんでした。
ウォーターメロン
6月 3日(火) 23:32
袖ケ浦は、玄関の外とテラスの下の地植えと鉢植がメインですが、小温室にもあり、今回は小温室2棟に3輪と2輪咲いていましたが、2輪の方が今年の初花なので何年の実生か確認に行ってビックリ。2017年10月実生ですが、寄せ植えで、名前が袖ヶ浦ではありませんでした。
花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 19-3 となっていました。
夜であまりいいようにわかりませんが、極薄のピンクのようにも見えます。明日の朝確認です。種の飛び込みでなければ、あまりうれしくない成功ですが…。
ウォーターメロン
6月 4日(水) 16:43
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
上記の株ですが、ラベルは花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 19-3 ですが袖ケ浦の飛び込みのようで、寄せ植えの中でこの株だけがとげが違うようです。
残念でした(笑)。
ウォーターメロン
6月 4日(水) 16:45
偉曜丸×袖ケ浦 4 です。
ウォーターメロン
6月 4日(水) 16:47
(927×490広瀬のせせらぎ)18-6w×667 21-2 と 21-1 と 21-3 です。
ウォーターメロン
6月 4日(水) 16:49
ラベルは紫野×茶羅丸ですが、
(927×490広瀬のせせらぎ)18-6w×667 からの飛び込みと思われます。
ウォーターメロン
6月 4日(水) 16:52
(世界の図×黄花短毛丸)×赤花短毛丸(南草園) です。
実物は淡い素敵な花ですが、私に写真の技がありません(涙)。
ウォーターメロン
6月 4日(水) 16:54
6-85-2×2パープル 20-4 です。
ウォーターメロン
6月 4日(水) 16:56
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-11と20-10と20-2と20-7 です。
兄弟でもいろんなタイプが出ました。
夏近し 12
亀さん
6月 3日(火) 20:50
かくたすさん みなさん こんばんは
ウオーターメロンさん
H120x広瀬の薫風から白花がでましたね。これを親にしたらどんな花が出るのでしょう。
画像は、3678(エキノケレウス・獅子咲)です。昔からある品種ですが、花が咲きにくいこともあって、あまり普及していませんでした。本体はとげのある美花角系です。
亀さん
6月 3日(火) 21:02
ロビ男さん
白寿丸xハツミはいいですね。
また、舞姫シリーズは独特の色合いで素晴らしいです。これまでの交配の成果が着々と現れています。
画像は3282(ヴィーナス)です。獅子咲の花粉をあちこちに付けていたところ、刺なしの美花角である桃太郎に実が出来ました。
この刺なし獅子咲の「ヴィーナス」はよく開花します。
亀さん
6月 3日(火) 21:12
つぎは、5017(2897x2935)です。
亀さん
6月 3日(火) 21:19
つぎは、5020(1677xX)です。吹雪柱は頑固なところがあり、交配された花色は赤系の単色でした(あくまでも私のところでは)。
しかし、5020において、わずかながら花弁の先に変化が見られました。これをきっかけにもっともっと変化させたいと思っています。
亀さん
6月 3日(火) 21:22
つぎは、4056(429x2407)です。
亀さん
6月 3日(火) 21:24
つぎは4071(3232x782)です。
亀さん
6月 3日(火) 21:26
つぎは3741(2924x863)です。
亀さん
6月 3日(火) 21:28
つぎは5018(2504x1299)です。ウオーターメロンさん好みの花が咲きました。
亀さん
6月 3日(火) 21:32
最後は、頂き物の5019です。Jajoiana系で「Anemone]です。
ウォーターメロン
6月 3日(火) 21:33
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
亀さん
3282広瀬のヴィーナスは素敵ですね。
朝花袖の交配種の開花を見損ないましたが、今日は、柱サボテンがたくさん咲いています。
天気が悪いせいか開花のスタートが遅いようです。
添付写真は、テラスの住人の、花袖×袖ヶ浦 です。
夏近し 11
ウォーターメロン
6月 1日(日) 08:52
改めて、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
星条旗交配×(ロビビオイデス×エキノプシスsp)19-1 です。
管理がよくないせいか、花粉がでませんでした。
ウォーターメロン
6月 1日(日) 08:54
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-2 です。
この株は有色かになりました。
ウォーターメロン
6月 1日(日) 08:56
H720N×広瀬の薫風 19-3 です。
両親は有色花ですが、白花になりました。
ウォーターメロン
6月 1日(日) 08:57
巨麗丸×429広瀬の朝 です。
ロビ男
6月 1日(日) 15:14
かくたすさん、みなさん こんにちは。
ウォーターメロンさん
植え替えお疲れ様です。
私はまだ植え替えまで辿り着いておりません。先週は海外から導入した種子をやっとで播いたところで今週こそは自分交配のタネを播くと決めておりましたが、播いたとしても置く場所がないため一生懸命スペース確保をしていたらこんな時間になっておりました。
その他にも畑の草刈りや果樹の摘果などしていましたので、
サボテンまで手が届かない状態です。
白寿丸×ハツミです。
かなり大きな花です。
ロビ男
6月 1日(日) 15:16
(ウォーターメロン×パープル)×白寿丸です。
ウォーターメロン
6月 2日(月) 14:32
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
本日の開花から 宝嶺殿×紅鳳丸or(白檀SP×紅バラ丸)3 の21-1・21-8・21-5・21-6・21-7です。
この兄弟は皆短刺・艶消し肌・白花です、昔北極星さんにこの手の大豪丸系交配種(紅鳳丸をかけたもの、短刺・艶消し肌・白花)を所望していただきましたが、大豪丸系特徴から抜け出せず進展はありませんでした(この交配種系もそうです)。
ところが亀さんや山雪苑さんが有色花を作出され状況が違ってきました。
我が家にも有色花のものが最近は増えてきました。
白花でもこのように一斉に咲くといいものです。
ウォーターメロン
6月 2日(月) 14:34
((白檀SP×偉麗丸)×22-62-5)18-1×(429広瀬の朝×503広瀬の輝き)21-30 です。今年の新花の初花です。
ウォーターメロン
6月 3日(火) 13:07
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
本日の開花から、
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-7 です。
短刺・艶消し肌で、ほとんど白に近い極薄ピンクの花で、右の蕾が少し色がついているのが分かる程度です。大豪丸系の力おそるべしです。
ウォーターメロン
6月 3日(火) 13:17
(927×490広瀬のせせらぎ)×667 21-1(左) と 21-3(右)です。
これも大豪丸系で、短刺・艶消し肌です。左ぐらいの色合いが私好みです。
亀さんの
927 は 659×618赤花王冠宝嶺殿 で 大豪丸系交配種、
490広瀬のせせらぎ は、メセチノプシス系(豊麗丸類)交配種、
667 は 38紫野(ベタ)×23サブデヌーダツム錦 で 大豪丸系交配種です。
ウォーターメロン
6月 3日(火) 17:24
雨がやんでから、ハウスを見渡すと、もう4種開花があったようですが、すでに3種は夜咲きで、しおれていました。
(花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP))×ウォーターメロン 21-3
(花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP))×ウォーターメロン 21-8
とこの母木の兄弟の
花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)管理番号無し
どうもどれも同じような花です。気を取り直してそれでもこの3種の相互交配をしてみました。これで結果しないようであれば袖ケ浦と同じですものね。
添付写真は1種だけまだ何とか見れた、
金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-7 で、有色花で中刺種です。
編集パス
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
[戻る]