[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
秋の気配3 花サボ31号 9月 7日(土) 14:52
 かくたすさん、みなさん、こんにちは。

 大変ご無沙汰しております。
 5月7日入院手術になり8月末に退院してきました。

 公園のサボテンと家のサボテンはもらわれてほとんど
無くなりました。

 1番いい季節に----------------あああ-----。


 写真はロビ男さん作出のサボテンです。
 今日の開花です。

 舞姫(赤整形)×(477×2516)


 ほとんどのサボテンと栽培施設が撤去されて
復活の見込みは無くなりました。


かくたす 9月 7日(土) 17:13
皆さん、こんにちは。
花サボ31号さん
ご退院おめでとうございます。
今シーズンお姿が見えず、心配しておりました。
4カ月の入院中に、殆どのサボテンと栽培施設が撤去されたのは残念でしたね。
公園の栽培施設も撤去されたのでしょうか?
そうだとしたら、よほど重篤で再起不能と思えるような状態だったのでしょう。

とりあえず、今は奇跡的に生還されたことを喜びましょう!
残暑が厳しいですから、ご無理をなさらず、体力の回復を第一にお過ごしくださいね。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 21:54
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

花サボ31号さん
お久しぶりです。亀さんと花サボ31号さんの投稿が久しくないので、心配しておりました。
長期の入院でしたが、命があればなんとかなります。整理ができたと前向きに考えましょう。ただお互い年なのでご無理はなさらないように。

添付写真は、565広瀬の夏(=49桃香丸×109コロナ1 )の群開(13輪)です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 21:56
紅顔丸 です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 21:57
バラ丸 です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 21:58
黄花丹麗丸 です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 22:00
季節外れの アウレイフローラ 21-5 の花です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 22:01
H720N×2パープル 21-7 です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 22:06
上記の兄弟株の H720N×2パープル 21-3 も咲いていましたが、秋の虫たちが活動しだしたので、コオロギに食べられたようです。
キリンウチワの葉はオンブバッタにやられていました。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 22:10
茜丸×((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)19-4 です。

昨日咲いていた兄弟株の19-3の花はよれていましたが、こちらは綺麗に咲いています。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 22:17
昨日咲いていた紅顔丸×806広瀬のすみれ 18-1 の兄弟株の 18-3 です。
18-1の方は次の花も1輪咲いて今日は2輪咲いています。
秋の気配 2 ウォーターメロン 9月 7日(土) 06:09
改めて、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日の開花の紹介の続きです。

紅顔丸×806広瀬のすみれ 18-1 です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 06:12
丹麗丸×艶粧丸 です。

兄弟株には色々な花型が出ましたが、私が交配によく使う底白のタイプです。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 06:13
巨麗丸×429広瀬の朝 です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 06:15
茜丸×(((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)19-3 です。

デンモザの交配種ですが、いつも花がよれています。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 06:17
((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)3×2パープル 23-1 です。

私好みの淡い色合いの花です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 06:21
紅陽丸×6-8-1(=紫麗竜3代交配種) 20-1 です。

今年の新花です。
母木は白陽丸として入手しましたが、開花したら赤花だったので私が勝手に紅陽丸と呼んでいるソエレンシア系柱サボテンです。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 06:26
亀さんの  2106広瀬のあけぼの×1122広瀬の秀麗 18-2 です。

小さいときは奇形で形も歪で、大きくなってやっと落ち着いてきましたが、色々と交配してみましたが結果しません。生殖機能にも異常があるのかもしれませんね。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 06:28
丹麗丸×広瀬の薫風 2 です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 06:34
丹麗丸×巨麗丸 1 です。

丹麗丸の花の魅力の1つに底白がありますが、これに同色系の花色が着くとピンと来なくなります。赤花なので底黄にしたいのですが、中々お願いを聞いてもらえません。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 06:44
ジョンソン交配の フォーティナイン です。

この名前はこの花が黄花なので、1848年ごろにアメリカ合衆国カリフォルニア州で起きたカリフォルニア・ゴールドラッシュで1849年ごろにおしかけた金鉱探しの人々(49年組=フォーティナイナー)の意味です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 06:51
マイラナ×無憂華 18-26 です。

両親ともチグリアナ系矮性種で、両親ともかわいい花の愛すべき品種で一連の交配種たちは体型は似たり寄ったりですが、花色は色々なものが出ました。
みなさんにおすすめの交配の一つです。
秋の気配 1 ウォーターメロン 9月 7日(土) 05:37
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日交配をしていて、あまり近くに寄らなかった今年春一生懸命植え替えた実生苗の置き場をよく見たら、ほとんどが昇天していました。残念。また片付けなければなりません(涙)。

気をとり直して、昨日の開花からの紹介です。

まずは、紅顔丸×429広瀬の朝 18-3 です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 05:40
62千代田の娘×広瀬の薫風 18-1 です。

この品種も今年は何回も咲いていますが、春のものとは大分姿かたちが違います。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 05:43
花和尚×8-23-5(=洋紅玉SP×湘陽丸) 18-2 です。

母木は白花のプシスの斑入り種ですが、運よ斑入りの形質はこの株はもらったようですが有色花にはなりませんでした。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 05:44
赤花短毛丸×無憂華 2 です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 05:47
ジョンソン交配の 桃装丸(=バーバーポール) です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 05:49
1189(=61白檀×37大豪丸錦)×(丹麗丸×艶粧丸)23-11 です。

今年の新花の初花です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 05:54
(ウォーターメロン×(白檀SP×ウォーターメロン))7×熱き心 23-2 です。

これも今年の新花です。
熱き心は私の交配で、黄裳丸×429広瀬の朝 17-1 です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 05:56
これは亀さんから頂いた マット交配 185 です。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 05:59
豊麗丸sp 2種です。

中部の業者から豊麗丸として入手しましたが、メセチノプシスの豊麗丸は白花ですので、その交配種だろうと思われます。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 06:01
緋絞丸 です。

これも春のものとは大分花色が違います。


ウォーターメロン 9月 7日(土) 06:06
雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸)1 です。

母木はロビビアとしては珍しい白花種で、伊藤先生も交配に多用されていましたが、これは有色花になりました。
なお、父木にも白花因子があるので兄弟株には白花株もありました。
夏が続く 3 ウォーターメロン 9月 5日(木) 20:25
改めて、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花からの紹介の続きです。

お馴染みの、わが家の玄関前の袖ケ浦です。
ここには、8輪咲いていました。

欲どおしく、昨日群開していた大豪丸系の花粉を竿先に付けて脚立に乗って屋根の上の袖ケ浦の花にも受粉しました(笑)。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 20:45
こちらは、テラスの下の袖ケ浦です。ほぼジャングルです。危ないのでもう手が出ません。
6輪咲いていましたが、管理が悪く(ほぼ放置です)、珍しく1輪落ちていました。
実はこれ全部鉢植えで、のたうち回って、もたれ込み、窓が開かずの扉状態です。
また、左側の通路にも倒れ込み、通るたびに服や手足が引っかかりワヤです(泣)。
昨年、通路にも垂れ込んだところは相当カットしたのですが、また倒れ込んでいます。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 20:48
H047 です。

北極星さん(はなはなGさん)の交配種です。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 20:53
花袖 です。

こちらの花袖は、以前、高松のKさんから頂いたものです。元は観音寺の蘭の栽培をされているUさんからのものだそうです。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 20:59
袖ケ浦実生(3稜タイプ)です。

花は袖ケ浦とほぼ同じのようです。
他に袖ケ浦実生(7稜タイプ)が残っていますが、これは袖ケ浦より一回り以上太いですが、未だに未開花です。

後は富袖です。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 21:01
富袖 です。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 21:09
金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-7 と、

美鳳丸(=金盛丸×紅鳳丸)と

金盛丸 です。


金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-7 の兄弟株の有色株は全て短刺ではなく、逆に、白花株は全て短刺でした。ちなみに、ティアラプリンセスはホームセンター由来の大豪丸系の白花短刺艶消し肌種です。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 21:11
(黄花短毛丸×(白檀SP×ウォーターメロン))7×429広瀬の朝 です。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 21:14
2026広瀬のすず×茶羅丸 です。

以前紹介した株(管理番号無し)の兄弟株です。
こちらの株は体型はひょろ長くありません。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 21:16
(927×490広瀬のせせらぎ)18-6w×667(=38紫野(ベタ)×23サブデヌーダム錦)21-3 です。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 21:18
マイラナ×無憂華 18-21 です。


かくたす 9月 6日(金) 19:04
皆さん、こんばんは。
台風10号の後、朝夕は幾分凌ぎやすくなりましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。
ウォーターメロンさん
素敵な開花画像の数々をありがとうございます。
暑い中、コツコツ交配や接木をされていますね。頭が下がります。
袖ヶ浦のジャングルは、いつ見ても凄いです!
お疲れが出ませんように。


夏が続く 2 ウォーターメロン 9月 4日(水) 08:05
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
でも、くまぜみの声も聞こえなくなり、朝も幾分涼しくなりだし、日中の気温以外では秋も感じられる頃となりました。
私の趣味のグランドゴルフも8月の夏休みも終えて、9月から再スタートを切りましたが、さすがに暑かったです。

今朝は白花ばかりが20輪ほど咲いていました。
添付写真は、宝嶺殿×紅鳳丸or(白檀SP×紅バラ丸)3 の兄弟株たちです。


ウォーターメロン 9月 4日(水) 08:13
宝嶺殿×五稜閣 21-1 です。

たぶん今年の新花で初花ですが、母木似です。

他に袖ケ浦が5輪咲いていましたが、1輪が屋根の上で、また脚立の上で竿先に大豪丸系の花粉を付けて受粉しました。
また、屋根の上に成熟した実が2果見えましたので、何とか回収しました。


ウォーターメロン 9月 4日(水) 08:16
おまけ
交配全敗中の吹雪柱にカマキリが3日ほど頑張っていましたが、獲物がなかったのか諦めて居なくなりました。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 19:39
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日は、早朝から大忙しでした。
まずは、9/1に行った、今年5回目のキリンウチワ台木実生置き接ぎ50鉢を玄関内の保管場所(密封腰水のスチール棚と保育器)から半日だけ日の当たる玄関外の軒下に腰水トレーで移動しました。後、保管場所の掃除と消毒もしました。
次に、今日は久しぶりに、花が50輪以上咲いていましたので、交配と写真撮影とデータ整理もしました。そのついでに種取りも5種ほどして仕分けして種まきもしました。
最後に剪定も兼ねて、キリンウチワの脇芽を穂木にして5トレー(1トレー14鉢、1鉢4本寄せ植えで280本)分挿し木をしました。当初3トレー予定していましたが
、穂木候補が多すぎてそれでも5トレーでやめました(泣)。
たぶん、あすの朝は足腰や肩が痛くなり、歯が浮くのでしょうね。入浴後、シップを張りまくりました(笑)。

本日の開花からです。
まずは、美鳳丸です。
関西の業者プロデュースで、金盛丸×紅鳳丸 だそうです。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 19:40
上記の母木の金盛丸も咲いていました。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 19:44
世界の図×紅鳳丸 5 です。

この交配の兄弟たちは、この株を除き全て父木似で、母木にはこの株だけでした。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 19:49
ホワイトナイト(和名は白騎丸)です。

きれいですが、花首が長すぎて弱く、2輪咲いていましたが1輪落ちてしまいました。この品種は開花時落ちてしまうことがよくあります。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 19:58
パンサー 6 です。

メセチノプシス系の私の交配種で、
(春眠丸×ウォーターメロン)×偉曜丸、桃盛丸or星条旗 です。
父木が3種挙がっているのは、交配時のタグが落ちてしまったためです。
春眠丸は伊藤交配で、花奮迅(=白檀×荒刃丸)×豊麗丸 です。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 20:02
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-10(左)と、

金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-7(右)

です。

今日の交配の花粉親は、ほぼこの2種にしました。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 20:04
(赤花短毛丸×ホワイトナイト)41×(緋麗丸×茜丸) です。


ウォーターメロン 9月 5日(木) 20:17
(世界の図×黄花短毛丸)×赤花短毛丸(南草園)16-4  です。

昔は、世界の図も黄花短毛丸も赤花短毛丸も色々ありました。各業者が適当に名前をつけていたようです。
わが家にも以前は、世界の図が3種、黄花短毛丸が2種、赤花短毛丸が3種あって、赤花短毛丸の南草園由来のものは殆ど交配に使ってなかったので、このメモが残っているようです。

夏が続く 1 ウォーターメロン 8月28日(水) 07:47
改めて、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日の開花からの紹介です。

紅顔丸×429広瀬の朝 です。18-3


ウォーターメロン 8月28日(水) 07:48
2106広瀬のあけぼの×1122広瀬の秀麗 です。


ウォーターメロン 8月28日(水) 07:48
朱麗丸×ゴージャスピンク です。


ウォーターメロン 8月28日(水) 07:50
丹麗丸×艶粧丸 です。


ウォーターメロン 8月28日(水) 07:51
茜富士×キティスマイル 20-11 です。


ウォーターメロン 8月28日(水) 07:54
紅顔丸×(紫野×広瀬の薫風)3 21-2 です。

写真ではわかりにくいですが外弁がチリ斑のようになっています。


ウォーターメロン 8月29日(木) 06:52
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

岡山は今朝は朝から雨ですが、久しぶりに猛暑日&熱帯夜から解放されています。
台風は当初の予想より相当ゆっくりで、まな板の上の鯉の時間が長く、不気味ですね。

昨日水やり時、かわいい花が咲いていたのを思い出して、今朝、欲こいて、未練たらしく交配をしました。

添付写真は、今朝の開花2日目の 1307(=49桃香丸×62千代田の娘)と桃花紫野×2パープル です。
底白から底黄への変化を狙って、紅バラ丸×茶羅丸21-3(黄花)をかけてみました。


かくたす 8月29日(木) 17:47
皆さん、こんにちは。
ノロノロ台風10号は、依然として長崎県あたりですが、遠く離れた関東以北まで大雨を降らせています。
皆さん台風対策は万全だと思いますが、引き続き気をつけてお過ごしください。

ウォーターメロンさん
台風にも負けず、素敵な花が沢山咲きましたね!
私は、丸弁でなんとも言えない優しい色合いの2106広瀬のあけぼの×1122広瀬の秀麗が気に入りました。


ウォーターメロン 8月30日(金) 08:34
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日、昼から台風対策でハウスの入り口を締めましたが、今朝は雨がやんで日が照りだしました。
仕方なく、ハウスの入り口を空けましたが、2062広瀬のすずが6輪も咲いていました。


ウォーターメロン 8月30日(金) 08:48
もう1枚

2062広瀬のすず ですが、今年は確認しただけでも5月から7回21輪開花しています。
メセチノプシス系は多花性で何回も返り咲きして、愛すべき美花種です。亀さんありがとうございます。
色々と交配もしてみましたが、今年は1回だけ結果しました。
ロビプシスとの交配は全敗で、結果したのは交配相手が苦し紛れのデンモザでした。面白いですね。


ウォーターメロン 8月31日(土) 11:10
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

昨日、台風を心配して今日のリハビリの予約を電話で取りやめました。
今朝4時頃寝床の中で豪雨の音を聞き目が覚めましたが、そのあとは、いい天気でした。台風の後始末をしていましたが、さしたる被害はありませんでした。特に暴風の被害がほとんどなかったのはラッキーでした。
ただ、今朝の豪雨で外のカラだったバケツには10cm(=100mm)ほど水が溜まっていたので相当降ったようで、庭から道路に流失した泥の後始末をし、あと台風臨戦態勢(笑)の解除をしました。
ハウスの中で黄金紐と紅蓮竜(で入手のデンモザ:昨日から咲いている)が咲いていました。テラスの下では吹雪柱の次の花が咲いていました。
この3種、ここちょっと交配成績が芳しくなく、吹雪柱は7月末からの今年2回目の開花シーズンは12連敗中の結果なし、今年の黄金紐は3連敗中の結果なし、紅蓮竜も5連敗中で結果なしです。
そこでこの3種を総当たりの巴交配してみました。結果はどうでしょうか(なお、紅蓮竜は昨日別の種とも交配しています)。
夏が来た 11 ウォーターメロン 8月19日(月) 21:02
改めて、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

交配種子の配布の案内の続きです。

内訳は以下のとおりです。

1(H720N×2パープル)21-6×(429広瀬の朝×857)19-1

2((H047×(122湘陽丸×960茜丸錦))17-3×1764

3 2570広瀬のオジロワシ×(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3

4 初美×(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3

5(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3×(123湘陽丸×122湘陽丸)3

6(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3×806広瀬のすみれ

7(863広瀬のバラ×1061雪)1×7-23-4

8(ティアラプリンセス×桃唇竜)18×(601里見の夕月×2897)

9(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×豊麗丸sp

10((愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2)21-7×(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3

添付写真は、6(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3×806広瀬のすみれ の両親です。


ウォーターメロン 8月19日(月) 21:06
7(863広瀬のバラ×1061雪)1×7-23-4 です。


父木の7-23-4 は、ふじやま交配で 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。


ウォーターメロン 8月19日(月) 21:08
8(ティアラプリンセス×桃唇竜)18×(601里見の夕月×2897) です。


ウォーターメロン 8月19日(月) 21:08
9(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×豊麗丸sp です。


ウォーターメロン 8月19日(月) 21:11
10((愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2)21-7×(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3 です。

7-64-1はふじやま交配で、湘陽丸×夢曜丸 です。


ウォーターメロン 8月20日(火) 20:57
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

五稜閣の2番花の蕾が膨らみだしました。7/2の晩に咲いていた1番花は蕾が上がってきだしたのはわかっていましたが、開花の翌日になってから気が付き見損なってしまいました。

添付写真は16:00頃の様子です。


ウォーターメロン 8月20日(火) 21:08
蕾の先の花弁が少し暑さ焼けみたいになっていたので、開花するかどうか心配でしたが、何とか開花しました。

添付写真は20:30頃の様子です。

交配できるような五稜閣に近い品種を持ち合わせていませんが、昔適当に交配したら1回だけ結果したことがあり、たくさん種が取れて、喜んで種まきしましたが全く発芽せず、1本だけ発芽しましたが、すぐ昇天してしまいました。


かくたす 8月20日(火) 22:47
皆さん、こんばんは。
お盆休みも一段落して、”孫は来て良し帰って良し”を実感しておられる方も少なくないのではないでしょうか? お疲れさまでした。

ウォーターメロンさん
貴重な交配種子のご提供ありがとうございます!
交配種子の両親の画像をご覧になった皆さんは、これらの種子からどんなサボテンができてどんな花が咲くのか、ワクワクされていることでしょう。

蛇足ですが、どんな両親なのか、パッと見で分かるように画像をまとめてみました。


かくたす 8月20日(火) 22:48
続きです。


かくたす 8月20日(火) 22:51
以上10種です。
育ててみたい方は、この機会に是非挑戦してくださいね。

ご希望の方は、ウォーターメロンさんの8月19日(月) 20:44のご投稿をご覧ください。
ウォーターメロンさん
重ねてありがとうございます。
よろしくお願いいたします。


ウォーターメロン 8月28日(水) 07:42
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

残暑お見舞い申し上げます。
残暑といっても、大きく残っていますね(泣)。

岡山は嵐の前の静けさで、私はこれから台風対策です。

添付写真は、今年2回目の開花シーズンの吹雪柱ですが、今季は勘と巡り合わせが悪い様で、手当たり的交配は全敗中です。

あまり参考にもなりませんが、内訳は以下のとおりです。

宝嶺殿×紅鳳丸or(白檀SP×紅バラ丸)21-5 7月29日 1
紅蓮竜、19-31-3×赤花&レモンサワー×黄花短毛丸18-1 7月31日 1
サブデヌータツム錦×667 20-21 8月6日  1
金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-4w 8月8日  1
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-3 8月13日 2
2106広瀬のあけぼの×1122 8月15日 1
(花袖×(桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)×ウォーターメロン21-1 8月16日 1
サブデヌーダツム2 8月19日 2
2106広瀬のあけぼの×1122 8月20日 3
五稜閣 8月21日 1
五稜閣 8月23日 2 (以上が添付写真右の花柄)
紅顔丸×429広瀬の朝18-3 8月27日 1 (添付写真左の上の花)


夏が来た 10 ウォーターメロン 8月17日(土) 19:34
改めて、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-7 の兄弟株の紹介の続きです。

((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-4 です。


ウォーターメロン 8月17日(土) 19:35
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-6 です。


ウォーターメロン 8月17日(土) 19:39
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-10 です。


ウォーターメロン 8月17日(土) 19:40
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-19 です。


ウォーターメロン 8月17日(土) 19:45
本日の開花から、丹麗丸×艶粧丸 です。

この交配も兄弟株がたくさんありましたが、上記の交配の丹麗丸×艶粧丸はこの株(ただし元株は昇天してカキ仔ですが)だったと思います。


ウォーターメロン 8月17日(土) 19:49
本日の開花からもう1種紹介しますね。

丹麗丸×2パープル 16-10 です。

丹麗丸の底白に色がついてしまって、交配としては面白くありませんね。


ウォーターメロン 8月19日(月) 20:44
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

久し振りに、種の配布を行います。
ご希望の方は、下記住所に、定形封筒で返信用封筒同封(住所・氏名記入で94円切手を申し訳ありませんが貼ってください)の上、9/25必着でお送り願います(10月から郵便料金が上がるそうです)。

宛先
〒703-8241
岡山県岡山市中区高島新屋敷515-5
福島一夫

とりあえず用意したのは以下の10種です(種の在庫が多そうなものを選んだら相当偏ってしまいました)。
なお、種切れとなった場合は、こちらでほかの種を追加させていただきます。

内訳は以下のとおりです。

1(H720N×2パープル)21-6×(429広瀬の朝×857)19-1

2((H047×(122湘陽丸××960茜丸錦))17-3×1764

3 2570広瀬のオジロワシ×(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3

4 初美×(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3

5(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3×(123湘陽丸×122湘陽丸)3

6(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3×806広瀬のすみれ

7(863広瀬のバラ×1061雪)1×7-23-4

8(ティアラプリンセス×桃唇竜)18×(601里見の夕月×2897)

9(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×豊麗丸sp

10((愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2)21-7×(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3


添付写真は、1(H720N×2パープル)21-6×(429広瀬の朝×857)19-1 の両親の写真です。
857=172白花美女丸×43ハツミオレンジ です。


ウォーターメロン 8月19日(月) 20:47
2((H047×(122湘陽丸××960茜丸錦))17-3×1764 です。

父木の1764は808(=児玉系交配種×パープルから選抜)×868うすp花綴化種 です。


ウォーターメロン 8月19日(月) 20:53
2570広瀬のオジロワシ×(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3 です。

母木の2570広瀬のオジロワシは、149里見の白百合×647広瀬の三姉妹 三女 で大輪です。


ウォーターメロン 8月19日(月) 20:54
4 初美×(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3 です。


ウォーターメロン 8月19日(月) 20:57
(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3×(123湘陽丸×122湘陽丸)3 です。
夏が来た 9 ウォーターメロン 8月13日(火) 15:11
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花からの紹介の続きです。

2026広瀬のすず×茶羅丸 です。

今年の新花で初花です。


ウォーターメロン 8月13日(火) 15:16
2026広瀬のすず×茶羅丸 の別角度からのものです。

花色は少し変わった色あいですが、ボディは父木の茶羅丸に似てしまったようです。
次世代に期待を込めて、今日咲いていた 丹麗丸×艶粧丸 の花粉を付けてみました。


ウォーターメロン 8月13日(火) 15:17
丹麗丸×艶粧丸 です。


ウォーターメロン 8月15日(木) 09:48
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

まだまだ暑いですが、岡山では、6月4時台だった日の出が今朝は5:25です。日の入りも19時台から18時台(今日は18:51)になっています。大変な猛暑ではありますが、こういう意味では少しは秋を感じますね。

本日の開花から、(花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP))×ウォーターメロン 21-1 です。
花袖の2Fで、今年の新花の初花です。

2020/6/26交配で、花袖の1Fの花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SPにウォーターメロンをかけたもので、同年8/17に採種し即種蒔きして、同年9/9にキリンウチワ台木実生置き接ぎし、翌年の2021/9/6に台木のキリンウチワを少し残して挿し木したものです。


ウォーターメロン 8月15日(木) 10:00
キリンウチワ台木実生置き接ぎの場合7.5cm×7.5cmのプラ鉢に4本寄せ植えで接ぎ木しておりますが、現在はΦ15cmのプラ鉢に4本づつ寄せ植えになっています。
8本今のところ残っています(添付写真)。

残念ながら、花はΦ15cm・h20cmほどで花袖によく似ていますので、交配が成功かどうか不明です。チャンスがあればこれらの兄弟同士の交配が可能か検証してみるつもりです。


ウォーターメロン 8月15日(木) 18:40
上記の兄弟株の、(花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP))×ウォーターメロン 21-5に蕾が見えますので、花粉を冷蔵しましたの、交配試験が間に合うかもしれません。


ウォーターメロン 8月15日(木) 18:43
母木(もしくはその兄弟株)の 花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)にも蕾が見えますので、親子の交配試験もできるかもしれません。


ウォーターメロン 8月17日(土) 19:25
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

昨日の開花からです。
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-7 です。

この株や兄弟株は全て父木に似て、短刺艶消し肌です。
この株は白花ですが、兄弟株には赤花もあります。
ぱっと見、この交配式の中には白花因子を持っている品種が3種あります。
まず1種は艶粧丸です。これはジョンソン交配の Red Meteorですのでロビビアの有色花とエキノプシスの白花の交配種(交配式の開示なし)と思われます。
2種目は吉備の夢です。これは白檀の2Fの白檀SP×ウォーターメロンの兄弟株の交配種でウォーターメロンも白花因子を含んでいますので当然吉備の夢も白花因子を持っていると思われます。
3種目は738王冠宝嶺殿は大豪丸系の品種ですので白花因子を持っています。


ウォーターメロン 8月17日(土) 19:26
上記の母木はこんな花です。


ウォーターメロン 8月17日(土) 19:28
次に、兄弟株も紹介しますね。

((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-2 です。


ウォーターメロン 8月17日(土) 19:30
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(783王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-3 です。
夏が来た 8 ウォーターメロン 8月12日(月) 08:16
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

本日の開花から、紅鳳丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)9 19-2 です。
花は母木似の大輪でΦ12cm、h17cmで、ボディは父木にで短刺艶消し肌です。
父木は白花でティアラプリンセス×桃唇竜18がこの兄弟株の中の唯一の有色花でした。


ウォーターメロン 8月12日(月) 08:19
ホワイトナイト×赤花短毛丸orウォーターメロン 17 で、淡いピンクの花で黄色のストライプがかすかに見えます。


ウォーターメロン 8月12日(月) 08:22
昨日の続きで、ここからはウォーターメロンです。


ウォーターメロン 8月12日(月) 08:23
ウォーターメロン のその2です。


ウォーターメロン 8月12日(月) 08:24
ウォーターメロン のその3です。


ウォーターメロン 8月12日(月) 08:24
ウォーターメロン のその4です。


ウォーターメロン 8月12日(月) 08:25
ウォーターメロン のその5です。


ウォーターメロン 8月12日(月) 08:26
ウォーターメロン のその6です。


ウォーターメロン 8月12日(月) 08:33
おまけ

ウォーターメロンの原木です。
もとは1m以上の巨大株でしたが、放置のため段々朽ちてきて、この冬殆ど昇天(カキ仔が鉢にわずかに転がっている状態)してしまいました。


ウォーターメロン 8月13日(火) 15:06
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

台風は3連発どころか、4連発のようですね。どうなっているのでしょう。

本日の開花からです。

丹麗丸×2パープル 16-7 です。


ウォーターメロン 8月13日(火) 15:07
丹麗丸×2パープル 16-13 です。

上記の兄弟株です。

                   編集パス
 cookie