編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
今晩は♪ おかめ 7月 1日(火) 21:29
mapさん、今晩は♪

 7月になりましたね。
日々は容赦なく過ぎていきます。
夏は苦手なので自然体で過ごします。
暑いときは夏山登山がよいのですが今は体力に自信がないので静かに過ごしています。
河原に現れたサギです♪


map 7月 1日(火) 22:01
おかめさん、こんばんは♪

7月になってしまいましたね。
今年も半分が終わりました。あっという間でしたね。

おかめさん、夏の登山は暑くないの?
わたしはロープウェイで上るだけですが、山の上も結構暑いですよ〜
アルプスなどは涼しいのかしら?
ホント、すっかり体力に自信がなくなって、登山は無理無理・・・
平らな場所を歩くだけです。

おかめさん、この川は芦屋川?
いつも見せていただくより、とても幅が広く感じます。
いつもの場所とは違う場所かな、水も流れているものね。
そういうところじゃないとサギも来ないですよね。
mapさん 秋 桜 7月 1日(火) 18:58

mapさん、こんばんは

早いもので7月になり、カレンダーも半分になりました
でも秋は遠いような気がしています・・・
きのうは35度の猛暑日でしたが、地方気象台のある所は標高が少し違います
わたしの住む地区は2度以上は気温が高めかと思います

そんな全国的に暑いなか昨日は上越のほうに行ってきました
湖か海で迷い<県内の海>と言われている直江津というところを目指したのです
が、砂浜の近くでなくてもよいという私‥佐渡が見えるサービスエリア迄
晴れていたけど、すこし雲があり見えませんでした(やはり海の近くがよかったかな‥


先月の24日‥広い公園に行く通りで夏椿かヒメシャラ(それとも別の花‥??

◇‥追記‥ KさんのBBS拝見したのですけれど‥??


秋 桜 7月 1日(火) 19:00

mapさん、まだブログを見る時間がなくて、明日ゆっくり拝見しますね
わたしが好きそうな薔薇で、フレンチ何とかというの‥??
検索してもフレンチローズ フレンチレースなど色合いもよく分らなかったです
ばら園とか市内ではあまり聞かないし、他の町にはあるけれど行ってないわ
個人のお宅で見るくらいかな・・・


同じくですが別のお宅には紫陽花といっしょに見られました



秋 桜 7月 1日(火) 19:00

こちらも同じ時に見た花です 


map 7月 1日(火) 21:54
秋桜さん、こんばんは♪

遂にもう夏としか言いようのない7月になってしまいましたね。
今年も早半分が過ぎたと言うことで、秋が冬がまもなく来る・・・という気分です(^^ゞ
こちらの猛暑日は数えるくらいあるか無しかというところですが、そちらは夏の間に何日くらいあるのですか?
暑いからとずっと家にこもるわけにもいかないし、暮らすのには大変ですね。
暑いと言う今年の夏、こちらも猛暑日が増えないように祈ります。

そのように暑い日に、お出かけでしたか。
ドライブ中はカーエアコンが効いてるから快適だったでしょう?
でも一歩車から出るとむわぁっと気持ち悪い空気が押し寄せるでしょう。
佐渡が見えなくて残念でしたね。

ブログは時間の有る時によかったらご覧くださいね。
秋桜さん、そうそう、フレンチレースと言いたかったんです。
でも今ブログで探してみたら、このバラだったっけ?という気分・・・(^^ゞ
好きなバラには違いないけれど、私の思っていたバラとは違うの。
薄いピンクのバラだった気がしていたのよ。何か勘違いしてるみたいです・・・(^^ゞ
花芯部が薄いピンクだったのです。初々しいバラですが、名前を思い出せないわ。
バラ園を大分探したのですが、見つけられませんでした。

一枚目はナツツバキじゃない?私、大好きです。
此方でもだいぶ前から見られていますよ。
大きな木になるようですが、まだこんな低いところで花が見られるのはいいですね。
アナベルはこちらはまだのようです。先日滝野で様子見したけれど、咲いていなかったです。
下はモルダナ(ベルガモット)かな?

Kさんのところ、行ってみましたが、私も???
夏祭りの準備 たまちゃん 7月 1日(火) 17:12
今日は♪〜〜

ガブリエル、お届けどうもありがとう御座いました。
こちら豊田市は午後4時過ぎましても35度、この暑さは困ります・・・

今日から7月ですね、早いものです・・・・
もう一カ月もすれば夏祭り、平山自治区から夏祭りの
最終打合せも終わりました。
具材の発注、備品の注文、買い出しが始まりました。
祭り当日の天気が心配です。

AI生成画像をお届けします。


map 7月 1日(火) 21:14
たまちゃん、こんばんは♪

4時過ぎても35℃ですか〜!
それはたまりませんね。
我が家は32℃でしたが、午後からエアコンのお世話になりました。

自治区の夏祭りの準備が始まりましたか。
去年もお聞きしていますが、もうそんな時期・・・
本当に一年がたつのは早いですね。
準備したはいいが、当日は雨・・・なんてことになったら、泣くに泣けませんね(^^;

AI画像のお届をありがとうございます。
おはようございます。 ふみ 7月 1日(火) 07:15
mapさん おはよう (^-^)

7月になりました。
今月もよろしくお願い致します。

こちらは梅雨が早く明けました。
夏の始まりです。
長い夏になりますがエアコンを点けて
涼しく過ごします。
元気で夏を乗り切ります。

花日記拝見しています。
ジャガイモ畑が広いてすね。圧巻です。
花が可愛くてすきです。


map 7月 1日(火) 11:14
ふみさん、おはようございます♪

お返事の順番を間違えてしまってごめんなさい・・・(^^ゞ

遂に7月がやってきてしまいました。
此方こそ今月もよろしくお付き合いくださいね。
暑かった6月なので、7月がちょっと恐ろしい・・・
今朝も朝から暑くて汗だくで家事を済ませましたよ。

そちらの梅雨明けは本当に早かったですね!
こちらも30℃越えの日々が多くていつもとは違う初夏でした。
わが家もこの夏はエアコンがフル活動するかもしれません。
いまもエアコンつけようかどうしようかと考えてると、涼しい風が入ってきた!
これに救われます。
お互いにこの夏も元気で乗り切りたいですね。

花日記、見ていただいてありがとうございます。
倶知安のジャガイモ畑が広大で素晴らしいけれど、夫の体力も心配になってきたので、近くで済ませます・・・
ハイビスカス こすもす 7月 1日(火) 08:47
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

花芯が淡いパープルの白いバラありがとう!
この辺ではあまり見かけないお花だわ 珍しい品種なのかしら?
花芯はこれから少しずつ色づくんですか?
昨年ほど開花が見れなかったそうだけど やはりその年で色々違うのでは???

そうそうロイズのバラ園 以前にmapさんと話したと思いますよ。。。
私はバラの咲く頃じゃなかったのでお花は見てないけど、駐車場がそれらしく感じたわ〜

↓ノムラモミジじゃないという事でスマホ検索したら《イロハモミジ》と出ました
もう一本赤黒くなった木があったのよね あれがノムラモミジだったかしらねぇ〜?

mapさん、今日はマイナンバーカードの更新手続きに行ってきます
外は暑そうだけど誕生日までとなってるから行ってきますねぇ〜

ピンクの大ぶりのハイビスカスが今年二輪目の開花です。。。


こすもす 7月 1日(火) 08:49
薔薇の下に咲いてるセラスチュームは可愛いお花ですね
アップで見るとその可愛さが伝わるわ いつもありがとう!

ピンクのハイビスが咲いた次の日 小ぶりのオレンジのハイビスカスが咲きました
今年8輪目の開花です。。。
同時に咲いてくれたらいいのにね(⌒∇⌒)


こすもす 7月 1日(火) 08:53
mapさん この画像はロイズですか?

北海道旅行の画像で探しました。。。
行った事は覚えてるのに景色はもう忘れてるわ(⌒∇⌒)

私が行った時は冬だったのよ 確かこの時は雪まつりにも行った。。。
だから当然バラは見れなかったんだけどね
mapさんが行ってバラを届けてくれた時 確かロイズの話をしたような???

届けた画像がロイズでありますように・あははは


map 7月 1日(火) 11:03
こすもすさん、おはよう〜♪

7月の始まりは予報と違って晴天です。そしてι(´Д`υ)アツィー・・・
こちらも予報と違って30℃を超えそうな勢いです。

バラ園のバラ「ガブリエル」は、私も初めて見たと思います。
なのでその後どう変化するのかもわからないです。
前年にあったバラが消えていることもあるので、新しく入れたのかな?

昨日のモミジはイロハモミジなの?
秋に紅葉するけれど、今黄色っぽいと言うことは、春紅葉(こうよう)の時だったと言うことかしら。
芽出しのころ赤っぽく黄色っぽくなる木々は、森の中でもよく見ます。6月ごろはもう緑になっていますけどね・・・

ピンクのハイビスカスは今年二輪目ですか。
これからが本番かな?去年もこんな感じの咲き方でしたか?
オレンジ色の方は順調ってことね。
暑くなるとこれから一緒に咲く姿もたびたび見られるんじゃない?そうなるといいですね。

最後の写真は、ロイズではないと思いますが・・・
多分石屋製菓の「白い恋人パーク」にあるローズガーデンだと思いますよ。
冬に訪問だったのね。
わたしは2009年に訪問してました。
こういう建物だったけれど、見覚えがありますか?
わたしの写真には、こすもすさんが撮った部分は見えていないけれど、たぶんもっと左側にあるんじゃないかなぁ・・・
記憶もおぼろです(^^ゞ
ロイズのバラ園にも行ってるのでバラ園の話はしてますよね。
おはようございます tomikoko 7月 1日(火) 06:20
真夏日が続いています。

今年は「記録的な高温」に「異例の早さの梅雨明け」の6月でしたが、
どうにか文月の7月に入りました。

私も最近、体力、気力が、きゅうに低下し、病院で検査を受けていました、
膀胱関係に異常が見つかり、これから7月上旬に約10日間、入院・手術を受けることにしました。

元気になりましたら、またBBSを再開しますが、暫くの間 皆さんとのBBSを休みます。
皆様方も確りご自愛くださいませ・・・・


map 7月 1日(火) 10:41
tomikokoさん、おはようございます♪

7月が始まりましたが、こちらも暑い朝となっています。

tomikokoさん、体調がすぐれなかったのですね。
病気が見つかり、入院しての治療ですか。
休養期間と思い治療に専念してくださいね。
BBSへの復帰をお待ちしています。
どうぞお大事になさってください。
今晩は♪ おかめ 6月30日(月) 21:09
mapさん、今晩は♪

 寒いのは我慢できるので、北海道に住みたいです。

今日も猛暑日でした。
これから、気温はうなぎ登りに上がるでしょう。
暑さとの戦いです。

トラ子は廊下でねています。
廊下は涼しいのよ。
友達の息子さんは子供の頃は暑いときは廊下で寝ていました。

小さな花でも存在感があります♪


map 6月30日(月) 21:18
おかめさん、こんばんは♪

釧路は確か、夏の間の移住を歓迎してる街だったと思いますよ。
真夏でも霧が多くて寒い日が多いはず。
めったに30℃にはならないと思います。
退職直後から、体験していたなら慣れやすいけれど、今からでは難しいかしらね・・・

ネコは涼しい場所がわかりますね。
うちの猫も、夏と冬では居る場所が違いましたよ。

エリゲロンが咲いているのね。
わたしも好きな花、去年の花は消えてしまいました。
春にはホームセンターでは見かけなくて残念です。
ノムラモミジ こすもす 6月30日(月) 09:15
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

壮大な菜の花畑、フランスキクとのコラボありがとう!
こういう景色が待ってるなら、そりゃ出かけたくなるわねぇ〜あははは
でもでも、、、最近の北海道は今までと違うという事も頭に入れて…くれぐれも無理のないようにね。。。

ご近所のご主人様 10キロの散歩は驚きだわ〜健脚なんだね(⌒∇⌒)
高齢者はせいぜい1キロ程度がいいと聞きますが きっと満足しないでしょうね・苦笑
私はそれなりに1万歩歩くことはなくなってきました 後の疲れからが半端ないしね(⌒∇⌒)
それぞれマイペースでいいんじゃないでしょうか。。。

>レスも訪問もすっかり遅くなってごめんなさいね!

野球が早く終わった日は『お出かけかな?」と勝手に思っています(⌒∇⌒)
だから訪問の事は気にしないでください。。。
眠い時は早めに寝る事です(⌒∇⌒)

あの水撒きの件はまんざら嘘でもなさそうですね。。。
私達、九州人には珍しいやら、驚きやらで聞いていました
会社は札幌に支社(営業所だったかな?)があったので結構北海道の話は出ていましたよ
九州人には珍しいお話が多かったでよぉ〜(⌒∇⌒)

私はその場を盛り上げるために「九州は関門トンネルくぐると 上着を一枚とるよ」とうそ言って
皆を笑わせていました。。。あの頃は私の青春時代だったわ・あははは

mapさん、スタジアムの日本庭園のノムラモミジ やっとお届けです
この状態が終わったるのか、これからスタートなのか良く分からないけど。。。
やはり周りの木々とは色合いが違いますね




こすもす 6月30日(月) 09:23
スマホニュースで<ロイズのバラ園>が出ていましたよ。。。

今、見頃のようですね、mapさんにはその情報はあるのかな???
ロイズってあのチョコのお菓子のお店でしょう?
私も工場見学に入った事あるけど??? あの駐車場の事かしら?
ただスマホニュースには他にも当別町?だったかなぁ〜??? ロイズのバラ園があるような記事も出てましたよ。。。
興味があるならどうぞ調べて見てくださいね(⌒∇⌒)

暑い、暑い六月が終わります 雨の無い梅雨でしたぁ〜
米不足も心配ですが水不足も心配だわ・苦笑


map 6月30日(月) 14:10
こすもすさん、こんにちは♪

今朝は雨です。昼まで降っていましたが、今やっと道路が乾きました。
28℃の予報も何のその、気温低い・・・
朝の買い物の時は寒くて、年配者は皆さん長袖姿でした。
今週はお天気は悪そう〜

ロイズのバラ園は、2〜3年前に出かけていて、今年も行ってみようかと話していますが、お天気次第ですね。
こすもすさん、ロイズに行ったことがあるの?
あいの里の社屋と駐車場周りがバラ園になっていますよ。
石狩太美にもロイズがあるけれど、そこにバラ園あるのは知らないなぁ。
今検索してみたら、そのほかに江別にもあるようですね。でも一番大きいのが本社のバラ園なので、やっぱりそこがいいかな?

こすもすさん、写真はノムラモミジなの?
違うんじゃないかなぁ・・・
写真は黄色く見えるけれど?
ノムラモミジは黄色くないです、あきらかに赤黒いのよ。
色合い的に違う種類のモミジだと思いますよ。
この木はこの後緑色になるのでは?
木の名前が書いてあるといいのですが・・・

見守り隊 たまちゃん 6月30日(月) 09:06
( ノ゚Д゚)おはよう御座います

フランスギク、お届けどうもありがとう御座いました。

見守り隊、
集合場所で6年生りーダーの「行くよ」の一言で出発です。
リーダーは責任が要りますからね・・・・(#^.^#)
今日も元気に行ってらっしゃい!!・・・

AI生成画像をお届けします。


map 6月30日(月) 13:48
たまちゃん、こんにちは♪

登校時は集合場所があって、そこからみんなで登校ですか?へぇ〜〜〜です。
そういう仕組みなんですね。こちらでもそうなのかなぁ、聞いたことがないですが。

AI画像のお届をありがとうございます。
mapさん 秋 桜 6月29日(日) 16:07

mapさん、こんにちは

朝のうちに散歩に行きましたけど、少しの時間なのに帰りは暑くて・・・
でも湿度が高くなくて14時ごろまではエアコンなしでした
このごろ夕方というか夜に蒸してくるので、寝る前に除湿してからです

もう6月も終わりですね
こちらの梅雨も後1週間のうちに開けるということですけど・・・
晴れても湿度と高温に変わりない夏になるとか言っていました‥(>_<)


今月の中旬にクリニックの花壇のひとつです

◇3か所あるけれど⇅2枚め同じ所だったかも知れない‥(^^;
薔薇のコーナー何処だったか、見るの忘れたか終わってたかな‥??です



秋 桜 6月29日(日) 16:10

mapさんの雪印のバラでお気に入りは「オリビアローズ オースチン」
花が開いた姿では、そんな感じがします 色も淡いピンクが好みかもです


こちらも同じくで紫陽花でした(ここにバラのコーナーもあったはずだけれど‥


秋 桜 6月29日(日) 16:10

玄関前の紫陽花は鉢植え、周りが写っているのでトリミングしました



map 6月29日(日) 21:53
秋桜さん、こんばんは♪

こちらも今朝は早くから暑くなりましたよ。
近所のご主人が散歩にいつも出られるけれど、今朝は私は8時半前に家を出たら、そのご主人はもう帰ってきたところでした。
もう散歩も早朝に限りますね。
わが家も2時ごろからエアコンでした。

6月も明日で終わってしまうなんて、日々の過ぎゆくのが早すぎですね。
あっという間にまた冬が来ちゃう〜

「オリビアローズ オースチン」がお好みでしたか。
わたしもピンクの薄い色合いのバラは好きです。
名前が思い出せないけれど、好きなバラがあったわ。最近見られないけれど・・・
あれは、秋桜さんもきっと好きなバラだと思う。名前何だったっけ…(^^;
フレンチ何とかといったように思う・・・あとで調べておきますね。

エリゲロンが咲いていますね〜♪
わが家のエリゲロンは、消えてしまったし、今年はまだホームセンターで出会いがないです。
アナベルももうこんなに白くなって、早いですね!
わたしも今日は様子見に行ったけど、姿がまだないようだったので、群生の場所もよく見ないで来たわ。

鉢植えでもこんなに立派に育つのね!
園芸店で見ると、一つ欲しいなぁと思うのですが、あまり大きく育っても困るしね。
mapさん ピーコ 6月29日(日) 15:39
こんにちは〜
暑いですよ(>_<)
先週は一寸頑張り過ぎて 腰、臀部筋が痛み
明日はまた、整形外科通いだわ(/_;)
今日は 駅前の図書館へ出掛けて来ました。


map 6月29日(日) 21:36
ピーコさん、こんばんは♪

こちらも暑かったですよ〜30℃を超えました。
午後から洗濯しても、からりと乾きました。

ピーコさん、腰が痛むときは湿布を張るだけでは治らないの?
わたしは湿布ですぐよくなるの。でも、これが長びくとしたら、なかなか長い時間は歩けなくなるわね。
ピーコさんも、あちらこちらと病院通いの持病が出てきて、つらいですねぇ。

写真は駅前ですか、図書館の花壇?
そちらは街中もいつも花で飾られていますね。
ひまわり こすもす 6月29日(日) 09:32
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

快適な暑さとは… なんとまぁ〜羨ましい表現でしょう(⌒∇⌒)
この真夏日に耳を疑う言葉です でも北海道ではあり得る話ですね(⌒∇⌒)

フランスキクのお届け嬉しかったです ありがとう!
遠い、本当にとーおい 遠い昔を思い出して懐かしい気持ちでしたよ。。。
私の中のマーガレットは<これ>です(⌒∇⌒)
前に話したと思うけど茅ヶ崎から持ち帰った苗も大きくなってきたし、、、大事に育てたいと思っています

>4時起き3時起きもあるのがちょっとね・・・

今朝の試合は早かったのね、ダンちゃんもご飯が済んだらすぐに散歩に行きました
結果はどうだったのか知らないけど。。。
そうですね、3時4時は少し中途半端ですよね
でもファンなんでしょう? 頑張って・あはははは

矢車草 画像見て葉の大きさなどから木かと思いましたよ
早とちりもいいとこね(⌒∇⌒) ほらほら。。。 観察力はゼロでしょ・あははは

先日の散歩で山下公園のひまわりをパチリ(⌒∇⌒)
最近はこの手の小ぶりのひまわりが多いですね
子供の頃見たひまわりはあまり見なくなりましたよ 特にこの辺では。。。
あの高さが景観が邪魔するのかもしれないね(⌒∇⌒)
でもやはり夏はひまわり。。。 いいですね


こすもす 6月29日(日) 09:43
ひまわりと言えば 昔みた映画<ひまわり>を思い出して懐かしい
確かソフュアローレンじゃなかったかなぁ〜???

同じ会社の女の子が銀座の映画館でバイトしてて(会社では禁止だったのにね)
私たちにバレて嫌だったのか、口封じだったのか(笑)ただで映画を見せてくれた・大笑
当時は白いレースがかかった座席があって(招待席)そこで見せてもらったのよ
そんな事をひまわりを見ると時々思い出すわ

その彼女は札幌の人で 実家は和菓子のお店だと言ってたわぁ〜
当時よく北海道の話を聞いていました(⌒∇⌒)
「明日体育の授業でスケートの時は 下校の時校庭に水を撒いて帰る」と話してくれて。。。
北海道ってすごいと思って聞いてましたよ(本当かウソか知らないけどね)
こういう話していたら彼女の顔が浮かんできたわ・うふふふふ 経理課の女の子でした(⌒∇⌒)

山下公園のアガパンサスも満開でしたよ。。。


map 6月29日(日) 21:30
こすもすさん、こんばんは♪

野球が早かったので、カメラを持って出かけてました。
レスも訪問もすっかり遅くなってごめんなさいね!

今日は30℃になって暑かったです。
山の気温もだいぶ上がっていたみたい。
足がかなり疲れて、一部省略して早めに帰宅したのよ。
午後からはエアコン使っています。きょうは風が弱くてじっとしてても暑かったです。

今朝は5時起きだったので、もう眠い・・・
明日は3時の試合はとても無理なので録画の予約にしておきました。
試合は負けちゃってつまらなかったわ〜

山下公園ではヒマワリが咲いていたの。
わたしも今日は山の公園で早くもひまわりを見てきたわ。
公園のひまわりは、小ぶりな花に変わってきてますね。
郊外などに出ると、昔ながらの背の高いヒマワリが見られるけれどね。
大きい花は、終わった後の始末にも困るんじゃない?

「ひまわり」の映画はテレビでチラ見したことはあるけれど、しっかり見たことはないです。
ソフィアローレンが主演でしたね。
その札幌の彼女の言う話は私もよくわからないけれど、(私はスケートじゃなくスキー授業だったから)結婚したころは団地住まいでした。
団地の有志の方々が、草地に水を撒いてスケートリンクを作って、子供たちのあそび場にしてくれましたよ。
スケート授業の学校は、校庭に水を撒いてリンクを作ると言う話はよく聞いています。
だからその彼女の言うことも本当だった可能性が高いわね。
でも札幌育ちの我が家の子供たちは、スケート授業ではなく、スキー授業でしたよ。

アガパンサスが、たくさん咲いていますねぇ。
おはようございます tomikoko 6月29日(日) 06:23
約6000店のお米の小売店の価格を調べたインテージのデータでは。
地域別では、最も低い東北が3259円で、最も高い東海は4232円と約1000円の差があった。
農水省は「主産地を中心に低下傾向にある。備蓄米の流通が広がっており、動向を注視したい」としている。
 一方、外国産米の民間輸入が急増している。
5月のコメの民間輸入は1万607トンとなり、2024年度の1年間(3011トン)の3・5倍となった。
24年の1か月あたりの平均輸入量と比べると120倍超となった。

今年の新米の出来高が心配です・・・

今年2025年は、全国的に6月中旬から気温のかなり高い日が多く、宝塚でも記録的高温となっています。
近畿、西日本では異例の早さで梅雨明けが発表され、驚いています。
今後は長く続く厳しい暑さと水不足で、農作物や、毎日の生活に。
十分注意が必要です。






map 6月29日(日) 21:10
tomikokoさん、こんばんは♪

こちらでも一か月くらい前だったかと思いますが、北海道はコメの価格が低いと出ていました。
tomikokoさんのお知らせくださってデーターでは、それほど低いわけではないですね。
米の価格は確かに下がってはいるようですね。
でも秋の新米は4000円台だろうという予想になってるようです。
暑さで品質が下がらない、収穫量が減ることのないように願いたいです。
野菜も心配ですよね。
今晩は♪ おかめ 6月28日(土) 22:18
mapさん、今晩は♪

 こちらは今年も暑くなるでしょう。
今は暑くなったと言っても真夏日ではないので、まだ体力にも余裕があります。
でもね、今もエアコンと扇風機のダブル使用なのよ。
ピンポンと玄関のチャイムがなったから、ドアを開けたら「電気のメータ−が上がりすぎです」と点検の人に言われました。
「暑いから仕方がありません」と言いました。
そしたら、こちらのマンションではお宅ともう一件がメーターの上がりが激しいです」
と言われて・・・。
寒さは我慢できるのですが、暑さが我慢できなくて・・・。
電気代は夫には無言を貫いています。
家計は任されているので夫は何も言いませんが、なんとかやりくりしています。

河原から六甲山をパチリしました♪


6月29日・・・今日も強烈な日差しの夏日になりました。
これからの日々が思いやられますがエアコンのお世話になりながら元気に過ごします。


map 6月29日(日) 21:02
おかめさん、こんばんは♪

おかめさん、そちらは真夏日ではないの!?
其れじゃぁ札幌と同じくらいってこと?びっくり・・・
今日は真夏日30℃を超えて暑くなりました。
午後からエアコン使いましたよ。扇風機はいらないです。両方使ったら寒すぎますから。
おかめさん、夏日でエアコンと扇風機のダブルは・・・真夏日や猛暑日はどうなるの???
去年も、電気のメーター検針の方に、メーターが上がりすぎですって言われてましたね。
そんなに暑さに弱いのなら、北海道に引っ越していらっしゃい\(^o^)/
釧路の方は、札幌よりもずっと涼しいですよ〜

今日は出かけていたので、レスができないうちに来ていただいて、すみませんでした。

六甲の山の上はどんよりしてますが、涼しいと言うより蒸し暑いのかな?
ひまわりとお嬢様 たまちゃん 6月28日(土) 21:36
今晩は

フランスギクが群生、ご紹介どうもありがとう御座いました。
こちらでは梅雨明けは先でしょうね( ^ω^)・・・

もうすぐ夏ですね!!
ひまわりとお嬢さんと言うタイトルでAI生成画像を作りました。
こんな光景も見られることでしょう・・・・(#^.^#)


map 6月29日(日) 20:48
たまちゃん、こんばんは♪

今日は出先で、ひまわりが咲いていましたよ。
もうそういう季節がやってきましたね。

AI画像のお届ありがとうございます。
インドハマユウ こすもす 6月28日(土) 09:34
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

キショウブありがとう!
そちらもいよいよテント族登場ですか? こちらのように休憩所代わりになってるのかな?
余り増えない方がいいですね(⌒∇⌒)

朝5時起きかぁ〜 野球好きもここまでとは驚くばかりです・あははは
まぁ〜好きな事は苦にならないものね・うふふふふ
私も早起きじゃなくて(眠れないだけで)4時5時にはもう目覚めていますよ
でも本読んだりスマホ見たり…ごろごろ時間です(⌒∇⌒)
テレビを見る手もあったんですねぇ〜

>ちなみにヤグルマソウはこんな花です・・・

びっくりしたぁ〜矢車草のイメージが狂いました 字体だって<草>が付いてるのに木だもんね?
植物の世界って本当、分からないものですねぇ〜
特に最近は園芸種など増えて本当に分からない。。。
昔子供の頃に呼んでいた花の名前で言ったら恥かく時あるし(⌒∇⌒)

先日飛鳥を見た日、インドハマユウにも出会いました
ここに咲くとは知っていたのですが…ちょっと時期を逃して残念です
このピンクのインドハマユウを綺麗な時に見たかったわ〜

mapさん、マイナンバーカードの手続きは誕生日までが期限なので7月1日に予約を入れてあります。。。

少し前に「こすもすさんに聞きたい事があるけど忘れた」と言っていたのは
<ななつぼし>の事じゃないの?
美味しくいただいていますよ ただどちらかと言えばゆめぴりかが好みかしらね?
ななつぼしはmapさんが言うように粘りっ気が控えめかもしれない
だから炊飯器の炊き具合で<もちもち感>を選んで炊くようにしています
次回ゆめぴりかが買えたらいいんだけど。。。


こすもす 6月28日(土) 09:41
すぐそばに白いインドハマユウも咲いていました。。。

>ノムラモミジは春紅葉はもう終わってるようですね

あの色合いはもう終わってるのね 了解です。。。
緑の中に時々赤い木を見ていたのが<春モミジ>と知って良かったわ
何時もなぜだろう?と思っていました。。。
良く日本庭園などでは緑の木々の中のポイントとして植えてあるんでしょうね よく見る絵です(⌒∇⌒)

今日も朝から蒸し暑くて…早々とエアコンONにしましたよ
電気代も気になるけどムシムシ暑いのを我慢する気持ちが負けますね(⌒∇⌒)
さて、今日も一日快適に過ごしましょうか・あははは

あらぁ〜野球が始まってる mapさんも見てるんですね(⌒∇⌒)


map 6月28日(土) 14:10
こすもすさん、こんにちは♪

5時起きはもう平気なんですけど、4時起き3時起きもあるのがちょっとね・・・
明後日は3時の試合、どうしようかと考え中。
夫は多分起きると思うので、私も目が覚めるかなぁ。
本当に好きなことは頑張れるのよ、不思議ね。
でももう少し若い時は、睡眠の方が大事だったかもね。

こすもすさん、ヤグルマソウは木じゃないです、草です。
葉がヤグルマに似てることからついた名前のようですよ。

それからこすもすさんに聞きたいことがあるのではなく、何か言いたいことがあったのだけど、それが思い出せなかったの。
でもそれは昨日お話ししたけれど、柿の木のことでしたよ〜
大したことではなかったので忘れたんだと思います。
でも私にとっては残念なことに違いないのですが。
ななつぼしの感想も教えていただけて良かったです(*^^)b
わたしも食べだした「ひとめぼれ」が、もちもち感が足りない気がして、少し水を多めに柔らかくして炊いてますが、そうするとおいしいです。
今朝の新聞に、お米が値下がりしてきたと出てました。
全国平均で3800円台と書いてあったわ。

こちらは今日は気温がまだ26度くらいなので、窓を開けてるだけで十分な涼しさです。
明日、明後日は暑そう〜でも湿度は高くないと言ってるわ。

インドハマユウのピンクの花は、きれいに咲いてると、白い花のような咲き方なの?
そのきれいな時が見たかったなぁ。
百合の花のようですね。
わたしも昔ハマユウを見た時、もっと貧弱な花だった記憶があります。多分終盤だったのでは?と思います。
インドハマユウではなかったのかなぁ。

大谷君のホームランで始まった試合、楽しかったです〜\(^o^)/
おはようございます tomikoko 6月28日(土) 06:53
キショウブ・・・・素晴らしい

白日27日(金)、気象台は九州北部地方・九州南部・中国地方・四国地方・近畿地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
いずれも平年よりかなり早い梅雨明けで、九州北部・中国・四国・近畿では統計史上最も早く、
初めて6月中の梅雨明けとなりました。

しっかり体力をつけ、今年の夏を乗り越えましょう。


map 6月28日(土) 13:45
tomikokoさん、こんにちは♪

近畿地方も梅雨明けですか!
ずいぶん早かったですね。6月中ははじめてですか。
近年の自然界では何が起きるかわかりませんね。
北海道も梅雨入りが当たり前になる時が来そうな予感・・・
これからは暑さとの戦いですから、どうか熱中症に気を付けてお過ごしくださいね。

右の花がいい色をしていて素敵です♪
mapさん 秋 桜 6月27日(金) 22:20

mapさん、こんばんは

西日本は梅雨が開けたという事ですね
こちらはどうかなぁ‥?? 7月から雨マークになっているけれど・・・
今日は29度くらいで昨日より湿度が高くなくてよかったわ
あしたからは真夏日が続きそうです

mapさんにとっても経験のない夏になりそうですね
北海道といえども、急に涼しくはならないかも知れないものね
お花たちも咲く時季に困惑しているんじゃないかしら‥??
でもmapさんは、冬も夏にも強そうな気がしています


こちらは先週になるけれど、昨年も見た花です


秋 桜 6月27日(金) 22:20

花日記のバラ、よく見てないけれどお気に入りって書かれていたので
どんなバラが好みなのかなぁと興味もちました
わたしもmapさんが撮られた中から選んでみようかなぁ‥(^^ゞ
きっと実物を見ないと好みは分からないかもね

ドクダミの八重は見たことがないんです
そういえばDさん、Tさん達がお持ちでしたよね(八重姫と呼んで‥懐かしい
ちなみに八重に咲くのは、品種改良ではないと書かれてありました
小さく緑色をした苞葉がたくさんあり
この苞葉が白く花弁状に変化すると八重状のドクダミになります
とのことでした


先週お店の駐車場あたりで、三角に植えられているツツジ‥?? サツキ‥??
(きょう見たら、さすがに散っていました


map 6月27日(金) 22:43
秋桜さん、こんばんは♪

ブログの更新をして、その書き換えにこちらに来たら、秋桜さんが〜♪
同じ時間帯にパソコンの前ですね。
わたしはラジオを聴きながら、ブログ更新のために写真の編集を頑張ってました。

バラ園を見ていただいて、ありがとうございます。
ぜひぜひお気に入りを見つけてくださいね。

ドクダミの八重姫は、我が家にもあったんですよ。
あの花はお気に入りでしたが、前回ではないずっと前のマンションの工事の時に、泣く泣く処分したのよ。
それ以来、園芸店でも出会いがなくて残念だったわ・・・
品種改良ではなくて突然変異ということなのね。

西日本はもう梅雨明けしたのですか。
こちらは来週の半ばから、湿度が高くなるようです。それまでは、からっと晴れて気持ちが良いとか・・・
長い夏に、花も戸惑いを見せているかもしれませんが、そちらではコメや野菜、卵などに影響が出ているとか。
食料品の高騰でまた悩まされそうですね。

一枚目のピンクの花は何でしょうね。
二枚目は、この時期ならばサツキっぽいですね。
花も小さく見えるし。こちらでもサツキもそろそろ終わりそうですよ。
それにしてもこの咲かせ方はすごい・・・
成長して大きくなったら、ぎゅうぎゅう詰めになりそうじゃない?
廃品回収 たまちゃん 6月27日(金) 20:45
今晩は♪〜〜

キショウブ、お届けどうもありがとう御座いました。

明日は子供会の廃品回収日、協力はしたいのですけれども・・・
先週、新聞販売店の方による古新聞、雑誌、段ボールの
回収があったばかり。

少量でも協力しよう。・・・・(*^-^*)

AI生成画像をお届けします。


map 6月27日(金) 20:56
たまちゃん、こんばんは♪

わたしはマンションの古紙回収に出していますが、そういえば小学校の古紙回収もあります。
でも最近、来てるのかなぁ?スピーカーからのお知らせの声を聴いてないなぁ。

AI画像のお届をありがとうございます。
今日は♪ おかめ 6月27日(金) 16:13
mapさん、今日は♪

 今日は午後から夏日になりました。
7月になるとさらに気温は上がると思います。
体は熱さに慣れると思いますが夏になる前に秋を待っています。

これからは暑さ寒さに関係なく季節を楽しめる、余裕のある気持ちを持ちたいと思います。
今日は夏日になってきたと思う、日差しになりました。
季節の移ろいを楽しみながら暮らすようにしたいと思っています。

我が家になじんでくれている愛おしい花・シドイデスです♪
この花の色合いが好きです♪


map 6月27日(金) 20:50
おかめさん、こんばんは♪

おかめさん、夏日?真夏日じゃないの?
こちらも7月は例年より暑いと言う予報が出ています。
長い夏になるようで、今までは短い夏だから暑い日々がうれしかったのに・・・
あまり長いと体も疲れるでしょうね。秋が怖いです。
涼しくなったら、体力回復は簡単?経験がないからどうなんだろうと思います。

暑い日々が続くと今年は早めに、カメラのお出かけも休みになるかなぁ。
車で行くと、クーラーの効いた中に避難できるのですが、森はダメね。
おかめさんのように季節を楽しめる気持ちになれるといいのですが・・・

シドイデス、長くおかめさんを楽しませてくれてますね。
わたしもこの色が大好きです。

Password:
 cookie
1 2 3 4 5