[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
笹原
11月 9日(日) 18:46
お世話になってます。
福島県葛尾村 標高500m程の場所で見かけました。
グミの仲間だとは思いましたが、種類までは同定出来ませんでした。
枝の先や、枝があったであろう場所が棘になっていました。
ナツグミやアキグミは棘はないようで、棘が見られるナワシログミと比べると葉の様子が異なるように感じます。
ニッコウナツグミ(別名:ツクバグミ)と特徴が似ているように感じましたがいかがでしょうか?
植栽か自生かは不明です。
よろしくお願いします。
笹原
11月 9日(日) 18:47
葉裏です。
笹原
11月 9日(日) 18:48
冬芽と枝です。
笹原
11月 9日(日) 18:49
枝です。分かりにくいですが、先端が棘になっていて痛かったです。
きいよ
11月 9日(日) 21:20
葉先が尖っておらず、私には枝先が棘には観えません。
未見ですが、ニッコウナツグミの葉は葉先が尖るようです。
オオナワシログミではないでしょうか。
https://gkzplant.sakura.ne.jp/mokuhon/syousai/agyou/o/oonawasirogumi.html
https://gkzplant.sakura.ne.jp/mokuhon/syousai/nagyou/ni/nikkounatugumi.html
編集削除パスワード
編集
自分の最後の投稿を削除
スレッド自体を削除
管理者用
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
[戻る]