[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
この木の名前を教えてください
よっしー
7月18日(金) 09:08
ヤンバルからです
上の方で切られてます
よろしくお願いします
よっしー
7月18日(金) 09:09
みき
よっしー
7月18日(金) 09:11
葉
緑好人
7月18日(金) 12:01
一二枚目をみて、ヤマモモかなと思ったのですが、三枚目で葉に鋸歯がありますので、ホルトノキを候補でご検討ください。
よっしー
7月18日(金) 13:13
ありがとうございます😊
果樹ならいいと思ってました
さらに調べてみます
通行人C
7月20日(日) 01:31
こんばんは。
1・2枚目写真と3枚目写真の木とが別々で、1・2枚目写真はヤマモモで、3枚目写真はホルトノキである可能性はありませんか?
確かに、3枚目写真の葉は葉縁全体に鋸歯があってホルトノキだろうと思うのですが、2枚目写真の葉はほぼ全縁でまばらに鋸歯がある程度ですし、側脈の出方が微妙に違う(2枚目写真の方が主脈とのなす角度が直角に近い)ように思います。
1枚目写真で大きな樹幹全体に黄葉した葉が1枚も見られない点も気になります。
出来れば、両者の葉の裏面を比較確認されてはいかがでしょう。
ホルトノキなら葉裏の脈腋に水掻き状の膜が有るはずです。
参考に、葉と枝による樹木検索図鑑の類似種の見分け方の記事でご確認ください↓
https://elm3.web.fc2.com/top/ruijisyu-miwakekata-hoka/yamamomo-horutonoki.html
よっしー
7月20日(日) 07:13
おはようございます
間違いなく一つの木を撮っていますが地面から三本くらい大きい幹が出ているので
そこで混じっているのでしょうか?
たしかに鋸歯のある葉とない葉があります 全体には紅葉した葉は一枚もありません
あらためて指摘された葉の特徴で調べます
混在ということは考えられますか?
よっしー
7月20日(日) 09:24
おはようございます
今、確認しました
左三枚がヤマモモとみられる葉、右三枚がホルトノキとみられる葉
草を掻き分けるとホルトノキとみられる2センチぐらいの幹がくっついて
出ていました 紛らわしい
本体はヤマモモだと思います
お騒がせしました
よっしー
7月20日(日) 09:26
これです
編集削除パスワード
編集
自分の最後の投稿を削除
スレッド自体を削除
管理者用
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
[戻る]