教えてください
よっちゃん 8月 2日(土) 15:16

山口県低山です。
葉の表です

よっちゃん 8月 2日(土) 15:16
葉裏です

よっちゃん 8月 2日(土) 15:17
幹です

くみ 8月 2日(土) 17:26
互生葉序で全縁、葉は枝先に集まり、葉裏はのっぺりとして葉脈が不鮮明に観えます。
マツブサ科シキミのように思います。

九州人 8月 2日(土) 21:24
新枝が緑色で葉身が倒卵状長楕円形、葉柄の長さも2〜3pあることからタブノキを候補に。

くみ 8月 2日(土) 22:48
一つの節から複数の枝が伸びていますね。
頂芽、頂側芽が伸びた痕跡と思います。
タブノキは一個の頂芽が伸びた後で分岐します。
それ故、タブノキは外しました。

よっちゃん 8月 8日(金) 13:14
葉先を確認しました。
タブノキで良いように思いました。



[1]レス投稿
[2]次へ
[3]もどる

password: