2009年9月12日 (Sat)

親戚オフのお誘い




日程:10月18日(日)
    am.10:30~15:30
場所:Dog Garden ZEBRA
    埼玉県川越市中福892 
    ℡.049-261-7181
URL: http://www.kawagoe-dg.com/index.php

10:30~12:30まで貸切
12:30~13:30まで食事
(各自ドックランの前に食券をお買い求めください)
13:30~15:30まで別の施設内ランに移動

料金は 人もワンちゃんも、一人400円。
     お車でお越しの際は駐車料金400円。
     
昼食は施設内のカフェテラスで。
カフェの様子やメニューはこちらをご覧ください。
http://dog-cafe.a-thera.jp/article/642911.html



*ふぉとさいくさんに撮影をお願いすることになりました。
今回とてもお安くお願いしていますので是非ご参加ください
 
1家族3,500円
1調整画像2Lプリント付
上記調整画像を使った携帯待ち受け
集合写真調整画像2Lプリント付
全画像簡易調整CD付
(調整画像とは撮った画像を最高に綺麗に見えるようにふぉとさいくさんが調整してくださいます)




*雨天の場合は11月15日に順延致します。



今のところ、で結構ですので
参加できるかどうか
参加の時には参加人数と
パピちゃんのお名前と人数(?)をお知らせください。

すごく素敵な会場です
皆様にお会いできるのを楽しみにしています

宜しくお願いいたします。


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村 ブログ村に参加しています、クリックお願いします。






2009-09-12 13:34 in カテゴリー1 #

2009年9月11日 (Fri)

ご無沙汰しています



パソコンが壊れて早3週間でしょうか?
光の工事の予約の関係とパソコンを取り付けてもらう関係で
新しいパソコンがつくまでとても時間が掛ってしまいました。

そんな訳でまたまめに更新して行きたいと思っています。
パソコンは変わりましたが、アドレス等は変わっていません

今日はまず悲しいお知らせをしなくてはなりません。
先々週の明け方フローラが永眠しました。
17歳と8ヶ月でした。
死因は腎不全ですが、13歳半で腎臓が少し悪くなってきてるよ
と言われてから約4年間処方食のおかげで随分頑張れたと思います。
約一年前までは、まだまだ生きられるのではないかと思っていました。
春先には目も見えないし、砂を食べるのでもう外には出すのはやめようということになりました。その頃からだいぶ痩せてきました。
最後の一カ月は随分痩せたけどそれでも生きようと頑張って食べてくれました。最後の1週間のうちの3日間点滴に通い最初の一日はすごく食べたけど、2日目.3日目とほとんど食べなくなりました。
先生はこれから長くなるよとおっしゃいましたが、あっという間の旅立ちでした。腎不全は通常吐いてはいて、七転八倒の苦しみだと聞きました。
フローラは吐いたのは最後の3日間だけ、苦しかっただろうと思いますが
生きようと必死でした。フローラが亡くなる晩にお別れのあいさつを済ませました。苦しまなくてもう頑張らなくていいんだよと話しました。
きっとまたみんな会えるから安心してと....フローラは理解していたと思います。その日はとても眠くて眠くてどうしても起きていることが出来ず
9時50分に眠ってしまいました。きっとフローラの意識が薄れていくのが自分の意識と重なったのだろうと思っています。
不思議なことにフローラが亡くなった日にファニーのインターチャンピオンの証書とメダルが届きました。フローラに見せてあげました。
最長老になってしまったファニー、ファニー14歳、ルイ13歳、マック12歳と続きます。どの子もみなわたしの大切な子どもたちです。
フローラの寿命を超えてどうか長生きしてくれますように~

2009-09-11 15:03 in カテゴリー1 #

2009年8月14日 (Fri)

バービーは普通



昨日いつものようにバービーって本当に可愛いよねって話していたら
バービーは普通じゃない?と言われた。
私はずっとバービーはすごく可愛い顔をしていると思っていたんだけど
普通なのか?、可愛いと思うのは私がバービーを特別可愛がっているからそう見えるのか?
どうでもいいことだけど、本当にそうなのか?
100人に聞いたらほとんどの人がフィリップのほうが可愛いと言うから
聞いてみなと言われた。
前回のスタジオ撮影でフィリップは本当に可愛く撮れない
若い頃は華奢だったからもっと可愛く撮れたのかな~と言う話からはじまったお話....
自分の美的感覚にはかなりの自信があったのだか、まるで宗教家のように
自信満々に私の間違いを毎回指摘してくるので(私は全く間違っていると思わないのだけど)いつの間にか正しいことでも、間違っていたように思えてくる。

話し変わってうちのケイティーシーズンの前1ヶ月はすごく食べて
そこから前々食べなくなります。
妊娠すれば、お腹がすくのでまた食べだしますし、問題なかったんですが
元々ですので1キロぐらい太ったり痩せたりしていました。
ですが今回妊娠しなかったことで全然食欲が戻らずでもそのうち
食べるだろうと思っていましたが、食べません。
かなり痩せていますし、今朝立っているはずの場面で横になっていたので
歯ぐきを見たら白い。これは貧血、低血糖のどちらかとにかく食べさせなくちゃと言うことで、朝から特別食を出したらぺロッと完食
今さっき見たら、歯茎もピンク色です。昼にフローラの残りをケイティーとマックに食べさせたら、胃が動き出したのか?久しぶりにコロコロも食べていました。当分は特別食ですね。少し体重が戻ったら年齢も年齢ですし一度血液検査も受けましょう。

マックスディーンパピヨンHP http://www5e.biglobe.ne.jp/~maxdeen/
メールアドレス maxdeen@muc.biglobe.ne.jp


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ ブログ村に参加しています、クリックお願いします。

2009-08-14 13:54 in カテゴリー1 #

2009年8月13日 (Thu)

マックちゃんその後



目に明るさが現れてきました。まだご飯の催促はないけど女の子の匂いを嗅いだり
私と目が合うと目を潤ませて、尻尾を振っています。
可愛い可愛いマックちゃんの復活です。
まだ全快ではありませんが、今日はバービー&マックでお昼ねをしたいと思います。バービーは本当に性格の良い子で余程性格に問題がある?場合を除いてどの子にも実にフレンドリーです。
マックもとても性格が良いので仲良くお昼寝です

ではおやすみなさい



マックスディーンパピヨンHP http://www5e.biglobe.ne.jp/~maxdeen/
メールアドレス maxdeen@muc.biglobe.ne.jp


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ ブログ村に参加しています、クリックお願いします。

2009-08-13 14:29 in カテゴリー1 #

2009年8月12日 (Wed)

一日待てない


昨日までフローラの餌の残りをよこすまで要求吠えしていたマックの様子がおかしい。
朝ハウスから出したらそのまま座って動かない。
トイレに入れてもおしっこすらしない
ほかの犬を全員出してからもう一度マックを見たら一度だけおしっこをしてまた座ってしまった。ただ愛想は振っているのでおなかでも痛いのかもしれないと思い、仕事から帰ってまだおかしかったら病院にいこうと思っていました。
お昼に帰ってきて早速マックは室内のトイレに入れてみると
やっぱりおかしい。何が?とはいえないけどおかしいのだ。
午後は3時から病院が開くので行こうと思ったら、運悪く今日は水曜日で休み
この近所に他に行きたい病院もないし、お盆休みかもしれないし
一日様子を見るかと思ってマナーベルトをして2階に連れて行ったんだけど
おとなしいバービーがとても俊敏に見えるほど、やっぱりおかしい。
歯科では何度かお世話になっている上尾の病院に電話すると
やっているので早速向かった。
マックは今年の12月で13歳になります。年なので心臓が悪いのかもしれない。いやでも昨日までまで普通だった。いやでも私が気がつかないうちにいろいろ進行している病気があるのかもしれない。と頭をいろんなことがよぎります。お腹を触ってみるとすごく硬くてお腹が大きい?のです。
女の子ならすぐに子宮蓄膿が思い浮かぶけどマックは牡です。何がなんだかわかりません。とにかくレントゲンと血液検査をしよう。尿はとれないし、さっき見たら、量も色も正常に見えたし。
ということで病院は込んでいるのでかなり待ってマックが呼ばれました。
若い先生だったけど、ここの先生は不思議なくらい腹が立たない。
大抵は話していて腹が立ってくるので(私の意志と違うことばかり言ったり聞きたいことに答えが出なかったり)指名してお願いすることがほとんどなんだけどこの病院では必要ないみたいです。
それでどういう症状で気になることはあるか?と細かく聞かれ全身をチェック!お腹のふくらみが気になることも話すと内臓がはれている可能性もあるそうで、レントゲンと血液検査をしましょうといわれこちらも私の考えていたとおりに....
結果はなんと....がーーーーん!
レントゲンの腸いっぱいに砂.砂.砂......
昨日庭にまいた砂をびっくりするくらいの量食べちゃってたんです。
今までも砂を食べちゃってお腹にたまっているレントゲンを何枚も見てきたけどこんなに沢山なのは初めてです。
とりあえず腸閉塞などはおこしてなさそうなのでこのまま出るようにしましょうという事で、腸を動かすお薬と抗生剤の点滴をやってきました。
私も家に着くなり散歩をさせて何とか出させないと必死です。
とりあえず少し出ました。あの写真の量ではあと3.4倍はありそうです。
ですがお腹が少し楽になったのかほんの少しですが、フローラのご飯も食べました。今夜はエルも餌を食べないのでエルも砂を食べたかもしれません。
当分犬のあとついてまわらないと駄目ですね
家の犬たちはとにかくなんでも口に入れるので、砂利は飲み込んだら大変と思い砂を使っていますが、どっちもどっちなのかもしれません。
他の血液検査は炎症反応以外、どこも悪いところがなく12歳半とは思えない健康優良児でした。心臓も全く問題ないそうで、家の子達は私の管理さえ間違えなければみんな15歳以上は長生きしてくれそうです
マックは私が初めて飼ったパピヨンで、家に来たときはケンネルコフで
いつまでも炎症が残って関知したのは1歳近くなってからでした。
それはそれはいろんな病院へ行きましたし、朝、晩と最後は2回通いました。そのせいかどうかはわかりませんが、まぁ小さい子で今でも牡では一番小さいですね。バービーや雌でもおちびのジュリアよりも小さいです。
そんな小さなマックと小さなマリア(1.8キロ)から始まったので
どうしてもまた小さくなっちゃうのかな


写真は全然関係ないけどロエル君(旧クロト)
この前な名前間違っちゃってごめん
大好きなおねえちゃんとの2ショットを送っていただきました


マックスディーンパピヨンHP http://www5e.biglobe.ne.jp/~maxdeen/
メールアドレス maxdeen@muc.biglobe.ne.jp


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ ブログ村に参加しています、クリックお願いします。

2009-08-12 20:42 in カテゴリー1 #

Page 246/342: « 242 243 244 245 246 247 248 249 250 »