449113
まだ早かった竜ヶ岳のシロヤシオ ボトル 5月15日(土) 19:11

ボトル 5月15日(土) 19:15
文章を入れないで送ってしまいました。
 昨日、鈴鹿の竜ヶ岳へシロヤシオを見に行ってきました。
 満開の時期はもう一週間先の様です。少し低い所では花が楽しめました。

ボトル 5月15日(土) 19:20
 山頂方向。もう少ししたら花が咲くでしょう。
 ホタカ谷の登山道が閉鎖となり、金山尾根を登りました。体力の低下が大きく山頂まで何度休憩したのか?
 楽に登れる石榑峠の駐車場は平日でも大混雑の様です。

ボトル 5月15日(土) 19:21
遠足尾根のシロヤシオ

ボトル 5月15日(土) 19:26
 遠足尾根の上部は馬酔木の遊歩道。下部は激下りです。
みたけの森 楽遊 5月 5日(水) 14:24

楽遊 5月 5日(水) 14:27
キンラン咲いていました 良いところです

かっぺ 5月 6日(木) 06:59
懐かしいね
数は多いのかな

ボトル 5月 7日(金) 18:45
キンランは暫く見ていないなー。

 山シャクヤクを見にSへ行ってきました。黄色っぽいのも咲いていましたが、ちょっと色が薄い。
 今年は株の数が減ってしまったような気がします。
硬い蕾、散ってしまったもの、いろいろでした。

ボトル 5月 7日(金) 18:46
エビネはあと一週間ぐらい後。

ボトル 5月 7日(金) 18:48
 数が減ってしまった登山口近くのイチリンソウ。ニリンソウは殆ど見かけなくなってしまいました。
 狐は見かけませんでした。

Kオジサン 5月 8日(土) 09:33
皆様、今日は。
私は4月26日にみたけの森へ行ってきました。
池の近くで金蘭を見かけましたが、少し早かったです。
楽遊さん。
グッドタイミングの金蘭が見れて良かったですね。

Kオジサン 5月 8日(土) 09:38
4月23日。河川環境楽園でエビネを見かけました。
農家の南側です。
見に行った日から日が経っているので様子が変わっているかもしれません。

Kオジサン 5月 8日(土) 09:39
同じ日、奥の滝の方の所では、キエビネを見かけました。
こちらも時間が経っているので様子が変わっているカモ知れません。

楽遊 5月 8日(土) 09:44
ボトルさん 綺麗な写真を多謝 キツネは見えませんでしたか ヤマブキソウはどうだったでしょう?
なおMのキンランは前の連休が盛りでしょうか ハルリンドウやカザグルマは花期が長いのでまだまだ楽しめそうです ハッチョウトンボはこれからかな?

ボトル 5月 9日(日) 18:46
 ヤマブキソウはまだ咲いていませんでした。イカリソウは無くなってしまいました。
 ところで、トリカブトの先の方がきれいに食べられていました。鹿はトリカブトを食べても大丈夫なのでしょうか。 

楽遊 5月14日(金) 17:53
ボトルさん 情報ありがとうございます すると今頃がエビネやヤマブキソウがちょうどでしょうか イブキトリカブトが花だけ残して食べられたとか そんな情報もあり
伊吹北尾根 ミツル 4月14日(水) 19:20
 
11日(日曜日)、山岳会で伊吹北尾根へ行ってきました。

久しぶりの北尾根、のんびりと楽しむことができました。

大禿山からの、能郷白山と白山。

ミツル 4月14日(水) 19:22
国見岳鉄塔跡地にいたのは??
名前を教えてください。

撮影 靖子さん

ミツル 4月14日(水) 19:23
春はまだの感じ、咲いていた花はわずかでした。

ボトル 4月16日(金) 22:33
写真の動物はアナグマだと思います。
 
 伊吹北尾根には、もう少ししたら笹又から春の花を見に行きたいと思っています。
 ヤマルリソウ、イチリンソウ、ニリンソウ、ヤマシャクヤク、等など。
 
藤原岳 孫田尾根 ボトル 4月 8日(木) 18:57
 
 藤原岳の孫田尾根にミノコバイモを見に行ってきました。
 去年登った時には麓に近い登山道が整備されていましたが。今年行ったみたら登山道の標識まで整備されていて藤原岳の主要登山道になっていました。

ボトル 4月 8日(木) 19:01
 難所だった丸山の下の急な登りも石で作られた階段となっていて、ロープまで設置されていました。
 歩きにくい所も一部トラバース道が作られて快適な登山道となっていました。

ボトル 4月 8日(木) 19:03
 今回は沢山のミノコバイモを見ることができました。

ボトル 4月 8日(木) 19:05
ミノコバイモのすかし
カモシカ ボトル 3月29日(月) 07:56
Canon PowerShot G12 1/125sec F8.0 ISO800 ±0EV 
ある山に登っていた時、カモシカに遭遇。
 写真を撮っている間はじっとしていて、撮り終わって歩きがしたら一目散に走って逃げてゆきました。
 カモシカは何の仲間でしょうか? シカカモ。

カッペ 4月 1日(木) 05:26
カモシカはウシ科の動物
なぜかこれだけは子供のころから知っていた

楽遊 4月 1日(木) 19:26
どっかで読んだカモシカの捕獲方法 1人がカモシカの目の前で踊りをする 他の数人がコッソリとカモシカの後ろに回ってすきを見てとっつかまえるとか よい子は真似をしない方がいいと思いますが・・・
近場の里山ではムシカリが見頃に 花の下はイノシシの足跡だらけでした





 
お知らせ ミツル 3月20日(土) 15:53
 
予告した春の懇親会、カッペさんと相談をして、延期と決めました。

もう少し感染症が落ち着くまで、我慢です。
よろしくお願いします。

かっぺ 3月20日(土) 18:41
皆さんお年だからワクチン接種まで待って開催ということでガマンガマンです
それにしても早く会いたいね

カタクリ 3月20日(土) 19:32
お世話をおかけします。楽しみにしていましたが残念です。かっぺさんの言う通りですね。
我慢します。
桜綺麗ですねぇ。

yabu 3月21日(日) 16:33
開催延期のこと了解です。
暑い日のマスクは煩わしいが
感染症に注意します。 


ボトル 3月21日(日) 18:23
 懇親会の延期はしょうがないですね。もう少しコロナが落ち着き、ワクチンを打ってもらった後でゆっくり楽しみましょう。

楽遊 3月22日(月) 07:59
ミツル隊長ご苦労様です 了解です そうしましょう 
富士山がきれい! 楽遊 3月16日(火) 20:38
 
東名富士川のサービスエリアから 桜はこれから


カタクリ 3月20日(土) 19:35
富士山雄大ですね。撮り方最高。
大ダワ ミツル 2月28日(日) 20:06
 
山岳会の仲間と、土蔵岳手前の大ダワへ行ってきました。
雪の状態が良く、登り下り共アイゼン、カンジキ無しで、雪山を楽しむ事が出来ました。

大ダワ頂上

ミツル 2月28日(日) 20:07
頂上から蕎麦粒山

ボトル 2月28日(日) 20:50
 このところ伊吹山の雪もかなり消え、霊仙の雪は殆ど無くなってしまいました。しかし、金糞岳はまだ真っ白なので大ダワでは雪が楽しめましたね!
 もう雪は降らないのかな〜。山頂から見た蕎麦粒山の形がいいですね。

ボトル 3月 6日(土) 17:38
 先日藤原岳の木和田尾根へ福寿草を見に行ってきました。

ボトル 3月 6日(土) 17:41
 天気がよく、木和田尾根の山頂、頭陀ヶ原からは御嶽、乗鞍、穂高まで見えました。

ボトル 3月 6日(土) 17:44
 山頂付近は凍結していて、残雪の上はアイゼン無しでは歩けませんでしたが、雪の無い所を選んで山頂まで行きました。
マンサク 楽遊 2月23日(火) 21:41
達目洞で咲いていました 少なくなっているイメージですがかなり花付きの良いのもあり 例のヒメコウホネpointの駐車場あたり 伐採されて心配でしたが後続の若木も育っていますね BPOの自然を守る会の人が頑張っていました  

かっぺ 2月24日(水) 12:20
マンサクもセツブンソウも今では懐かしい感じ
いよいよ春ですか

楽遊 2月25日(木) 13:29
「BPOの自然を守る会」じゃなくて「達目洞自然の会」でした ゴメンナサイ

大久保の節分草 ボトル 2月23日(火) 19:07
 
今年も滋賀県、米原の大久保地区の節分草を見に行ってきました。
 あいにくの曇り空でしたが花は開いていました。

ボトル 2月23日(火) 19:11
 今回は長尾国分寺の方にも行ってみました。
去年に比べて、畑の節分草はかなり減っていましたが、杉林の下の大きな群落は健在でした。もう少しの間楽しめそうです。

楽遊 2月23日(火) 21:27
よろしいですねぇ 可憐ですねぇ
キバナノアマナはまだでしょうか
今日の南宮山 ボトル 1月19日(火) 19:37
 
 朝起きて、西の山を見ると養老山や南宮山に雪が積もっていました。麓には積もっていないので、ゆっくりしていると解けてしまうと思い早めに南宮山へ出かけました。展望台付近では5cmほど。あまり寒くなかったのでコーヒーを飲んでゆっくり休憩してきました。

ボトル 1月19日(火) 19:39
 養老山の方は雪雲がかかっていたのですが、木曽三川や伊勢湾が光っていました、

ボトル 1月30日(土) 20:58
 今日もまた南宮山に行ってきました。
もっと積もっているかと思ったのですが、展望台で5から10cmほど。
 低山ですが雪が積もると綺麗ですね。

ボトル 1月30日(土) 21:00
 前回は麓にはあまり積もっていなかったのですが、今回は見える範囲で白くなっていました。

楽遊 2月 1日(月) 21:18
あいかわらず元気ですねぇ 当方は雪のない里山の麓をうろつきトレッキングくらい・・・
この冬は基調として暖冬なのかな? 達目洞のシモバシラもまともに見てません
大垣の国分寺あたりのオウレンは咲いてないですか 雪の下かな? 

ボトル 2月 3日(水) 18:28
 南宮山は今日も雪、雪の回数は去年より多いと思います。去年は養老山の雪も少なかった。
 国分寺のオウレンについては分かりませんが、山の麓には雪は有りませんよ!

カタクリ 2月 6日(土) 22:35
国分寺のオウレンまだちらほら咲き始めです。
もう少ししたら可憐な姿が沢山みられるかな・・?
雁又山 ミツル 1月31日(日) 21:16
 
31日(日)、山岳会の仲間と大野町の雁又山へ行ってきました。

登りは通常コース、下りは巡視路を案内してもらいました。

ミツル 1月31日(日) 21:17
途中の滝谷山

巡視路の下りは、雪で滑りそうになり、結構きつかったです。

ミツル 1月31日(日) 21:19
大谷山からの、金華山と百々ヶ峰。


1 2 3 4 5 6 7 8 9
2024-3





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31