[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
残暑見舞い 7 ウォーターメロン 8月17日(水) 05:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
>2256(長野の緋絞丸)です。作出者はすでに亡くなっていますが、共生園のカタログに載ったのと同時期に交配されたとのことです。
以前から気になっていました、緋絞丸(共生園)と緋紋玉(おもに関東に流布)は同一種か別種かと・・・。
緋紋玉の作出者は先代の錦玉園主でしょうか?

添付写真は私の交配で出た緋絞丸風な交配種です。ちょっと刺は足りませんが…。
これ丹麗丸×艶粧丸です。緋絞丸は緋盛丸×夕日丸ですが、緋盛丸は丹麗丸によく似た品種です。


追伸
以前NHKの「趣味の園芸」の講師でサボテン・多肉植物のエキスパートでした長野の錦玉園主・児玉賢一さんが2022年6月18日に逝去されたようですね。
謹んでお悔やみ申し上げます。


ウォーターメロン 8月17日(水) 08:11
昔交配した 白檀SP×紅鳳丸 の中に 紐の白花タイプが何種かありました。
たぶんこの交配の母木と父木両方に白花因子があったためだろうと思われます。
母木白檀SPは私の交配で白檀×向陽旗のようで(白檀SPと私が称しているものは何種類かあります)紐型の紫花、向陽旗はジョンソン交配で交配式の開示無しですがロビビアとエキノプシスの交配種です。
紅鳳丸は赤花ですが、輝鳳丸(白花)の変種です。

添付写真左上はこの中で一番細身の紐タイプで私のお気に入りでしたが(左下は兄弟株の白花種)、うかつにも(というか放置で)ほぼ昇天させてしまい、何とか残っていた極小カキ仔を接ぎ木して何とか復活させましたが(右上2枚)、これも放置で台木がだめになり、昨年接ぎ直しました(右下2枚)。

追伸
伊藤交配の紐型交配種でもそうですが、接ぎ木すると大分太めになります。


ウォーターメロン 8月17日(水) 08:23
今日の岡山は雨降りです。朝晩の水やりから解放されましたので、暇つぶしに作ってみたので、暇つぶしに見てやってください。

一昨日・昨日と、7月にキリンウチワ台木実生置き接ぎをした際できたキリンウチワの穂先を挿し木したものが台木として再び使えそうになったので、これらを台木にしてまた接ぎ木をしました。

添付写真は7/8に挿し木したものです。
これを一昨日は台木に使いました。


ウォーターメロン 8月17日(水) 08:56
玄関でご開帳の接ぎ木作業です。

この時期炎天下の外や、サウナ風呂状態のハウスの中では、こんな細かい作業はできませんので、部屋の冷房を入れて、約60本分を1時間半ぐらいかけて接いで行きます。

3mmくらいの実生苗の穂木はカットするだけで大変です。
まずカットしようにもコピー用紙の上でなかなかうまく押さえれません。
カミソリの刃でカットしようにも、特にずんぐりした苗はまっすぐ切れません。
台木は一応団扇サボテンなので芒刺があり基本葉以外は触れません。台木のカットも大変です。
ピンセットで台木のカット面にカットした実生苗をピンセットでつまんで乗せて行きますが、ピンセットは柔らかい先調子のものが、苗を傷着けずいいです。
時々いいように乗らず、穂木の実生苗が転がり落ちることがありますが、落ちてしまうと探すのが大変です。苗に余裕があれば予備を用意してそれでやり直す方が楽です。
接ぎ木が終わると、蔵置場所(腰水で密閉)に5日ほど安置ですが、移動時衝撃を与えると、置いただけの穂木が落ちることもあるので要注意です。


ウォーターメロン 8月17日(水) 09:09
安置場所です。我が家の場合、作業場所の玄関に置いています。
これは保育器にビニールカバーを被せ密封して水を張って腰水(殺菌剤も少々含む)にしています。

真中の台木に少し大きな穂木が載っていますが、これは実生苗でなく極小カキ仔を使ったものです。穂木はほかにシャコバサボテンの実生苗でも置き接ぎできます。

また、置き接ぎではないですが、杢キリン台木に紐サボテンを刺して接ぐ要領での台木としても利用可能です。


ウォーターメロン 8月17日(水) 09:28
1回分を保管場所に蔵置し終わったところです。

私は後の管理を14鉢(7.5cm×7.5cmのプラ鉢)単位でやっているので、14鉢ですが、後の管理次第でこの鉢数には意味はありません。
また私はこの鉢に4本台木を寄せ植えしていますが、1本でも何本でも作業性に支障がなければかまいません。
私の場合成功率が7〜6割なので、失敗分の脇芽を、翌年の最初の台木養成に使っています。
挿し木は、葉挿しはできません(根は出るが芽は出ない)が、時間は少しかかりますが、葉っぱ1枚の枝からでも可能です。
たくさん、それもほかの台木の養成と比べれば短期間に容易に台木が用意できるのは魅力的です。
それから、ウイルスにも比較的耐性があるようですし、寒さにはそれほど弱くありませんし、耐暑性は抜群です。


ウォーターメロン 8月17日(水) 09:36
保管場所のカバーをしたところです。
私はもう1か所保管場所を設置しているので、いつ作業したかメモを付けています(ぼけ老人でこの頃はすぐ忘れてしまいます)。
なお、設置場所が玄関なので日の光が不足するので、5日目にはここから出してしまいますが、後しばらくは雨が当たらない軒下管理をしてから露天に出します。


ウォーターメロン 8月17日(水) 09:39
接ぎ木作業で出たキリンウチワの穂先です、おまじない程度に発根剤をまぶし、ます。


ウォーターメロン 8月17日(水) 09:45
接ぎ木作業で出来た穂先の挿し木です。

鉢とトレーは念のため消毒剤を散布しています。
用土は基本的には何でも構いません(畑の土でも構いません)。
穂先は乾かしませんそのまま挿し木して、腰水にして、おまじない程度にメネデールで灌水です。


ウォーターメロン 8月17日(水) 09:54
挿し木完了で、後は腰水です。
発根までは半日陰がいいかもしれません(たぶん炎天下でもある程度耐えてくれます)。
発根すれば、しめたもので、もう無敵です、液肥じゃぶじゃぶです。
9月中には3回目の利用が可能となります。
使っても減らない、1本で年3回は台木と使用可能な魔法の台木です。


ウォーターメロン 8月17日(水) 09:57
追伸

私は接ぎ木後14鉢をプランターに入れ、腰水管理しているので、なかなかラベルが見にくいので(下手に触ると芒刺が刺さります)。接ぎ木時メモを取るようにしています。


かくたす 8月17日(水) 12:50
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
大雨で河川の氾濫や土砂災害など、各地で報告されています。
お見舞い申し上げます。
引き続き、十分気をつけてお過ごしください。

ウォーターメロンさん
キリンウチワ実生置き接ぎから保管方法、カットした穂先のリサイクル方法まで、親切丁寧なレクチャーをありがとうございます。
興味があるけどやり方がわからなかった方にとっては、まさにバイブルですね!

一方、興味はあったものの、こんなに繊細で手先の器用さが求められ根気の要る作業で、作業スペースや保管スペースが必要なことを知って、自分には無理とキッパリ諦めた方もいらっしゃるかもしれません(笑)。

私は、その中間といったところです。マンション住まいでスペースがないことが一番のネックですが、ごく小規模でも是非是非やってみたいと思っています。

貴重なお時間を割いてくださり、ありがとうございました。


ウォーターメロン 8月17日(水) 13:25
追伸

かくたすさん
保管スペースとしては、7.5cm×7.5cm鉢を6〜7収納できる、ふた付きの漬物ポリ容器が利用できますよ(もちろん腰水対応です)。
私も時々利用します。あまり背の高い台木は使えませんが(鉢の高さ込みで25cmぐらい対応)、これならどこにでも置けますよ。ただし、ふたを閉めるときなるべく衝撃を与えないようにしますし、接ぎ木した鉢が入った後の移動はしない方が賢明です。

                   編集パス
 cookie