28624
310号金剛トンネルへ行く Mo 4月25日(日) 21:36
SH-02M 1/103sec F2.0 ISO208 ±0EV 
今日(2021 4/25 日)は、昼からバイクで河内長野方面の、国道310号を走ってきた。バイクはたまに動かさなならん、緊急事態宣言が発令されたため遠くへはいけん、それで一体どこいったらいいねん、と言うわけでいつも行っている310号の金剛トンネルを目指して走ってきた。トンネル出入口はいつも通り走り屋のバイクがたむろしていていた。トンネル前後はカーブが連続しているため中央車線をはみ出したらアウト、めっちゃ危ないですわ。バイクや、サイクリングが多くて素朴な田舎道といったところで、暴走行為さえ無かったら最高の道路やけどな。16時過ぎトンネルの先でUターンして、帰ってきた。
また高野山に行く Mo 4月16日(金) 09:09
SH-02M 1/778sec F2.0 ISO50 ±0EV 
昨日(2021 4/15 木)は、JRの事故で会社を休み、明日から天気悪いので今日バイクに乗っとかないかん思って、急遽、昼から高野山へ行ってきました。奈良に入ると気温も下がり、走りやすくなるが、さてどのルートをたどり上がるかなといっても、2つしかないので今回は480号の快適道路を通って上がって行った。着いたのは3時頃で、桜が満開の木もあちこちあって、そうかまだ4月やったなー、と思いつつ、根本大塔の周りを散策。平日なので観光客は少なく、一人で大塔の中で大日如来様とご対面ですわ。ゆっくり散策して、4時頃、鐘が鳴ったので下山して帰ってきた。(写真 金剛峯寺前のしだれ桜)
高野山に行く Mo 3月27日(土) 22:53
SH-02M 1/632sec F2.0 ISO50 ±0EV 
今日(2021 3/27 土)は、昼前出発、バイクで高野山へ行ってきた。近畿で行く途中、美原から太子方面で大渋滞の情報があったため西名阪へ迂回して柏原ICで降りたが、降りたところからえらい混んでて、これも高速渋滞の影響かと思いつつ、道の駅「柿の郷くどやま」まで行き、遅い昼食をする。それから370号のくねくね山道を上がっていくが、拡張工事だらけで、立派な道路ができるのはいいが、バイクの道としては面白ないなーと思いつつ、高野山まで行く。何時もの様に根本大塔の周りを散策して4時の鐘がなったので下山して帰ってきた。高野山の観光客は少し増えたみたいやね。
谷瀬にGO! Mo 3月19日(金) 22:34
SH-02M 1/194sec F2.0 ISO50 ±0EV 
今日(2021 3/19 金)は、昼からバイクで谷瀬の吊り橋まで行ってきた。平日ということもあり、やはり近畿道は車が多かったが、168号線に入るとぐっと車が減り、それなりに快適に走れた。168号は山と山の間の尾根を走るため日陰が多く、ちょっとひんやりとして微妙に寒いくらいである。当然木々は芽吹いておらず、春はまだまだである。十津川に入ると道路が良くなり、谷瀬まで一気にGO!そのまま吊り橋をゆっくり往復して戻ってきた。
バイクでちょっと走ってくる Mo 2月21日(日) 00:22
SH-02M 1/260sec F2.0 ISO50 ±0EV 
昨日(2/20土)は、昼からバイクでいつも行く奈良方面まで行ってきた。ちょっと気温が高いのでならし運転のつもり、まだあんまり遠くへ行けないためちょい乗り気分で走行です。そして道の駅ふたかみパークの二上山ふるさと公園の長い階段を思い出したため休憩がてら歩いてきました。お子さん連れの家族が多かったです。(写真 456段の長い階段でした。一気に上がったら足が笑いました。)
あけましておめでとうございます。 Mo 1月15日(金) 21:57
SH-02M 1/2790sec F2.0 ISO50 ±0EV 
1月9日、石切神社に初詣でにいってきました。コロナやからということで車で行ったのですが、駐車場は待ち時間なしで余裕でした。今年の冬は特に寒いので、バイクは当分お休みです。(路面の状態が読めん。)
琵琶湖東岸のさざなみ街道を走る Mo 12月 5日(土) 22:04
SH-02M 1/2156sec F2.0 ISO51 ±0EV 
今日(12/5土)は、バイクで琵琶湖東岸のさざなみ街道を彦根の先、米原まで走ってきた。車の交通量は多かったが、バイクは少なかった。師走だからバイクに乗るあほうは少ないのかもね。道の駅「近江母の郷」に着いたのが2時頃、明るいうちに帰るには時間切れのため、引き返すことにした。帰りはいつも近江大橋の所から唐橋の間で混むので少しイライラするが、石山インターから乗るのがベストなため仕方ないかな。今日は快晴で、気温10℃。これが今年最後のバイクではないぞよ。(写真 道の駅「近江母の郷」の所から琵琶湖の北側を撮る。現地で湖をみていると気持ちいいが、写真では茫洋としているなーという感じかな。)
紅葉の周山を美山まで走る Mo 11月14日(土) 22:17
SH-02M 1/50sec F2.0 ISO50 ±0EV 
今日(11/14土)は、バイクで周山街道を走ってきた。またかよ。そうなんです。周山好きなんですよ。ただし、今回は、2サイクル大好き野郎と2人ツーリングです。コースは高雄を通って、美山のかやぶきの里までで、13時頃着きました。かやぶきの里は駐車場の有料化でバイクは200円払って、里をうろうろして、地元の知井八幡神社にお参りして、ま、そんなもんかな。それから府道38号、477号を通り、鞍馬寺前でバイクを止めて、写真をパチリ。それから、京都市内に入り走るんやけど、渋滞が激しくてさ、それで、2サイクル野郎のバイクがオーバーヒートして、エンジン冷やさなあかんいうことで、17時前、高速に乗る手前で別れて帰ってきた。おーい大丈夫やったんかい。無事帰れたかー。以上、今日の出来事でした。(写真 叡山電鉄 鞍馬駅前 電鉄は土砂崩れで運休中でした)

Mo 11月14日(土) 22:23
鞍馬寺前の2サイクル大好き野郎です。

Ru2 11月15日(日) 15:23
渋滞なんで自販機タイムしてから
ゆったりと帰路につきました。
百井峠また行きます。
紅葉の高野山まで行く Mo 11月 9日(月) 20:34
SH-02M 1/142sec F2.0 ISO90 ±0EV 
今日(11/9月)は、バイクで高野山まで走ってきた。昼から高速を乗り継いで、道の駅「柿の郷くどやま」まで行き、休憩。高野山方面を見てみると、濃い灰色がかった雲だらけ。大丈夫かなと思い、ナウキャストで調べるが雨雲は全然なしだったので上って行くことにした。3時過ぎ到着。紅葉真っ盛り、月曜なのに人も観光バスも多いけど、もみじのトンネルを通り、根本大塔まで行く。気温8℃。なんとはなしにうろうろして、4時頃下山して帰ってきた。下界は、平日だったので渋滞ぎみで危ないし、イライラしますなー。(写真 高野山根本大塔へ続く道 紅葉がきれいです。)
周山を走る Mo 11月 3日(火) 21:11
SH-02M 1/301sec F2.0 ISO301 ±0EV 
今日(11/3火)は、バイクで周山街道を走ってきた。周山はコロナ以来行ってないので今年初めてかな。高雄は微妙に青いもみじのトンネルで、いやあ、感激です。さすがに高雄は旬の時期だけに素通りし、先の道の駅「ウッデイ京北」に12時頃着き、パックのマツタケご飯を食べる。それから美山の里まで行き、少し休憩。里の前の府道(38号)をそのまま京都方面まで戻り、国道477号に乗り換えよう思って府道を走行。38号は途中まで川沿いに沿って続いていて、紅葉真っ盛り、所どころ一車線ほどと道が狭いのでゆっくり景色を愛でながら走る。途中から高度が上がり、さらに激しい紅葉の中を走るが、あれ、前に走った時、こんなやったかなと思いつつさらに高度を上げていく。途中で他車とすれ違ったら慎重にかわすけど、なぜかほっとしますわ。477号で鞍馬寺の前を通り、京都市内に戻り、4時頃帰宅する。(写真 府道38号沿いの景色、ライブカメラでないので残念です。)
ちょっと奈良方面へ Mo 10月26日(月) 21:44
SH-02M 1/735sec F2.0 ISO50 ±0EV 
昨日(10/25日)は、2時頃からバイクでちょっと奈良方面まで行ってきた。出発が遅いだけにどこまでいけるかなと思いつつ、いつもの168号線で谷瀬の吊り橋を目指したのだが、寒くて寒くて、道の駅「吉野路大塔」で態勢立て直し。この時点で4時前で吊り橋は断念。県道53号も路肩崩壊で通行止め、309号線乗り継ぎも無理か〜と思いつつ、Uターンして戻ってきた。(写真 道の駅「吉野路大塔」近く、大塔郷土館の前。「維新胎動の地」と刻まれた石碑と護良親王の騎馬像がある。)
牛馬童子に会いに行く Mo 10月 3日(土) 21:43
SH-02M 1/200sec F2.0 ISO201 ±0EV 
今日(10/3土)は、バイクで十津川からその先の中辺路まで行ってきた。昼頃、谷瀬の吊り橋に着き、ゆっくり散策。1時間位いたかな。まだ夕方まで時間があるし、道の駅「熊野古道中辺路」は行ったことないので行くことにした。微妙に遠いので3時を目途に、熊野本宮大社、その他、道の駅等は素通りして何とか3時前に着き、ゆっくりしていたが、案内文に牛馬童子800mとあったので、あれっ近い、せっかくやから行こかと思い、熊野古道を歩いて、会いに行ってきた。平地やったら800mそうでもないが、古道やから、山道の起伏、砂利、石ころ、木の根、など歩きにくくて時間も倍くらいかかり難儀しましたけどね。3時半過ぎ、大急ぎでUターンして帰ってきた。


1 2 3 4 5 6 7 8 9