109862
子どもの軟便 りん 2008年 1月21日(月)
1歳4ヶ月の男の子なのですが、もう1ヶ月近く軟便が続いています。
食欲もあって機嫌も良く、軟便も1日に1〜2回だった為しばらく様子を見、一度は小児科を受診しました。
喉もきれいなので風邪ではなく、お腹が少し張っているので消化不良ですね、と言われ整腸剤を4日分いただきました。
それでも治まる事はなく、もうすぐ1ヶ月になります。
たまに水っぽい便の時もありますし、最近は量も多く、オムツから漏れて下着まで汚れてしまう状態です。
このまま様子を見ていてもいいでしょうか?
もう一度受診すべきでしょうか?

田中 克彦 2008年 1月22日(火)
軟便が1ヶ月以上持続しているため、心配になり御質問をいただきました。
下痢ではなく1日2回程度の軟便なのであまり心配はないと思いますが・・
下痢の場合、まず一番大事なのは脱水が起こるような下痢が持続しているかどうかを見極めることです。御質問の「りんさん」のお子さんの場合、1日に2回程度の軟便ですのでまず、脱水の可能性は低いと思います。機嫌が悪い、元気が無い「ぐったりしている」場合は脱水の可能性もあり、要注意です。他に随伴症状があるかどうかも重要な問題となります。腹痛の症状はあるか、嘔気・嘔吐・食欲不振を伴うか、また、発熱を伴うかも重要な所見となります。このような症状が軟便の症状とともにある場合は、医療機関を受診するのが良いと思います。
軟便だけで、他の随伴症状もなく、比較的元気な場合は、体重の減少があるかどうかを確認し、軟便出現時から体重が減少しているような場合、医療機関を受診した方が良いと思います。
便の色を確認するのも重要です。白色の場合、ウイルス性胃腸炎のロタウイルス感染症の可能性があり、黒色の場合は、消化管出血の場合も考えられます。また、イチゴゼリー状の場合も消化管からの出血の可能性があります。便の色、においなどがいつもと違うとは思うが自分では判断がつかないような場合は、その便を医療機関に持参するのも良い方法です。
元気が良く、体重減少も無い場合、暫く様子を診ることも可能ですが、軟便・下痢が遷延する場合、牛乳などに対する食物アレルギーの可能性も考えられるため、軟便が下痢になる場合、便の回数がもっと多くなる場合は医療機関受診をお勧めします。

りん 2008年 1月22日(火)
お返事ありがとうございました。
軟便以外の症状はなかった為体重を計ってみましたたが、ここ1ヶ月で特に変化はありませんでした。
便の色も問題ないようです。
軟便が始まった頃から継続して食べさせている新しい食材はなく(牛乳は喜ばない為まだ飲ませていません)何が原因なんだろう・・・と頭を悩ませています。
色々な病気が流行っている時期なので、小児科に行くのがためらわれ質問させていただきました。
もうしばらく様子を見てひどくなってくるようだったら、また受診したいと思います。
ありがとうございました。
生理不順 みお 2008/ 1月19日(土) 15:42
18歳の女です
産婦人科で生理不順の診察をうけています。
プレマリンとプロベラ(生理開始5日目からプレマリン、プレマリン服用14日目からプロベラも一緒に1週間服用しています。1週間服用しをえて2日後に生理がきます)
5日前くらい(プレマリンを飲み始めてから3日目)に間違えてプロベラを3錠服用してしまいました。
そしたら昨日からまた生理が始まってしまったのですが、プレマリンの服用はいったんやめるべきですか?
生理がまたきてしまったのは、プロベラを服用してしまったからですか?


田中 克彦 2008年 1月19日(土)
プレマリンは卵胞ホルモン性剤でプロベラは黄体ホルモン製剤です。月経異常・無月経などのいわゆる生理不順のときに女性ホルモンである双方を併用するのは一般的な治療方法です。
残念ながら当院では、このような月経異常に対する治療経験がないことからプレマリンの変わりにプロベラを内服し、それが原因で月経が出現するかどうかは判りません。

処方をしている先生に直接聞いてみるのが良いと思います。この質問の場合、診察が必要ない可能性もありますので、まず電話で聞いてみても良いと思います。



陰茎が痛い トラ 2008年 1月13日(日)
35歳になる男です。
ここ2週間くらい陰茎の左側上部(亀頭よりは下)の筋辺りが痛く困っています。
心当たりといえば、自慰癖があり、ほぼ毎日しているのですが、それにより陰茎がついに悲鳴を上げたのかなとも思っています。
普通に歩くだけで鈍痛が走る場合もあり、かなり憂鬱な状態です。
見た目的にはそんなに変化は無いのですが・・・。

どういった症状が考えられますか?
病院へ行った方が良いですか?

田中 克彦 1月15日(火)
お話を伺うと、刺激による痛みの可能性も考えられますので、数日間刺激を与えるのをお休みし、痛みが消失するかどうか確認するのをお勧めします、それでも痛みが持続す場合、35歳という年齢を考慮すると感染症の頻度が一番高いように思います。
排尿時の痛み、排尿時不快症状を伴う場合、さらには尿道から分泌物がある場合は、尿道炎の可能性を考えます。尿道炎の場合、細菌による感染症の頻度がもっとも高くなります。また、尿道だけではなく、前立腺の炎症の可能性も考えられます。前立腺の炎症の場合は、背部を中心とした痛みを認めることが多くなります。尿路系の感染症の有無を確認するのは、尿の検査ですぐにわかりますので泌尿器科でなくても、一般の診療を行っている医療機関でも診断は可能ですが、尿検査から感染症が否定される場合、また、痛みが持続する場合は泌尿器科を受診することをお勧めします。


トラ 1月15日(火)
お返事有難うございます。
ちなみに排尿時には全く何も異常はありません。
ただ、何もしていなくても鈍痛が陰茎部にある場合があり不安に感じていました。
バセドウ病の治療 ちえ 2007/12/18(火)
56歳女性です。
10月半ばよりメルカゾール6錠を飲み始め(T4=2.85 T3=8.24 TSH=0.005)11月13日に黄疸(T4=2.09 T3=4.22 TSH=0.005)プロパジール6錠に変更。28日に発熱38.8度(原因特定できず)薬は中止。
12月3日よりヨウ化カリウム週2回1錠開始アイソトープを勧められています。
私としては出来れば投薬治療を希望していますが、薬の減量で再開、またはヨウ化カリウムによって寛解した例もあると聞きましたが・・私の場合どうでしょうか?ご意見頂きたく宜しくお願いします(12月13日現在T4=1.23 T3=3.8 TSH=0.42 甲状腺の大きさも正常腫瘍などもないときいております。)

田中 克彦 2007/12/18(火)
専門性の高い話で、プライマリケア医の私が返答するのは筋違いに思えますが、参考意見として聞いてください。
メルカゾール・プロパジールの内服で、肝機能障害や高熱などの副作用が出現し、現在、放射線ヨード療法を勧められている状況のようですが、抗甲状腺剤で副作用が出現した場合、放射線ヨード療法を行うのは一般的です。
現在使用しているヨウ化カリウムで、甲状腺機能は良い状態になっているようですが、長期連用によりヨウ素中毒の症状が出現する可能性があるため、主治医の先生はおそらくそれを心配されているのではないでしょうか。
ちなみにヨウ素中毒には、結膜炎・眼瞼浮腫・喉頭炎・声門浮腫・気管支炎・喘息発作などの症状があります。月並みな返答で恐縮ですが、それぞれの治療方法についてのメリット・デメリットを主治医の先生と相談するのが良い方法と思います。

ちえ 2007/12/18(火)
お忙しい中ご回答ありがとうございます。よく相談のうえこれからのことを考えて見ます。
副鼻腔炎 リエ 2007/12/ 8(土)
私は22才の女です。
小学生の時に副鼻腔炎と診断されました。
その時は手術も示唆されましたが、漢方で治療していく方針になりました。しかし薬嫌いだった私は全く漢方の薬を飲まないまま今に至ります。
治療を続けていませんが、何もしなくても完治する事ってありますか?
今これといって副鼻腔炎らしき症状は無いようには思いますが。。。
完治しているか検査を受けるべきでしょうか??

田中 克彦 2007/12/10(月)
小学校の時に治療をしていた副鼻腔炎を自己判断で中断し、心配されているようですが、リエさんの年齢が22歳とすると10年以上前の話になるようです。
慢性副鼻腔炎は、治療に時間を要することで有名ですが、今回の御相談は、さすがに経過が長すぎるように思いますので判断に困ります。
慢性副鼻腔炎の症状には、「ドロドロ」とした鼻汁が持続し、鼻閉や「臭いが判らない」・頭重感・額の部分の圧迫症状などがありますが、何も自覚症状がなく頭部CT検査で偶然、副鼻腔炎を指摘される場合もあります。
それを考慮すると上記自覚症状がある場合はもちろんですが、無自覚で経過することもあるので、念のため耳鼻咽喉科で検査を受けることをお勧めします。


リエ 2007/12/12(水)
ご丁寧に返答していただいて有り難うございました。念のため検査を受けてみます!!
やはり少し心配なので。。。
迷っていたので、アドバイス頂けて助かりました☆
健康診断 るみ 2007/12/ 1(土)
健康診断を受けたいのですが 費用と時間、日数はどれくらいかかりますか?

田中 克彦 2007/12/ 2(日)
健康診断といってもその検査内容は様々です。
どのような目的で行なう健診かによっても、健診内容は様々に変わります。例えば、就職や就学に必要な健診の場合は5000円以下で行なわれるのが一般的ですが、尿検査、簡単な血液検査、診察程度のものが多いようです。人間ドックなどの精密検査を希望される場合は数万以上が必要となり、日数も半日・1日・2日などの様々なコースに分かれています。
人間ドックでは、消化管検査・腹部の超音波やCT検査なども行われます。全身の癌を検査できるPETも最近は人気がありますが10万以上の高額になるのが一般的です。
簡易的な健診の場合は、当院でも対応は可能ですが、人間ドックなどの精査を希望される場合、当地域の場合、町立国保病院、千葉循環器クリニック(北見市)、北見赤十字病院などで行なっています。北見赤十字病院のホームページでは人間ドックの内容と費用が確認できますのでそれを参考にしてください。また、脳ドックを希望される方は、美幌町民の場合、町から補助が出ますので美幌町のホームページを参照してください。脳ドックは美幌クリニックで行なっています。
また、来年の春から、国民健康保険本人とその家族を対象とした特定健診が始まります。特定健診は主にメタボリック症候群を対象とした健診で、問診・診察・尿検査・血液検査・身体測定で(おそらく)自己負担は1500円程度になる予定です。

るみ 2007/12/ 2(日)
わかりやすい返答ありがとうございます。家族と相談してみます。
何のせい? 華鈴ママ 2007/11/23(金)
この前、旦那が微熱が有るからと言い・・
病院を訪れました、血液検査をしていただいて、どこかで炎症が起きているとだけ告げられ帰ってきましたが・・他には関節が痛いと腰が痛い等食欲も無く熱も八度までは上がりましたが自力で今七度位です
どんな病気が考えられるのでしょうか?
盲腸も昨年取っていますし・・
ちょっと心配で風邪では無いと言われたらしく・・では、何って事になり

田中 克彦 2007/11/25(日)
微熱の質問は非常に多く、それぞれの症例において原因はまちまちですのでお答えするのにいつも戸惑いを感じます。血液の検査で「どこかに炎症がある」と説明を受けていますが、おそらく炎症を表す指標の白血球もしくはCRP・血沈などの指標に異常が認められるが、熱の原因の感染巣が特定できていない状況と察します。
炎症反応が高値のままですと「自力で治す」のはやや困難と考えますのでもう一度医療機関を受診し、原因を特定しそれに合う治療方法で治療を行わなければいけません。
現在、この地域では伝染性紅斑の患者さんが比較的多い状況です。伝染性紅斑は子供がかかると「ほっぺの赤みが非常に目立つ」以外明らかな自覚症状を認めることはありませんが、成人が感染する場合(多くは自分のお子さんから感染しています)、全身倦怠症状・関節痛が持続し、ご質問の華鈴ママの症状に一致しますが、ウイルス感染症ですのであまり、血液検査で炎症反応は高値にならないのが一般的です。華鈴ママのご主人の場合も、まず第一に、細菌もしくはウイルスなどの感染症を疑いますが、先にも述べたようにもう一度、医療機関に受診し原因を特定することをお勧めします。

華鈴ママ 2007/11/25(日)
回答有難うございました・・
何だか一向に良くならず、昨日の夜他の医療機関にて点滴をして頂いて来ましたが・・
相変わらず食欲が無く、熱は平熱に成っているにも関わらず・・他に症状と言えば、多少顔が浮腫んでいる感じが有るかな・・
ただ・・昨年の七月に手術を受けていて
その熱の出る朝にバリュームを飲んで、スグに下剤を飲まず夜まで放置していて具合が悪くなる頃に飲んでいるみたいです
なので・・素人的に、腸に負担がかかったのでは、とも思ったのですが・・そんな事は無いでょうか?
または・・もしウイルス性の物であッたとしたらそれは、家族にも移る可能性も有るのでしょうか?
先生が仰っているのは、いわいるりんご病ですよね? それは確かに娘がかかりましたが
一月位前の話に成ります。
今はなんせ食欲が無いのが気がかりで



田中 克彦 2007/11/26(月)
本日、昨年腹腔鏡下に虫垂炎の手術を行い、11月の下旬に下部消化管の造影検査後腹痛の症状が持続し、当院に受診後土曜日午後に他院を受診した40代の男性を診察しました。
先ほど診療終了後、華鈴ママの返信を見たので、診察時は質問の方とはまったく気が付きませんでしたが、この方はおそらく質問の方であろうと思います。先週の血液検査の炎症反応は、白血球がやや高値でしたがCRPは正常範囲内で余り心配の要らない状態です。診察の結果、腹部膨満は認めますが、他に明らかな所見はなく、急性胃腸炎で、もうピークは超えている状態と判断しました。
深刻な病気が隠れている可能性は低いと思います。

華鈴ママ 2007/11/27(火)
本当に心配の要らない病気で良かったです。
有難うございました。
こういう質問のコーナーは助かります
予防接種について 匿名希望 2007/11/ 8(木)
1歳5か月の子供の予防接種についてです。
よろしくお願いします。

インフルエンザの予防接種をしようと思っていた矢先、水疱瘡の予防接種も未実施だったことを思い出しました。
どちらを先に受けたらよいですか?
12月には4回目の3種混合を予定していて、年内に受けられるのはどちらかになります。

田中 克彦 2007/11/ 8(木)
それぞれの状況・事情がありますので、予防接種の接種の順番に正解はありません。
また、各自治体によっても予防接種の施行の日程が違うため、予防接種の順番をどうすればよいかは簡単なようで厄介な問題です。
47番の質問にもお答えしましたが、生ワクチン接種(ポリオ・麻しん・風しん・BCG・おたふくかぜ・水痘)後は27日以上あけて他のワクチンの接種が可能となり、不活化ワクチン(3種混合・2種混合・ジフテリア・破傷風・日本脳炎・インフルエンザなど)後は他のワクチン接種は6日以上間隔をあける必要があります。

ご質問の方の場合、まずインフルエンザワクチンを接種し、その後6日間以上間隔をあけて追加の3種混合を行い、インフルエンザ接種から4週間前後で3種混合からは1週間以上の間隔をあけ2度目のインフルエンザ予防接種を行い、年明けに水痘の予防接種を行うのは如何でしょうか?

匿名希望 2007/11/ 8(木)
田中先生、お忙しい中ありがとうございました。

先月終わりにポリオを受けているので27日間待って、今月末にインフルエンザから順に受け終わらせていきます。

ありがとうございました。
バセドウ病の薬 けいこ 2007/10/ 4(木)
はじめまして。教えて下さい。
50歳の会社員で子供が3人おります。
46歳の時に更年期の症状が出始め、プロベラとプレマリンを飲み続け調子よく過ごしてきましたが、バセドウ病になってしまいました。内科ではメルカゾールとプロベラ、プレマリンは一緒に飲んではいけないと、加味逍遥散に変えましたが調子が良くありません。
婦人科ではメルカゾールとプロベラ、プレマリンを一緒に飲んでも問題ないと言われます。一緒に飲んでも大丈夫なのでしょうか?
よろしくご指導お願いします。

田中 克彦 2007/10/ 4(木)
更年期障害の治療で黄体ホルモンのプロベラと卵胞ホルモンのプレマリンを内服治療している最中にバセドウ病を発症したようですが、バセドウ病の治療薬のメルカゾールとプロベラ・プレマリンの飲み合わせが良くないと加味逍遥散に変更になっているとのことですが、おそらく変更になったのはプレマリン・プロベラが加味逍遥散と変更になったものと解釈します。
メルカゾールの重篤な副作用は、血球成分の主に白血球が減少する無顆粒球症が有名です。また、プロベラ・プレマリンの重大な副作用に血栓形成があります。また、プレマリンとプロベラを併用すると乳がんになる危険性が高くなる可能性がありますが、この副作用に関してはおそらく婦人科で説明を受けていると思います。メルカゾールとこれら女性ホルモンのおくすりとの飲み合わせについては残念ながら私の調べる限り、併用禁忌併用注意などの記載はありませんでした。婦人科の先生の言うように私も併用しても問題ないと考えますが、ここはやはり(月並みな答えで恐縮ですが)プレマリン・プロベラを漢方薬である加味逍遥散に変更した内科の先生に相談し、どのようにこれらの薬の飲み合わせが悪いのか説明していただくのが良いでしょう。
もし結果が判ったら後学のため教えていただければ幸いです。

けいこ 2007/10/ 5(金)
田中先生、早速お返事ありがとうございました。
実は…内科の先生のご説明が明快でなかったのでこちらの質問にご相談させて頂きました。でも、もう一度質問してみます。
結果が判り次第ご連絡させて頂きます。
ありがとうございました!


けいこ 2007/12/28(金)
残念ながら内科の先生では不安だったので、甲状腺専門の病院に変えました。
メルカゾールとプレマリン・プロベラとの飲み合わせは問題ないと言われ安心して治療に専念しています。
ありがとうございました。
微熱について さとう 2007/ 9/16(日)
2週間前に喉の違和感で耳鼻科を受診しました。扁桃腺が若干腫れているということでした。そのときは夜に微熱(37.5度程度)が出る感じで、3日分の抗生物質をもらいましたが喉の違和感は治りましたが、熱はやはり夜に微熱が出ます。多少倦怠感はありますが、咳、鼻水も無く食欲もあり普通に動けます。仕事の都合でその耳鼻科には行けなくなり、先日別な内科を受診したところ、特に悪いところはないので、様子を見ましょうと言われ、薬も出ませんでした。ですが、夜だけでなく昼間も37度台が出たり、平熱に下がったりとしており、相変わらず夜には37.5度程度の熱が出ます。このまま放って置いてもいいのか不安です。内科にはもうしばらく様子を見て下がらなければ血液検査をすると言われていますが。薬等で熱を下げたりしなくてもいいものなのでしょうか。教えていただければ幸いです。

さとう 2007/ 9/16(日)
すみません。書き忘れました。40歳女性です。

田中 克彦 2007/ 9/22(土)
大変返事が遅くなり申し訳ありませんでした。暫く質問がないためこのコーナーをチェックすることをすっかり忘れていました。1週間近く後に返信を書くことをお許しください。以後気をつけます。
さて、ご質問の持続する微熱に関しては同様の質問が多く、当質問コーナーの23.37.40.49番がそれぞれ微熱の対する回答になっていますので参照いただきたいと思います。
ご質問の熱は下げるべきかについては、特に全身状態が悪くなければ(倦怠症状・食欲不振・関節痛などの症状がなければ)微熱は薬を使用し、平熱にする必要はないと思いますが、大事なのは微熱が持続する原因が潜んでいるかどうかということです。
受診した内科で微熱が持続するようなら検査を勧められていますが、2週間夜間の微熱が持続しているようなので再び内科を受診し検査をしてみては如何でしょうか?
微熱 口唇の腫れ 湿疹 のんこ 2007/ 8/22(水)
40歳主婦です。
春頃より唇の乾燥が強くそのうち唇が腫れて熱っほくなりました。最初、皮膚科にかかりステロイドの軟膏で良くなると言われましたが、強い薬なので余り使わずにいました。一向によくならず顔、首などに湿疹が出始めました。かゆみを伴うもので気づいたら2週間ほど37.5度前後の微熱が出るようになりました。湿疹もひどく外出したくないほどで別の皮膚科にいきました。パッチテストで化粧品に反応がでたので使っていたものを止めていたところ顔の湿疹は良くなってきています。
でも、まだ口唇の腫れと微熱は続き膠原病の検査もしました。結果は陰性でしたが、症状が続き不安です。
今後更に詳しい検査をした方が良いのか迷っています。

田中 克彦 2007/ 8/22(水)
数ヶ月以上持続する口唇の腫脹と頚部・顔面の発疹及び数週間前からの微熱症状がありますが、これらの症状全てに関連があるようですと心配な状況です。しかし、化粧品に対するアレルギーが判明し、発疹の症状は軽快しているようですので発疹の症状は除外できそうに思います。

微熱に関しては当コーナーの23番目の「微熱」の質問に返事がありますのでそれを参考にしてください。口唇の腫脹は、膠原病・内分泌疾患で出現することがあります。他に、薬剤(リウマチの治療薬やアスピリン製剤や抗真菌剤・抗生剤など)の使用などで副作用として出現する可能性もありますが、扁平苔癬や他の口唇部炎症性疾患の可能性も充分に考えられると思います。
まず、皮膚科で口唇腫脹の治療をしっかり行い、口唇腫脹に変化がない場合、または、微熱が持続するような場合は、微熱・口唇腫脹を合併する可能性のある内分泌疾患や膠原病などの検索を行うか、現在罹っている皮膚科の先生に相談し、必要があれば紹介してもらうのが良いでしょう。

のんこ 2007/ 8/23(木)
ありがとうございました。
よく調べてみたいと思います。
甲状腺 あさがお 2007/ 8/17(金)
TSHの数値が8と 高い数値です この場合どんな 病気が考えられますか 甲状腺癌の数値は どのくらいですか 癌の可能性はありますか。 20年前に 卵巣 摘出手術してます

田中 克彦 2007/ 8/18(土)
TSHは甲状腺刺激ホルモンといい下垂体から分泌されるホルモンで、甲状腺に直接働き甲状腺ホルモン分泌を調整しています。
TSHは、測定の仕方によって正常値の範囲は多少異なりますがRIA固相法では0.34〜3.5μU/ml、ECLIAでは0.523〜4.19μIU/mlとなり、ご質問の「あさがお」さんの8は何れの方法としてもやや高値になります。TSHが高くても甲状腺がんの可能性は余り高くありません。
TSHが高値の場合の多くは原発性の甲状腺機能低下症で、その80%は橋本病が占めます。他にまれではありますが下垂体にTSH産生腫瘍ができる場合も考えられます。一番頻度の高い、橋本病は、自己免疫性の甲状腺疾患で、び慢性に甲状腺が腫れ、甲状腺の機能が低下する疾患です。甲状腺の機能が亢進するバセドウ病とともに女性に多いのが特徴です。
まず、首を確認し、甲状腺(首の真ん中やや下方の部位で、男性の場合なら「のど仏」の真下になります)が腫れているかを確認するのが良いでしょう。腫れている場合はもちろん医療機関に相談する必要があります。また、「あさがお」さんがどのような経緯でTSHを測定したかは不明ですが、他に甲状腺ホルモンや橋本病の検査である甲状腺の自己抗体の検査は行っているか、もしくはそのような検査を行う必要があるかを、検査を受けた医療機関で確認するのが一番良い方法だと思います。
この質問箱は2007年にリニューアル致しました。


1 2 3 4 5 6 7 8 9