Home 123060
3日の予定 4月30日(月) 16:37
雪田丼、先日はお疲れでした。

誰やら雨男がいるようで、3、4日は雨模様。
明日には中止かどうか決めますので、また、連絡いたします。

7月があるから楽しみだね!

雪田爺 4月30日(月) 21:01
◇周丼 いやいや、こちゃらこそお世話になっただべ

雨男・・・誰だあ.
ご連絡、よろすくだす.

画像:七月に行く沢

5月 1日(火) 18:02
3日の渓は中止になりました.おさないさんのところで飲み会,となりましたので
参加するのであれば,電話願います.
fp7cdb89f0.tcga006.ap.nuro.jp
あいこま ふた 4月 1日(日) 16:59
NIKON D7000 1/400sec F8.0 ISO100 ±0EV 
まいど〜ご無沙汰しとります

山滑走してみたくて傾斜の緩そうな会津駒ケ岳に行ってきました
それだけしか考えていなかったんだけど、登っているうちに
「そういや、スーさんが遭難した山って会津駒だったよなぁ・・・」って思い出して山頂で手を合わせてきました
ベテランでも遭難しちゃうのだからオイラみたいな素人じゃヤバいだろうと思って沢へ下りるのは止めました
山スキーはまりそうです

雪田爺 4月 2日(月) 20:23
◇ふたちゃん どうも! お久だね〜
山スキーにはまりましたか.スキー場ゲレンデより爽快感がありますよね.
リスクも伴うのでしょうけど.
会津駒とその周辺、ゆるりとしていて登っても見ていても気持ちが穏やかになりますよ.
100回以上も訪れているエキスパートが何でって感じです.

町内会の役員が3月で終わりました.昨年は、滝掲示板オフ日がお役周りにぶつかって中々参加出来ませんでしたが、今年は積極的に参加出来るかな、と目論んでます.そしたら、御一緒出来ますね!

大戸沢岳から三岩岳昨年4月末.そこの間が遭難した沢の源頭です.雪庇になってクラックが生じていた為端っこに行って摂る事が出来ませんでした.
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
春の心は・・・ 東四郎 3月27日(火) 17:45
P07B ISO64 ±0EV 
イバでもここ数日で桜の開花が急速に早まっております。
近所の神社ではシダレザクラが例年よりけっこう早めに満開です。
山地のイワウチワも里のソメイヨシノとほぼ同時に咲き始めますので、
そろそろ気になってきました。

雪田爺 3月29日(木) 20:26
◇東さん どーもです
シダレ桜凄いですね〜 こちらも桜、満開になったらしいです.
すると、散るのも早いかナ.
イワウチワも気になりますが、今年はどうするか悩んでます.
花瓶山、昨年は殆ど咲いてませんでしたから、何か起きたのかなと疑心暗鬼.

昨日は足尾を久々に.山の上は雪が少なかったです.
帰りの林道で見た、ミツマタ.あっち(鶏足山)はすっかり忘れてました(笑)
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
九鬼山と御前山 たそがれオヤジ 3月26日(月) 19:38
 
フィニッシュの禾生駅が富士急だったとはお笑いでしたね。実は、私も同じようなコースを歩くつもりで、禾生駅はJRとばかりに思っていましたよ。富士急だったのですね。でも、JRだったら、すぐに電車は来なかったかも。
さて、相変わらず大月の秀麗富嶽十二景にこだわりのようですが、御前山も秀麗シリーズでしたか。私の持っている昭文社地図の2018年版『大菩薩』には、御前山は単に「南の展望の良い岩山」としか解説がありません。増える傾向にあるのでは、やがては追いつかなくなるとか…(笑)。
昨日、ちょっと趣向を変えて道志の山から富士山を眺めてきました。添付は赤鞍ヶ岳(ワラビタタキ)西側のウバガ岩からの富士山ですが、右に御正体山ですかね。この秀麗もまたコンプリートかと。十二景が終わったら、ご検討ください。

雪田爺 3月27日(火) 17:04
◇たそがれさん まいどです
宇都宮から”こっち”まで俳諧しにきたんかいッ て言われそうで、恥ずかしかったです(笑)
同じ様な光景で、段々飽きてきました.次は季節を変えて、雪の少ない富士山でもと思っていますが、さて・・・
十二景、増えてもらっては困りますね(笑)
道志ですか、良いですね〜.参考にしておきます.御正体山や石割山は十二景より近いのでより大きく見えるのでしょうか.此処は行ってみたい所ですね.
明日は、久々足尾でも俳諧してこようかと、思ってます.

宇都宮でも昨日開花しました.関東で一番最後だそうですが、10日位早いようです.
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
天狗岳 烏ケ森の住人 3月20日(火) 06:02
NEX-6 1/400sec F9.0 ISO100 ±0EV 
ご無沙汰しています。
せっかくの天狗岳、快晴にも関わらず春霞のせいで遠望が利かなかったのは残念でしたね。
昨年の11月28日には、第一展望台付近からは中央アルプス〜御嶽山〜北アルプスがよく見えていました。残念ながらしばらくの間は、春霞で遠望が利いたり利かなかったりが続きそうですね。

雪田爺 3月22日(木) 14:39
◇烏ケ森さん こんにちは
天気が良く登山日和であったのですが春霞は仕方ないです.それでも南八ヶ岳はよく見え、撮影も出来ましたので一応満足しています.
添付して頂いた画像、遠くまでクッキリしていますね.
今年の11月とかに期待して、計画しておくことにします.横岳とか編笠岳とか、、又、烏ケ森さんのを参考にさせていたきます.
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
倉岳山 たそがれオヤジ 3月 5日(月) 16:38
 
雪田爺さん、こんにちは。
高畑山からの富士山、頭だけの霞富士とは残念でしたね。ただ、自分的には倉岳山>高畑山でしたから、これが逆でなかっただけでも幸いかとは思いますよ。ただ、山梨まで富士山目あてで出かけて50%ではもったいない話です。100%でなきゃねぇ。
901m(大タビ山)の先から東下りですか…。何となく位置関係はわかります。地図では擁壁が続いていて、考えもしなかったですけどね。車道歩きが少ない分、結果的にはよろしかったようですね。
さて、昨日の4日に、私こだわりの雁ヶ腹摺山に行ってまいりました。雪田爺さんには失礼ですがバッチリでした。吹切尾根なる尾根にこだわり、さらに姥子山まで行ったものですから、帰りの林道歩きが長いのなんのって。強引にショートカットしたりはしましたけどね。

雪田爺 3月 6日(火) 17:45
◇たそがれさん まいどです
雁ヶ腹摺山の500円札、見事ですね〜.姥子山でも良い光景だったのでしょう.レポ楽しみです.
吹切尾根? 判りません、、何処を歩かれたのでしょうか?
私も擁壁が気になり、ザイルなども持っていきませんでしたので、(地図にある)1本線の林道へ下りました.安全、快適でした.
次は来週ですね・・何処へ行くか思案中です.ホントは北八ッにも行きたいんですけど.
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
百蔵山 たそがれオヤジ 2月19日(月) 22:33
 
こんばんは。百蔵山、扇山と行かれましたか。私も、両山に行く場合は市営グランドを起点に、そのルートで歩くつもりでいましたので参考になりました。
百蔵山は桜の時期がお薦めのようですね。あせらずにそれまで待とうかなぁ。
心配なのは百蔵山からの下りと扇山への登りの落差がかなりあってきついんじゃないのかと思っているのですが、雪田爺さんの記事はあっさりしていて、実際はどんなものでした?
立木がうるさい扇山に比べて百蔵山は富士吉田の街まで見えますか。チラリと裾野まで見えている富士山もいいですね。標高も低いのでそんなに期待はしていなかったのですが、良い眺めのようですね。
昨日、笹子雁ヶ腹摺山に行きましたが、行方不明者はまだ見つからないのか、ヘリが旋回していましたよ。
添付は笹子雁ヶ腹摺山からの富士山です。

雪田爺 2月21日(水) 10:45
◇たそがれさん どーもです
百蔵山の山頂にあった数本の木が桜ではないかと思ったのですが、やはり桜ですか.登山道は良く踏まれているので、その時期にきたら休日など(そうでない日も)人が多いんでしょうね.
扇山へ行き周回すると舗装路歩きが長いですね.自転車とか、ミニバイクがあれば快適でしょうが.
時計周りなら坂道も案外僅かで済むでしょうけど、反時計周りだと結構坂道に苦労させられると思います.ミニバイクなら関係ないか.
百蔵山からの下りは(標高差)200m位でしょうかね.急ですが此処を戻って登るという事はないので、それ程気になりませんでしたよ.扇山への登りは、それまで起伏の少ない歩き易い道がやや長いので、難儀という事はあまりなかった様に思います.チェーンスパイクのお陰かも知れません.
笹子雁ヶの富士山光景も、中々良いです.
今週は天気がちょっとなので、来週、たそがれさんの後追いをします.
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
富士山見物 たそがれオヤジ 2月 6日(火) 19:42
 
姥子山、雁ヶ腹摺山、そして本社ヶ丸、清八山と、雪田爺さんも一気に富士山向きになりましたねぇ。
今回の本社ヶ丸、清八山、私はあっさりと北から清八峠を目指して登ったのですが、雪田爺さんがどういうお歩きをされたのかイメージがつかめず、地図を見ながらようやく納得しました。これ、破線ルートで結構、ややこしそうなコースですね。さらに積雪付きでは、テープ探しでかなり手間取ったことでしょう。この時季には歩くハイカーもいないような気がします。
両山ともに、富士山に雲がかかりながらも、かろうじてコンプリートといったところでしょうが、私の場合は本社ヶ丸はともかく、清八山からの富士山は頭が隠れてダメでしたよ。一応、添付しましたが。
雁ヶ腹摺山、姥子山ともに、わざわざ出かけて拝見できないんではねぇ。私も雁ヶ腹摺山は同じようなものでした。でも、虎視眈々でねらっていますけどね。少し北になるから、積雪は若干多いでしょうかね。

雪田爺 2月 9日(金) 14:45
◇たそがれさん どーもです.
富士山追っかけ(と言う程でもないですけど)には、宣伝されてる所を歩くのが一番ですね.
今回のルートは特に意識したものではありません.三つ峠山に至る北登山道が、多くの滝があるルートらしいので、あわよくば下りに通り見て来ようかな等と目論んだ次第です.
結果は両山頂で時間を潰してしまい、大幡八丁峠から下山ということになりました.夏場だったら、回ったかも知れませんが、見知らぬ所での積雪道で遭難騒ぎとあっては目も当てられないので(笑)
たそがれさんの行った倉岳山、高畠山からの眺めも素晴らしいです.次の次辺りの計画かなと思ってもいます.
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
皆既月食 雪田爺 2月 1日(木) 09:40
 
月なんて撮った事がなかったけど
ミーハーで
昔買ったシグマの500mm望遠、
F11 2.5sec -1
画像では確認出来ないけど、星が点でなく流れてしまった

東四郎 2月 3日(土) 10:35
月食だったのですね。
当日19:00頃外出した折、月がきれいだわい・・・と思いましたが、
その直後だったわけですね。
汎用レンズはタムロンとかトキナーとかありましたね。
ケンコーも作ってたかな。

8月の夕方に三日月がきれいだったのでいつもの短眼鏡をひっつけて撮影しましたところ、
手ブレの結果バナナのような月が撮れました。

2月 5日(月) 08:44
3日はお疲れ&ごちそうさませした。あっしも一枚載っけとくね!300mmトリミング。手持ちなのでブレてる。

雪田爺 2月 5日(月) 21:05
◇東さん どーもです
トキナーのレンズはかなり前に一本だけ買いました.28-70 f2.8 ですがフイルムカメラに付けて滝を撮っていましたよ.今はあまり出番なしですが.
タムロンは 90mm macro を持っていたのですけど、奥日光の黒岩滝(柳沢)に献上してしまいした.もう10年以上も前の話
手振れバナナ、ナイスですよ.
私のは22:10頃ですね.三脚使っても望遠だと月の動きが速いからボヤッとしてしまいます.
画像は21:30頃のものです

雪田爺 2月 5日(月) 21:12
◇周丼 まい丼
いやいや、楽しかった様な、カルチャーショックだった様な(爆)
300を手持ちだなんて、無謀な・・・
でも、しっかり撮れてますだよ.

画像:哲学者、中折れ丼
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
雪中行軍 東四郎 1月23日(火) 14:16
P07B ISO64 ±0EV 
ん?半月山ぢゃなくて中倉山なんですね。
ずいぶん離れてるし。
学生時代に軽井沢に行ったことを先日ひさしぶりで話題に出したら、
「・・・それ茅野だから。白樺湖とか」
まるで違う土地を誤認していたという笑えない話がありました。
『同じ長野ぢゃないか・・・』という反論は腹の底にしまっておきました。
そういえば碓氷峠とか通らなかったような気も。
先日の逆川緑地も雪化粧しました。

雪田爺 1月24日(水) 14:29
◇東さん どーもです
どちらかというと、半月山は日光、中倉山は足尾でかなり離れてます.
間違った確信で覚えてる事、結構ありますね.
中学時代、日光は福島で 作新学院は長野かどっか・・・まじめにそう覚えてただす(^_^;
雪、久々沢山降りましたね.
今朝は、車載温度計−6度.新年会の為車を置いて出勤する倅を乗せ最寄りの駅に向かう途中通る橋の上は−10度でした.
我が家2Fから見える7時頃の筑波山をズーム

東四郎 1月25日(木) 11:49
なじみのない場所というのは認識が曖昧になりがち・・・ってことでしょうか。
「長野県代表、作新学院」というのもナカナカ強力ですね。
雪田邸からの筑波山は低く垂れ込めた雲に処分場の水蒸気がアクセントになってイイカンジの絵になってますね。
昨年9月の画像もきれいでしたがこれもgoodな絵です。

雪田爺 1月25日(木) 21:29
◇東さん まいどです
私の場合、地理がかなり苦手であちこち行って良く帰って来られるもんだなあ、、と、自分で感心してるんですよ(^_^)
降った雪は中々融けそうにありません.
昨年は次の日にはもう融けていたんですけどねえ
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
謹賀新年 瀑泉 1月 1日(月) 11:29
 
明けまして,おめでとうございます。

去年は,後半から滝レポなしでしたが,今年は是非復活して下さいナ。

ところで,年末恒例の夕日岳には行かれたんですかネ。
かくいう自分は,お得意の仙人ヶ岳で,山納めしてきましたが。

今年も色々と参考にさせていただきます。
ヨロシクお願いたします。

PS.画像は,12月30日の石尊・深高山尾根越しの富士山です。

雪田爺 1月 1日(月) 21:12
新年、おめでとうございます.

思えば昨年はあまり滝見してませんね.
遡行するより登山道歩きが快適なもので(^_^;

そういう瀑泉さんも昨年は滝見とか多くなかった気がしますが・・・
尾根繋ぎに一所懸命でしたものね(^_^)

山納めは仙人ヶ岳でしたか.今年、そっち方面に行ったっけかなあ
私は昨年から夕日岳はやめて社山になってしまったんですよ.特に理由はないんですけど.
今年は昨年に比べ雪が多かったですね.天候もイマイチで山頂付近では強風に泣かされました(^_^;;
画像:吹雪の図(笑)

瀑泉 1月11日(木) 15:33
雪田爺様 こんにちは。

社山の記事,拝見しました。
ナルホド大晦日は,朝良かった天気も,お昼頃からは傾いてしまったというワケですネ。
加えて,元旦,足尾に落し物探しとはネェ・・・雪が降り積もらなくて何よりでしたネ(笑)。
ところで,雨量計施設の入口,標識はあっても,道は全くあてになりませんヨ。
以前,雨量計施設から下りましたが,途中,何箇所か崩れていて,追うダケ追いましたが,結局,最後は松林の歩きとなりました。
なので,下から入っても,この時季ではなおのこと,道は追えないと思いますヨ。
それにしても,また大変な処を登られたようで,ご苦労様でした(笑)。

PS.画像は,4日の筑波山からの富士山。今年は,久々に見えましたヨ。

雪田爺 1月12日(金) 21:04
◇瀑泉さん どーもです
ま、天気予報はあまり良くなかったので、途中から吹雪かれたら撤退しようとは思っていたのです.それでも朝多少晴れてたし、山頂近くまで風も強くなかったんですがね.
あの道はそう言うことでしたか、皆さんの記事をしっかり読んでおけばいいのにといつも反省します.
あの辺りの枝尾根、もうちょっと奥(北寄り)の方が登り易いかなあ〜と、眺めてたりしました.
筑波山、毎年の様に行ってるんでしたっけ? 私は下から登った事はありません.一度、登って見なくてはと思っているのですが・・・
昨日は中倉山でした.雪は少なかったですが、山頂に着いたら曇ってきて風花&小雪が舞う始末.霞み皇海山が恨めしかったです(爆)
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
賀正 東四郎 1月 2日(火) 09:19
P07B ISO64 ±0EV 
毎年、「今年はあれもやろうあそこにも行こう…」と希望に満ちた新年の抱負を持つのですがなかなか実現しないものです。
いくつかの希望を胸に、とりあえず近所の逆川緑地を散策してきました。

雪田爺 1月 2日(火) 21:05
明けましておめでとうございます.

確かに年頭で思う希望は、かなり叶うのではないかといつも思いますね.
けど、終わってみれば・・・です(笑)
逆川というと、茂木を流れてる川でしょうか?
かなり前の氾濫を想い出します.
水戸では憩うのに良さそうな緑地整備されてるのですね.

31日は天気が良くなかったけど、皇海山を拝む事が出来ました.
本年も宜しくお願い、いたします.

東四郎 1月10日(水) 09:07
逆川は那珂川の支流桜川(水戸駅南口)の支流です。
茂木にも同名河川がありますね。
本流の那珂川とは逆方向に流下するのでこの名があるとか。
1年前にNHKの「ブラタモ」で登場した笠原水源は左奥の森の中です。

社山のレポ拝読いたしましたが、けっこう気の抜けないコースですね。
元旦の半月山(?)のモルゲンロートがすごくきれいです。

今日の画像はクリスマスが過ぎてから咲いた当家の晩菊。

雪田爺 1月10日(水) 21:02
◇東さん どーもです
あ、違う逆川ですね.ブラタモは結構見てたりします.地形学に博識で驚かされますよね.普通のどっかの解説者なら特別に感心する事はないでしょうが、コメディアン(今は?)というのが先入観になり、ほぉぉぉ〜 ってなるんですよ.
南尾根は末端から取り付けばそれ程困難ではありません.長いんですが(^_^;;
元旦の画像は、中倉山(松木川右岸)ですよ(^_^)
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp


1 2 3 4 5 6 7 8 9