[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
あらぎ島棚田
仲良し夫婦
9月15日(日) 18:11
本薬師寺のホテイアオイまだ頑張って咲いていますね。
アレ、、、あらぎ島棚田にも行かれたのですね。
楽しませて貰いました。
私達は11日にあらぎ島棚田行って来ました、まだハダカケがありました。
sawa
9月16日(月) 07:57
あらぎ島をありがとうございます。
私も15日野迫川村から寄り道でした。
ここから紀美野の箕六に彼岸花の撮影でしたが
山の中で道に迷い海南東迄行ってしまいました。
ボケていたのですね。
箕六の彼岸花からの帰り道も間違えて海南東迄
行ってしまいました。山の中で迷うと方向が分からなくなり
困ったものです。丁度180度方向を違えていました。
寝不足もありますがボケが回ったようです。
疲れて画像の整理が出来ていません、先日のホテイアオイです。
121-80-241-40f1.hyg1.eonet.ne.jp
ごまさんスカイタワー道の駅から
仲良し夫婦
9月15日(日) 13:05
笠の蕎麦畑は、例年より早いような気がしますね。
笠地区の蕎麦畑は、見えないところに沢山あり、笠全体には16町歩の畑があるそうです。
最後の広々とした蕎麦畑よいですね。
星空です。
sawa
9月15日(日) 15:39
ごまさんスカイタワー道の駅からのオリオン座をありがとうございます。この時は月が沈んでいたのですね。
早起きをして野迫川村でした。
満月の明かりが残る天狗木峠です。この時間3時半頃は
雲海の沸きが少なかったのですが15℃位に放射冷却しましたから日の出頃はちょうどいい沸きでした。
121-80-241-40f1.hyg1.eonet.ne.jp
飛び込み
スマイル海長
9月14日(土) 21:41
sawaさん こんばんは
そばの玉ボケ綺麗です、私はDA★200of2.8を持っていますが腕が悪いので写りはもう1つです、やはりフルサイズ用は良いですね、DA★300of4.0は玉ボケも綺麗に写り重たいですが愛用していました。
いつものカワセミハリコさせてもらいます。
スマイル海長
9月14日(土) 21:44
A大きなメダカ みーつけた
スマイル海長
9月14日(土) 21:59
B私綺麗?
スマイル海長
9月14日(土) 22:01
C溺れそう
スマイル海長
9月14日(土) 22:04
Dメダカ獲れずー たまには失敗します次回ご期待を。
sawa
9月15日(日) 15:32
いつものカワセミのダイブをありがとうございます。
カワセミ撮影は一級の腕前になられましたね。
昨日の朝、樫井川にカワセミを探しに行きましたが
空振りでした。
私を見つけて逃げ出すシラサギです。
追伸。
レスが遅くなりました。ボケが回ったのか野迫川から
あらぎ島を経由、紀美野町の箕六の彼岸花撮影に
道を間違え山の中を海南東迄行ってしまい、
普段は1時間半の所、5時間もかかってしまいました。
結果はくたびれもうけだけでした。トホホノホ。
121-80-241-40f1.hyg1.eonet.ne.jp
護摩壇山 山頂から夕景
仲良し夫婦
9月13日(金) 15:56
山頂からの夕景です。
霧が湧いて夕陽が隠れてしまいました。
昨日、立里の雲海を振られて、桜井に帰り直行して笠のピーカンの蕎麦畑を見て来ました。
sawa
9月13日(金) 18:22
護摩壇山山頂から夕景をありがとうございます。
最近は夕陽が雲に隠れることが多いですね。
笠のソバ畑に出かけられたのですね。
私は6時半過ぎに帰途につきました。
定番ポイントから笠のソバ畑と朝焼けです。
121-80-241-40f1.hyg1.eonet.ne.jp
曽爾高原の夕景
仲良し夫婦
9月 8日(日) 19:14
野迫川村、立里の星景と朝焼けを楽しませて貰いました。
曽爾高原の夕陽が撮れました。
sawa
9月 9日(月) 08:13
曽爾高原の夕景をありがとうございます。
ここの売り、ススキが綺麗になりましたね。
ブログも楽しませてもらいました。
野迫川村の朝焼けとススキです。
121-80-241-40f1.hyg1.eonet.ne.jp
本薬師寺跡のホテイアオイの花と夕景
仲良し夫婦
9月 4日(水) 21:00
夕陽にホテイアオイの花が染まります。
再度夕陽を狙って行って来ました。
sawa
9月 5日(木) 07:59
本薬師寺跡のホテイアオイの花と夕景をありがとうございます。
夕陽に赤く染まるホテイアオイが良いですね。
焼ける雲海に浮かぶ高見山(1268m)です。
こんなに沸き上がった雲海は初めてでした。
121-80-241-40f1.hyg1.eonet.ne.jp
ひまわり いーっぱい
たかこ姫
9月 4日(水) 12:16
青空に散りばめられた、色とりどりの鮮やかなひまわり🌻
ひょっとしたら、真夏よりも晩夏のひまわり方が、
この写真のように、元気かもしれないですね♬
ひまわりは黄色!って決めつけてた自分が恥ずかしくなるくらいな多種に
びっくりデス🌻(^^ゞ
sawa
9月 4日(水) 15:53
コメントをありがとうございます。
夏日が戻ってきて暑くなりましたね。
和泉リサイクル環境公園に3期目のひまわりが咲き
青空と絡めてみました。
121-80-241-40f1.hyg1.eonet.ne.jp
本薬師寺跡のホテイアオイの花
仲良し夫婦
8月31日(土) 19:46
今朝から青空が見えたので、行って来ました。
仲良し夫婦
8月31日(土) 19:51
鴨が人目を忍んで、ホテイアオイの奥の方にいました。
sawa
8月31日(土) 22:06
薬師寺跡のホテイアオイとカルガモのペアーを
ありがとうございます。
撮りごろになりましたね。
今夜はマイタウン唯一の花火大会でした。
マーブルビーチの波打ち際まで行っての撮影
ラスト前のワンカットです。
121-80-241-40f1.hyg1.eonet.ne.jp
忍者
たかこ姫
8月29日(木) 19:19
あぁ、そうなんですね。こういう自然界の鳥っていうのは
自由で束縛がないので、動きが優雅で綺麗✨
田んぼのシラサギしか知らない私。
カワウってびっくりしたら、こんなに可愛いひょうきんな動きするんですね♡
そう、水面飛びなんかまるで!忍者のよう( *´艸`)
sawa
8月30日(金) 07:39
コメントありがとうございます。
餌の確保さえできれば自由翻弄なんですがそれが大変、
年金生活がありがたいです。
次回はシラサギのアップを予定しています。
お楽しみに。
緑色が映り込む川面を飛ぶカワウです。
121-80-241-40f1.hyg1.eonet.ne.jp
20日ぶり
スマイル海長
8月27日(火) 23:16
sawaさん こんばんは
泉州光と音の夢花火 泉南マリンブリッジのコラボ最高です。
20日ぶりにカワセミが飛んで来てくれました。
スマイル海長
8月27日(火) 23:20
カワセミ君は慎重派で、葉っぱの中から出てくることは少ないです。
スマイル海長
8月27日(火) 23:22
滝をバックにパチリ
スマイル海長
8月27日(火) 23:31
飛び出し
このカワセミ君は変わり者で水面上1mぐらいの枝には止まる事が少ないので飛び込みを写すのは非常に難しい 困った困ったこまどり・・・・
sawa
8月28日(水) 08:21
カワセミをありがとうございます。
カワセミの飛び物は撮影が難しいですね。
近くの樫井川をたまに覗きますがカワセミが
見つかっていません。
着水するカワウです。
アサギマダラの後に水鳥をアップしたいと思っています。
121-80-241-40f1.hyg1.eonet.ne.jp
木梶不動滝とイワタバコ
仲良し夫婦
8月27日(火) 20:05
今年は何処の花火にも行っていませんので、澤さんの
画像、泉州光と音の夢花火を楽しませて貰いました。
昨日ジムニー試運転して、木梶不動滝へ行って来ました。
仲良し夫婦
8月27日(火) 20:30
新型ジムニー2018年7月5日(金)発売。
新型ジムニーXCを2018年8月10日(土)オーダーしました。
1年と1ヶ月と13日で納車日となりました。
あまりにも遅いので、これまで三回程キャンセルを考えた事があります。
sawa
8月28日(水) 08:13
新型ジムニーXCをゲットおめでとうございます。
丸いヘッドライトと白いナンバーが良いです。
私は今年もイストを検査受けでした。
走行距離は32万キロをこえています。
調子が良いので再来年の春まで乗りつぶします。
試運転の木梶不動滝もありがとうです。
この夏初めての花火撮影でした。
121-80-241-40f1.hyg1.eonet.ne.jp
涼やか.....
たかこ姫
8月25日(日) 16:44
物凄いダイナミックな景色‼でもモノクロで表現すると
こんな風に涼しさが増しますね(*´∀`*♬
ここんとこ朝晩気温が低くなって、ほんのちょっとだけ残暑が
*小休止*でしょうか。澤さんも、車で出かけやすくなってきましたね(拍手)
私は暑いのが苦手で(7月生まれなのに(^^ゞ)この季節、
「秋よ こーい、秋よ こーい♡」と、来る方向が分からないので、
あちこち見ながら願ってます(^人^)〜♬
小さい秋:今日、街路樹のナンキンハゼの中にたった1枚だけ、真っ赤に紅葉してる葉がありました。お願いしといて 良かった-----(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)🌱
sawa
8月25日(日) 23:44
コメントありがとうございます。
涼しくなり過ごしやすくなりましたね(^^)。
ナンキンハゼの紅葉、秋が見つかってよかったですね。
今年初めて花火撮影でした。
りんくう南浜海水浴場(前に水上バイクの撮影したところ)
の花火を田尻スカイブリッジから撮影です。
左下は泉南マリンブリッジの車の灯り。
121-80-241-40f1.hyg1.eonet.ne.jp
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
[戻る]